ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?
264:
周辺住民さん
[2010-03-04 09:03:18]
|
265:
匿名さん
[2010-03-04 09:39:48]
好意的な情報提供をすると、すぐに、『営業を疑う』斜に構えた姿勢は慎んでいただきたい。
そんなに!疑うなら、 それほど!強い猜疑心を抱くならば、お越しいただかずとも結構。 別の地を、お選びになることをお薦めします。 『素直な心持の方』に住ン出頂きたい佳処ですから。 好意的な書き込みをされる方は、この地を心底!愛し、大切に思っているのです。 すでに、第一期販売は終了したとか? その事実こそが、この地の佳さの何よりの証。 |
266:
匿名さん
[2010-03-04 10:12:55]
私、まだ、ゼルクハウス、訪れていませんが、
国分寺崖線の上に建つ立地から、あちらは、確かに展望はよさそうですが、交通量の多い幅広道路に近い分、騒音がきになりますが? こちらの方が静かではないかしら? |
267:
匿名さん
[2010-03-04 17:50:21]
>>266
ゼルク周辺は非常に閑静ですよ。 「交通量の多い幅広道路に近い」ってもしかしてパークハウスと間違えてません? しかもあの道路の交通量は府中街道に比べたら10分の1いや、20分の1以下でしょう。 あの道路で「交通量が多い」なんて言っていたらどこにも住めなくなるのでは? |
268:
匿名さん
[2010-03-04 19:23:16]
パークハウスも、ゼルクも分からん?
|
269:
買い換え検討中
[2010-03-04 23:59:53]
|
270:
匿名さん
[2010-03-05 00:12:37]
やっぱりココは人気だったか。すでに80戸位も売れてしまってるらしいよ。
レジデンス国立とまよってたら、ちょっと出遅れたかな? |
271:
いつか買いたいさん
[2010-03-05 00:27:03]
あれ?第一期は60戸と聞きましたが、それ以上に売ってしまっているんですか?
見学会に人が沢山来るので、値段をもっと上げておけばよかったと言ってましたが 営業さんが強気になるわけだね。 |
272:
匿名さん
[2010-03-05 01:14:34]
武蔵国分寺公園に近いのはいいが府中街道に近いし周りはちょっとゴチャゴチャした感じの住宅街という印象は否めないがそんなに売れちゃったの。
ゼルクとかパークハウスの方が立地的には優れているような気はするけどね。 |
273:
匿名はん
[2010-03-05 01:28:58]
すげーな。ここは過去に販売されたゼルクとかパークハウスと立地が比較されているのか。
今、販売中の中でも抜けて立地がよさそうなんですね。 |
|
274:
匿名
[2010-03-05 08:19:00]
大京は価格設定を完全に間違えたね。あと500万高くても完売したはず。まぁ、これでもかなりの儲けがあるんだろうけどね。
|
275:
周辺住民さん
[2010-03-05 10:43:02]
|
276:
匿名さん
[2010-03-05 14:42:01]
なんかねちっこい人だなぁ、そんなこと、どーだって、いいじゃない。
成田・羽田から国分寺までの直通リムジン、私も乗ったことありますよ。 このサイト、別に、営業マンの参加は禁じる、というわけでなし、それに、営業トークとは思えないしね。 怪しいのはどっちかな? もっと前向きに情報交換しよう。 |
277:
匿名さん
[2010-03-05 19:25:18]
一期完売してしまったのですね。
明日、はじめてMR行く予定です。 先月初旬にMR見学の予約の電話をしたのですが、 販売スケジュールのことは全く教えてもらえず、 家が近所でもないので、ちらしも入らず、 気がついた時には一期販売終わってしまっていてショックでした。 いい部屋は一期でほとんど出てしまったのでは?と心配です。 |
278:
匿名
[2010-03-05 21:48:04]
8○戸売れたみたいですね。第一期で抽選外れてしまった方々は優先分譲権があるそうで60戸以上販売したようです。第二期は東側西側中心と南側の一部(1LDK+2S)とかになってしまうかと思います。
|
279:
匿名さん
[2010-03-05 23:44:37]
278さん
情報ありがとうございます。 南側希望だったのですが、だいぶ出てしまったのですね。残念。 あまり期待せずにMRいってきます。 |
280:
契約済みさん
[2010-03-06 05:49:50]
このような意見交換の場があるとは、全く知りませんでした。いろいろと興味深かったです。
