住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その34
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22
 

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その34

881: 匿名さん 
[2016-10-11 16:59:05]
家はそれなりの所得の人しか買えません。
日本人の2割はずっと賃貸暮らし。
882: 匿名さん 
[2016-10-11 20:41:50]
>>881 匿名さん

+、or 相続を受ける立場か否か
883: 匿名さん 
[2016-10-11 21:24:47]
■世帯年収
 本人  税込400万円 正社員

■家族構成
 本人 34歳

■物件価格・種類
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 26,000円 (駐車場込)

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費用意有)
 ・借入 2700万円
 ・固定と変動のミックス 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
会社の業績次第ですが、大きく昇給する見込みはなし。 

■定年・退職金
 60歳
 再雇用・退職金制度あり。

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
一生独身童貞なので、子供も妻も生涯なし。

■その他事情
月給が低いので、マンションを購入することで、趣味には一切お金が使えなくなりますし、
貯蓄も当然できません。ただ、ローンを組むとすれば、年齢的にぎりぎりな感じがしたので、
前向きに購入を考えています。
884: 匿名さん 
[2016-10-11 22:59:25]
まずその年収で2,700無理でしょ。かわいそうに。
あれ、30までどーてーだと魔法使えるんですよね?
魔法でローン組むのか。なるほど。
885: 匿名さん 
[2016-10-11 23:15:45]
>>883
車を手放すかマンション価格をもう少し下げた方が良くないか。
貯蓄もままならない額のローンは身の丈に合ってないよ。
新築にこだわらず築浅中古も探してみたら。
886: 匿名さん 
[2016-10-12 04:46:04]
審査は通りそうな気がしますけどね。
生活は厳しそうですが。
887: 匿名さん 
[2016-10-12 05:28:28]
>>883
何のための自宅購入かわからない。
アパートの独り暮らしのほうが気楽で、無駄遣いも出来るぞ。
888: 匿名 
[2016-10-12 09:52:57]
>>883 匿名さん
どーんと買ってみよう!
889: 匿名さん 
[2016-10-12 18:20:49]
>>887
でた!
老後の賃料は無視なキリギリス君
890: 匿名さん 
[2016-10-12 19:10:40]
3000万+利子+管理費修繕費・税金を考えたら賃借料ぐらいになるだろ
それも出来ないなら生保生活。
891: 匿名さん 
[2016-10-12 21:45:50]
生涯借りられる程度の家賃の部屋と同等の物件を買えば多少は趣味にも金を出せて貯蓄もできるだろ。
こだわりも大事だが一生ものの買い物だからって予算頑張りすぎてもいいことないよ。
条件のマンションだと無事にローン払い終わっても毎月3万近い出費が続くって分かってるのかな。
892: 匿名 
[2016-10-12 22:57:53]
>>891 匿名さん

支払いが続く金額と賃料どっちが高額か分かってる?

あともし戸建だったらどうなるかも考えてみよう!。
893: 匿名さん 
[2016-10-13 07:59:14]
>>883 匿名さん
将来は転職で年収のUpも考えてみたら?
894: 匿名さん 
[2016-10-13 09:09:05]
↑そこまでしてマンションを買う必要なし。
895: 匿名さん 
[2016-10-13 12:59:55]
たぶん年収アップしないしね
896: 匿名さん 
[2016-10-13 16:39:05]
修繕積立金や管理費は将来上がっていくよ。
設備機器(給湯器、エアコン、バストイレ、キッチン周りなど)の交換もあるし。
預金出来ないと破綻する。親からの相続が期待できるとか?
897: 匿名さん 
[2016-10-13 18:54:19]
889は無謀なローンで苦しんでいるか、賃貸を揶揄して家を買わせようとする業者。
898: 匿名さん 
[2016-10-13 19:47:27]
>>890
確かに、老後の賃料ぐらいにはなると思うが、働いている時の賃料はどこから捻出するのですか?
899: 匿名さん 
[2016-10-14 06:30:06]
賃料を払えないほどの低所得なら、生活保護で一部補助される。
900: 通りがかりさん 
[2016-10-14 07:41:16]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  500万円 正社員
 配偶者 380万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者28歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4100万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 管理費、修繕積立金で2万
(車は現在所有していないですが、将来的には購入予定。駐車場5000円)

■住宅ローン
 ・頭金 2500万円(初期にかかる諸経費別途万400円用意有)
 ・借入 1600万円
 ・固定で検討中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 8000円/年
配偶者は大幅な昇給は見込めません
■定年・退職金
 60歳
 退職金制度あり(2000万円くらい)
再雇用制度で65歳まで就労予定

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供は二人希望

■その他事情
 ・妻の育休期間は一馬力になるので、その期間も加味した上で子供の養育費、老後資金等問題なく貯蓄可能な返済額かどうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる