こちらは、シティタワー長町新都心の契約者専用スレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583932/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2016-07-19 21:24:25
《契約者専用》シティタワー長町新都心
751:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 17:45:17]
|
752:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-14 23:18:12]
越してきたばかりの為教えて頂きたいのですが立候補はどのように行えば良いのでしょうか
何か回覧板のようなもので立候補するのでしょうか |
753:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-15 13:50:04]
そうは思いたくないのですが、理事会って住民立場なんでしょうか?管理組合に丸め込まれそうになってることないかな?と感じます。理事会の方々もイエスマンが多い方が話しもまとめやすいのでしょうか?意見を言ってる方は、ご自身が理事会に立候補しても受け入れてもらえないと言ってました。
|
754:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-15 18:57:30]
|
755:
匿名
[2021-08-24 22:17:55]
長町駅前の高層マンションでも、理事会がコンシェルジュ契約打ち切りを企て、住民にアンケートを取った結果、契約継続となったらしいです。
ここでは、アンケートも取らずに理事会が独断で契約打ち切りを決めたようです。 今の受付の様子を見ていると、ガッカリだし、またコンシェルジュの契約復活出来ないもんですかね? |
756:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 19:30:00]
コンシェルジュ云々の前に、あのマネージャーの年寄り達を解雇したい。
使えない老人を何人置いても意味がないでしょう。 |
757:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-26 08:17:50]
|
758:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-26 13:46:49]
|
759:
住民
[2021-08-26 14:05:50]
|
760:
住民さん2
[2021-08-26 23:37:17]
>>752 住民板ユーザーさん3さん
管理組合の話であればだいたい6月から7月になると改選のお知らせがあり、そこで立候補募集されます。もしかすると今後変わるかもしれないので、立候補の方法は都度確認してください。 入居する際に管理組合の規約をもらうかと思うので、そちらも確認してみてください。 任期途中で理事の方に代わってもらうということもあります。理事にはなったもののどうしてもなかなか都合がつかない方もいるので、自分の区分の理事さんに代わってもらえるか管理人さんを通して申し出てみるのもいいかもしれません。 今は順当に回ってきた人達ばかりのようですし、今の時期だとまだ役割も決まってないかと思うので希望を出してみると通りやすいかと思います。 そもそもいつ頃越して来られたのかわからないのでなんとも言えませんが、オーナーさんですよね?今の時期購入者っていたかな?と気になったので…。 |
|
761:
住民さん2
[2021-08-26 23:41:17]
>>753 住民板ユーザーさん7さん
> 理事会って住民立場なんでしょうか?管理組合に丸め込まれそうになってることないかな?と感じます。 組合に入ってる住民の方達から理事は選ばれているはずです。 管理組合ではなく、管理会社とかの間違いかな? とりあえず、今回も前回も立候補はなかったのですが…。 |
762:
住民さん5
[2021-08-27 00:16:13]
>>753 住民板ユーザーさん7さん
> 意見を言ってる方は、ご自身が理事会に立候補しても受け入れてもらえないと言ってました。 まずこの理由がわからない限りなんとも言えませんね。その方はきちんと受け付けてもらえない理由をお聞きになったのでしょうか? ちゃんと規約もありますし、それをきちんと確認した上での立候補なんでしょうか? 意見を言ってる方というのも少なくとも大人の方でしょうから「よくわからないけど断られた」という子供のようなことは言わないでしょうし…断られたのならその理由を聞く権利はあるので、きちんと聞いてみた方がいいでしょう。 そもそも立候補を受け付ける受け付けない以前に、立候補された方の話すらないので、現状順当に当番が回っているわけで…。 その理由がわからない限り、「理事会が不当に意見を受け付けない」とは言い切れません。 反論するにしてもやはりまずその方の理由を聞かなければ、なぜ受け付けなかったのか?と問いただすこともできません。 まずそこがわからないと、なんとも言えない話ですね。 |
763:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-30 15:30:23]
>>762 住民さん5さん
