ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?
224:
匿名
[2010-02-27 05:08:50]
見えるとしたら南西の方向ですが、低層階からは多分見れないでしょうね。ちなみに西はびっくり寿司の駐車場の裏辺りなので、あまりお勧めできません。
|
||
225:
購入検討中さん
[2010-02-27 07:00:25]
そうですか、ありがとうございます。今度見学して確かめて見ます。
|
||
226:
購入検討中さん
[2010-02-27 10:32:32]
富士山については自分も気になりいろいろ調べました。
あいにく、現地見学の際は雪でしたので、見えませんでしたが、 地図や、国分寺公園の橋からとられた写真などから分析すると、 S,T,Uあたりの部屋だと、4,5階でも新しい府中病院の影に隠れると思われます。 西の部屋になればなるほど、富士山は府中病院の右後ろに大きく現れてくるとおもいますが、 両方の裾野が見えるかは不明です。 |
||
227:
匿名さん
[2010-02-28 17:21:41]
富士山ねぇ・・・△×△×???
私は、ど~でもいいけどねぇー・・・ 人さまざまってことね? |
||
228:
匿名さん
[2010-02-28 17:26:03]
そうはいっても日本人なら誰もが知っている名山。
行き詰っときとか、話題にしやすいでしょ。 |
||
229:
匿名さん
[2010-02-28 17:49:02]
あっ、そ~ゆぅ~こと、納得。
|
||
230:
買い換え検討中
[2010-02-28 18:56:05]
私はこの物件はかなりいいと思っています。
中央線の駅から徒歩9分というのは、これから先もあまりないのでは。 数年探してきましたが、ここが一番よさそうです。 確かに物件の価格は安いとはいえません。が、設備・セキュリティ・コンセプト 等を考えるとリーズナブルではないでしょうか。 医院、薬局、介護施設はコンペに勝つために頑張ったのだと思います。 周囲の環境に関しては文句がないと思います。子供のころ国分寺史跡まで遠足で きたのがいい思い出です。 確かに買い物に関しては選択肢が少ないと思いますが、国分寺・吉祥寺、新宿へ の時間を考えればあまり問題を感じません。駅から近いってことは、そういう選択肢を 増やしてくれるものだと考えています。 最上階を検討していますので眺望も楽しみです。富士山が見れるといいなぁ。 子供のころ府中のアパート(3F)から見る富士山の光景は美しかった。 |
||
231:
ご近所さん
[2010-02-28 19:58:36]
この物件は、資金が用意できるなら、だれでも買いたいと思うでしょうからね。
230さん、お待ちいたしておりますわ(^・^) |
||
232:
購入検討中さん
[2010-02-28 21:43:15]
第1期はどうだったのでしょうかね?完売ですか?
結構話題のマンションなんですね。 医療福祉複合型、敷地内に内科・小児科・歯科・薬局、公園もあるし・・・ 我が家は来週MRに行きます。高層階を狙ってますが、6000万前後になりますか? |
||
233:
匿名さん
[2010-02-28 23:01:53]
南向きの高層階は高そうですよね。
|
||
|
||
234:
購入検討中さん
[2010-02-28 23:04:04]
1期完売だそうです
|
||
235:
匿名さん
[2010-02-28 23:21:23]
完売・・やっぱりね。
周辺環境が秀逸だもの、この不況もどこ吹く風でしょうよ。 「びっくり寿司ビュー」以外なら欲しいと思わせるマンションですよね。 やっぱり「お鷹の道・真姿の池」に近いという立地条件は良いですよ。 |
||
236:
匿名
[2010-03-01 00:04:36]
完売かぁ。2期は価格が上がったりするんですかね?様子を見ていたら、出遅れました。良い物件は直ぐに売れますね。物件が良いのか、売り方が上手いのか。府中の住友不動産とかも候補にして考えたいと思いますよ。
|
||
237:
物件比較中さん
[2010-03-01 01:23:42]
あの大々的な宣伝内容だと、一般の人は飛びつくでしょう。
うちも候補に入れて2カ月近く見学・相談に足を運びましたが、他社も比べていたので色々と勉強になりました。 大京の営業さんはとにかく良い点のみを強調していましたが、意外とそれが他社物件にも平均仕様だったので 後は値段勝負でした。 コンペで勝った物件だったので価格も期待しましたが、以外と高価格だったので気持ちが離れました。 富士山は全然見えないですよ、残念ながら。 現地見学しましたが景色は普通に住宅・病院・ビルなどで、思ったよりも緑は景色の中に無かったです。 |
