クラッシィ アルテときわ台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://tokiwadai6.com/
所在地:東京都板橋区南常盤台2-21-2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩6分
間取:1R+S・1LDK~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.57平米~62.27平米
売主:プロパスト
施工会社:株式会社トヨダ工業
管理会社:株式会社シノケンアメニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.12.12 管理担当】
[スレ作成日時]2016-07-26 16:41:59
クラッシィ アルテときわ台ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-07-27 09:43:31]
|
2:
匿名さん
[2016-07-27 09:50:08]
ここは1年前に東急リバブルが「ルジェンテときわ台」という名称で販売してました。
なぜプロパストに変更されたのかわかりませんが。 一棟丸ごと転売して値上げして再発売ということかな? |
3:
匿名さん
[2016-08-01 19:05:09]
たまにそういうマンションありますね。
ここは平成27年5月竣工済とあるので引き渡しまで一年半空室ってことですか。 それだけ開くことによる購入者側のデメリットって何かあるでしょうか。 未使用の部屋なので壁紙等の張替は当然ないでしょうから、それをどう思うかなんですかね。 価格がどうなるか気になります。ルジェンテときわ台のころっていくら位で販売してたんでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2016-08-05 20:03:56]
たしか坪270万ぐらい。転売だったのか。どうりで垂れ幕すぐ外したわけだ。
|
5:
匿名さん
[2016-08-05 22:43:04]
|
6:
匿名さん
[2016-08-06 11:43:40]
現地、エントランス看板はルジェンテときわ台のまま。
すでに住んでる人いるみたいなので、ある程度売って転売したんですかね。 |
7:
匿名さん
[2016-08-06 13:59:46]
|
8:
匿名さん
[2016-08-07 09:40:15]
旧売主から買った方、
新売主から買った方、 でもめる物件になってしまったかぁ。 リバブルがルフォンと連動して 売りますと説明受けてたけど。 全く売れなかったのが、理由でしょうか? |
9:
匿名さん
[2016-08-08 10:03:41]
ときわ台から徒歩6分の距離はあまり離れていないですし住みやすそう。
どちらかというと単身向きなのでしょうか。 売れない場合は転売して、マンションを売り出すというやり方もあるようですが、 不動産が変わってくるという面で何かデメリットはあるのでしょうか? 管理体制の問題など不利な点を知りたいです。 |
10:
匿名さん
[2016-08-08 13:48:14]
9さん
失礼ですがご質問の意味が理解できません。。。 |
|
11:
匿名さん
[2016-08-13 22:30:51]
売り主が変わった事で何かデメリットはあるのか。ということなのではないでしょうか。
それはここでもっと論議を尽くしてもいいことなのではないかと思います。 ときわ台だとワンルームや1LDKよりもファミリー向けのほうが需要はありそうだと思っていたのですが、 でも単身者DINKSメインの間取り構成だったんですよね。 割合としては3LDKはどれくらいあったんでしょうか。 |
12:
匿名さん
[2016-08-14 13:47:27]
過去に一度分譲した物件を名称変更して再発売する時って、
物件概要に書かなくていいものなのでしょうか。 問い合わせすればいいのでしょうが、 アクションを起こすのを躊躇ってしまいます。 |
13:
匿名さん
[2016-08-20 18:27:09]
12さん
道義的な問題は別として、表示の義務はないはずですよ。 売主が変わったからといって建物自体にも特にデメリットはないかと思います。 ま、メリットもないですけど。 管理会社が未定なのが気になりますね。 東急系の分譲であれば、東急コミュニティが関連のコミュニティワンあたりのはずですが、 プロパストだとどうなんでしょう。 個人的にはそこがクリアになれば何ら問題ない物件かと。 |
14:
匿名さん
[2016-08-21 19:31:19]
HOMESのサイトを見たら、今年の9月から販売開始になっていました。
それなのに販売価格がまだ、未定なんですね。 確かに管理会社も未定。 3LDKまで間取りはありますけれど、広さ的には随分とコンパクトサイズですね。 この広さだと2人で住む感じでしょうか。 それか、子供が1人とか。 なんとなく、投資物件的な気もしなくもないです。 |
15:
匿名さん
[2016-08-21 23:42:28]
売れ残りマンションなんでしょうか?近所ですが、随分前に完成していて、電気は付いてましたが、住んでる方居るのでしょうか?
以前売れてなく、売主変わって売れるのか、どうなるのか気になります。 |
16:
匿名さん
[2016-08-25 09:06:38]
モデルルームもこれからオープンのようですし、9月上旬に販売とあるので
全くの新築だと思えばそのような経緯があったのですか。 確かに建物竣工は平成27年5月竣工済となっています。 総戸数は29戸ですが、既に何戸かは前の売主による販売時に契約済で 入居されている方がいらっしゃるのでしょうか。 |
17:
マンション検討中さん
[2016-08-28 12:33:57]
モデルルーム見てきました。誰も住んでいませんでした。
話は聞きましたが、やはり東急リバブルさんから1棟丸ごとプロパストさんが 購入したそうです。経緯も説明してもらいました。売主さんが変わったからと 言って別に問題になるようなこともないみたいです。 モデルルームも、何タイプかあってとてもよかったですよ。 設備や仕様もよかったです。トリプルセキュリティ?とかエアコン、食器洗い洗浄機 ミストサウナや床暖房とか一通り付いてました。 廊下も絨毯敷きの内廊下でカッコよかったです。 金額も高くなかったですよ。 うちは予算がないので、とても魅力的に感じましたが、他に見学された方いますか? |
18:
匿名さん
[2016-08-28 23:25:34]
|
19:
匿名さん
[2016-09-02 11:00:47]
まるごと購入ってそういうこともあるのですか…
売り主が変わるということですが、 細かい保証関連も新しい売り主の方にお願いすることができるということで考えて良いということになってくるのでしょうか。 敢えて特にこういう状態になってメリットはあまりなさそうに思うけれど… 売り主が変わることでマンション自体がお安くなったりということはありますか? |
20:
通りがかりさん
[2016-09-04 18:14:48]
|
どうして今から販売なのでしょう。
将来川越街道側に高層マンションが建ったら東西南と囲まれてしまう予感。