753です。同じマンションに住んでるとは言え、頻繁に顔を会わす方でもないし、何号室に住んでいる方なのかもわかりませんが、そのような発言をされていました。正式な立候補というかたちをとったのか、口頭で「理事会にいれて欲しい」と言ったのか、そこまでは詳しく発言されていませんし、私も尋ねませんでしたが、本人がそう言うのですから間違いないのではないかと思います。きちんとした理由を言い渡されていたのかもしれませんし、私が聞いていた場では「こういう理由で断られました」と言わなかっただけなのかもしれません。逆に「あなたは理事会にはふさわしくありません」という理由は本人に伝えられるのでしょうか? 憶測になってしまいますが、意見を言う方は煙たがられたのかもしれませんね。以上のことから却下されたハッキリした理由はわかりません。 私はその方と詳しい話が出来なかったので残念に思っています。 |
764:
住民さん1
[2021-08-31 01:22:13]
いや、今の理事会にとって、立候補してくれるほど意欲ある方をわざわざお断りするのは考えられません。
報告書を見ると、毎月の理事会の出席率自体がかなり低く、規約的に考えたらまず理事会の開催自体が危ぶまれる状態です。 何かを決めるには理事会の半数の賛成が必要だったかと思いますが、これでは勝手に進める・意見を言う人を煙たがるどころか、議題を話し合って決定すること自体ままならならないのでは? おそらく順当に当番が回ってきたけど理事会の仕事を両立できない。都合のつかない方が多いのでしょう。 理事の方達はきちんと理事会の仕事をしてくれているとは思いますが…当番が回ってきたからなんとか都合つけて両立している方と、意見や考えがあり自ら立候補してくれる方では、まず出席率からしてかなり違うと思います。 それを考えると、立候補するほど意欲のある方はむしろ喉から手が出るほど欲しいレベルではないでしょうか? 仕事も多いため、今は理事ではない組合員でも理事会に出席したり、仕事をすることが可能になっていたはず。 なので、意欲のある方であれば是非やってほしいと言われると思いますよ。 どちらにしても、自動的に順番が回っていくものなので、組合員であればその方もいずれは必ず理事になります。 |
765:
住民さん1
[2021-08-31 01:56:21]
追加で。
753・763さんのコメントを見ると、どこの誰さんという方かもわからない関係性のようですので、ただの世間話程度じゃないでしょうか? 「本人がそう言うのですから間違いない」とおっしゃっていますが、それ自体客観的なものではなく、主観的な話でしかありません。 またほとんど親しくもない他人からの伝聞であり、なおかつその方がオーナーさんかどうかも分からず組合員であるかも分からないレベルで、詳しいことも聞けてないのであれば、それで「意見を言う方は煙たがられたのかもしれませんね。」と決めつけるのは早計かと。 立候補出来る方であれば、方法は知っているはずなので口頭で立候補しますと言っただけ、とはなりませんし、まず申し込み自体はできますしいったん受理もされるはずです。 窓口になってる方にはお断りする権限は無いと思いますので、その時点で断られることはありません。 立候補の申し出自体をお断りされる理由としても規約の面からいくつか思いつきますが、客観的に考えて「あなたはふさわしくない」と言われるようなものはまずないでしょう。 考えられるとすれば、単純に賃貸の方でそもそも組合に入ってなかったなど、条件を満たしていなかったのではないでしょうか? 仮にそれであっても、賃貸の方でも自治会には入れたと思いますし、そこから理事会に直接意見を言うことはできますので、意欲のある方が活躍する方法はいくらでもあります。 立候補できない=理事会から否定されたと思い込まず、規約なりその他の方法なり確認してみることをお勧めします。 第一、いくら同じマンションとはいえ、そこまで親しくない方の話を鵜呑みにして理事会を否定する発言をするのはトラブルのもとですし、753・763さん自身にもメリットはありません。きちんと確認すべきです。 理事会のメンバーは全く面識ない人ではなく、同じマンションに住むご近所さんです。毎年入れ替わりますので、組合員であればいつかは必ず理事会に参加します。 親しくしていたご近所さんや753・763さん自身が、今度は理事会の立場になることも十分あります。 憶測で否定したり悪い評判を流すようなことをし続けていれば、親しいご近所さんやご自身が理事会に入った時、最悪誹謗中傷としてご近所トラブルも招きます。 暮らしていれば環境に不満が出るのは自然なことですが、それで不用意に誰かを攻撃し始めるのは悪手です。 大人同士ですので、不満や愚痴、憶測から誤解を招く発言をして終わりではなく、きちんとした手順でその不満を相手に伝えて解決に努めてください。 なんにせよ、立候補しなくても組合員であれば順番が回ってきますので、その方も753・763さんも組合員であれば必ず理事にはなりますよ。 |
766:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-31 14:03:57]
753です。詳しいことを書きたいのですが、そうしてしまうと個人が特定されてしまう恐れがあるので書けないところがモヤモヤしています。ただし、他にもその発言ややり取りを聞いている方はいますので、私の勝手な憶測の発言ではありませんので申し添えます。
色々とご意見やアドバイスありがとうございました。自分の番に回ってきたときはしっかり意見を言いたいと思います。 |
767:
住民さん3
[2021-08-31 19:58:59]
文章短くして。
プール納めしました! |
768:
住民さん1
