住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その34
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22
 

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その34

2521: 評判気になるさん 
[2017-05-02 00:05:50]
>>2520 口コミ知りたいさん

35年固定で0.50%って有るんだ凄いね
2522: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-02 01:02:58]

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込750万円 正社員
その他株式、FXで300万円
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 28
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5500万円 新築マンション 四年前

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 計 月25000円程度

■住宅ローン
 ・頭金 なし
 ・借入 4900万円
 ・35年・0.50%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 4000万円

■昇給見込み
 なし

■定年
退職金無し

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供は2人まで。

■その他事情
 ・車なし。コナシ。ベンチャー企業を友人と立ち上げたので年収が3割減りました
2523: 匿名さん 
[2017-05-02 06:12:01]
>>2522
ビジネス立ち上げるような人なら、負債のリスクは判るでしょ。
経営と同じ。
2524: 匿名さん 
[2017-05-02 09:04:50]
>>2522 口コミ知りたいさん

ベンチャー立ち上げの正社員なら審査で会社の決算とかも必要になると思います。
2525: 匿名さん 
[2017-05-02 09:08:03]
>>2521 評判気になるさん

10年固定って書いてある
2526: 高橋 
[2017-05-02 15:24:45]
■世帯年収
 本人  税込320万円 正社員
 配偶者 税込130万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳
 配偶者 37歳
 子供2 5歳 3歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 18000円・9000円・16000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5800万円
 ・変動 35年 0.7%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 20万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 500万程度見込み
 
厳しいですか?
2527: 匿名さん 
[2017-05-02 15:50:55]
>2526
2馬力でもちょ〜厳しいよ。家族数、収入、預貯金、退職金等等からも、分るよね。。
2528: 匿名さん 
[2017-05-02 16:18:18]
>>2526 高橋さん

厳しいよ、35年MAXでも
毎月20万位払うし、そもそも
5800万も借りれないですよ。
年齢からしても20年位で返せる
ローン組んだ方がいいですよ。


2529: 匿名さん 
[2017-05-02 16:37:07]
連休は時間もあるでしょうから、自己で幾つかキーワード打ち込んで調べる也、計算してみる也してくださいね。
2530: マンション検討中さん 
[2017-05-02 17:47:02]
ご意見をお聞かせ下さい。

■世帯年収
 本人  手取り1000万円〜1400万円 自営業
(6年前に起業・毎年収入に差があります。)

■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳
 配偶者 34歳
 子供2人 5歳 2歳

■6500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 17000円・12000円・/月
車はありません。

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円
(諸経費別途280万円用意有)
 ・借入 5500万円
 ・変動 35年・0.57%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 銀行預金 1000万円
生命保険積立 580万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
無し

■将来の家族構成の予定
現状維持

■その他事情
 ローンは35年で組みましたが、
仕事柄、50歳を過ぎた辺りから収入が段階的
に減ると思われます。
住宅ローン以外の借入はありません。

宜しくお願い致します。
2531: 匿名さん 
[2017-05-02 18:12:09]
>>2530 マンション検討中さん

職業柄住宅ローン向かなそうではあるけれど、住宅ローン、管理費等は月17万程度だろうから賃貸の方が勿体無いな
なので別に無謀ではない
2532: マンション検討中さん 
[2017-05-02 19:14:00]
>>2531 匿名さん

ご意見ありがとうございました。
不安定な職業で且つ心配性にもかかわらず、
高額なローンを組んでしまったので、
不安が募っていましたが、少し和らぎました。
今後も無駄遣いをせず、貯金に努めようと思います。
2533: 匿名さん 
[2017-05-02 23:10:37]
>>2532 マンション検討中さん

借入出来、返済実行中?
なら頑張るしかないね。
2534: 匿名さん 
[2017-05-02 23:40:34]
ご意見お聞かせいただければと思います。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込950万 正社員 
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 37歳
 配偶者 28歳
 子なし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4,500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
トータル月25,000程度

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 4,500万円
 ・変動 35年・0.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 2,200万円

■昇給見込み
 本人 年10万

■定年・退職金
 60歳 1500〜2000万程度

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 できれば早いうちに1人

■その他事情
車1台所有・ローンなし
色々と見ているうちに物件価格4000〜5000万くらいの間で揺れてきたのですが、4000万(当初予定)に抑えた方がよいでしょうか?
2535: マンション検討中さん 
[2017-05-02 23:51:34]
>>2533 匿名さん

名前が「マンション検討中」にしていた為、
誤解を招いてしまいました。
申し訳ありません。
ローンは昨年末に実行されていて、
返済し始めています。
仰る通り、頑張るしかないです。
ネガティヴに考えてもきりがありませんし、
収入を維持出来るように努めます。
ありがとうございました!
2536: 匿名さん 
[2017-05-02 23:55:43]
4000万より5000万の方が
立地環境が良いなら迷わず
5000万の方でしょ。
2537: マンション掲示板さん 
[2017-05-02 23:58:06]
>>2536 匿名さん

今なら7500万は欲しいね
2538: 匿名さん 
[2017-05-03 00:14:53]
年収の5倍までのローンは昔の話で今は6、7倍でも普通
フラット35が前提になるけど年収950万なら6,000万ローン組んで7,000万の物件買っていい
2539: 匿名さん 
[2017-05-03 05:59:20]
・住宅ローンの返済額は、安易に35年と考えない。
・「今返済できるか」だけでなく、「将来も返済できるか」を考えておく。
・収入や金利が変わる、住み替えを希望するなど、状況の変化も考慮する。
・住宅業者、金融機関は「できるだけ多く借りて、高い物件を購入する」ように勧めてくることを踏まえて話を聞く。

貸付側は、金余りで担保もあるから高額を貸したがるし返済能力の審査は甘い。
特に低属性向けのフラット35はその傾向がある。
将来も返済できるかどうかは債務者次第。
2540: 匿名さん 
[2017-05-03 07:20:54]
>>2536 匿名さん
ありがとうございます。
当初の予定よりも金額が上がることへの不安が大きかったため、そう言って頂けて少し安心しました。

>>2538 匿名さん
7000万は身の丈以上だと感じていて、考えたこともなかったですが、今は6、7倍のローンを組むのもあることなんですね
大変参考になりました。ありがとうございます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる