こちらは、シティタワー長町新都心の契約者専用スレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583932/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2016-07-19 21:24:25
《契約者専用》シティタワー長町新都心
381:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-08 23:37:22]
|
382:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-10 10:50:51]
町内会の大きな役割は、災害時の対応もあると思います。
町内会の加入者数は行政機関へ届出ています。災害が起こり物資の供給がある場合、この加入者数分の物資が避難所などに届きます。町内会に加入していない方でもやはりその物資は同じ町内からの避難者に等しく分配される訳です。行政機関へ直接行けば町内会関係なく物資を受け取れますが、屋外の状況によっては、たどり着けない場合もあります。シティタワー内にも備えがあるでしょうが、長期の備えがあるわけではないでしょう。 我が家が加入しなかったせいで、他の家庭分が削られるのも心苦しいと感じました。病気への備えに保険に加入するように、町内会に加入し、少しお手伝いするのも必要なのかと私は考えます。 |
383:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-17 18:37:04]
あすとの中では売れてない方だけど
駐車場は埋まってきたな、うちのところは正面と 右隣がこれ迄の空いていて駐車しやすかったのに 9月になったら、埋まっちゃったよ わかっていたけど、駐車スペースは狭いね |
384:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 03:04:38]
ワンパーク完売だそうです。
ここも頑張れ!あすと長町を盛り上げよう! |
385:
匿名さん
[2018-09-21 11:04:23]
皆さん、自分が気に入った物件を購入している訳で、結果的にここを気に入る人がワンパークに比べて少なかっただけの話です。落ち込むことはありません。ワンパークが完売してライバルが1つ減りました。販売営業さん、もっと頑張ってー!!
|
386:
匿名さん
[2018-09-21 13:31:50]
営業さんは頑張ってると思いますよ。
それからバイトらしき人たちも休日にはプラカード持って頑張ってる。 ライバル物件が複数あり、ここは築1年を過ぎて不利な要素が増えてくる……。 |
387:
匿名さん
[2018-09-21 14:08:29]
実際のところ、これどうやって売り切るんだろうね。
住民スレはなんとなくギスギスしてるし、検討スレも閑散気味ですし。 世間から興味をもたれてないような印象を受けてしまいますね。 良いところも沢山ある物件ですが、営業さんが頑張っても売れないとなると。 この後はどういった策をこうじるのか、静観させてもらいましょう。 |
388:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-21 15:07:24]
ここの魅力をもっと伝えられるといいのかもね。
オール電化はガスに比べてどうだとか。 バルコニーのクリアガラスは部屋からの見通しが良くて明るいとか。 エレベーターの待ち時間ないとか。 価格だけじゃなくて、住まないと分からないメリットを。 思い当たること書いてみましょ! |
389:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-21 21:32:30]
うちは眺望とかあまり気にしていないので、特に不満はありません。光熱費も以前のところに比べたらかなり安くなりましたし、設備やアフターも申し分ないです。上下、隣に住人がいますが、音も全く気にならないので快適に過ごしています。さすが住友のマンションだね!って感じです。
|
390:
マンション検討中さん
[2018-09-22 20:36:28]
良い物件ですよね。
ただ、周りにとても良いライバル物件が多いだけ。そのうち埋まるさ。自信持とう。 |
|
391:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-22 23:16:47]
プラカード持ってるバイト、寝てたりスマホいじってたり、いる意味あるのかなと思ってしまう。あの寝てるプラカード見て好印象は持たないと思う。検討してる人もしてない人も。
|
392:
匿名さん
[2018-09-23 10:54:38]
だって、ただ持ってるだけの仕事だもの。
真っ直ぐ前を向いて目力すごかったら、逆にプラカード見ないかも。 |
393:
匿名さん
[2018-09-23 17:16:07]
夏なんか「暑い中御苦労様。熱中症に気を付けて〰。」と思って通りかかってたわ➰。
|
394:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-24 01:29:06]
あんまり広告を出しすぎてもね。
なんか売れてないんかな?人気ないんかな?と思われるよね。 まぁ実際そんな感じなんだけどね。 なんでこんなにも差があるのか分かりませんね。 |
395:
住民板ユーザーさん2
[2018-12-02 21:40:19]
|
396:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-23 00:55:37]
設備も整ってるし、建物自体は悪くないんですよね。
なによりオール電化でランニングコストがいい。 駐車場も安いし、余裕あるから二台目も契約できる。タイヤ置き場もあって有難い。 コンシェルジュがいつもいるのも、人の目があるってことだけで、防犯面で安心できる。 ほんと立地だけで損してる感じだなぁ。 同じ条件のマンションが、同じ区域にたくさんある分、ちょっとの差ですよね。 ちなみに引っ越してオール電化になった方はどれくらいお安くなりましたか? うちはもともとオール電化のところにいたので、新しいところもオール電化を条件にして決めましたが…。 |
397:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-26 22:01:20]
CT2の購入を検討している者です。東側の住民の方、日当たりや住み心地はいかがですか?夕方の景色などはどの様な感じでしょうか?