[2021-09-03 00:06:32]
プール問題が話題になっていたので、非難されるのが怖いですが初めて投稿します。
我が家も子供がおり、小1時間程ちょこっとプールできたらなぁと思い、引っ越してきた年にマネージャーさんにプールはうちのマンションは出して良いのか確認した所、「規約上、プール禁止は明記されていないのでokです。ただ、一度に大量に水を流す事はNGなので、そこと、近隣に迷惑がかからないようにするのであれば大丈夫ですよ」 との事でしたので、過去に何度かプールやってしまいました。 一応、非難壁付近は避けて設置し、階下へ水が行ってしまわないよう、ドーム型のようにプールが屋根と壁にすっぽり覆われていて水が外に漏れる事がないタイプのプールを選び、子供も一人で大人しいもので、特にキャー等と騒ぐ事もなく(部屋にいる当方のテレビの音量の方が大きいぐらい)、空き容器などで静かに遊んでいました。 水を流す時もマネージャーさんに言われた通り一度にたくさん流さないよう、そして隣りの家の溝に侵入しないよう、地道にバケツで少しずつ1時間ぐらいかけて流して捨てていました、、 しかし本当は規約上プールNGだったと今こちらの掲示板で知りました、、申し訳ありません。 周りにはご迷惑かかってはいないと思いますが、バルコニーが共用部という事、万が一の災害時に避難経路になる事等までは考えに及びませんでした、、 マンション内で周りにもうちと同じように、ちょこっとだけプールやってます、という方々がけっこういますので、今後はその方々にもプールNGだという事、出来る限り伝えていこうと思います。 長々と失礼しました。 |
769:
匿名
[2021-09-03 08:47:53]
許可したの、管理人?コンシェルジュ?
レベル低い人を雇っているのね。一般住民よりもマンションに関する知識や意識が低いなんて…。ガッカリ! |
770:
住民さん5
[2021-09-03 14:26:01]
プールって、、、
気持ちいいよね?? |
771:
住民さん1
[2021-09-11 10:18:10]
ベランダでタバコ吸うのやめて下さい。
|
772:
住民さん5
[2021-09-12 13:03:01]
ほぼ毎日、マネジャーが3人体制だけど。そんなに必要なんですかね…。それとも、まだ研修してるんでしょうか。3人も無駄な経費に見えてしまう。研修中であれば、誰が研修中なのかプレートに示して欲しい。
|
773:
住民さん1
[2021-09-12 15:55:08]
昨日の夜、マンション前のところにパトカー来てましたね。
何かトラブルでもあったのでしょうか?警察官が何人か来ており、救急車も来ていたようなので心配です。 |
775:
住民さん2
[2021-09-12 18:51:31]
|
776:
住民さん1
[2021-09-14 01:22:42]
>>766 住民板ユーザーさん7さん
思い違いされているようですが、「憶測」と言われているのは「立候補を断られたと言っている人が本当にいたかどうか」ということではなく、753さんが「立候補を断るということは、理事会は意見を言う人を煙たがっているんでは?」というご自身の発言についてです。 なので「いつどこで誰が『立候補断られた』と言ったか」についてはあまり問題ではありませんし、そこを疑われてるわけではありませんよ。 (あるとしても、『誰が言ったか』より、『なぜ断られたか』の理由の方が重要なので。それをその方が話していない以上、どこに原因があるとも言えません。) そもそも753コメで「憶測になってしまいますが、意見を言う方は煙たがられたのかもしれませんね。」とご自身が発言している以上、ご自身が「憶測で発言している」とおっしゃっているわけで…そこについてツッコミが入っただけでしょう。 あくまで753さん本人が考え、推測したことについて「飛躍しすぎでは?」と言われただけなので、立候補断られた人が誰かと追及されてるわけでもありません。なので、わざわざそんな情報を出そうとなさらなくても大丈夫ですよ。 なにより理由もわからないのに、必要以上に理事会を不安視しても、しなくてもいい心配や不安が増えるだけです。 心配せずともそれだけ意欲のある方なら次の改選タイミングでまた立候補するでしょうし、先日も書かれていたようにそれでなくとも順番は回ってきます。 ただ同じ理由でまたお断りされるような方なら、規約を調べていないとか早とちりされてるのかもしれないので、まず準備をきちんとされるようお話ししてみるとよいかもしれませんね。 |
777:
住民さん1
[2021-09-14 01:47:55]
>>773 住民さん1さん
その直前に言い争う声が聞こえてきたので、何かトラブルなんでしょうかね? ニュースにも出ていないようなので事件事故ではないと思いますが… 酔っ払い同士のトラブル…というには、住宅街ですし…あまり起こりそうな場所では無さそうなのですが |
778:
匿名
[2021-09-14 08:43:42]
最近、長い文が多くて疲れる…。
|
779:
匿名
[2021-09-14 08:46:31]
数十行書けると言うことは、取り敢えず時間に余裕がある方ですね。羨ましい。
|
780:
匿名
[2021-10-09 08:57:36]
中古価格、下がってますね。
近隣マンションでは購入価格より上がっているところもあるのに、ガッカリです。 |
781:
住民さん1
[2021-10-09 16:19:34]
|
782:
匿名
[2021-10-09 17:14:41]
最上階南向きで4200万は下がってるでしょう?