||
238:
匿名
[2010-03-01 01:38:35]
>237
どこの物件が一番良かったですか? |
||
239:
匿名さん
[2010-03-01 08:28:26]
|
||
240:
匿名
[2010-03-01 08:32:53]
オープン二ヶ月も前でしたっけ?1月30日に発表会行って1番だと思ってたんですけど・・。見事に抽選ハズレましたが。けど第二候補が当たりました。
|
||
241:
匿名
[2010-03-01 08:39:00]
富士山が見えるのであれば、ちょっとは富士山を宣伝するでしょ。ここは見えませんよ。最上階からは多摩川の花火が見えるかもね。
コンペって、入札じゃないから、若干は安いんじゃない?国分寺市のホームページに入札の内容が出てますよ。 |
||
242:
匿名さん
[2010-03-01 12:37:09]
価格設定はデベの自由。
立地条件の良さと品質を売りに高く設定するのもデベの自由。 それを買う、買わないは購入検討者の判断。 |
||
243:
匿名さん
[2010-03-02 16:44:19]
241さん
よく富士山が見える系が売りの物件って ありますけど、ぶっちゃけ外なんて 住んでいると見なくなりますよ。 そういったものに値段が乗っているような 価格設定だったら、自分だったらあえて 反対側にいきます。 242さん 現時点で良く売れてると判断するなら デベの価格設定が少し低かったという 見方ができるんでしょうかね。 自分には少し高く見えてしまいます。 うーむ。 |
||
244:
匿名さん
[2010-03-02 17:46:38]
そりゃぁ、購入する側は安いほうがいいけれど、ここはさほど高いとは思えない、適正価格といえるのではないでしょうか?
|
||
245:
匿名さん
[2010-03-02 18:32:59]
よく売れている物件は安いから売れているという物件ばかりではないよ。
この物件は安いわけじゃないと思うけど、希少な立地条件だから売れているんでしょう。 なかなか得難い立地だもの。 |
||
246:
匿名さん
[2010-03-02 22:27:41]
第一期完売ですか!やはりこの立地、多少高くても買うんだなぁ。
ここは「医療・福祉施設複合型マンション」と言うことで 診療所2戸と介護支援相談所が1戸入るそうですが、 診療所は何系が入るか、具体的に決まっているのでしょうか? |
||
247:
匿名
[2010-03-02 22:33:04]
小児科、内科、歯科らしいです。大京のホームページでニュースリリースしてました。高齢者からファミリー層まで人気がでそうな物件ですね。
|
||
248:
匿名
[2010-03-02 22:33:10]
内科、歯科のようですよ
|
||
249:
匿名
[2010-03-02 22:35:05]
第一期って本当に完売なんですか。何かに出てました?営業マンの話しかな?
|
||
250:
匿名さん
[2010-03-03 00:25:37]
多少高くても買いたい、そう思わせる立地なんだろなぁ。
大京は国分寺では絶妙の場所に出してくるよね。 ゼルクと言い・・。(あそこは絶妙過ぎて裁判にまでなっちゃったけど。) |
||
251:
物件比較中さん
[2010-03-03 01:56:36]
そんなに希少な立地ですかね?マンションから武蔵国分寺公園はちょっとしか見えないですし、駅からは道路を渡らなくちゃいけないのがちょっと面倒な気がします。もうちょっと周りにお店があるといいんですけどね。
|
||
252:
匿名さん
[2010-03-03 09:29:14]
|
||
253:
購入検討中さん
[2010-03-03 12:28:54]
まずはネットで検索をしてから聞きましょう
|
||
254:
ご近所さん
[2010-03-03 12:46:55]
安易でしたね。
お詳しそうな方に縋ろうと思ってしまいました。 情報、ありがとう、興味あるから、調べてみます。 私、住民ですが、ここ武蔵国分寺跡近辺は、本当に暮らしやすい(^・^) 佳い処ですよ。 でも?ゼルクって、どこに建ったのかしら? あっ!自ら、調べるのでしたぁー 大京のこの物件、両親にどうかと思ったのですが、マンションは嫌なのですって・・・ 別に『子どものそばに来たい。』とも思っていないらしい・・・(・・?・・・ 今はすこぶる元気ですしね、身動きできなくなったら、今の住居を売って老人ホームに行くらしい。 |
||
255:
ご近所さん
[2010-03-03 13:03:14]
ゼルクハウスは、数年前竣工の物件ね。
