こちらは、シティタワー長町新都心の契約者専用スレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583932/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2016-07-19 21:24:25
《契約者専用》シティタワー長町新都心
721:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-02 19:46:55]
|
722:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-02 22:53:29]
>>719 住民板ユーザーさん3さん
あなたほんと民度低いからこのマンションの価値を下げないように最低限ここで書き込みしない方がいいですよ。 ほとんどの書き込みはあなたがベランダプールについて噛み付いて連投してるだけですよね? 他の住人は無視してるのにずっと書き込み続けてるとか異常ですよ |
723:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-02 23:36:14]
みなさん総会にでましたか?コロナ禍ということもあってか十数名程度の出席者でしたが、面倒がらずに出ましょうよ。管理費や修繕費などの使われ方について、「みんなの大事なお金だから!」と意見を言ってくださった方がいます。プール云々で揉めてる場合ではないと思います。
|
724:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-03 00:09:02]
|
725:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-03 07:35:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
726:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-03 08:57:45]
もう喧嘩やめませんか..
確かに規約違反ですし連投かも分からない、キモイは誹謗中傷ですよ.. 悪いのは規約違反してる人ですよ |
727:
マンション君
[2021-08-03 09:55:19]
![]() ![]() |
728:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-03 19:12:14]
|
729:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-03 23:45:34]
迷惑行為をしてる人なんて大勢いる。
駐輪場側から入って来て、犬の散歩帰りなのかリードなしで犬を走らせながら帰ってくる一家もいる。 マンション内に入る時に抱き抱えればいいってもんじゃない。 そういう人も、実害がなきゃ目を潰れと言うんでしょうね。 リードのない犬が足元まで来られると、何か実害がなくても危険だし不快です。 |
730:
匿名
[2021-08-04 09:13:08]
賃貸の人が多いんですかね…。
管理規約に無頓着すぎる。 |
|
731:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-04 19:33:18]
引越しが多いの見ると、賃貸の方多そうですね。
|
732:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-04 20:46:57]
|
733:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-05 08:02:40]
自分のしてる行為が、迷惑行為やルール違反になるのかを理解してない人が多いのだと思います。ルール外の些細なことでも第三者が不快に思えばそれはやめるべきだと思います。そこは管理側がしっかり注意をする、住居者全員に「こんなルール違反があった」と言うことを周知しなければならないのでは?と思います。
なんのための管理? |
734:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-05 09:09:02]
みんなやってるからルール破ってもいい、怒られないからやっていいというのは小学生までですよね 大人な対応をして頂きたいものです |
735:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 11:18:53]
今日も昨日に引き続きプール日和ですね!
なんならパラソルの下でトロピカルジュースでも飲みたいな? |
736:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-05 12:50:06]
|
737:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 18:02:06]
|
738:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 20:12:25]
花火上がりましたね
部屋から見れてとても綺麗でした |
739:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 19:51:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
740:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-07 22:50:30]
|
741:
匿名
[2021-08-08 10:59:37]
心身共に、お大事にと言いたい。
|
742:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-09 08:14:12]
これだけコロナだと温水プールに連れて行くのは難しいですね。
だからってベランダプールもないですよね。 子どもも暑いけど、親も暑いじゃないですか。 プールの片付けも大変だし。 お風呂でやりましょうよ。 ルールを守って暮らしましょう。 |
743:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-09 10:03:01]
あすとのハワイアンズマンション最高ですな
|
744:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-09 20:23:34]
毎日毎日マネージャー3人の名前あるけどどうなってるのかな。
代勤とは書いてないけど3人重複して勤務する必要ないと思うし、その為にあれ程のマネージャーの勤務費払ってるのは無駄以外のなにものでもないと思う。 |
745:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-10 01:20:29]
3人って、多いですよね…。
仕事として不慣れのための研修にしろ、3日以内に独り立ちできるはずですし。3人必要ですかね…。 コンシェルジュを外してまでの理由が分からないですよね…今の状態なら、以前のコンシェルジュの方の仕事ぶりの方が良かった感じがします。 何かに慣れるまで3人体制をするような記述がありましたが、なんか不思議ですよね。 そもそも誰がコンシェルジュより今のマネージャーの勤務時間を確保して欲しいと頼んだのでしょうね…。なぜマネージャーの雇用が優先だったのか…コンシェルジュの方で慣れてる方が多かったのに、わざわざ不慣れな年配の方ばかりを雇用する意味があるんですかね…なんとなくシルバー人材センターからの派遣みたいに見えますし。人件費も高いようならコンシェルジュのみでも良いような気がしますが。 日中からかなり過ごしやすい位クーラーをきかせたエントランスで、2人ないし3人でカウンター内で談笑されている姿を見ると、マネージャーより以前のコンシェルジュの方の方が良かったと思ってしまいます。 誰の忖度なのか気になります…。 |
746:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-11 01:31:59]
相変わらず煽っては荒らしてる人いるなー
近隣のマンション掲示板にも変な人出てるから、よほど荒らしが居座ってんだろう 無視するのが一番だね |
747:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-12 10:55:31]
CT2の検討版で見かけたのですが、あちらは管理会社変えて色々とプラスに働いたんですね。
相見積取られたり、色々されたようですが… こちらのマンションは何もせず契約更新し、月額450万払い、そしてあの老人達の雇用を守りサービスは低下。このままではどんどん悪い方に行ってしまいそうです。 |
748:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-12 20:30:31]
女性のマネージャーさんは感じが良くて安心できるのですが、男性ちょっと無愛想で正直怖いですよね..
