ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?
204:
匿名さん
[2010-02-25 00:21:31]
|
||
205:
匿名さん
[2010-02-25 00:59:54]
|
||
206:
匿名さん
[2010-02-25 01:08:57]
少子化の影響で、学生の数が減っているためどこも生き残り戦略を立てるのに必死と聞いてるが。
レベルが下がらんように頑張っている。 悪貨は良貨を駆逐するのたとえにならんようにね。 |
||
207:
匿名さん
[2010-02-25 09:52:01]
そりゃ、人間社会に『いじめ』はつきもの、
『私立にもいじめはある』 が、いざとなれば、退学の切り札を切れる。 『私立校教師』もまた、 指導力に問題があれば、あるいは、経営者の意に沿わなければ、即刻!首が切れる。 しかし 『公務員である公立校教師』は、たとえ人格や指導力等に大きな問題を抱えていても、自分から辞めると言い出すか、無断欠勤が続くなど、明確な問題行為が発祥しない限り、首を切ることができない。 だから、学校現場は、『心の病を抱えた問題教師』を多く抱えることになる。 そうした教師に我が子を壊されたくはない。 また、何も仕事をせずとも、3年間は好待遇で在職のまま、休職できる。 公務員は、まさに、『甘えの構造の温床』である。 |
||
208:
匿名さん
[2010-02-25 21:00:34]
税金を使って・・・
なんか、暗い気持ちになる・・・ |
||
209:
匿名さん
[2010-02-25 21:05:29]
私立でも懲戒解雇される教師がいるんだからねぇ。
|
||
210:
物件比較中さん
[2010-02-25 23:12:51]
効率、私立を両方の経験から
私立をお勧めします。 教育に一生懸命、熱心な先生が多かった。 |
||
211:
匿名さん
[2010-02-26 00:00:34]
私立も生き残りに必死・・ですよね。
問題児、成績不良児はどんどん切り捨てられてます。 |
||
212:
匿名さん
[2010-02-26 00:08:47]
上の子は学大付属、
下の子は、最初の抽選で外れ、やむなく近くの公立校に入学しましたが・・・ 両校の授業参観をし、その質の差に愕然! 両校から配布される印刷物にも雲泥の差が。 教育内容の予想以上の違いに、心底驚きました。 このままでは、『下の子の未来を封じてしまう』との恐怖感に駆られ、 『下の子の中学受験』を決意。 『公立学校教師の子ども』に私立・国立志向が多いのは、公立校の教師のばらつきや教育内容を熟知している故といえましょう・・・ 困ったもの・・・ 公立校には、一日も早くばらつきのない『信頼に値する教育』を提供して欲しいものです。 |
||
213:
匿名さん
[2010-02-26 01:09:07]
|
||
|
||
214:
匿名さん
[2010-02-26 02:04:41]
私立でも無理でしょ
人間の素質です |
||
215:
匿名さん
[2010-02-26 02:21:59]
結局大半の親が自分達のエゴで子供を私立に行かせたいだけでは? しっかりしている子なら自分から行きたいと言うでしょうから。
|
||
216:
匿名
[2010-02-26 08:07:36]
そろそろ本題に戻りませんか
|
||
217:
匿名さん
[2010-02-26 08:37:22]
そうですね。
ここは教育論をぶつ場ではありません。 そういう議論がお好きな方は「雑談板」へでも行ってください。 |
||
218:
匿名さん
[2010-02-26 09:53:09]
住まいを買うということは、環境や空間を買うことですから、総合的視点も必要です。
ついつい、販売物件のみに意識が集中して間取りや価格、ディベのみに関心がいきがちですが、お金では買えないその土地が抱える歴史や自然環境、教育環境、インフラなどにも目を向ける必要はある。 暮らし始めてからの悔いを最小限にしたいからね。 |
||
219:
匿名さん
[2010-02-26 10:02:21]
まあ、一応不動産情報に特化しているとはいえ、フリーサイトなんだから、あっちへ行ったりこっちへ来たりしたっていいんじゃぁないかな。