訴訟事件はまったく知りませんでした。 徒歩10分は、ちょっと・・・遠い。 訴訟が起きるほど、この地域は好環境ということね。 こうした騒ぎがあればこそ、大京は、地域から浮き出ないよう、この優良な環境の馴染むよう、随分配慮したと聞きますが。 |
||
256:
匿名さん
[2010-03-03 20:14:00]
いや、実際、ゼルクのある場所は得難い環境ですよ。
以前はトヨタの社宅があった場所らしいですが湧水の水脈近くに深い杭を打ったりすることで水脈を傷つけることになるのではと随分論争になっていましたよね。 実際、水脈問題と高層建築になるため付近の景観を損ねるということで一部の市民から訴訟も起こされた訳です。 |
||
257:
匿名さん
[2010-03-03 22:29:38]
なるほど・・・
真姿の池の前の本多さん?といったかな?お野菜を売っている農家の奥様が、 「以前はもっと湧水量が多かったんですけどね・・・ この上に、大きな建物ができて、すっかり水量が減ってしまった。」 と、おっしゃってた。 確かに・・・ Google検索したら、 あの崖線上に8階建ては厳しい。 相当、地中深くまで杭を打ち込まねばならないでしょうから、水脈に影響が出たでしょうね。 だから、ここザ・ライオンズは5階建て、一階は半地下のようになったのね。 私は、その騒ぎが治まってからこの地に移り住みましたので、その騒動は、まったく存じませんでした。 その本多さんの話も聞き逃してたくらいですから。 近隣でも、ゼルクハウスのうわさは聞いたことが無い。 でも、 そのような訴訟騒ぎがあったからこそ、国分寺市は『街づくり条例』を制定したのでしょうね。 でも、 湧水群近辺から、ゼルクはまったく見えませんので、そのマンションの存在すら知りませんでした。 今度、ゼルクハウス付近を、散策してみます。 非常に興味を持ちました。 |
||
258:
匿名さん
[2010-03-03 22:52:58]
最近、久しぶりに湧水群の辺りを散策してみたら水量がかなり減っているので驚きました。
どうしちゃったんでしょうね? 役所に聞いてみようかな? 以前、湧水周辺を市が工事した時も水量が減っていて心配したのですが・・。 |
||
259:
匿名さん
[2010-03-04 00:15:23]
やっぱり・・・
それほど影響が出たんですか。 それは、無謀な工事でしたね。 国分寺市の環境保全のための条例は、遅きに失したのですね。 本当に、惜しいことをした・・・ |
||
260:
匿名さん
[2010-03-04 00:51:43]
ここが暮らしやすいというのはどういう点からですか?
東武ストアの食料品ははまぁまぁの価格で買いやすいし、23時までやってるのは良いですね。 クリーニング屋さんも何件かありますね。 |
||
261:
匿名さん
[2010-03-04 01:10:48]
お鷹の道、蛍の清流、真姿の池湧水群、武蔵国分寺周辺環境など、優れた自然を抱きながら、
中央線徒歩圏、国分寺駅には成田・羽田から直通リムジンが走行、 駅前に行けば、ほぼ何でも揃う、 近隣に安くて美味しいレストランやケーキ屋、 その他にも、そこここにこだわりショップが点在する、 国立大学通り散策を日常的に楽しめる などなど 数え切れません。 佳い風が吹き、空気が佳い、匂いが佳い、善い霊魂宿る地のような気がしてならない・・・ そこまで言うと、なんか?怪しい人?と、思われちゃうかな??? でも、本当に!佳い処ですよ、暮らしてみれば、きっと、解かる(^_^) |
||
262:
購入検討中さん
[2010-03-04 01:22:40]
希少な立地・・ってまるで営業マンの様によくこの言葉が出てきますが、そんなに良いかな?
現地見学に行きましたが、緑はあまり見えなくて近くには大通りに車が多かったし、皆さんそんなに気に入りました? 歴史的価値がある地域なので、国分寺市は史跡公園の一部にでもすればよかったのになと思ってしまいました。 かなり気になったのが、車で通りに出るのに国分寺方面には出られない事です。 あの混んだ府中街道方面に出るしかないのには、ガッカリしました。 |
||
263:
匿名さん
[2010-03-04 08:30:30]
>>262
マンション周囲の環境やマンションからの眺望は前出のゼルクハウスには全くかなわないでしょう。 しかしあそこは指摘されていたように湧水群の水脈に近すぎる場所。 いろいろと微妙なマンションではあるなと思います。 ここの売りは周りの環境、眺望などではなく武蔵国分寺公園や真姿の池湧水群への近さでしょうね。 あのあたりの環境が好きでマンションに住みたい方には絶好の物件なのだと思います。 |
||
264:
周辺住民さん
[2010-03-04 09:03:18]
えっ?!
