GHTB特定目的会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドホライゾン・トーキョーベイ 【住民限定板】 Part4 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランドホライゾン・トーキョーベイ 【住民限定板】 Part4 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:23:44
 

住民限定の情報掲示板です。

住民以外の方の書き込みは削除対象となりますのでご遠慮ください。

またなりすまし、荒らしはスルーでお願いいたします。

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-12-19 05:29:27

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランドホライゾン・トーキョーベイ 【住民限定板】 Part4 

451: 住民さんE 
[2010-01-31 12:04:54]
>>448
私も有料化すると利用者は外に出る確率は高いと思います。
452: 住民X 
[2010-01-31 12:06:39]
こんな所で、そこまで内情さらけ出して議論してどうなの?
せめてマンションの専用掲示板でしたら?

勝手に内情を世間にさらけ出して・・・
大迷惑ですが?
453: これから住民 
[2010-01-31 12:25:24]
ここで一部の人だけで言い争わないで総会等で顔を出してちゃんと協議したらどうでしょうか?
いままでとか始めからの決まりとかではなくみんなでこれからの住みやすいマンションを考えて言ったほうがいいのでは?
ここは日本で民主主義国家なんですから話し合いが大切だと思います。
454: 住民 
[2010-01-31 13:01:00]
今後の総会は人も増え、議論も活発になり大変そうですね。いろんな意見があって当然ですが掲示板に書き込むより理事会や総会で取り上げられるよう動くのが第一歩ですよ。
455: マンション住民 
[2010-01-31 13:29:30]
駐車場ネタを蒸し返したのは嵐じゃないの?あまりの大漁っぷりにウハウハでしょうね。
駐車場に関しては不満が多すぎるので、早めに議題にしたほうがいいと思います。
456: マンション住民さん 
[2010-01-31 14:00:12]
>>455
個人的に駐車場いご不満なのですね。
はいわかりました。
457: 住民さんE 
[2010-01-31 14:20:29]
高いところの人だけが不満を
持っているのだとすれば
どこでもある話です。不満なら
外で探してくださいという話になると
思います。

全般的に高いという意見であれば
全体を安く再検討することになり
もめるのは必至だと思います。
まあそもそも高いなんていうのは確かな根拠もなく
取って付けた不満なので、
そんな言い分は誰も相手にしないと思いますがね。
459: 匿名さん 
[2010-01-31 14:40:45]
なんで、西のEVだけ芳香剤が置いてあるのだろう、東にはないのにって思ってたら、先日乗り合わせたご夫婦の会話でわかりました。もう、どひゃーっです。

犬を飼ってる方、ちゃんとマナーは守ってくださいね。
460: 入居前さん 
[2010-01-31 15:06:52]
エレベーター内で。
マナーが悪すぎる。
461: 匿名 
[2010-01-31 15:56:49]
駐車場が高いのは近隣や都内のマンションの駐車場の相場から比べてってことでは?
総会等で今の価格が適性であると結論がでればそのままだし、安い高いの結論になれば見直せばいいだけでは?
勝手に決める訳じないんだから揉めることはないと思いますが…
462: マンション住民さん 
[2010-01-31 16:17:15]
駐車場代だけ見直せば済むという話
ではなくなるからという意味では?
463: 住民さんA 
[2010-01-31 16:30:01]
なんで掲示板でこんなにヒートアップしてんのかがよくわかんないんですけど

ここで言い合いして結論出してもクソの役にも立たないってわからないんですかね?

言うべきところがどこか知らないんですか?

話す事なんてもっと他にあるでしょ?

言い合いしてるのが住民でも住民じゃなくてもどっちだっていいでしょ

ここでこんな話してる事それ自体がアホみたい。

所で、メインエントランスから自転車を押して入ってきた人を

見かけたんですけど、あれってイイんですかね?

