金利はどうなる? の26です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/
[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51
注文住宅のオンライン相談
フラット金利はどうなる?【26】
461:
匿名さん
[2016-10-14 01:12:27]
金利安定で動きがない
|
462:
匿名
[2016-10-14 03:41:05]
フラットって民間ですか?
うちは、変動だよ! |
463:
通りがかりさん
[2016-10-15 14:08:35]
ソニーの金利少し下がってますね。
来月は少し期待できるかも。 |
464:
通りがかりさん
[2016-10-20 21:52:21]
予想屋さん
カモン |
465:
匿名さん
[2016-10-21 13:01:36]
|
466:
起債条件決定
[2016-10-21 19:42:05]
11月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf 表面利率0.34%(スプレッド0.40%)、11月の金利は1.06%だろうか。 金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。 http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等) フラット金利の算式。①+②+③ 2016年11月:0.69?-0.06+0.40=1.03? 2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06 2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02 2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90 2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93 2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10 2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08 2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19 2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25 2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48 2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54 2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55 2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55 2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59 2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54 2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58 2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61 2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54 2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46 2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54 2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47 2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37 2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47 2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56 2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61 2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65 2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66 2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69 2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73 2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73 2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73 2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75 2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74 2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79 2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80 2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80 2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57 2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60 2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69 2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64 2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69 2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76 2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82 2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99 2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07 2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95 2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98 2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02 2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88 2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88 2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89 2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77 2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76 2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92 2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98 2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05 ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。 冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。 |
467:
通りがかりさん
[2016-10-22 13:42:16]
466さん
いつも、ありがとう 昨年1.61で融資うけて、借換え検討してます。10年間は、1.01なので借換費用考えるとまとまった金は手元に置いとくべきか、悩んでます。 こんな時、経済に詳しい方はどんな判断するのか。 団信を考えたら、民間の銀行が有利なのか、決断できない。 |
468:
匿名さん
[2016-10-22 17:22:31]
何だよ!これじゃ10月だけ大損じゃん!
これから上がるって聞いたから安くない手数料払って急いだのに… 年末のマンション仲間の金利公開が恐ろしい 3月組にさえ馬鹿にされる高額って表現ひどい… |
469:
匿名さん
[2016-10-22 22:13:58]
|
470:
匿名さん
[2016-10-22 22:35:58]
フラットの審査落ちたので
銀行で申し込んでみます |
|
471:
匿名さん
[2016-10-23 00:24:04]
>>469匿名さん
468はたまに出てくる馬鹿だから相手しない方がいい。 |
472:
匿名さん
[2016-10-23 00:25:27]
>>470匿名さん
フラット落ちたら銀行も落ちるでしょ。フラットの方が審査緩いのに。 |
473:
通りがかりさん
[2016-10-25 20:22:11]
良い感じで下がってきてますね
年内くるで、しかし |
474:
匿名さん
[2016-10-25 20:43:40]
初めての住宅ローンで変動とフラットと迷ってます。
フラットは団信が結構痛いですよね。 |
475:
匿名さん
[2016-10-26 07:50:41]
まだまだ低くて安心した!
12月実行予定。さがりそうかな。 |
476:
匿名さん
[2016-10-26 08:52:59]
>>474
繰り上げ余裕のあまりないギリギリ長期ローンなら金利上昇リスクのないフラット。 ある程度余裕があるならどちらでも好きな方を、が定説だね。 安い変動でいざ金利が上がった時は繰り上げ返済で影響を減らすか、変動との差額を 安心料と思ってフラットでいくか、どちらが自分に合っているか決めれば良い。 |
477:
匿名さん
[2016-10-26 10:28:59]
>>476匿名さん
長期固定ならフラットより三井住友信託の30年固定でしょ。 |
478:
匿名さん
[2016-10-26 11:15:27]
|
479:
匿名さん
[2016-10-27 00:22:43]
474です。アドバイスありがとうございます。
難しいことがわからないので営業マンに提示された 地銀変動かフラットS2択で考えてました。 35年で繰り上げしなければ完済は夫70すぎてます。 教育費もあるのでそんなに余裕もなく、やはりフラット でしょうか。 収入は平均ですが割と大手勤務なので地銀だと保証料?も いらない上に少し下げられると言われました。 でも一喜一憂したくないので迷ってました。 三井住友調べてみます。 |
480:
匿名さん
[2016-10-27 13:46:04]
私もHMから言われるままフラット35にしようと考えていました。
私の場合10年間当初金利0.6%優遇が受けられるのですが、それでも 上にある三井住友信託の30年固定は選択肢に入るのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報