ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?
143:
匿名さん
[2010-02-15 12:02:25]
|
||
144:
匿名さん
[2010-02-15 12:04:04]
141です。
受け取り方の問題なのかもしれませんが、 学区が気になってるというなら、この物件は対象外じゃないですかとか 別に、こちらの物件を買っていただかなくてもかまわないとか。 その後の沈黙、流れる空気。言葉では表現できないけれど あ、うちに買ってほしいとは思ってないんだなぁと感じました。 もしかして、うちが希望していたお部屋を、その方が担当しているお客さんで どうしてもほしいという方がいるのかもしれませんね。 あちらは、気に入らないのに無理に勧めているわけではない ということなのかもしれませんけど。 口調や、態度で、我が家としてはそんなふうに感じられてしまったということです。 決断できなかった、ということは、その販売員さんのせいだけではなく、 我が家には不向きな物件だったということで このマンション自体は、いいと思いますよ。 小学校もきれいですぐお隣ですしね。 迷いを断ち切ってくれた、という点で、感謝すべきかもしれません。 自宅付近に戻ってきたら、とてもほっとして、 やっぱり、時間はかかっても、このあたりで探したいねと言う結論に至りました。 また、我が家にとって、いいタイミングで、いい物件が出ることを祈りつつ 物件探しと、貯金に励みます。 色々見せていただくのは、はやり勉強になりますし、 ローンの試算なんかも、家計の引き締めのきっかけになりますから これからも、懲りずに、これは、と思った物件は見に行きたいと思います。 |
||
145:
匿名さん
[2010-02-15 12:09:42]
143の方
一生懸命レスを書いている間に、書き込みしてくださったんですね。 ありがとうございます。 本当にそう思います。 うまくいくときって、たぶんそんなふうに、とんとんと進んでいくんだと思います。 買ったつもりで頑張って頭金増やして、 いいタイミングを待ちます。 なんだか、昨日の嫌な気持ちが和らぎました。 ありがとうございました。 |
||
146:
匿名さん
[2010-02-15 12:33:45]
>141さん、
とっても知的で素敵な感じのご夫婦なのでしょうね、そんな感じがします。 それにしても、 大京のその営業、何たる態度、許せないっ! 名指しで本社に通告すべし!それが大京の為です。 営業にあらざる態度! 私だったら、「責任者を呼べっ!」と大騒ぎになること必至! でも、そうした嫌な経験をプラスに捉え、自らの次なる人生に役立てようとなさるその姿勢が素晴らしい! そういうご夫婦は、きっと幸を掴みますわ(^_^) それにしても、本当に、大京は止めた方がいい。 私も、四小は、国分寺では一番新しく、設備もよく外観もおしゃれで素敵と思いました。 でも外観に騙されてはならじ、 この四小のために、地域の名門だった市立四中までもが荒れだしたとか?聴こえてくるのは、悪い噂ばかり・・・ 児童数が数が多すぎるのよ。 私も、最初は、四小の瀟洒な外観に惑わされていのですが、地元民の評判は芳しくなく・・・異なる学区でよかったと、ホッとしているところ。 学力テスト結果などに騙されてはなりません、内部事情に精通する人は、真実を知っています。 星野市長、今、必至で国分寺の公教育の建直しに力を注いでおられるようですが・・・ その成果あって、我が子の入学に間に合えばいいのですが・・・ 公立学校は、教師の入れ替わりで、良くも悪くもガラリッと変容してしまうから、怖い。 だから・・・やっぱり、私立かなぁ・・・ でも、まあ、国分寺は、近隣に優良私立幼稚園や私立校がたくさんありますしね。 141さん、焦ることはありません、もっと佳いお家を、もっと安く、買ってください。 『待てば海路の日和あり』 です。 |
||
147:
匿名さん
[2010-02-15 12:34:50]
>>144
そうだったんですか。 「学区の問題」に関しては販売員の方も強気に出るわけにはいかなかったんでしょうね。 購入後に学区のことでクレーム付けられても困ると思ったのかも知れません。 でもむしろ良心的なのでは? 「学区が気になるなら他をお捜しになっては?」というのはお子さんのことまで考えて言ってくださったのでしょうから。 うちは北口の方ですがあまり学区のことなど気にせず買ってしまったのですが意外と評判のよい学校だったみたいでラッキーだったと思っています。 まあ、学区が気になる方は事前の下調べは必須でしょうね。 |
||
148:
匿名さん
[2010-02-15 12:39:03]