東棟なんですがいつも南とか東に回るのめんどくさいんで

メインエントランスからは入れたらいいなーって思ってたんですけど・・・

誰か知ってたら教えてください。
464: 匿名 
[2010-01-31 16:31:20]
近隣価格より高い低いの問題じゃなく、管理費や修繕費に影響するからってことの議論。
千葉のわりに高いとか低いとかのレベルの話ではない。
465: 匿名 
[2010-01-31 16:33:09]
当然、エントランスの自転車通行は禁止です。
管理会社に確かめればわかること。
466: 匿名 
[2010-01-31 16:57:45]
>>463

私も自転車を押して入ってきた人見ました。
深夜たまたま見かけて。
確かに回り道になって面倒かもしれませんけど、
あれは絶対にやめてほしい。
家の中で自転車押してるのと同じですよ。
素敵なエントランスが台無しです。
467: 匿名 
[2010-01-31 17:21:42]
自転車、押して入ったらダメなんですか?
管理規約上で禁止行為なんでしょうか?
宅配便のカートが普通に入って来てますが…
帰ったら管理規約を読んでみます。
自転車によっては100万円オーバーもざらなんで駐輪場には置けないですよ。
468: 匿名 
[2010-01-31 18:22:42]
自転車に100万払う人はここに住むんだろうか?
469: 匿名 
[2010-01-31 18:30:34]
468さん
マンションと趣味や仕事って関係あるんですか?
アパートに住んでても高級車乗る人もいるのでは?
470: 匿名 
[2010-01-31 18:39:11]
あらしはスルーですよ~。
お願いしま~す。
471: 住民 
[2010-01-31 18:42:56]
押さないで、担いでならゆるしましょう
一般論でここに、百万の自転車オーナーはいるだろうか?
472: 住民さんC 
[2010-01-31 18:56:54]
>>448
私も都内からの引越し組ですが今まで3.8万払っていましたよ。
しかも別に良い駐車場でも無かったのに。
ここは駐車場自体の設備も整ってるし安いと思うけど。ただ渋滞が頂け無いですね‥
473: 住民 
[2010-01-31 19:00:36]
自分の自転車はイタリア製のロードレーサーので100万越えますがなにか問題ありますか?
スーパーの中国製とは違うので。
自転車を担ぐなら宅配便のカートやベビーカーも当然担ぐんですよね。
474: 住民さんC 
[2010-01-31 19:02:58]
>>473
自転車好きが居て良かった!
因みに私はアレックス・モールトンに乗っています!
476: 匿名 
[2010-01-31 20:14:16]
エレベーターに自転車はOKで、ポーチ付き住戸なら玄関前に置いてもOKという解釈でよいのでしょうか?
ポーチ使用については、規約など見ても曖昧でわかりません。
477: マンション住民 
[2010-01-31 20:25:11]
駐車場で思い出しましたが.....
いつまでも満車にならないと収支問題に繋がると思うので、大きい車オーナー向けに区画を広くしたエリアを作って、いくらか高めの価格設定にするとかだめですかね?
シャッター付きのプレミアムガレージとか。
高くてもその区画が欲しい!と思うような付加価値さえあれば、不満も解消されると思います。
478: マンション住民さん 
[2010-01-31 20:49:14]
そのシャッター工事は誰がするのかと。。。
479: 住民 
[2010-01-31 21:41:35]
駐輪場に確認申請がいる時代ですよ。
480: 入居済みさん 
[2010-02-01 03:17:00]
自転車押してはいるくらいいんじゃないですか?
481: マンション住民さん 
[2010-02-01 05:00:59]
480さん 同意。

自転車押して入るのがダメと言うなら、乳母車もダメですね。
482: 住民 
[2010-02-01 05:28:45]
>>481
その理論スーパーや電車でも通じましたっけ?
484: 住民 
[2010-02-01 05:50:40]
自転車ねぇ。ポーチには基本的には何も置けないはず。一応、共有部分なんでね。
自転車を部屋まで持っていく人は家の中に入れてるならいいのでは?
485: 匿名 
[2010-02-01 07:51:03]
スーパーや電車に自転車を乗り入れる必要があるのでしょうか?
友人は自転車は家に入れてるみたいです。
486: 入居済みさん 
[2010-02-01 09:29:26]
ポーチ内は共有部分でありながらだいたいのマンションはグレーゾーンですよね。
清掃の邪魔にならないように常識の範囲内で判断するしかない。
487: 住民 
[2010-02-01 12:23:38]
風が強くなってきましたねー。洗濯物飛ばされないように気をつけて下さいね!
488: スモーキー 
[2010-02-01 13:47:47]
ポーチに自転車くらいOKのような気がしますが・・・