女性の方は子供に対して良くしてくれるのですが男性は特になくて 望みすぎですかね |
749:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-13 01:17:59]
だから、総会に出て意見どんどん言ってください。
なにも言わないと、それでいいもんだと思われて、いいように振り回されるだけです。建設的な意見であれば後方支援してくださる方がいますよ。 そもそも、マネージャーとコンシェルジュの根本的な業務の違いってなんでしょう? |
750:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 09:00:48]
はああああああああ、、、
雨ばかりでプール出来ないな、、、 |
751:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 17:45:17]
何も言わないと変わらないは確かにそうですよね。
理事会がいろいろ決めることにはなってますが、特に立候補もなく当番として強制的に回ってるのをみても積極的に運営に関わろうとしてくれてる人がいくらいるのか疑問。そもそも理事会ですら欠席・委任する人が多いのでは、特にあれこれ不満はないというのと同じではないかと。 実際にあれこれ要望があっても、理事会で通るどころかその存在すら把握されてないのでは? |
752:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-14 23:18:12]
越してきたばかりの為教えて頂きたいのですが立候補はどのように行えば良いのでしょうか
何か回覧板のようなもので立候補するのでしょうか |
753:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-15 13:50:04]
そうは思いたくないのですが、理事会って住民立場なんでしょうか?管理組合に丸め込まれそうになってることないかな?と感じます。理事会の方々もイエスマンが多い方が話しもまとめやすいのでしょうか?意見を言ってる方は、ご自身が理事会に立候補しても受け入れてもらえないと言ってました。
|
754:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-15 18:57:30]
|
755:
匿名
[2021-08-24 22:17:55]
長町駅前の高層マンションでも、理事会がコンシェルジュ契約打ち切りを企て、住民にアンケートを取った結果、契約継続となったらしいです。
ここでは、アンケートも取らずに理事会が独断で契約打ち切りを決めたようです。 今の受付の様子を見ていると、ガッカリだし、またコンシェルジュの契約復活出来ないもんですかね? |
756:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 19:30:00]
コンシェルジュ云々の前に、あのマネージャーの年寄り達を解雇したい。
使えない老人を何人置いても意味がないでしょう。 |
757:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-26 08:17:50]
|
758:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-26 13:46:49]
|
759:
住民
[2021-08-26 14:05:50]
|
760:
住民さん2
[2021-08-26 23:37:17]
>>752 住民板ユーザーさん3さん
管理組合の話であればだいたい6月から7月になると改選のお知らせがあり、そこで立候補募集されます。もしかすると今後変わるかもしれないので、立候補の方法は都度確認してください。 入居する際に管理組合の規約をもらうかと思うので、そちらも確認してみてください。 任期途中で理事の方に代わってもらうということもあります。理事にはなったもののどうしてもなかなか都合がつかない方もいるので、自分の区分の理事さんに代わってもらえるか管理人さんを通して申し出てみるのもいいかもしれません。 今は順当に回ってきた人達ばかりのようですし、今の時期だとまだ役割も決まってないかと思うので希望を出してみると通りやすいかと思います。 そもそもいつ頃越して来られたのかわからないのでなんとも言えませんが、オーナーさんですよね?今の時期購入者っていたかな?と気になったので…。 |
761:
住民さん2
[2021-08-26 23:41:17]
>>753 住民板ユーザーさん7さん