146さん、一つの学校の評判だけで市内の全ての学校を同じに見てしまうのはいかがなものかと思いますよ。
|
||
149:
匿名さん
[2010-02-15 12:49:55]
信じるものは幸いなり、
信じておられる方は、それでいいと思います。 ご自分の感じ方を信じてください。その方が、心安らかで居られますしね。 知りすぎる不幸もあるものね。 私とて、国分寺市には深い愛情を抱いていますから、 折にふれ、『市制のよい面』も、『課題と感じたこと』も、市民の声として、要望として、市長さんにも関係者にも、直接伝えておりますのよ。 政治家や行政任せでは住みよい町にはなりません、みんなで街をつくり上げないとね、そう思って暮らしています。 |
||
150:
匿名さん
[2010-02-15 13:06:17]
国分寺市という行政区の公教育すべてにに課題山積なのです。
二小の校長さんも、数年前、猥褻行為であげられましたよね。 あれは、教職員指導や教職員組合に関わる鬱積したストレスが引き起こした犯罪でしょう? どの地域や組織にも、似通った不祥事はつきもの、あげつらえばきりがない。 いずれにしろ、市民は市の情況をよりよくしていかねばならない。 市民同士反目し合うのは止め、互いに手を携えてがんばりましょう。 星野市長さんは、市民の声に誠実に耳を傾け、真摯に取り組んでくださるお方ですよ。 それは、信じていいと思う。 |
||
151:
匿名さん
[2010-02-15 14:22:09]
141です。
皆さんの温かいご意見、ありがとうございます。 学区に関して言うと、国分寺の公立小中学校の評判について調べたことは確かですが、 どこの学校がいいとか評判がよくないとか、具体的なことはわかりませんでした。 ただ、上の子と同じ塾、そして同じ高校にかよっているお子さんたちを見ていると 国分寺はいい感じなのかなと思っていました。 我が家が学区に関して悩んでいたのは、転勤でもないのに、下の子を転校させるのは かわいそうだなと思ったことが主な原因です。 越境も、ちょっと難しそうでしたし、 この物件が完成するころには、残りあと1年ちょっとという時期ですし。 どこの学校も、実際に通ってみなければ、実情は分かりませんし、 確かに、校長先生をはじめとする、先生が入れ替わってしまえば 学校の雰囲気なんて、ガラッと変わってしまいますものね。 今回は、これでよかったと思っています。 武蔵国分寺やその周辺の公園はとても良い雰囲気でしたので、 今度はぜひ、お散歩で訪ねてみたいと思っています。 また、国分寺に良いご縁があるとうれしいです。 |
||
152:
匿名さん
[2010-02-15 14:41:47]
141さん、
なんて、素晴らしい方なのでしょう。 そうしたご両親に育てられたなら、お子たちも、きっと心身共に健やかにお育ちでしょう。 |
||
|
||
153:
匿名さん
[2010-02-15 19:22:37]
>>150
二小の校長の不祥事はニュースなどで報じられているから知っていますがその原因を「教職員指導や教職員組合に関わるストレス」に全て転嫁するのはいかがなものでしょうね? 不祥事を引き起こしたのは本人の資質が一番大きいのではないかと思いますが? |
||
154:
匿名さん
[2010-02-15 19:42:53]
151さん、転勤でもないのであればお子様の学校のことを第一に考えられた方がよろしいかと思います。
私もこのライオンズの物件には心惹かれている者です(少し前に書き込みをした北口に居を構えているものです。) が、子どもを転校させてまで移り住みたいとまでは思っておりません。 子どもは現在の地で子どもなりの交友関係を得ておりますのでそれを壊してまで移住したくはないと考えております。 このライオンズの建てられる地周辺は非常に環境が良く、古代からの息吹きを感じさせる由緒ある地だと思っております。 しかし今は子どもの生活環境や学業を優先させるべきだと考え、この物件はあきらめようと思っています。 まあ、今住んでいる地もそれなりに気に入っておりますしね。 国分寺は緑がたくさんあって住宅地としては良い環境ですよ。 「武蔵野」という名前が良く似合うところです。 |
||
155:
匿名さん
[2010-02-15 20:59:38]
なるほど・・・
|
||
156:
匿名
[2010-02-15 21:04:46]
相変わらず営業じみた書き込みが多いな。
西国という資産価値的なマイナス要素を国分寺という言葉で覆い隠しているようにしか思えない。 |
||
157:
匿名さん
[2010-02-15 22:25:30]
何を指して、営業と思うのか?よー~解らん?