|
398:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-30 03:48:50]
>>397 住民板ユーザーさん1さん
いま残っているところは高層階だろうから、日当たりも眺めも問題ないと思う。 昼でも基本、日が入るので電気つけなくとも明るい。 住み心地は悪くない、というかうちは引っ越して設備が格段に良くなったから、純粋に暮らしやすくなった。 夕方も異常に暗いとかそんなこともない。 むしろきつい西日と縁がない分、夏はマシかも。 ここもあすとレジデンシャルも、東側がひらけてるから、眺めや日当たりかにするなら南より東側の方がいいと思うよ。 |
399:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-30 09:42:08]
>>398 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!やはり東側いいですね!これから前向きに検討します! |
400:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-29 00:22:42]
遂に来ましたね!
漸く、待ちに待ったイオン予定地に工事が入りました。 イオンスーパーの完成を心待ちにしております! 遂に実現するときがきましたね。シティタワー長町新都心の魅力のひとつはイオンスーパー直結とギャラリースタッフより聞いていましたから\(^o^)/ 本当に待ちに待ちました。 願わくば入居前に出来ていて欲しかったのですがね。 しかし、これで漸く我が家の食糧庫が出来ると思うと、嬉しいですね。 イオンの新規入会料カードを作らなければ。 |
401:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-29 00:27:17]
確かに工事が入ったみたいですね。
しかし、完成する迄は何が出来上がるのか解らない。 駐車場かもしれないし。 |
402:
マンション検討中さん
[2019-01-29 01:52:10]
あれ?サーカスか何かがくるから、その準備とかではなく?
もうイオン作るわけ? |
403:
住民板ユーザーさん6
[2019-01-29 12:39:33]
|
404:
匿名さん
[2019-01-29 14:33:18]
サーカスってキュリオスのこと?
なら、別の場所だよ。イオンかどうかはわからないけど、キュリオスは別の場所だよ。 |
405:
住民板ユーザーさん3
[2019-01-29 15:24:16]
サーカス開催中は工事やらないよ
|
406:
匿名さん
[2019-01-29 16:18:22]
キュリオスはパークタワーより北側で開催されます。
ビッグハットでしたっけ? |
407:
匿名さん
[2019-01-29 16:21:03]
|
408:
匿名さん
[2019-01-29 16:25:58]
406です。ビッグハットではなく、仙台ビッグトップでした……。
|
409:
匿名さん
[2019-01-29 16:33:50]
408です。やっぱり話題に上っている場所はイオンではなく、当面キュリオスです。
場所をパークタワーの北側と勘違いしてしまいました。すみません。 |
410:
住民板ユーザーさん7
[2019-01-29 20:13:35]
|
411:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-30 07:36:13]
イオンではなくて、キュリオスなの?
どうでしょうね? そして道路挟んで北側は駐車場のままかな。 |
412:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-30 12:59:35]
近隣住人向けのお知らせでキュリオスの詳細が届きましたよ。
|
413:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-31 19:27:07]
あれ、結局イオンは?早とちりですか?生活が変わることなので知りたいです。
|
414:
マンション検討中さん
[2019-02-04 04:37:48]
公式ホームページ見た限りでは、マクドナルドの向かいにキュリオスが来るみたいですね。
4?5月に上演なので、連休前後1ヶ月は賑やかかも。 もしイオンが入るとしたら、そのあとでしょうね。 10年くらい前に、仙台駅東口に同じシルク・ド・ソレイユきたけど、それと同じ感じになるのでは? |
415:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-25 04:35:37]
リビングや寝室のカーテンサイズってどのくらいでしょうか?