> 理事会って住民立場なんでしょうか?管理組合に丸め込まれそうになってることないかな?と感じます。 組合に入ってる住民の方達から理事は選ばれているはずです。 管理組合ではなく、管理会社とかの間違いかな? とりあえず、今回も前回も立候補はなかったのですが…。 |
762:
住民さん5
[2021-08-27 00:16:13]
>>753 住民板ユーザーさん7さん
> 意見を言ってる方は、ご自身が理事会に立候補しても受け入れてもらえないと言ってました。 まずこの理由がわからない限りなんとも言えませんね。その方はきちんと受け付けてもらえない理由をお聞きになったのでしょうか? ちゃんと規約もありますし、それをきちんと確認した上での立候補なんでしょうか? 意見を言ってる方というのも少なくとも大人の方でしょうから「よくわからないけど断られた」という子供のようなことは言わないでしょうし…断られたのならその理由を聞く権利はあるので、きちんと聞いてみた方がいいでしょう。 そもそも立候補を受け付ける受け付けない以前に、立候補された方の話すらないので、現状順当に当番が回っているわけで…。 その理由がわからない限り、「理事会が不当に意見を受け付けない」とは言い切れません。 反論するにしてもやはりまずその方の理由を聞かなければ、なぜ受け付けなかったのか?と問いただすこともできません。 まずそこがわからないと、なんとも言えない話ですね。 |
763:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-30 15:30:23]
>>762 住民さん5さん
753です。同じマンションに住んでるとは言え、頻繁に顔を会わす方でもないし、何号室に住んでいる方なのかもわかりませんが、そのような発言をされていました。正式な立候補というかたちをとったのか、口頭で「理事会にいれて欲しい」と言ったのか、そこまでは詳しく発言されていませんし、私も尋ねませんでしたが、本人がそう言うのですから間違いないのではないかと思います。きちんとした理由を言い渡されていたのかもしれませんし、私が聞いていた場では「こういう理由で断られました」と言わなかっただけなのかもしれません。逆に「あなたは理事会にはふさわしくありません」という理由は本人に伝えられるのでしょうか? 憶測になってしまいますが、意見を言う方は煙たがられたのかもしれませんね。以上のことから却下されたハッキリした理由はわかりません。 私はその方と詳しい話が出来なかったので残念に思っています。 |
764:
住民さん1
[2021-08-31 01:22:13]
いや、今の理事会にとって、立候補してくれるほど意欲ある方をわざわざお断りするのは考えられません。
報告書を見ると、毎月の理事会の出席率自体がかなり低く、規約的に考えたらまず理事会の開催自体が危ぶまれる状態です。 何かを決めるには理事会の半数の賛成が必要だったかと思いますが、これでは勝手に進める・意見を言う人を煙たがるどころか、議題を話し合って決定すること自体ままならならないのでは? おそらく順当に当番が回ってきたけど理事会の仕事を両立できない。都合のつかない方が多いのでしょう。 理事の方達はきちんと理事会の仕事をしてくれているとは思いますが…当番が回ってきたからなんとか都合つけて両立している方と、意見や考えがあり自ら立候補してくれる方では、まず出席率からしてかなり違うと思います。 それを考えると、立候補するほど意欲のある方はむしろ喉から手が出るほど欲しいレベルではないでしょうか? 仕事も多いため、今は理事ではない組合員でも理事会に出席したり、仕事をすることが可能になっていたはず。 なので、意欲のある方であれば是非やってほしいと言われると思いますよ。 どちらにしても、自動的に順番が回っていくものなので、組合員であればその方もいずれは必ず理事になります。 |
765:
住民さん1
[2021-08-31 01:56:21]
追加で。
753・763さんのコメントを見ると、どこの誰さんという方かもわからない関係性のようですので、ただの世間話程度じゃないでしょうか? 「本人がそう言うのですから間違いない」とおっしゃっていますが、それ自体客観的なものではなく、主観的な話でしかありません。 またほとんど親しくもない他人からの伝聞であり、なおかつその方がオーナーさんかどうかも分からず組合員であるかも分からないレベルで、詳しいことも聞けてないのであれば、それで「意見を言う方は煙たがられたのかもしれませんね。」と決めつけるのは早計かと。 立候補出来る方であれば、方法は知っているはずなので口頭で立候補しますと言っただけ、とはなりませんし、まず申し込み自体はできますしいったん受理もされるはずです。 