恐らく、それがNGという方は、一定の線引きをしないと、ダンボール等、何でもかんでも置いてしまう人が出てくることを懸念されるのでしょうね。
確かにそれはいただけませんが、自転車や三輪車等は多くのマンションでポーチ内に置いてますよね?
特に不自然に思いませんが、如何でしょうか?
489: 匿名さん 
[2010-02-01 15:07:33]
ポーチにもの置いてはダメなんでしたっけ?置けないと何のためのポーチかわからなくなっちゃうな。
490: 住民さんC 
[2010-02-01 15:44:05]
廊下に自転者を置くのは通行の邪魔でダメだと思いますが、
ポーチに自転車は常識の範囲内だと思いますが。

ポーチに物を置くことを否定する人は、
ポーチが付いてない部屋の方だと思いますけど。
491: 入居済みさん 
[2010-02-01 16:01:28]
ポーチが付いてない部屋の方だと思いますけど

こういういい方はよくないな

ちなみにうちは付いてないからね

馬鹿にされてるきがするよ

言葉選んだ方がいいですよ

喧嘩売ってる感じ
492: 匿名 
[2010-02-01 16:31:54]
490 それはないでしょう。あなたにガッカリ。同じく嫌な気分になりましたねー。
493: スモーキー 
[2010-02-01 17:06:40]
あらら・・・
新たな火種を撒いてしまったようで、申し訳ないです。
497: 住民さん 
[2010-02-01 18:46:10]
ポーチ付いてない部屋もあるんですか?
498: 住民さんE 
[2010-02-01 19:04:52]
東とか南ってほとんどなかった気がしたな~?

西はポーチ付とかの感覚~
499: 住民 
[2010-02-01 19:37:09]
西側はオートがあるんで付加価値付けてポーチ付きみたいですよ。
どっちにしろ同じマンションなんですからこんなところでいがみ合うのはよしましょう。
500: 住人 
[2010-02-01 19:49:09]
ホライゾン初の雪に感動ー!大雪のせいか幕張が見えませんね。
501: 住民さん 
[2010-02-01 19:51:20]
常識の範囲とか、他のマンションは大丈夫とかではなく、利用規約を読むか、管理人に問い合わせるのが早いし正確な情報かと…
502: 匿名 
[2010-02-01 19:55:15]
なりすましの住民さんを見分ける力を持ちましょう。MRに一度行けば分かる情報は特に。
踊らされてはダメです。
503: 匿名さん 
[2010-02-01 20:04:56]
ここで食い止めなければ
サザンみたいになってくね。

マナーは超重要。
でないと資産価値がどんどん下がっていくよ。

504: 匿名さん 
[2010-02-01 20:21:44]
外はとても寒いですね~。
皆さん、風邪などひかぬようお気をつけてください。
明日雪積もりますかね。
505: 匿名 
[2010-02-01 20:24:14]
そうですよね!
自分で確認出来ることは自分でする。
必要があれば総会等で話し合う。
みんな相手のことを考えればいい環境になると思います。
506: マンション住民さん 
[2010-02-01 20:29:22]
駐車場の4階の黒い車がいつも最後まで止めないで頭がはみ出ています。
それも上下から来る車の通る道の方です。

すれ違う時にはみ出てる部分がぶつかりそうになります。

皆さん駐車場の最低限の置き方注意しましょう。
線からはみ出て置いてる人もいるし・・・
510: 住民さんC 
[2010-02-01 20:57:32]
ウチもポーチは付いていますがみっともないから物置たく有りません。
せめて濡れた傘程度かな。

自転車をエレベーターに乗せるのは事故の元です。
メーカーが許可していないはずです。それにエレベータードアの
出隅が傷だらけになるから止めてほしいな。
511: 住民さんE 
[2010-02-01 22:03:48]
個人的な意見ですが、
マンション内への持込は、例えペットのように抱えてであっても
自転車は止めてほしい。
前者も書かれていますが通路やエレベーターに傷がつく恐れがあるし
人とすれ違う時にも危険です。特に子供や老人。
日常、自分だけは大丈夫、と思っていても事故に巻き込まれてしまうように
どんな拍子で何かを傷つけたり破損したりするかわかりません。
何かあってからからでは遅いのです。そのための駐輪場でしょう?