先日内覧会だったのですが、「業者さん以外に採寸は許可していないので」との理由で測らせてもらえませんでした。 オプションで頼むとトータルで15万になりそうなので、安く済ませたいのですが…。 ちなみに部屋は75B1で2LDKです。 図面から見ると、 リビングは240センチ×420センチ 寝室は東側が120センチ×90センチ 西側が120センチ×140センチ かと思うのですが…。 ちょうどいいサイズがないため困っています。 |
416:
マンション検討中さん
[2019-03-25 08:38:53]
業者さんにお願いすればピッタリサイズですよ。
出来合いであれば 西側窓が120センチ×90センチはカーテンサイズ=150cm×90cmと少し大きめで充分です。 |
417:
匿名さん
[2019-03-25 10:58:46]
|
418:
匿名さん
[2019-03-25 11:00:00]
家具とか家電の選択をするためにも必要なのに……。
何故? |
419:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-26 04:17:45]
さすがにネタでしょ。
|
420:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-29 16:11:40]
>>416 マンション検討中さん
ありがとございます。 ほぼ図面で見たとおりで考えてみればいいかもしれませんね。 寝室はともかく、リビングは既成のカーテンではちょっと難しいので、オーダーカーテンを考えてみます。 |
421:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-29 16:15:35]
>>417 匿名さん
そうですよね。 マンション買うのは初めてなのですが、いろんな住宅情報誌などで内覧会では寸法を計らせてもらえる場と聞いていたのですが…。 こちらのマンションではダメなのか?と思っていましたが、そうではないようですね。 なぜ我が家の時はそうだったんだろう? |
422:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-29 16:26:11]
>>419 住民板ユーザーさん1さん
ネタならいいんですけどねw 説明したのが営業さんなので、担当の営業さんにもよるのかもしれません。 理由としては ・素人が測ると誤差が出てしまい、寸法が合わなくなる ・業者さんなどプロに測ってもらうのが一番。 ・シスコンに相談してみてください。 とのことでした。 まあ同じ住友不動産のシスコンにお願いした方がいいに決まっていますが…。 ちなみに冷蔵庫と洗濯機の場所などは計らせてもらえたので、主にカーテンやエアコンとかシスコンが関わるところがNGなのかな?と思っています。 会社や部署同士の事情なども関係あるのかもしれませんしね。 |
423:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-31 10:14:30]
間違えなく計らせてもらえます!
メジャーまでかしてもらいました! |
424:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-31 16:56:48]
私は購入が早かったので、2年前の2月位にそれらを行いましたが、、、
内覧で諸々確認後に、「測定します!」と伝え、各カーテンの寸法をおおよそ自分で測定しました。 長さに対し、実際のカーテンは何倍くらいの寸法など、サイトを調べ、ネットでオーダーしました。 サンゲツなどのメーカーや、無印なども組み合わせ、4LDK で約11万位でした。 測定させてもらうのはできないのかしら? |
425:
名無しさん
[2019-04-06 08:13:06]
前の建物建ってからビル風すごすぎて洗濯物干せないですね。
|
426:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-11 07:38:26]
>>425 名無しさん
そうなのぉ~?? |
427:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-15 13:30:27]
今日はとてつもなく風が強いですね。
怖いくらい。 高層階だと余計に。 |
428:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-15 23:17:59]
|
429:
匿名さん
[2019-04-16 17:12:03]
私も高層階ですが、窓に当たる風の音が昨日はハンパなかったです。
このへんは歩いていてもビル風のような突風を感じることがあります。 |
430:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 15:09:16]
今日はキュリオスですね
|
431:
匿名
[2019-10-18 15:57:29]
売りに出てますね。
14階3780万円(空室) 24階4470万円(居住中) 値段的にどうですか? |
432:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-20 09:24:16]
|
433:
匿名
[2019-11-25 18:35:27]
|
434:
匿名
[2019-11-25 18:38:45]
|
435:
住民板ユーザーさん3
[2019-11-25 21:22:24]
>>434 匿名さん
住み替えようかと思ってパークタワー見にも行きましたが、正直部屋はこっちの方が好みでした。 立地だけを考えたらパークタワーに叶いませんが、3000万代で購入出来るのは西側低層階のみですしね。 |
436:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-04 12:55:23]
皆様に質問ですが、ベランダに小さな虫、ユリスカ?みたいなコバエみたいなのが、いませんか?