そんなことはないですよ、ここから、国分寺駅に至る道はいくらでもあるはず? それほど複雑な道ではないと思うけど??? 我家は国分寺駅の方が近いので、もっぱら国分寺駅周辺でお買い物しますけど。 それに、私が運転するわけではないのでうまく説明できませんが、 このマンションからも国分寺駅には、当然行いけるはず。 そのルートは、暮らし始めれば、すぐに分かると思います。営業さんに尋ねる?もしくは地図で調べたっていい。 このマンションから少し下って、 真姿の池、お鷹の道散策したことございます? 友人を伴うと、 武蔵野線直下の轍残る旧鎌倉街道、 武蔵国分寺跡公園の空間の拡がりとそこで遊び戯れる伸びやかな子どもたちの姿、草原に座って語り合いながら、我が子を見守るうら若きママたち、 国分寺本堂周辺に小さな木歌碑を添えられた万葉植物たち、 湧水:真姿の池に至るお鷹の道 & 沿って流れる蛍の清流、 保存巨木:欅 白壁土蔵とそれを囲む竹林 などなど、 引っ越してきたばかりの頃、 ヨチヨチ歩きの我子が、蛍の清流を泳ぎ回る魚を覗き込んで落っこちそうになったときは、心臓が止まった! 以来、散策の折は、気をつけています。 その静寂さ、歴史に育まれた優れた環境に、訪れた友は、 『東京とは思えないっい!』 と、皆、ビックリ\@_@/! 以降、何度も、四季折々の変化を楽しみに我家を訪れますのよ。 散策しながらの語らい・・・そして、お食事(^_^) ゆったりと、心豊かなひとときを楽しんでおります。 美味しい寿司屋やイタリアン、フレンチも近場にありますしね(^_^) 桜の時期には、国立大学通りまで足を伸ばすのか恒例になりました。 その後のお食事は、多摩蘭坂近くののイタリアン:イル・ジ・ラソーレと決めてます。 ランチ980円、パンナコッタが着いてきます。 ここは、名立たる料理人やシェフも絶賛するパスタの名店、実際、時折、お姿、お見かけしますよ。 でも、まあ、こうした環境を好むか?どうか?は、人さまざまでしょうが、 この周辺環境は、数多くの方々を魅きつけて止まないのは、確かです。 このマンションは、立地上の付加価値をも含んだ値付けと思います。 けっしてべらぼうに高いとは思いません。 ここは、ほぼ適正価格ではないかしら? 7,000万円前後を用意できる資金力がおありになる方は、この近辺の戸建て購入も可能です。 マンション暮らしがお好きなら、迷うことはないでしょうが、 そうでもないならば、双方向でお考えになるのもよろしいかと? |
||
265:
匿名さん
[2010-03-04 09:39:48]
好意的な情報提供をすると、すぐに、『営業を疑う』斜に構えた姿勢は慎んでいただきたい。
そんなに!疑うなら、 それほど!強い猜疑心を抱くならば、お越しいただかずとも結構。 別の地を、お選びになることをお薦めします。 『素直な心持の方』に住ン出頂きたい佳処ですから。 好意的な書き込みをされる方は、この地を心底!愛し、大切に思っているのです。 すでに、第一期販売は終了したとか? その事実こそが、この地の佳さの何よりの証。 |
||
266:
匿名さん
[2010-03-04 10:12:55]
私、まだ、ゼルクハウス、訪れていませんが、
国分寺崖線の上に建つ立地から、あちらは、確かに展望はよさそうですが、交通量の多い幅広道路に近い分、騒音がきになりますが? こちらの方が静かではないかしら? |
||
267:
匿名さん
[2010-03-04 17:50:21]
>>266
ゼルク周辺は非常に閑静ですよ。 「交通量の多い幅広道路に近い」ってもしかしてパークハウスと間違えてません? しかもあの道路の交通量は府中街道に比べたら10分の1いや、20分の1以下でしょう。 あの道路で「交通量が多い」なんて言っていたらどこにも住めなくなるのでは? |
||
268:
匿名さん
[2010-03-04 19:23:16]
パークハウスも、ゼルクも分からん?
|
||
269:
買い換え検討中
[2010-03-04 23:59:53]
|
||
270:
匿名さん
[2010-03-05 00:12:37]
やっぱりココは人気だったか。すでに80戸位も売れてしまってるらしいよ。
レジデンス国立とまよってたら、ちょっと出遅れたかな? |
||
271:
いつか買いたいさん
[2010-03-05 00:27:03]
あれ?第一期は60戸と聞きましたが、それ以上に売ってしまっているんですか?
見学会に人が沢山来るので、値段をもっと上げておけばよかったと言ってましたが 営業さんが強気になるわけだね。 |
||
272:
匿名さん
[2010-03-05 01:14:34]
武蔵国分寺公園に近いのはいいが府中街道に近いし周りはちょっとゴチャゴチャした感じの住宅街という印象は否めないがそんなに売れちゃったの。
ゼルクとかパークハウスの方が立地的には優れているような気はするけどね。 |
||
273:
匿名はん
[2010-03-05 01:28:58]
すげーな。ここは過去に販売されたゼルクとかパークハウスと立地が比較されているのか。
今、販売中の中でも抜けて立地がよさそうなんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報