それから自転車を止めてるポーチばかりが並んでいると
景観も泥臭く損なわれませんか?まあこれは譲るとしても
先の理由は譲れませんね。

512: 住民さんA 
[2010-02-01 22:04:16]
東も南も付いてますよ。
高い部屋はw
513: 住人 
[2010-02-01 22:07:37]
上の部屋がうるさいのですが(多分子供が走り回っている)物音で悩んでいる皆さんはどうされてますか?子供だから多少仕方ないのは理解していますがかなり長い時間なので困っています。直接言いに行った方がいいのでしょうか?
514: 入居済みさん 
[2010-02-01 22:09:16]
前から住んでますが、今さら自転車はダメとかは無しですよ。
エレベータ禁止なエレベータメーカーなんか聞いたことないしw
自分の価値観でまとめるのはやめましょう。
子供が嫌いだからって入居禁止にはしないでしょ。
マンションの基本は我慢です。
516: マンション住民さん 
[2010-02-01 22:15:29]
エレベーター内や廊下の壁を傷つけるのは自転車でなく、重い荷物を積んだ台車じゃないかしら?
517: 匿名 
[2010-02-01 22:18:40]
何故自転車を押して歩くと事故のもとになるんですか?
乳母車やカートだと事故にならないんですか?
乗るは当然非常識ですが押して歩くのは問題無いのでは?
駐輪場に駐輪して盗まれたら誰が補償してくれるのですか?
反対した人たちが弁償してくれるんですか?
汚れるとか傷が付くとか言ってますが汚い靴で走り回ってガラスに顔付けてる子供のほうがよほど汚してるのでは?
景観といいますがビニール傘をたくさんぶら下げてるのはいい景観なんでしょうか?
自分の主張だけを言っても全然解決しないと思いますが…
総会や公の場所で話し合いましょう。
518: 入居済みさん 
[2010-02-01 22:26:11]
禁止とかではなく、気を付けるってことで良いと思います。
色々な方が住んでいるんですから、我慢や妥協をお互いにしましょう!
519: 住民さん 
[2010-02-01 22:31:23]
ここで自転車はポーチに置いて良いか悪いかを話しても仕方ないと思うのですが… ポーチの使い方に関しては既にある程度のガイドラインがあるはずです。
詳しくは管理人や管理会社に聞いてみてはいかがでしょうか。
仮にここで多数派ができ、話がまとまったとしても、その通りにはならないわけですし。
521: 住民さんE 
[2010-02-01 22:53:05]
そうそう。公の場で意見して
総会で決めれば良い話。
個人的にはベビーカーやカートのように
生活上どうしても困ってしまうような、
必要性は全く感じていないので
そんなに高級な自転車を所持したいのなら
外でレンタルボックスでも借りてくれるといいなあ
と思っています。
522: 匿名さん 
[2010-02-01 22:58:52]
明日は歩道がつるつるでしょうかね。
523: 入居済みさん 
[2010-02-01 23:21:04]
転ばないように気をつけましょうね!
524: マンション住民 
[2010-02-01 23:29:05]
>>517
参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108411765

