住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その34
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22
 

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その34

2441: 匿名さん 
[2017-04-19 23:04:38]
>>2440
20代で年収1000万円で3000万円の借り入れで生活が困窮するというのは
確実にお金の使い方がおかしい。
派手な趣味とかで散在しているなら分からんでもないが、
それをもって3000万円は厳しいと一般論で語るのはありえないかと。
2442: マンション掲示板さん 
[2017-04-19 23:09:11]
>>2441 匿名さん
同意
月手取り50万、住宅ローン返済と管理費等で10万、それ以外の40万プラスボーナスをいったい何につかているのか教えてもらいたいところだね
無謀な住宅ローンというより無駄な教育なのかな
2443: 匿名さん 
[2017-04-20 06:20:51]
>>2438 匿名さん
年収1000万なのに自己資金が過少。
学費もかからない時期なのに日常の支出が多いのでしょうか。
借金すると生活が一変するパターンになるのでは?
2444: 匿名さん 
[2017-04-20 08:56:23]
>>2441 匿名さん

あのさ、2440のレスは年収500万、借入3300に対するレスで、年収1000の人へのレスじゃないですが、、
2445: 匿名さん 
[2017-04-20 13:30:03]
>>2444
>>2441
>同じ年齢で収入が倍多い者ですが、3,000万の借り入れでも学費や老後を考えるとまあまあ厳しいです。
に対する返信ですよ。
2446: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-20 19:36:00]
会社経営者はローン査定厳しいよ。会社員よりね。
がんばれ。
2447: 匿名さん 
[2017-04-20 22:07:45]
>>2440君へ
20代で、1000万の年収で、3000万の借り入れがまあまあ厳しいとのことですが。
住宅資金にいくらかけたのでしょうか。
また、ローンは固定?変動?

20代ですから、最低でも30年間は働けるかと
今の金利と税政だと月10万くらいで、30年で完済できそうですが。
本当に厳しいですか?

2448: 青色申告さん 
[2017-04-20 22:14:42]
>>2446 住民板ユーザーさん8さん

青色も上場も変わらないらしいよ
2449: 匿名さん 
[2017-04-20 23:32:34]
フラットなら決算書なくても大丈夫みたいです。
2450: 匿名さん 
[2017-04-21 20:03:59]
2440です。
なんか騒がせちゃってすみません。
返済額は月9万です。(固定)
管理費が3万強
固定資産税が年30万弱です。
ローンは質問者様と同じぐらいですが物件価格が倍違うので維持費がかかります。

厳しいというのは現状赤字という訳でもなく、病気やリストラ、不況等の不確実性のリスクを考えると手取りの30〜40%程度は貯蓄できるローンであるべきと考えているだけです。

ある程度年齢がいっていれば残りの人生も見えてきますが若いので将来の不確実性へのリスク認識を持った方が良いと感じたまでです。

特段現状のままであれば10年あれば完済できるので、現時点での生活は慎ましながら問題ありません。
2451: 匿名さん 
[2017-04-21 22:44:36]
■世帯年収
 本人  37歳 780万円
 配偶者 36歳 主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 37歳
 配偶者 36歳
 子供4人 5歳 3歳 2歳 0歳

■物件価格・種類(戸建て)
 5000万円 新築注文住宅
土地2300万円 上物2500万円 諸経費予算300万円

■管理費・修繕積立金・駐車場代
なし
 
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 4500万円
 ・固定 30年 1.1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円(普通)
 500万(定期)
 1000万(株)

■昇給見込み
 年1万程度

■定年・退職金
 60歳 再雇用あり 1500万位

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供は4人

いかがでしょうか?ご助言お願い致します。
2452: 匿名さん 
[2017-04-21 23:06:42]
>>2451 匿名さん

余裕でしょう
2453: 匿名さん 
[2017-04-21 23:21:45]
>>2451 匿名さん
リスク投資の比率にビックリ⁉子育てがヘビーぽいから頑張って。
2454: 匿名さん 
[2017-04-22 04:57:58]
子供4人なら教育費に5千万円。
家を2軒買う覚悟で頑張ればよろいかと。

2455: 匿名さん 
[2017-04-22 11:25:18]
4人大卒までの教育費が5000万で収まれば優秀。
2456: 匿名さん 
[2017-04-22 13:01:27]
日本の教育費は高いからね。

[よくわかる日本の教育費]
http://educationalcost.com/?

子供一人最低1000万かそれ以上の費用がかかることを知った上で、いくらの家を買うか考えたらいい。
合わせて年金支給年齢の繰り下げと、減額に備えた老後資金を確保できればベスト。

2457: 匿名さん 
[2017-04-22 17:32:10]
夫婦でいつくまで生きていられるか分からないし、後に残る者の事も考えると、、。
2458: 匿名さん 
[2017-04-22 17:35:02]
つづき
俗に言う老後生活費の自助3000万じゃ足りないでしょう。
2459: 匿名さん 
[2017-04-22 17:38:00]
>>2458 匿名さん

そういうの賃貸の賃料とローン返済額が変わらない人に言うことじゃない
2460: 匿名さん 
[2017-04-22 17:55:32]
山はいくつもあるから並み以上に稼げってことだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる