その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/
[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21
年収に対して無謀なローン その34
1281:
匿名さん
[2016-11-29 21:14:15]
|
||
1282:
匿名さん
[2016-11-30 05:51:45]
マンションより、土地所有権がある戸建てのほうが安定してる。
せっかく無謀なローンで買うなら、地価が高額な場所の戸建てじゃない? |
||
1283:
匿名さん
[2016-11-30 07:13:53]
|
||
1284:
マンション検討中さん
[2016-11-30 22:11:17]
お願いします!
■世帯年収 本人 税込760万円 正社員 配偶者 税込280万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 33歳 子供1 3歳 ■物件価格・種類 5270万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代 17000円・9000円・なし/月 ■住宅ローン ・頭金 300万円(諸経費別途用意有) ・借入 4970万円 ・固定 35年・1.28% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 年20万円 ■定年・退職金 60歳 2500万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供1年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車のローンなし ・奨学金返済8600円/月 42歳まで ・親からの援助なし ・妻は産休、育休が取りやすい職場。 |
||
1285:
専業主婦
[2016-11-30 22:45:47]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
1286:
匿名さん
[2016-12-01 08:23:21]
|
||
1287:
匿名さん
[2016-12-01 08:47:32]
|
||
1288:
匿名さん
[2016-12-01 13:50:16]
マンションだし
5000万越えだし まだ32歳だし 頑張れ〜勢いだぜ もし子供が私立の医学部に行きたかったら マンション売っちゃえば良いし |
||
1289:
1284です
[2016-12-02 00:25:41]
みなさん、ありがとうございます!
やはりちょっと無謀ですかね。。 ご指摘頂いた通り、これまであまり貯蓄を意識した生活をしてきませんでした。。 もう少し頭金を貯めてからとも思いますが、金利上昇リスクや数年後もマンション価格が高止まりしているリスクを考えると、財産形成と考えてこのタイミングで購入するのが良いかとも考えています。 |
||
1290:
匿名さん
[2016-12-02 06:25:22]
マンションを高値相場で購入するのはいかがなものか。
今年になって中古マンション市場は売れない在庫が急増。 人口が減るので、将来売りに出しても「売れればラッキー」。 財産形成にはなりません。 |
||
|
||
1291:
匿名さん
[2016-12-04 11:44:51]
中古でも311以降の建物なら良いいですけどね。
|
||
1292:
匿名さん
[2016-12-08 11:33:42]
世帯年収の割に背伸びだとは思いますが、、
とても気に入ってしまいました。 お願いします! ■世帯年収 本人 税込1,000万円 一部上場正社員 配偶者 税込700万円 一部上場正社員 ■家族構成 本人 37歳 配偶者 37歳 子供1 4歳 ■物件価格・種類 8,500万円 中古マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代 11,000円・10,000円・なし/月 ■住宅ローン ・頭金 4,000万円(諸経費別途用意有) ・借入 4,500万円 ・固定 25年・1.5%くらい? ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 本人 40代中盤で1,200万、以降60歳まで変わらず 配偶者 40すぎで900万、以降60歳まで変わらず ■定年・退職金 60歳 おそらく合わせて4,000万程度はもらえるかと 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は1人で終わり ■その他事情 ・車のローンなし ・親からの援助なし ・子供は中学から私立を希望 |
||
1293:
匿名さん
[2016-12-08 15:29:29]
|
||
1294:
匿名さん
[2016-12-08 18:12:14]
|
||
1295:
匿名さん
[2016-12-08 19:10:10]
1292です。
ありがとうございます。 年収(税込)が1,700に対して物件価格5倍は高いと思うし、手取りでいうと7倍くらいになります。 また、2馬力1,700ですが1馬力だと1,000ですし、このスレ見てるとこれは高すぎという気がしてます。 子供を中高大私立に入れる点も、不安点ではあります 金利は団信も入れてMAXでこのくらいと見込んでいますが、もっと安いところを探したほうが良さそうですね、、 |
||
1296:
匿名さん
[2016-12-09 07:12:39]
>>1295 匿名さん
一般に言われてるのは、物件価格ではなく、ローンの借り入れ額が年収の5倍までですよ。ボーナスも入れた手取りは月100万ぐらいあるのではないでしょうか?そうすると、手取りベースで見ても返済が2割ぐらいですから、一般にいわれてるよりはかなり余裕のある感じと見受けられます。 |
||
1297:
マンコミュファンさん
[2016-12-09 11:05:10]
借入が年収の5倍より多く、大分背伸びしているとは思いますが、妻実家のそばで物件としては非常に気に入っています。
皆さんの思うところをお聞かせいただきたく。事前審査はクリア済です。 ■世帯年収 本人 税込1,050万円 一部上場正社員 手取り50、ボーナス年手取り200 配偶者 税込450万円 一部上場正社員 手取り25、ボーナス年手取り70 ■家族構成 本人 29歳 配偶者 29歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類 11,500万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 計30,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 2,500万円(諸経費別途300万円) ・借入 9,000万円 ・35年(当初30年固定) 年0.850% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1,500万円 ■昇給見込 本人 40歳で1,800万円、以後変わらない想定 配偶者 変わらない想定 ■定年・退職金 60歳 4,000万円程度見込 ■将来の家族構成予定 変更なし ■その他事情 ・子供は中学まで公立(公立小中が近隣のため)、その後は私立も検討 ・車は購入予定なし |
||
1298:
匿名さん
[2016-12-09 21:32:59]
>>1297 マンコミュファンさん
月の支払いは30万ぐらいになりますかね?手取りがなんとなく多い気がしますけど、奥さんの手取りを支払いに充てたとしても、残りの手取り50+ボーナスでやっていけそうでしたら問題ないかと。 |
||
1299:
匿名さん
[2016-12-10 14:46:04]
|
||
1300:
名無しさん
[2016-12-10 16:41:50]
金利が低いうちにと新居を買い急ぎましたが、今後売却やリフォームを考えた時にキツキツにならないか心配でご相談です。なお、現在ローン審査中ですが固定の予定です。
■世帯年収 本人 税込450万円 公務員 手取り23くらい、ボーナス年手取り60 配偶者 税込510万円 公務員 手取り30くらい、ボーナス年手取り60 ■家族構成 本人 29歳 配偶者 29歳 子供 0歳 ■物件価格・種類 5,100万円 新築マンション・首都圏JR駅徒歩3分 ■管理費・修繕積立金 計20,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 500万円(諸経費別途300万円) ・借入 4,600万円 ・35年(当初30年固定) 年0.95%~1.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 700万円 ■昇給見込 本人 配偶者ともに700万は行く予定、出世すれば1000万 ■定年・退職金 60歳 4,000万円程度 65才まで再任用あり(年収300万程度) ■将来の家族構成予定 子どもはもう一人欲しいです ■その他事情 ・子供は中学まで公立、塾代は惜しまない ・車は購入予定なし よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そらそうだね。