住民とは思えない部外者の書き込みが多いね。
525: 寒い 
[2010-02-01 23:43:33]
屋上の駐車場にえらい雪が積もっていますよ
ワイパーあげてる車がないけど大丈夫ですか?
滑らないようにしてくださいね。
532: 入居済みさん 
[2010-02-02 10:43:07]
うちは、原付1台、大人の自転車計2台、子供の自転車計1台の4台を所有してます。
原付は駐輪場に置くことになっていて、バイク置き場は借りられないと言われ、
どう考えても4台は置き切れないので、マンション購入時にフーの人間にサイクルポートを2スペース借りられないか相談した所、全部入居して空きがあれば抽選で借りられるかもしれないが、基本は各1スペースだから、置けない自転車はポーチに置けばいいと、ポーチ付の高い部屋を勧められ、予定より高い部屋を決めました。
空いたサークルポートの抽選があれば当然、参加しますが、今更、置けないといわれても困ります。
533: 匿名さん 
[2010-02-02 11:17:45]
よその人ですがおじゃまします。
原付がバイク置き場を借りられないというのは不安なことです。
バイクの台数より原付所有のほうがはるかに多いからでしょう。
でも原付って結構危険ですよね。
倒れて子供が下敷きになったらと考えると。
自転車置き場よろ離れたところにつくってほしいです。
ただ、ここの駐車場は高いですね。
534: 匿名 
[2010-02-02 11:31:00]
駐車場については総会などで話し合いましょう!
駐輪場は空きが出るのでは?
自分はキャンセルしようかと考えてるので
535: 住民N 
[2010-02-02 20:20:45]
総会はある程度揉んだ話しを決を取る場にしないと時間がいくらあっても足らなくなってしまいます。意見は毎月の理事会で扱われるようどんどん挙げましょう。そうするとアンケートなり話が進みますよ。なにせ大規模ですから皆が納得するのは難しいですよ。
536: これからの入居者 
[2010-02-02 21:43:18]
> No.532
バイク置き場空いてますよ。
私も、バイク置き場外れましたが、完売した後に空いていれば、再抽選できますと言われました。
先日フ社から連絡が来て、今なら契約できますとのことで、早速行って契約してきました。
駐車場も空いてるみたいです。
駐車場のくじ引かなければ、安いところが選べたのにと、悔んでいます。。

537: 住民さんB 
[2010-02-02 21:57:18]
そうですか、駐車場、空いてるので、安い所選べるんですね。
早速契約に行ってきます。
538: マンション住民さん 
[2010-02-02 22:00:51]
確かにフーはポーチに色々置いていいと言って売ってました。
539: 住人 
[2010-02-02 23:04:59]
↑私達がモデルルーム見てた時丁度、別の組がポーチに居たとき、そこの担当が、「ここに、ベビーカー置いたり出来て便利ですヨ〜」と、調子良く若いカップルに話していました。私達の担当に『あんな事言ってるけど、大丈夫なの?〜』と、話したら苦笑いしていました。
540: 引越前さん 
[2010-02-02 23:18:56]
駐車場安いところあいてるんですか?
うちはクジで高いところだったんで変えられるのかな。
541: 住民さん 
[2010-02-02 23:19:55]
フー社の言ってることが全てではないですからね…

542: 住人 
[2010-02-03 00:02:39]
選べるってほんとですかー!?
選べるんならサマー組から選ばせてくれればよかったのにね・・・
543: 入居済みさん 
[2010-02-03 00:56:44]
538さま>フー、適当だから絶対そうゆうこといいそう。今までマンション完売してなかったからいえなかったけどフーはほんと適当ですよね。嘘つきだし。

544: マンション住民さん 
[2010-02-03 03:32:36]
フーは、とりあえずマンションを売ってしまえば後は関係ないからね。
揉め事は住民同士で話し合ってくださいってことなんだろ。
とにかく、今後フーと関わるのはもう勘弁です
545: 住民さんE 
[2010-02-03 05:44:01]
>>544
その通り。営業マンはその場限りの無責任発言を
するものです。営業実績さえ取れればいい。
後は野となれ山となれ。
発言に何の権限もありません。
546: 入居済み住民 
[2010-02-03 05:57:35]
選べたら高い駐車場ばかり残ってしまってマンションが売れにくくなってしまうからということでフーが抽選にしたのでしょ。で、完売はしたのだけど、入居したひとから変更したとするとこれは後から入居したひとは不公平感を持ちますから入居が済まないと変更は難しいでしょうね。購入した順なんてわからないでしょ。枠組みだけある程度不公平感が出ないようにしといてあとは住民で。フーも商売だからね。
547: 住民A 
[2010-02-03 06:27:16]
で、入居完了はいつなの?
548: 住民 
[2010-02-03 07:51:23]
そうすると駐車場は空いてるところでまた抽選になるんですかね。
夏くらいまではいいまでのままかな…
549: 住民 
[2010-02-03 08:12:35]
すみずみ水について教えて下さい。皆さん、利用されていますか?検討中です。
550: 住人 
[2010-02-03 08:20:27]
そんなに焦らなくても、都内勤務の人なんはか車持つ人の方が少ない気がします。

うちも今回、自転車代わりにコンパクトカーを検討しましたが、どう考えても月に数回しか乗らないような気がして、まだ思案中。
そう考える人多いと思うから以外と、駐車場は余ると思うのですが、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる