新宿の奥座敷・目白御留山の邸宅街を南に、北側には徳川黎明館・徳川ビレジを見おろす好立地。
2LDKをメインに18戸。
そんな『オープンレジデンシア目白avenue』について語りましょう。
公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/mejiro/
売主:(株)オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社 片山組
管理会社:日本ハウズイング株式会社
所在地:東京都新宿区下落合3丁目17番地
東京都新宿区下落合3丁目523番1(地番)
交通:JR山手線目白駅徒歩4分、東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩12分
敷地面積:240㎡
用途地域:商業地域・第1種低層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地下1階地上9階建
戸数:18戸
延床面積:1,145㎡
【名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2016.8.4 管理担当】
[スレ作成日時]2016-07-25 13:21:45
オープンレジデンシア目白avenue[旧:オープンレジデンシア下落合3丁目]ってどうよ?
51:
匿名さん
[2016-11-03 12:15:05]
|
52:
匿名さん
[2016-11-16 17:58:49]
3LDKはお得感があるのが不思議。
1LDKの方が圧倒的に需要があるからということなのかなぁと思いました。 目白駅から近い場所。 となると投資用にと持つ人が多くなってくるのかしらと考えていますがいかがでしょう 利回りを計算するとどうなのかなぁ それ次第ですよね。 ただ新築分譲を投資物件にするのは今の相場だと厳しい面もあります。 |
53:
匿名さん
[2016-11-17 16:23:37]
利回り、全然合わないですよ。
北向きのバス通り面じゃ需要も少ないし。 |
54:
匿名さん
[2016-11-21 11:36:22]
そうですよね…となると、基本的にはここは実需でということになってくるのでしょうね。高くても立地が良いと利回り悪くなさそうなところもありますが、
こちらの場合はものすごく良いというわけではなくというのがあるので。 3LDKが少々お安いのは、そういうデメリットを飲み込んでいる部分もあるのかもしれないなと感じました。 |
55:
匿名さん
[2016-11-27 07:47:49]
残り戸数が全然減りませんね…。
|
56:
匿名さん
[2016-11-29 01:29:38]
今HP間取り見たら方角表示されてる。
笑えますな~~ 関係者、営業さん、 時には素直に不利な情報も開示した方が良心的で信頼がおけるのではないでしょうか? かなり高い確率で候補に入れていただけに、お宅の売り方にはかなり失望していますよ。。。 |
57:
匿名さん
[2016-12-03 03:18:29]
とりあえず東京に家を持とう、だったかな
この会社はCMのおかげでチープな印象あるから、知り合いにマンション名を言うのが恥ずかしい |
58:
匿名さん
[2016-12-08 01:24:55]
今時の分譲マンションでセキュリティがオートロック一つだけという脆弱さ。
普通は居住階以外入れないエレベーターロックや オートロック二重くらいはやると思うんだけどね。 |
59:
匿名さん
[2016-12-09 11:04:51]
あれこれ言われても残り2戸。
年内完売でしょうか。 残っている3LDKは地下の部屋ですね。 開口部の少なさは特筆すべきかも。 どうやって暮らすのか、ちょっと想像できない。。 |
60:
匿名さん
[2016-12-13 13:23:25]
開口部イコール窓が少ないんですか?
今確認しましたが、窓がついているのはテラス側の寝室(1)と(2)のみで 残りのリビング・ダイニング、寝室(3)は日中も電気が必要そうです。 窓がないので家具が配置しやすいという利点はありそうですが、 通風・採光は期待できないかもしれません。 |
|
61:
匿名さん
[2016-12-13 19:09:11]
|
62:
匿名さん
[2016-12-14 20:42:40]
ここらへんで9階建てのマンションは普通に多いのかな?