そんなひねくれた根性で、よく生きてくることができたこと! 爽やかでないし、ねちっこい・・・ それでは、もてないでしょう。 そんな根性では、人に嫌がられるでしょうに・・・ きっと、『周囲は敵ばかり』でしょうね。 |
||
158:
匿名さん
[2010-02-15 22:42:16]
西国分寺のどこが、資産価値的にマイナスなのですか?
静謐な佳い処ですよ(^_^) |
||
159:
匿名さん
[2010-02-16 00:43:33]
大京の営業 本当にウザいね。
そういえば、大学の同級生で不動産の営業なんかに就職する奴は ***だったよなぁ。 |
||
160:
匿名
[2010-02-16 03:16:46]
営業と言われ、何でそんなに過剰反応するの。スルーすりゃいいでしょう。
|
||
161:
購入検討中さん
[2010-02-16 21:13:49]
なんかいじると面白いからじゃん
|
||
162:
匿名さん
[2010-02-16 21:21:55]
色々なメディアで駅ごとの経年下落率が発表されてますから、ご覧いただければ西国の資産価値についての客観的な理解が深まると思いますよ。
|
||
163:
匿名さん
[2010-02-16 23:08:33]
資産価値?マンションは下がる一方だよ
それに、安ければ買う人いるはずだから、最終的には安くすればいいんだよ 埼玉行くのには西国もいいんじゃないの? ちなみにうちは西武拝島線・小川と武蔵野線・新小平・各駅徒歩8分の家だ どうだ、貧乏だろ 西国同様、何も無い ドンキ・青山・道頓堀・マミーマートがあるだけマシか? |
||
164:
匿名
[2010-02-16 23:41:26]
人気があるということは良いマンションということ。総合的に判断してね。
|
||
165:
匿名
[2010-02-17 00:34:01]
国分寺市内の中古マンション相場を見れば分かるよ 70平米越えてれば築10年でも最低3000万は堅いよ(除く中央線徒歩圏外だけど)
|
||
166:
匿名さん
[2010-02-17 07:34:43]
国分寺徒歩圏内は当然高いですが、あくまでもここは西国。
|
||
167:
匿名さん
[2010-02-17 08:36:18]
西国マインがあれば日常の買物は十分。
それに国分寺に行けば何でも揃うでしょ。 チャリでも行けるわけだしさ。 西武線とかとは訳が違うよ。 やはり腐っても中央線。 |
||
168:
匿名さん
[2010-02-17 23:59:33]
西国分寺南東エリアは比較的新しいマンションが多いからね
|
||
169:
匿名さん
[2010-02-18 22:36:44]
先日の説明時に購入決定を急がされて
ちょっと辟易しました。 何を質問しても良い事しか答えない営業さんだったので 信頼度がイマイチな印象が強くて テンションがどんどん下がっています。 もう今は3割引き位だったら再検討・・って気分です。 皆さんは買う気バリバリなのでしょうか? |
||
170:
匿名
[2010-02-18 23:45:55]
私は買うつもりです。この立地はもうなかなかでてこないと思います。しかし、善福寺といい、大京さん絶好調ですね。高いマンションなので住民層も良いといいな~
|
||
171:
匿名さん
[2010-02-18 23:49:24]
大京はな、OBが優れているような気がするな。
|
||
172:
匿名さん
[2010-02-18 23:51:10]
3割引きなら誰でも買うのではないでしょうか?
うちは、後200万円安ければと思っています。 |
||
173:
匿名さん
[2010-02-18 23:54:27]
大京のOBが優れてる??
|
||
174:
匿名さん
[2010-02-19 00:00:00]
営業さんで買う訳ではないし、人は裏切るけど、
この環境はこの先も裏切らないと思うから前向きに検討してるんです。 商売人なんてすべて良いこと言うでしょ。 営業さんは利用するものですよ。嘘までは言わないはずだし。 |
||
175:
周辺住民さん
[2010-02-19 00:29:37]
営業マンで買う訳ではない~とは言え、この人からならば欲しいとかこの人なら信頼しようって気持ちはあるよね。
波長が合わないならその人から、人生の半分を賭ける様なでっかい買い物は出来ないよ。 そんなにこの立地って良い? 付近には良い立地のマンション・戸建てが探せば結構あるけどね。 まあ、ライオンズ一筋みたいだから馬の耳に念仏かな。 |
||
176:
匿名さん
[2010-02-19 08:09:03]
|
||
177:
匿名はん
[2010-02-19 10:12:08]
国立の新築ですかね。もしかしたら立川 府中?