不動産と教育環境の良し悪しは切り離せないしね。 有名校周辺で不動産価格急騰という事実だってあるし。 どんな親だって、我が子には、可能な限り質の高い教育を望むしね。 不動産購入にあたり、教育環境は、欠かせない視点と思います。 |
||
220:
購入検討中さん
[2010-02-26 14:24:27]
非常に参考になります。
|
||
221:
匿名さん
[2010-02-26 19:31:31]
このマンションの学区内の公立小・中に関してのネガティブな書き込みをしている人がいますが真偽のほどもわからない問題を噂を聞いただけで書き込むのはどうなのかな?と思うのですが。
書き込んでいる人は実際その学校にお子さんを通わせているわけでもないようですし。 |
||
222:
購入検討中さん
[2010-02-26 21:16:44]
221さんの言うとおりですね 本当に親のエゴですね、 私は国分寺に住んでいますが、私の息子は麻布に行きました。 娘は大学まで、すべて公立でしたよ! どこでもまったく関係ありませんね。 塾に行かなくっても、いい子はいけるのですよ。 この場は教育論争の場ではないのでは・・・。 もっと献身的に、物件(マンション)の良し悪し(参考になる)を入れたらいかがでしょうか。 |
||
223:
購入検討中さん
[2010-02-26 22:37:21]
こんばんは
こちらの物件は富士山は見えますか? サイトを見てもよくわからなかったので、ご存知の方よろしくお願いします。 |
||
224:
匿名
[2010-02-27 05:08:50]
見えるとしたら南西の方向ですが、低層階からは多分見れないでしょうね。ちなみに西はびっくり寿司の駐車場の裏辺りなので、あまりお勧めできません。
|
||
225:
購入検討中さん
[2010-02-27 07:00:25]
そうですか、ありがとうございます。今度見学して確かめて見ます。
|
||
226:
購入検討中さん
[2010-02-27 10:32:32]
富士山については自分も気になりいろいろ調べました。
あいにく、現地見学の際は雪でしたので、見えませんでしたが、 地図や、国分寺公園の橋からとられた写真などから分析すると、 S,T,Uあたりの部屋だと、4,5階でも新しい府中病院の影に隠れると思われます。 西の部屋になればなるほど、富士山は府中病院の右後ろに大きく現れてくるとおもいますが、 両方の裾野が見えるかは不明です。 |
||
227:
匿名さん
[2010-02-28 17:21:41]
富士山ねぇ・・・△×△×???
私は、ど~でもいいけどねぇー・・・ 人さまざまってことね? |
||
228:
匿名さん
[2010-02-28 17:26:03]
そうはいっても日本人なら誰もが知っている名山。
行き詰っときとか、話題にしやすいでしょ。 |
||
229:
匿名さん
[2010-02-28 17:49:02]
あっ、そ~ゆぅ~こと、納得。
|
||
230:
買い換え検討中
[2010-02-28 18:56:05]
私はこの物件はかなりいいと思っています。
中央線の駅から徒歩9分というのは、これから先もあまりないのでは。 数年探してきましたが、ここが一番よさそうです。 確かに物件の価格は安いとはいえません。が、設備・セキュリティ・コンセプト 等を考えるとリーズナブルではないでしょうか。 医院、薬局、介護施設はコンペに勝つために頑張ったのだと思います。 周囲の環境に関しては文句がないと思います。子供のころ国分寺史跡まで遠足で きたのがいい思い出です。 確かに買い物に関しては選択肢が少ないと思いますが、国分寺・吉祥寺、新宿へ の時間を考えればあまり問題を感じません。駅から近いってことは、そういう選択肢を 増やしてくれるものだと考えています。 最上階を検討していますので眺望も楽しみです。富士山が見れるといいなぁ。 子供のころ府中のアパート(3F)から見る富士山の光景は美しかった。 |
||
231:
ご近所さん
[2010-02-28 19:58:36]
この物件は、資金が用意できるなら、だれでも買いたいと思うでしょうからね。
230さん、お待ちいたしておりますわ(^・^) |
||
232:
購入検討中さん
[2010-02-28 21:43:15]
第1期はどうだったのでしょうかね?完売ですか?