もっと高いマンションは結構多いと思うけど、 周辺はどうなんでしょうね。 60さんも気になっていることがあるようですが、 昼間の日照はどうなのかが気になってしまいます。 |
63:
匿名さん
[2016-12-15 13:45:34]
新宿区は30m規制があるので、
新しく建つマンションは9階か10階までですね。 隣接の豊島区なら14階15階がありますけど。 |
64:
匿名さん
[2016-12-15 19:06:05]
地下の3LDK、HPから消えたので売れたと思っていたら
DMだかチラシだかで入ってきました。 つくづくスゴい間取りだと思います。 開口部はオレンジ色に塗った部分だけ。 採光だけでなく湿気も心配です。 静かだろうとは思いますが。 ![]() ![]() |
65:
匿名さん
[2016-12-20 08:23:10]
Btタイプの地下の部屋…!?
てっきり売れてしまったと思えば、まだ残っていましたか(^_^;) 公式サイトでの販売は取りやめ、近隣に直接セールスを始めたのでしょうか? 価格はHPで販売されていた時に比べて、割引されておりますか? もしかしたら今回のチラシで反応を見つつ、今後価格を引き下げていくのかもしれませんね。 |
66:
匿名さん
[2016-12-22 08:45:52]
>65
どうなのでしょうね。 物件サイトでは残り2戸で1LDKだけとなっていますが。 Btタイプは売れたのかも。 現地では建物本体が組み上がってきましたが、 通りから奥まった感じですね。 それでも周囲の圧迫感が強いですが。 |
67:
匿名さん
[2017-01-08 13:05:17]
完売しましたね。 おめでとうございます。 |
68:
マンション掲示板さん
[2017-06-26 09:26:27]
|
69:
匿名さん
[2017-06-26 09:49:43]
昨日前を通りましたが覆いが外されて建物が見えました。
こぢんまりしていながらもお洒落なマンションですね。 本当に駅に近くて羨ましいです。 |
70:
匿名さん
[2017-07-13 15:43:21]
キャンセルが1戸出たようですね。
何階の部屋だかわかる方いますか? |
71:
ご近所さん
[2017-08-04 09:33:49]
オープンさん売れ残りで必死なのはわかりますが工事中の現地前で営業マン2組で通行人つかまえるのやめてください。昨日3日の午後のことです。
歩道を歩くのに邪魔で仕方ありません。車椅子や白杖の人やベビーカーが困っていても知らん顔で腹が立ちます。 千万単位の買い物を通りがかりでするはずないのに、思慮のない方々だと感じます。素敵なエントランスが完成したのですからいいと感じた人はメールか電話すると思います。 キャッチセールスまがいの通行人呼び止めは本当に自粛願います。 |
72:
匿名さん
[2017-08-23 12:28:58]
キャンセルの分、まだあるそうです。
D2タイプとのことでした。 ウォークインクローゼットよりもシューズインクローゼットの方が大きいなぁ。 ここまでシューズインクローゼットも大きいと、 ゴルフバッグくらいは楽々置いておくこともできるのかも? これった何階住戸なんでしょうね? |
73:
匿名さん
[2017-09-09 12:14:54]
いいなと思っていても入りづらかったりもするので背中を押す程度の営業は常識の範囲でお願いしたいですね。 角住戸で開放的ですけどエントランスまでのアプローチも有、落ち着いたたずまい。都内ではあまりみかけないタイプですね。手は届かないけれど一見の価値はあると思います。
|
74:
匿名さん
[2017-09-09 14:39:16]
|
75:
匿名さん
[2024-04-29 07:07:18]
|
76:
匿名さん
[2024-06-14 18:36:41]
こちらの向かいを少し駅に進んだ所、旧東京三菱銀行の跡地にオープンレジデンシア目白三丁目が建ちます。
狭い敷地に13階建てなのでペンシルマンションですが駅徒歩3分なのでメチャ高い値段になりそうですね。 ![]() ![]() |
1LDK・3LDK
35.73㎡・68.07㎡
4,468万円・6,768万円
1LDKがずいぶん割高ですね。
3LDKは相場より安いくらい。