ライオンじゃないということは、余り知られていないデベのマンションなの? とりあえずザ・ライオンズならはずれはないかと思いますが。 |
||
178:
周辺住民さん
[2010-02-21 13:51:17]
周辺の音について
近くに大きな救急病院があるので、救急車のサイレン騒音はうるさいですよ。 あと、東側には消防署もあるので緊急時は容赦なくサイレンが鳴ります。 年末は国分寺の鐘のおとが一晩中「ゴーン」となります。眠れません。 隣の小学校の校庭での遊び声も気になるでしょうね。土日もサッカーや野球大会をやっています。 こんなところです。 |
||
179:
匿名さん
[2010-02-21 17:42:27]
何を言ってるんだよ
子供達の奇声は大事だよ 奇声も許せないのか? 鐘の音も許せないのか? それが社会って言うんだよ 良いのがあるよ、イヤホンで |
||
180:
匿名さん
[2010-02-21 19:25:44]
子供たちの声を「奇声」とは言わないで欲しいな。
子どもの声が嫌な人は学校の近くには住まないほうがいいだろうね。 あと、「救急病院」というのは府中病院のことか、警察病院のことか?或いは両方か? 府中街道も近いし、時々救急車が通るのは仕方ないだろうね・・。 国分寺の鐘は・・年一回大晦日に108回鳴るのは仕方ないのでは・・? それもまた風流なるかな。 |
||
181:
匿名
[2010-02-21 19:38:05]
奇声は嫌だな。
四小の子供達は奇声を発するんですかね。 目の前の北側の道が通学路になったら厳しいものがあるな。 |
||
182:
匿名さん
[2010-02-21 20:32:56]
このスレは子ども嫌いの人が多いみたいですね。
子どもの声を「奇声」としか思えない人は小学校の近くには住まないほうがいいでしょう。 |
||
183:
匿名
[2010-02-21 23:36:07]
↑
同意 四小の運動会も耐えられない人間が住むところではないですよ |
||
185:
匿名
[2010-02-22 02:52:24]
↑
居住の自由を侵害してますよ |
||
186:
匿名
[2010-02-22 12:52:57]
新設される敷地北側道路は東から西に一方通行らしいよ。となると国分寺駅方面にはどうやって行くんだろう。出た先はガードレールがあるから左折のみだし、そうなると泉町の交差点に出るしかないし。でも確かUターン禁止だったはずだし。あそこはただでさえ渋滞するから、何か対策しないと大混雑するよ。
|
||
187:
周辺住民さん
[2010-02-23 10:18:00]
都心が意に沿わず、購入資金のある人にとって、中央線駅徒歩圏のここは、紛れもなく『買い』です。
西国分寺駅周辺は喧騒も少なく、ことに武蔵国分寺跡近辺は畢竟の地、得難い住環境です。 |
||
188:
購入検討中さん
[2010-02-24 11:40:52]
四小はそんなに荒れているのでしょうか?