結構話題のマンションなんですね。 医療福祉複合型、敷地内に内科・小児科・歯科・薬局、公園もあるし・・・ 我が家は来週MRに行きます。高層階を狙ってますが、6000万前後になりますか? |
||
233:
匿名さん
[2010-02-28 23:01:53]
南向きの高層階は高そうですよね。
|
||
234:
購入検討中さん
[2010-02-28 23:04:04]
1期完売だそうです
|
||
235:
匿名さん
[2010-02-28 23:21:23]
完売・・やっぱりね。
周辺環境が秀逸だもの、この不況もどこ吹く風でしょうよ。 「びっくり寿司ビュー」以外なら欲しいと思わせるマンションですよね。 やっぱり「お鷹の道・真姿の池」に近いという立地条件は良いですよ。 |
||
236:
匿名
[2010-03-01 00:04:36]
完売かぁ。2期は価格が上がったりするんですかね?様子を見ていたら、出遅れました。良い物件は直ぐに売れますね。物件が良いのか、売り方が上手いのか。府中の住友不動産とかも候補にして考えたいと思いますよ。
|
||
237:
物件比較中さん
[2010-03-01 01:23:42]
あの大々的な宣伝内容だと、一般の人は飛びつくでしょう。
うちも候補に入れて2カ月近く見学・相談に足を運びましたが、他社も比べていたので色々と勉強になりました。 大京の営業さんはとにかく良い点のみを強調していましたが、意外とそれが他社物件にも平均仕様だったので 後は値段勝負でした。 コンペで勝った物件だったので価格も期待しましたが、以外と高価格だったので気持ちが離れました。 富士山は全然見えないですよ、残念ながら。 現地見学しましたが景色は普通に住宅・病院・ビルなどで、思ったよりも緑は景色の中に無かったです。 |
||
238:
匿名
[2010-03-01 01:38:35]
>237
どこの物件が一番良かったですか? |
||
239:
匿名さん
[2010-03-01 08:28:26]
|
||
240:
匿名
[2010-03-01 08:32:53]
オープン二ヶ月も前でしたっけ?1月30日に発表会行って1番だと思ってたんですけど・・。見事に抽選ハズレましたが。けど第二候補が当たりました。
|
||
241:
匿名
[2010-03-01 08:39:00]
富士山が見えるのであれば、ちょっとは富士山を宣伝するでしょ。ここは見えませんよ。最上階からは多摩川の花火が見えるかもね。
コンペって、入札じゃないから、若干は安いんじゃない?国分寺市のホームページに入札の内容が出てますよ。 |
||
242:
匿名さん
[2010-03-01 12:37:09]
価格設定はデベの自由。
立地条件の良さと品質を売りに高く設定するのもデベの自由。 それを買う、買わないは購入検討者の判断。 |
||
243:
匿名さん
[2010-03-02 16:44:19]
241さん
よく富士山が見える系が売りの物件って ありますけど、ぶっちゃけ外なんて 住んでいると見なくなりますよ。 そういったものに値段が乗っているような 価格設定だったら、自分だったらあえて 反対側にいきます。 242さん 現時点で良く売れてると判断するなら デベの価格設定が少し低かったという 見方ができるんでしょうかね。 自分には少し高く見えてしまいます。 うーむ。 |
||
244:
匿名さん
[2010-03-02 17:46:38]
そりゃぁ、購入する側は安いほうがいいけれど、ここはさほど高いとは思えない、適正価格といえるのではないでしょうか?
|
||
245:
匿名さん
[2010-03-02 18:32:59]
よく売れている物件は安いから売れているという物件ばかりではないよ。
この物件は安いわけじゃないと思うけど、希少な立地条件だから売れているんでしょう。 なかなか得難い立地だもの。 |
||
246:
匿名さん
[2010-03-02 22:27:41]
第一期完売ですか!やはりこの立地、多少高くても買うんだなぁ。
ここは「医療・福祉施設複合型マンション」と言うことで 診療所2戸と介護支援相談所が1戸入るそうですが、 診療所は何系が入るか、具体的に決まっているのでしょうか? |
||
247:
匿名
[2010-03-02 22:33:04]
小児科、内科、歯科らしいです。大京のホームページでニュースリリースしてました。高齢者からファミリー層まで人気がでそうな物件ですね。
|
||
248:
匿名
[2010-03-02 22:33:10]
内科、歯科のようですよ
|
||
249:
匿名
[2010-03-02 22:35:05]
第一期って本当に完売なんですか。何かに出てました?営業マンの話しかな?
|
||
250:
匿名さん
[2010-03-03 00:25:37]
多少高くても買いたい、そう思わせる立地なんだろなぁ。
大京は国分寺では絶妙の場所に出してくるよね。 ゼルクと言い・・。(あそこは絶妙過ぎて裁判にまでなっちゃったけど。) |
||
251:
物件比較中さん
[2010-03-03 01:56:36]
そんなに希少な立地ですかね?マンションから武蔵国分寺公園はちょっとしか見えないですし、駅からは道路を渡らなくちゃいけないのがちょっと面倒な気がします。もうちょっと周りにお店があるといいんですけどね。
|
||
252:
匿名さん
[2010-03-03 09:29:14]
|
||
253:
購入検討中さん
[2010-03-03 12:28:54]
まずはネットで検索をしてから聞きましょう
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際に購入に至る人は少ないのでは?
本当に資金を持ち、購買力のある人は、こうしたサイトの存在すら知らないと思うよ。
でも、そういう人こそ、きっちり、買って行くんだよね。