マンションの向きによって違うのかな? こんなに、寒いのに出るのが不思議です。 |
437:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-09 02:07:49]
>>436 住民板ユーザーさん1さん
わかります!沢山居ますよね!!何なんでしょうあの虫… |
438:
住民板ユーザーさん
[2020-02-09 08:50:21]
何階ですか?
今年はあまり見ませんでしたが… |
439:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-17 14:52:14]
|
440:
匿名
[2020-03-05 14:28:15]
中古で購入し入居しました!
ここもベランダでお布団干しちゃダメなんですか? |
441:
匿名
[2020-03-05 18:07:19]
|
442:
匿名
[2020-03-05 19:51:10]
|
443:
匿名
[2020-03-05 20:23:04]
|
444:
匿名
[2020-03-06 08:01:18]
でも、たまに南側の方で布団干してる人いるよね?
歩いていると明らかに布団だと思うのあるから、ビックリする! 間違って、布団が落下して人に当たったら?と考えないのかな?と思います。 よく、規約を読んだり、分からない事は組合に聞かなきゃダメなんだと思います。 |
445:
匿名
[2020-03-06 18:29:32]
布団干しは、絶対しないでください。決まりです。
風が強いと飛ぶのは勿論、歩行者や道路に落ちたら、事故にもつながりますよね。 ただでさえ、24階建で落下リスクを近隣住民の方々は心配しているはずなので、 何階に住んでいようと、安全のためと信頼されるためにも、守っていただきたいです。 |
446:
住民板ユーザーさん
[2020-03-12 12:29:45]
本日はお引越しがあるんですね。
また中古物件出るかしら。 |
447:
住民板ユーザー
[2020-03-25 11:54:20]
|
448:
住民板ユーザーさん
[2020-04-04 13:11:35]
太白区でも感染者ですか…怖いですね。
ゲストルーム使いたかったのに予約受付ストップしてるし。 でもこの状況なら仕方ないのかな。 |
449:
匿名
[2020-04-05 08:53:47]
|
450:
匿名さん
[2020-04-06 14:59:09]
|
451:
住民板ユーザーさん6
[2020-04-08 18:34:33]
|
452:
匿名さん
[2020-04-13 17:19:28]
みなさんエレベーターの同乗避けてますね。
1Fから各階へ上がる時はいいのですが、来たエレベーターに既に人が乗っていた時な乗るか乗らないか迷います… |
453:
匿名さん
[2020-04-18 19:52:56]
ほぼ全ての管理業務やコンシェルジュ義務中止…
なんだかなぁ |
454:
匿名
[2020-04-19 10:03:04]
|
455:
匿名
[2020-04-20 10:23:12]
|
456:
住民板ユーザー
[2020-04-30 03:17:15]
凄いですね、騒音のクレームがあったと張り出していましたが、
あそこまでするなら管理人から直接注意すればいいと思う。 |
457:
通りがかりさん
[2020-04-30 07:53:44]
騒音のもとは断定できないんじゃないかな。
斜めとか隣とかもあり得る。近隣住戸ということですね。 何回か続いたのかな?この対処は。 [NO.456と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
458:
匿名
[2020-04-30 13:24:50]
よほど我慢出来なかったんでしょうか。
なかなか出来ないと思うのですが…。 |
459:
通りがかりさん
[2020-04-30 15:40:42]
ここの掲示板に部屋番号載せるのにも賛成できない。
別な表現でも十分意図を伝えることは出来たでしょうし、相手方の部屋番号まで断定してるのにも違和感がある。 音がどこから出てるかを断定するのは難しい。お互いに気を付けるようにすればいいだけ。 |
460:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-01 16:21:08]
|
461:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-01 16:36:30]
>>456 住民板ユーザーさん
晒して問題が解決しますかね。 単なる見せしめは法的に問題がありますよ。 万が一役員が指示したとしても管理会社は止めなければならない立場ですよ。この分だと管理費滞納者も掲示されそうで怖いですね。 |
462:
通りがかりさん
[2020-05-01 17:18:32]
管理費滞納者っているんですか?