窓口になってる方にはお断りする権限は無いと思いますので、その時点で断られることはありません。 立候補の申し出自体をお断りされる理由としても規約の面からいくつか思いつきますが、客観的に考えて「あなたはふさわしくない」と言われるようなものはまずないでしょう。 考えられるとすれば、単純に賃貸の方でそもそも組合に入ってなかったなど、条件を満たしていなかったのではないでしょうか? 仮にそれであっても、賃貸の方でも自治会には入れたと思いますし、そこから理事会に直接意見を言うことはできますので、意欲のある方が活躍する方法はいくらでもあります。 立候補できない=理事会から否定されたと思い込まず、規約なりその他の方法なり確認してみることをお勧めします。 第一、いくら同じマンションとはいえ、そこまで親しくない方の話を鵜呑みにして理事会を否定する発言をするのはトラブルのもとですし、753・763さん自身にもメリットはありません。きちんと確認すべきです。 理事会のメンバーは全く面識ない人ではなく、同じマンションに住むご近所さんです。毎年入れ替わりますので、組合員であればいつかは必ず理事会に参加します。 親しくしていたご近所さんや753・763さん自身が、今度は理事会の立場になることも十分あります。 憶測で否定したり悪い評判を流すようなことをし続けていれば、親しいご近所さんやご自身が理事会に入った時、最悪誹謗中傷としてご近所トラブルも招きます。 暮らしていれば環境に不満が出るのは自然なことですが、それで不用意に誰かを攻撃し始めるのは悪手です。 大人同士ですので、不満や愚痴、憶測から誤解を招く発言をして終わりではなく、きちんとした手順でその不満を相手に伝えて解決に努めてください。 なんにせよ、立候補しなくても組合員であれば順番が回ってきますので、その方も753・763さんも組合員であれば必ず理事にはなりますよ。 |
766:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-31 14:03:57]
753です。詳しいことを書きたいのですが、そうしてしまうと個人が特定されてしまう恐れがあるので書けないところがモヤモヤしています。ただし、他にもその発言ややり取りを聞いている方はいますので、私の勝手な憶測の発言ではありませんので申し添えます。
色々とご意見やアドバイスありがとうございました。自分の番に回ってきたときはしっかり意見を言いたいと思います。 |
767:
住民さん3
[2021-08-31 19:58:59]
文章短くして。
プール納めしました! |
768:
住民さん1
[2021-09-03 00:06:32]
プール問題が話題になっていたので、非難されるのが怖いですが初めて投稿します。
我が家も子供がおり、小1時間程ちょこっとプールできたらなぁと思い、引っ越してきた年にマネージャーさんにプールはうちのマンションは出して良いのか確認した所、「規約上、プール禁止は明記されていないのでokです。ただ、一度に大量に水を流す事はNGなので、そこと、近隣に迷惑がかからないようにするのであれば大丈夫ですよ」 との事でしたので、過去に何度かプールやってしまいました。 一応、非難壁付近は避けて設置し、階下へ水が行ってしまわないよう、ドーム型のようにプールが屋根と壁にすっぽり覆われていて水が外に漏れる事がないタイプのプールを選び、子供も一人で大人しいもので、特にキャー等と騒ぐ事もなく(部屋にいる当方のテレビの音量の方が大きいぐらい)、空き容器などで静かに遊んでいました。 水を流す時もマネージャーさんに言われた通り一度にたくさん流さないよう、そして隣りの家の溝に侵入しないよう、地道にバケツで少しずつ1時間ぐらいかけて流して捨てていました、、 しかし本当は規約上プールNGだったと今こちらの掲示板で知りました、、申し訳ありません。 周りにはご迷惑かかってはいないと思いますが、バルコニーが共用部という事、万が一の災害時に避難経路になる事等までは考えに及びませんでした、、 マンション内で周りにもうちと同じように、ちょこっとだけプールやってます、という方々がけっこういますので、今後はその方々にもプールNGだという事、出来る限り伝えていこうと思います。 長々と失礼しました。 |
769:
匿名
[2021-09-03 08:47:53]
許可したの、管理人?コンシェルジュ?
レベル低い人を雇っているのね。一般住民よりもマンションに関する知識や意識が低いなんて…。ガッカリ! |
770:
住民さん5
[2021-09-03 14:26:01]
プールって、、、
気持ちいいよね?? |
どなたか仰っていたように法律違反なのであれば然るべき対処を行っていただきたいものです