ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?
63:
匿名さん
[2010-02-01 21:22:26]
|
64:
匿名さん
[2010-02-01 22:25:14]
しかし・・・
『業者』と勘違いされるとは・・・??? それほど深い知識を備えていると誤解されたことの方に、むしろびっくり! そうなのですか? 『57さん』の素直で率直な疑念の方が、普通と思いますよ。 不動産は、大きな買い物です。 素人といえども、多少の知識を身につけてかからねば、大ダメージを負う。 知らず知らずの内に積み重ねてきた知識ゆえに、プロと間違われるとは\@_@/!???・・・ これは、喜んでいいやら?悪いやら?・・・ 複雑な心地ぞする・・・? 本当にびっくりしています???…ボーゼン! |
65:
ご近所さん
[2010-02-01 23:10:15]
あまりにも現地を知らない方々が、適当に書き込んでいるレスが多すぎますので、現地の近所に住む者としてレスします。
まず、西国分寺駅までのアップダウンはありません。 この物件のちょうど南あたりから、下りが始まる感じですので、この物件と西国分寺駅はフラットです。 買い物ですが、駅前のに「しこくマイン」が便利です。夜は23時まで空いています。京王ストアという書き込みがありましたが、この近所の方で、そんなところに買い物に行く方は皆無です。むしろ、恋ケ窪のイトーヨーカドーの方が近いと思います。 家電は、府中に大きなヤマダ電気もありますし、一駅となりの国分寺には丸井があります。歩いても15分程度ですが、こちらは アップダウンがありますね。 この掲示板に書かれていることは、少なくともこの物件に関しては、あまりに現地を知らない方が適当に書いているとしか思えません。ここに住んでいるとおっしゃっている方の書き込みも、どうも信用なりませんね。 最後に、環境は抜群に良い事は間違いありませんが、値段は高いですね。 そして、大きな問題があると思います。 それは、高さ制限の関係で、1階が地盤面から埋もれていることです。ザ・ライオンズという称号をつけた物件にしては、あまりにもお粗末。1階の設計を良く見て判断する必要があります。 |
66:
ご近所さん
[2010-02-01 23:20:35]
No65です。
駅前のスーパーは、「にしこくマイン」です(かぎかっこ訂正)。 お酒も扱っていますし、お惣菜も充実。魚の専門店、肉の専門店も入っているので、買い物はココで十分くらい充実していますよ。スーパーが23時まで空いているのは、仕事をしている人にとってはかなり便利ですよ。駅前ですしね。 また、同じビルには中規模程度の書店も入っていますし、パン屋、衣料品・日用品、文房具店も入っています。 にしこくは、寂しいというような書き込みがありましたが、駅前のスーパーが充実しているので、日常生活には不便しませんよ。 喧噪も無く、落ち着いていて、私はここはとても良い環境だと思っています。 それだけに、今回の物件はとても期待していました。しかし、1階が地盤面に埋もれているという設計の中途半端さが、資産価値にどのような影響があるのかが心配になってしまいました。 現時点では残念ながら、即決できるほどの魅力はないと思っています。 |
67:
匿名さん
[2010-02-02 00:08:58]
>65・66さん、
この方にも疑われているようですが・・・? 私は、紛れもなく、住民ですのよ。 Mineに行くことも多く、イトーヨーカドーは、ネットスーパー。 西国駅に向かう際は、やはり、多少昇りますよ。 普段の買い物は、品揃えが気に入っている京王ストアー。 隣にガーデニング用品のD2がありますしね(^_^) たいていは、車で行きます。 歩きや自転車だったら、京王ストアーは、確かに避けるかもしれませんね、品揃えの好みもありましょうしね(^_^) 私は、紛れもなく住民なのに、そのように疑惑を抱かれるのは、なぜ? 不思議でなりませんわ??? 生活感が違うのかしら? |
68:
匿名さん
[2010-02-02 00:18:29]
>>66
「地盤面に埋もれている」 とは「半地下になっている」という意味でしょうか? デベとしては高さ制限の厳しい住宅街の中に物件を造るときは地面を掘って半地下にしてそこを1Fにするというやり方をよくしますね。 これは「一流」と言われているデベでもやっていますね。 その「半地下」を「割安だ」と思って買う方もいらっしゃるようですが。 ただし低地にある場合の半地下は要注意ですね。 |
69:
匿名さん
[2010-02-02 00:29:49]
国分寺市の考え方は知ってますか?緑地と歴史を守ろうとしてます。
ふるさとをめざしているそうです。武蔵国分寺公園周辺を散歩すると癒されますよ。 国分寺市が本当に好きな私からすれば、良い場所にマンションが出来るというのが印象です。 国分寺市のコンペですから国分寺市民が買えないような価格で土地を売ることはないでしょう。 市民には非常に温かい町だと思いますよ。 |