私は、1期の第一希望を逃し、第二希望になりました。眺望は第一希望、レイアウトは第二希望でした。 少し落ち込みましたが、営業の方の、「1日窓の外を眺めて暮らしませんよ。お部屋のレイアウトも、とても大事です。」の一言に背中を押していただきました。どなたか書きのみをしてくださいましたが、「環境と空間を・・」のくだりを読ませて頂いて、そうだなぁ、私は国分寺のこの土地に住みたいのだから、それだけで良いと思えるようになりました。今は、このマンション全てが自分の家と思えるようになりました。これからの人生、大好きな国分寺の町で暮らせると思うと、とても幸せな気分です。 担当者に恵まれなかった方がいらっしゃいましたが、私は、娘のように一生懸命関わってくださった、とても可愛い方に担当していただきました。大京の方全てがいけないみたいな、そんな書き込みでしたので、ちょっと一言。 今日、正式契約に行ってきます。国分寺を愛して住まわれている皆さん、これからよろしくお願いします。 |
281:
2期検討中
[2010-03-06 10:22:33]
|
282:
匿名さん
[2010-03-06 11:31:49]
>>280
おめでとうございます。 マンションからの眺望も良いのは理想ですがこのマンションに関して言えば目と鼻の先に広大な武蔵国分寺公園があり、崖を下れば「国分寺市民のオアシス」である「真姿の池湧水群」があるというとても恵まれた環境ですからね。 とても立地条件の良いマンションだと思いますので、部屋のレイアウト重視でもよろしいのではないでしょうかね。 |
283:
契約済みさん
[2010-03-07 01:11:18]
280です。
ありがとうございます! シフト制の仕事をしているので土日も仕事のことが多いのですが、今回は、事前説明会から始まって契約に至るで、まるで希望していたかのように、全てが休みと重なりました。これも、ここへ住む運命だったと思っています。 三年前から国分寺に住み始め、この街が気に入ったらマンションを買おう!と決めていました。昨年の9月に賃貸の更新をして、2年後の次回の更新まではマンションを決めようと思い、探し始めました。新築の小さな物件はちらほらとあったものの、全く気に入らず中古物件でも良いと思い、仕事から帰るとインターネットに釘付け・・。1月の始めにこの物件を見つけ、これだ!と思いました。 場所・高層マンションではない・100世帯前後の規模など、私の希望するところにピッタリでした。 今日、全ての契約を終え、これから内装の打合せが始まります。担当の方に感謝を述べたら、「これからですよ。」と言われました。そうですよね。買って終わりではありません。来年の入居まで、じっくり楽しみたいと思っています。 検討中の281さん、お待ちしております。一緒に住人となりましょう! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなことはないですよ、ここから、国分寺駅に至る道はいくらでもあるはず?
それほど複雑な道ではないと思うけど???
我家は国分寺駅の方が近いので、もっぱら国分寺駅周辺でお買い物しますけど。
それに、私が運転するわけではないのでうまく説明できませんが、
このマンションからも国分寺駅には、当然行いけるはず。
そのルートは、暮らし始めれば、すぐに分かると思います。営業さんに尋ねる?もしくは地図で調べたっていい。
このマンションから少し下って、
真姿の池、お鷹の道散策したことございます?
友人を伴うと、
武蔵野線直下の轍残る旧鎌倉街道、
武蔵国分寺跡公園の空間の拡がりとそこで遊び戯れる伸びやかな子どもたちの姿、草原に座って語り合いながら、我が子を見守るうら若きママたち、
国分寺本堂周辺に小さな木歌碑を添えられた万葉植物たち、
湧水:真姿の池に至るお鷹の道 & 沿って流れる蛍の清流、
保存巨木:欅 白壁土蔵とそれを囲む竹林 などなど、
引っ越してきたばかりの頃、
ヨチヨチ歩きの我子が、蛍の清流を泳ぎ回る魚を覗き込んで落っこちそうになったときは、心臓が止まった!
以来、散策の折は、気をつけています。
その静寂さ、歴史に育まれた優れた環境に、訪れた友は、
『東京とは思えないっい!』
と、皆、ビックリ\@_@/!
以降、何度も、四季折々の変化を楽しみに我家を訪れますのよ。
散策しながらの語らい・・・そして、お食事(^_^)
ゆったりと、心豊かなひとときを楽しんでおります。
美味しい寿司屋やイタリアン、フレンチも近場にありますしね(^_^)
桜の時期には、国立大学通りまで足を伸ばすのか恒例になりました。
その後のお食事は、多摩蘭坂近くののイタリアン:イル・ジ・ラソーレと決めてます。
ランチ980円、パンナコッタが着いてきます。
ここは、名立たる料理人やシェフも絶賛するパスタの名店、実際、時折、お姿、お見かけしますよ。
でも、まあ、こうした環境を好むか?どうか?は、人さまざまでしょうが、
この周辺環境は、数多くの方々を魅きつけて止まないのは、確かです。
このマンションは、立地上の付加価値をも含んだ値付けと思います。
けっしてべらぼうに高いとは思いません。
ここは、ほぼ適正価格ではないかしら?
7,000万円前後を用意できる資金力がおありになる方は、この近辺の戸建て購入も可能です。
マンション暮らしがお好きなら、迷うことはないでしょうが、
そうでもないならば、双方向でお考えになるのもよろしいかと?