|
||
189:
周辺住民さん
[2010-02-24 11:59:00]
あくまでも、近隣住民のうわさです・・・
一年生は、授業が成立していないとか? 高学年も酷いとのうわさが乱れ飛んでいます。学級崩壊情況も出現しているとか? 自分の目で確かめたわけではないので、学校訪問するのが一番。 もしかしたら、うわさほどではないのかも?知れませんしね? でも、 近隣では、『四小の子どもが四中を荒らしている。』と、もっぱらのうわさです。 人数が多すぎるのですよ。 四小が荒れるまでは、四中は大変落ち着いていたそうですよ。 四中卒業生をお持ちのお母さまは、 「我が子が通っていた頃、四中は落ち着いていたのにねぇ。うちの子が通っている間は落ち着いていてよかったわ。」とおっしゃってた。 四中学区に住む人たちの中には、このままの情況が続くのであれば、中学受験を考えざるを得ないとの声も。 四小は、外観は近代的で立派、でも、いくら外観がよくても肝心の中身が伴わないとね… 我が子が学齢期を迎える頃には落ち着いてくれるといいのですがね・・・ そうでなければ、不本意ながら、別の道を考えねばならない・・・ 『近場の公立校』に安心して通学させられるよう、石原慎太郎氏と星野市長には、真摯にがんばってもらいたい。 |
||
190:
購入検討中さん
[2010-02-24 12:46:27]
早速の返信ありがとうございます。
外観はすばらしいだけに残念ですね。 |
||
191:
匿名さん
[2010-02-24 15:09:53]
ハードよりソフトが大事なのは、学校も同じ。
ボロ屋の山奥で『心に届く素晴らしい育み』が行われているとの話もありますものね。 現に、お金を掛けた今の公教育よりも、戦後の給食さえ満足に支給されなかった貧しい時代の方が、子どもたちはまともに育っていたような気がしないでもない・・・ もちろん、学校だけではない他の要因も複雑に絡んで今があるのでしょうがね。 まだ、誰も分析し切れていない・・・ でも、日本が今、衰退に向かっているのは、確かなような気がします。 誰だって、高いお金を掛け、親にとっても子どもにとっても意に沿わぬ受験戦争で、心身共に消耗したくはない。 受験勉強をゲーム感覚で楽しめるほど『頭脳容量にゆとりのある子』は、それもいいでしょうけれどね。 でも、『国家を率いるリーダを育てる教育』は必要と思います。 戦後60猶予年、リーダ育成をおざなりにし、一兵卒?育成ばかりに心血を注いだ結果、 この国はリーダ不在の『烏合の衆国家』になってしまった・・・ 今の政治家の内閣総理大臣の情けない様を見よ! 本当に腹立たしい! 『優秀な資質を備えた人材』を『人格高潔かつ有能な国家リーダー』に育てあげる教育機関が必要と思う。 今は、味噌も糞も一緒くたになってしまっている・・・本当に、情けない・・・ |
||
192:
あ
[2010-02-24 21:23:49]
じゃあお前が頑張れ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なるほど・・・
それは、止めた方がいい。
それにしても、大京の販売員は、接客がまずい。
どの会社を相手にしたところで、営業マンとの相性はあるとはいうものの、大京社員は『接客の基本ができていない』。
だから、大経は、倒産しかかったのでしょうね。
『縁のある物件』は、こちらが買う気がなくても、まるで転がり込むように手に入るもの。
私たちにしても、
『以前の物件』も、『現住居』もそうでした。
『財政難 かつ 公教育に問題がある国分寺』は、まったく視野になかった・・・
決め手は、営業マンとの出会い。
あれよ!あれよ!という間に、買ってた。
最初に購入した物件が高値で売れたことも効を奏した。
こんな幸運は、人生でそう何度もないでしょうしね。
もちろん、けっして安くはなかったけれど、清水の舞台から飛び降りました。
このように転がりj込んだ物件は、間違いなく優良物件です。
暮らし始めて数年・・・
当初購入を考えていた地域よりよかったと、今、確信しています。
私たちは、
この地に来て、初めて、『中央線徒歩圏』に暮らしますが、本当に便利。
みなが、『中央線沿線に住みたがる理由』を実感する日々です。
その所為か、
中央線沿線は、強気の価格設定できますよね。
でも、確かに、それだけのことはある、便利です。
それに、昨今は、中央線の複線化や複々線化が進み、また団塊世代の退職、少子化の所為か学生も減り、かつてのように脚を上げたまま目的地まで身動き取れず・・・というような酷い大混雑もない。
出張の多い我家は、『羽田から国分寺駅までリムジン直通』、本当に助かってます。
成田からもあるのかな?夫が使っているかもしれない?
武蔵国分寺を抱くこの環境もとても気に入っています。
買い物も便利、駅前に行けば、何でも揃う。
メガタウンの立川よりずっと都心に近く、犯罪も少ない。
141さん、
いい出会いがあるまで、腰をすえ、じっくり探してください。
この近辺、土地はいくらでもありますから、物件は、また出ます。
もっといい場所がもっと安く出るかもしれない。
焦ることなどないし、あえて『感じのの悪い会社』から買うことなどありません。