70:
匿名さん
[2010-02-02 00:36:35]
>69さん、ありがとう(^_^)
そうよねぇー(^_^) 私も、国分寺、好きです(^_^) それにしても、なぜ?いろいろ誤解されるのかしら?… … … 少し、解かった気が・・・ こうしたサイトは、 すでに『ブランドマンション住民』は、書き込みならず!ということ?なのね! なるほど・・・納得! |
71:
匿名さん
[2010-02-02 00:38:43]
国立のザ・レジデンスと迷いましたが、一駅で1000万円も価格が安いならライオンズですね。
国立は賑やかでいいけど、なぜそんなに価格が高いの?っとかんじました。 モデルルームがみれなかったのが残念です。 |
72:
匿名さん
[2010-02-02 00:58:17]
東急の戸建ては、はけ下ですよね?はけの上と下では価値が全然違いますよ。
泉町の戸建てなら徒歩10分以内だから7000万円は出す価値があるかもしれないけど、 東元町の戸建てはどうかと思いますよ。 |
|
73:
ご近所さん
[2010-02-02 06:12:58]
>67さん
いったいどこにお住まいなのか分かりませんが、少なくとも、この西元町のザ・ライオンズのある場所から、西国分寺駅までは、どう考えてもフラットです。昇りませんよ。 また、本物件の真横に新しい四小があるのに、一小が学区だとおっしゃっている時点で、この近所の住民とは思えません。 国分寺が良いことは、私も認めるところですので、同意します。ただ、あまりにもいい加減な発言が多いので、疑われるのだと思いますよ。 この立地は、なんといっても広大な武蔵国分寺公園がすぐ横にあるという点は最高ですね。散歩に、ランニングに、ドックラン、子供と遊んだり。 ちなみに、この近所ですが、JRの線路際、武蔵国分寺公園の郵政官舎取得用地跡地は、コスモスイニシアが高額で落札しましたが、現在更地のままです。こちらにも何かいずれ動きがあると思っています。こちらも、駅から徒歩圏ですし、なんといっても、敷地南側目の前が武蔵国分寺公園になりますので、環境は抜群ですね。 |
74:
ご近所さん
[2010-02-02 06:21:53]
>68さん
そうですね。半地下まではいきません。1Fの部屋からは地盤面が見える状態になる部屋があるというレベルです。 ここは場所が良いので、低地というわけではありません。しかし、水はけ等は配慮したとしても気になりますね。 それに、ザ・ライオンズなのに・・・という気がしてしまいます。また、1Fはそれほど割安な価格設定にはなっていませんでした。 国分寺崖線の上に立ち、目の前の南側敷地が、第一種低層なので、おそらく3F以上なら素晴らしい眺望であることは想像できます。価格はそれなりに高いですが。しかし、高さ制限をクリアするため、1Fは地盤面より下に埋まる感じで無理して設計しているので、物件としての資産価値が気になるところです。 内装設備・仕様はかなり良いですしね。外壁等デザインも良いです。カーシェアリングもある。住宅版エコポイントにも対応となかなか良さそうではあります。 |
75:
匿名さん
[2010-02-02 08:21:27]
>>74
低地で、台風時に半地下の一階が冠水するということでもなければ資産価値の心配はないでしょう。 1Fで半地下の住居が日当たりとか湿気の面で資産価値かどうか?というのは解りますが、それ以外の住戸には関係のない話ですよね。 ここの2F以上で南向きだったら欲しい人は多いでしょうね。 |
76:
匿名さん
[2010-02-02 09:27:27]
>73さん、
『西国駅に至る緩やかな上り坂』をフラットの感じる人もいれば、昇りと感じる人もいます。 買い物にしても、73さんは行かずとも、この地域住民で『京王ストアー』を好んで利用する人も多い(^_^) 思い込みは、拭い去っていただきたい。 学区については、 あの辺りは、学区が混戦している感があり、 一番近い学校に行けない場合もあるようです。 また、昨今の公教育に対する不安、乱れ飛ぶ四小が荒れているといううわさ・・・ こうした背景からか『ザ・ライオンズ建設』が話題になった折に、 「あそこは、四小のお隣だけれど、学区は四小ではないのでは・・・?」 と、話題になっただけのこと。 私とて、不確かな情報でしたので断定的な書き方はしていませんでしょ? 「四小学区ではないかもしれないからお調べになったほうがよろしいでしょう。」と記入したはず。 学齢期の子どもを持つ方にとって、『学区は重大関心事』ですものね。 私の周辺は、こうした事情に不安を感じてか?私立校を選ぶ方が多いのです。 |
77:
匿名さん
[2010-02-02 09:54:20]
確か?2006年度の学力調査で、国分寺に市立中学校が好結果を出したとか???
