ザ・パークハウス 国分寺四季の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-21 20:09:17
ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?
1682:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-30 17:23:19]
虫が大量発生してるって本当ですか?
|
1683:
販売関係者さん
[2019-07-30 22:50:20]
何の虫ですか?Gですか?
|
1684:
マンション掲示板さん
[2019-08-01 22:16:56]
|
1685:
匿名さん
[2019-08-02 10:09:41]
隣接する日立中央研究所界隈で毎年大量発生する毛虫は初夏に蛾になりますよね?
|
1686:
マンション検討中さん
[2019-08-02 10:13:07]
>>1685 匿名さん
蛾になりますね。 道にうじゃうじゃいる毛虫はだいたいら5月のなかばくらいには落ち着きます。 ただ、毛虫以外もこの辺りはもともと虫が多いです。よく見かけるのはダンゴムシ、ムカデがメインだとこの時期は思います。 |
1687:
通りがかりさん
[2019-08-04 14:03:22]
そもそもゴキちゃんは森に沢山いますからね。臭いがすれば飛んでくるでしょう。
ナメクジも凄い。 |
1688:
マンション検討中さん
[2019-08-04 16:02:07]
|
1689:
マンション検討中さん
[2019-08-22 22:23:17]
9月の決算に向けてとかで、かなりの値引き提示をうけて、買うかどうするか今ものすごく悩んでいます。
幼稚園児の子がいるのですが、徒歩圏内に幼稚園は、ないんですよね。営業の人いわく、坂の上幼稚園と他にも何園か敷地内まで送迎バスが来ると聞いたのですが、どこの園かお分かりになる方教えて下さいませんか。 各園の特徴なんかも教えて下さるとありがたいです。 |
1690:
検討板ユーザーさん
[2019-08-23 14:41:42]
具体的にどの位の値引きなのでしょうか?
それ次第で見学に行こうかと思っています |
1691:
マンション検討中さん
[2019-08-24 00:27:37]
>>1690 検討板ユーザーさん
部屋によってバラバラですよ。 景観が悪かったり、日当たりが悪かったりするところは大幅な値引き対象、逆条件のところはそれ程値引きしてくれません。 ただ、相場から行くとどの部屋も4,000万を下回る値引きはしないと思います…私の所感なので、確実ではないですが。 販売状況が悪くてもそれを割ると、近くのマンションより価格が安くなりますしね。 |
|
1692:
検討板ユーザーさん
[2019-08-26 15:41:45]
|
1693:
通りがかりさん
[2019-08-27 01:00:23]
私は坂の上幼稚園卒園OB。
ゆり組 ー> さくら4組、もう50年前の話。 ・・・失礼しました。 |
1694:
マンション検討中さん
[2019-08-27 21:18:09]
|
1695:
マンコミュファンさん
[2019-08-27 23:34:01]
|
1696:
匿名さん
[2019-08-28 08:53:45]
>>1689
園バスはバラバラの時間帯にくるので、正確に把握されている住民の方は多くないのでは?全部の幼稚園名は管理会社とかに聞いた方が早いと思います。 国分寺駅周辺エリア徒歩圏に幼稚園はありません。閉園が続いて市内の幼稚園数も減ったため、バスで通う児童が多いです。プレは送迎バスが無く、園行事の際は保護者の送迎も必要になるので、なるべく自転車やマイカーで行ける園を選ばれるのが良いです。 相性の問題があるので、四季の森に乗り入れていなくてもお子さんに合う園を広い範囲から選ばれることをお勧めします。 ちなみに日立中央研究所周辺で見かける園バスは坂の上、みたから、たかのだい、府中新町、明星、北山、暁星などです。けやきも近隣を回っていたと思います。他にも小平市の幼稚園や、Kids Duo International 三鷹のバスも見かけます。 バスはありませんが、恋ヶ窪エリアだと白鳥に通っているお子さんもちらほらいらっしゃるようです。駅周辺でも通園姿のお子さんが良く歩いてますよ。 |
1697:
検討板ユーザーさん
[2019-08-28 21:34:45]
猫と暮らす部屋?モデルルームの案内、公式から消えましたね。売れたのかな。
|
1698:
マンション検討中さん
[2019-08-29 05:59:32]
>>1696 匿名さん
1689です。 1696さん、1695さん他、幼稚園についてコメントをくださった皆さま ありがとうございます! 幼稚園、閉園が続いたんですか…。残念…。 ちなみに我が家は今現在、徒歩で行ける幼稚園に呑気に通えていて、スーパーなども近くにあり…、大金払って今より不便になるのがネックで…、今回はちょっと睡眠不足になるくらい悩みましたが購入は見送ることにしました。 国分寺でマンション周辺にお店もあり☆だったら、あの値段じゃ買えないんでしょうけどね…。悩ましいとこです。 |
1699:
匿名さん
[2019-08-29 11:01:36]
>>1698
この地域のお母さん達は幼稚園に行くために電動自転車かマイカーを使っています。雨でも自転車に乗れるようレインカバーをつけている方も多いです。 スーパーも最寄りのオーケーストアが近いうちに道路工事で無くなってしまうので、将来的に不便になると思います。 四季の森がある地域は研究所の森が近く環境も良いのですが、公共交通網がほとんど通っておらず地元では交通空白地域等と呼ばれています。西国分寺に通じる道の工事も延期続きで、近隣マンションの人達は長年開通を待ち続けている状況です。 現在非常に便利な場所に住んでいる方であれば購入を見送られるのも仕方が無いのでは。ただ不便なだけに複数の幼稚園がこの辺りをバスルートに組み込んでおり、自力では送迎できないような地域まで通わせられるのはある意味長所になっていると思います。 |
1700:
マンション検討中さん
[2019-08-29 17:59:31]
>>1699 匿名さん
交通空白地域。なるほど…。 しかしいずれ各方面の道路工事が終わって、道がスッキリすればお店増えるかもしれませんよね。 そうすればマンションの資産価値アーップ\(^o^)/! だけど、それが何年後のことなのか…。ほんとに実現するのか、全く不透明ですもんね…。 |
1701:
匿名さん
[2019-09-03 22:13:55]
西側で線路に近いお部屋はそれほど高くない感じがしますね・・?
どうなんでしょうか? |