|
783:
契約者さん7
[2021-10-10 07:55:49]
|
784:
住民さん2
[2021-10-10 22:21:57]
管理組合の理事会議事録読みましたが、オブザーバーってなんですかね。今までありましたっけ?急に新ルールみたいに、また前理事会の方が復活してますが‥。
あと管理費滞納の常習って‥。法的手段もですが何回も悪質に滞納するなら、部屋番号とか公表するとかしないと改善が難しいんかもしれませんね。 |
785:
住民さん1
[2021-10-22 08:37:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
786:
匿名さん
[2021-10-23 10:06:37]
朝に来客駐輪場から子ども乗せて出て行ったの見たんですけどどういうことなんでしょう。
茶髪のパーマかかってる感じのお父さんでした。来客じゃないですよね? |
787:
住民板ユーザーさん7
[2021-10-23 11:06:00]
|
788:
住民さん1
[2021-10-24 15:24:47]
今日駐車場で駐車する時に隣の車にぶつけてる所を見たけど。
ちゃんと申し出てるのかな? 狭い駐車場だから、怖いですね。 自分の車も隣にドアをガンガンぶつけられてるのは認識してたけど、ちゃわやわと停車中のカメラ映像も確認するようにしようと思った。 |
789:
住民板ユーザーさん4
[2021-10-24 19:36:14]
|
790:
住民さん1
[2021-10-25 11:34:11]
|
791:
匿名
[2021-11-01 17:28:39]
|
792:
匿名
[2021-11-01 20:46:48]
21階で4100万も安くなってないですか?
それとも元々安いの? |
793:
住民さん1
[2021-11-02 00:04:16]
新築価格はわかりませんが南側は目の前マンションだし高層階のメリット少ないからでは?
陽当たりなら低中層でも悪く無いでしょうしね |
794:
匿名
[2021-11-02 09:37:28]
目の前のマンションは後から出来たから、新築価格は高かったと思います。
|
795:
住民さん1
[2021-11-02 12:38:19]
思いますという事は推測でしょうか?
少なくとも2015年3月にはワンパクやCT2の情報が出ているようなので、その前からCT1南高層を売り出していたのなら、高値掴みしてしまった可能性はありますね 参考リンク貼っておきます http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-7832.html |
796:
住民さん1
[2021-12-18 21:58:31]
なんか定期的にあちこちのスレを引っ掻き回す荒らしがいるようですね…
ここでもしつこくプールプールいって文章おかしい人いたけど その他の掲示板にも定期的に現れるようで…何が目的なんだろう? |
797:
住民さん1
[2021-12-18 23:30:31]
そういう疑問も含めて、こういう外部の人も自由に見れるところではなく、組合員だけが見れるコミュニティサイトみたいなのがほしいですね。
人数が多いので田舎の町内会みたいに町内会長に直接電話して聞くとか難しいですし、かと言って外部の人も見れるところで内部の話をするのは防犯面でも怖い。 (とはいえ、その掲示板とかの維持費で管理費が上がったらそれもそれで困りますが…) 自治会の方にはそういう機能というか聞ける場があると聞きましたが… |
799:
管理担当
[2022-07-30 02:00:13]
[NO.798と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
800:
住民さん4
[2023-07-23 23:28:42]
第6期総会始まりますね
うちの管理組合ぐちゃぐちゃだったのが新規メンバーでどうなるんですかね |
理事会がいろいろ決めることにはなってますが、特に立候補もなく当番として強制的に回ってるのをみても積極的に運営に関わろうとしてくれてる人がいくらいるのか疑問。そもそも理事会ですら欠席・委任する人が多いのでは、特にあれこれ不満はないというのと同じではないかと。
実際にあれこれ要望があっても、理事会で通るどころかその存在すら把握されてないのでは?