でも、鵜呑みにしてはいけません。 都教育委員を勤めた棋士の米長邦夫氏が、 「中央線沿線のKのつく三市(小金井、国分寺、国立)は教育困地区ゆえ、早急な抜本対策が緊急課題。」と名指しであげつらったことは記憶に新しい。 そして、特に『国立市』の公立校数校に副校長を二人配置し、指導主事の職員会議に参入などの策を講じました。 その良し悪しは、判断の分かれるところでしょうが…それほど酷い状況があったということなのでしょう。 国分寺の公教育については、 市長さんがかなりがんばっておられ、改善しつつあるようですがまだまだ課題は多い。 市民が公立校に不安を抱く現状は、根強く残っている。 少なくとも、私ならびに私の周辺の方々は、国分寺市の公立校に大きな不安を抱いています。 国立は、『文教地区、大学通り、桜並木等』で、優良居住区としてまた山口百恵、高橋恵子、三浦りさ子など芸能人が住む街として地名度が高く、その分土地代やテナントも高く、レストランや店舗経営者にとって大きな負担に。 それがテナント料の安い、『国立境界の国分寺市』にレストラン佳店が多く集まるようになった所以です(^_^) 国分寺以上に『財政難の国立市』よりは、 国分寺の方が暮らしやすいし、『国立の大学通りや駅舎から左右放射状に伸びる朝日通りと富士見通りの独自性のある小洒落たショップや画廊が立ち並ぶ国立の上質な雰囲気も楽しめるこの辺り』は、なかなか素敵(^_^) |
78:
匿名さん
[2010-02-02 10:04:04]
そういえば・・・コスモスイニシアのマンション予定地、どうなってるのかご存知な方いらっしゃいますか?
いつ建つのかと思っていたら、コスモスイニシア自体がああいうことになってしまい、ずっと更地ですよね。 我が家は近くに実家があって、ときどき子供を連れて車で武蔵国分寺公園に遊びに行くので気になってます。 |
79:
購入検討中
[2010-02-02 10:09:04]
今、一小に通う子供を持つ親です。一小学区は新築マンションが建つような土地が無く、こちらの物件を考えてます。学区にこだわると、国分寺駅前の中古になります。築10年超です。もしくは、京王ストアーのある国分寺街道沿いに二軒。
モデルルームに行って、価格を確認するつもりですが、南向きは高そうですね!中古と比較してみます。でも新築に住みたい気持ちも強いです。いいですよね、きっと。 四小と一小の学区は国分寺駅寄りに境があります。白鳥幼稚園の坂を下って暫くは四小です。東元町三丁目の三角公園の辺りが、境です。確かにあの辺りはごちゃごちゃして、分かりずらいです。三井の戸建ても場所によっては四小です。(住所が西元町の方) 学区の事ばかり書いてすいません。またモデルルームに行ったら感想を投稿します。 子育て環境にはこの物件、良いと思います。都立府中病院近いですし。 |
80:
匿名さん
[2010-02-02 10:10:18]
>46さん、
46さんの書き込みで、私の暮らすこの区域が『風致地区』であること、初めて知りました(^_^) とってもうれしいです\(^o^)/ いつも歩く『お鷹の道』、平行して流れる『蛍の清流』、清流べりに咲く水芭蕉やクレソンなど彗星植物群や花々の豊かさ、水の透明度・・・すべてが癒しの空間をかもし出す… 『真姿の池』に至っては、東京都とは思えない静寂さ… 私は、まだ、52さんのように、『白鷺が水浴びする光景』に出会ったことはないけれど、その光景に一度は遭遇してみたいわ… 私たちは、本当に希少価値のある地域に居を構えたのね… 本当にうれしくなりました(^_^) そして、『風致地区』について、今、いろいろ調べ始めたところ(^_^) 私の『溢れ出ずる絶え間ない好奇心』を満たす『格好の課題』ができましたわ(^_^) 貴重な情報を、ありがとう。 |
81:
匿名さん
[2010-02-02 10:59:12]
コスモスイニシアの土地は、大京の営業の方に問い合わせたところ、今は三井不動産が所有しているとのことみたい
ですよ。昨年にコスモスイニシアが売却して入札がおこなわれたとのことで、大京も入札したけど4番目だったとか で、かなり高い金額がついたみたいです。 大手財閥系不動産会社がかなり意気込んだみたいです。 又、国分寺市のまちづくり条例により、コスモスイニシアのプランが変更が難しいみたいで、地下1階のプランが あったり、北向きの棟があったりするみたいで、良いところばかりでもないようです。 まちづくり条例とやらも良いとこもあるけど、新築マンションが建ちにくくなって買うほうからすると高くなって嫌ですね。 |
82:
匿名さん
[2010-02-02 11:56:06]
81さん、ありがとうございます。売却されていたんですね。三井不動産ですか。
場所はとってもいいと思いますが、いつごろ建つんでしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
チョイ、びっくり\@_@/!