|
463:
通りがかりさん
[2020-05-01 17:23:48]
別のマンションの例ですが、以前滞納が物凄く続いたときには弁護士を通じて請求ということはありました。
その後その住民は夜逃げ同然に姿をくらましてしまいました。 掲示板に晒すということはないと思いますが、管理費から補填という形になったと記憶してます。 |
464:
住民板ユーザーさん
[2020-05-01 22:54:52]
>>461 住民板ユーザーさん3さん
管理費滞納者は晒さずとも早めに対処して欲しい。 ここの管理費はとても安い設定。 修繕積立金だって滞納してまわりの居住者に迷惑がかかる。 そんな方は住んでいて欲しくない。 |
465:
匿名さん
[2020-05-04 21:42:11]
理事長もしっかりしてないと管理会社にやられますから!
|
466:
住民板ユーザーさん
[2020-05-09 02:11:06]
さすがに今度は何階の南の方からの…と濁しましたね騒音の貼り紙。
自分がクレームを言うにしても、部屋番号は晒さないでってお願いするかな。 どの程度の音かわからないけど、上以外からの音がそこまでクレーム言う程大きく聞こえるものですか? 私は上階と思われるちょっとした足音くらいしか聞こえないので気になります。 |
467:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-09 08:14:00]
|
468:
住民板ユーザーさん
[2020-05-12 20:38:19]
また7Fの方の騒音の貼り紙されてましたね。
何回も相談されてますとありますが。 一度貼り出されたらやりにくそう… あそこに何度貼られてもダメならもう直接言うしかなさそうな。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
469:
匿名
[2020-05-12 20:42:32]
よほど腹に据えかねたものがあるのでしょうね…こう何度も苦情を言うあたり。
やるなら徹底的にやったら良いのに。 専門家に依頼して、騒音レベルをはかったりさ。 相手にぐうの音も出させない根拠を示せば良いと思います。 |
470:
住民板ユーザーさん
[2020-05-12 23:40:18]
正直、上の音か上階の隣の部屋か…なんてわかりませんかね?
一日中走り回ってる音がするなら、煩い最中に原因の部屋に行けばいいのに。 何度管理会社に言っても無駄だと思うけどなぁ。 管理会社が直接言ってくれる訳じゃなさそうだし。 周りから見ててもあまり気持ちいいものじゃないから何回もクレーム入れるくらいならきちんと対処したらいいと思う。 |
471:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-13 08:14:43]
>>470 住民板ユーザーさん
管理会社って直接言ってくれないの? 別に厳しく言うわけではなくて下の階が困っている事実を伝えたり確認などやり方は色々あると思うけどなぁ。契約?をたてに関知しない管理会社側は楽で良いけど存在意義は問われるべきと思うな。だってお客様が困っているんだから。 |
472:
匿名
[2020-05-13 13:57:02]
|
473:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-13 19:54:15]
>>472 匿名さん
私的な揉め事に立ちいる必要性はないけど、共用部の維持は業務の範囲だからね。振動は部屋から部屋ではなく共用部を伝わっているわけだしね。部屋の楽器演奏だって管理規約?とかに書いてあるから注意すべき対象になるでしょう?管理会社というより担当者のなるべく関わらないようにしようという姿勢が透けて見えるのが嫌だなぁ |
474:
匿名
[2020-05-14 19:30:33]
そういえばコンシェルジュサービスの停止がいつまでかご存知の方いらっしゃいますか?
|
475:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 02:40:09]
|
476:
匿名
[2020-06-01 19:06:31]
子供二人、エントランス走らせて騒がせてる人いますね。
親は不在。カート側に置いてあったからちょっと目を離したつもりなんだろうけといい迷惑。 水色のランドセル、新1年生でしょうか。 |
477:
住民
[2020-06-01 22:21:44]
その現場、見ました。
コンシェルジュもあれだけ煩くしていたのなら注意してくれればいいのに。 |
478:
匿名
[2020-06-02 08:47:21]
もし注意された保護者がコンシェルジュにクレーム攻撃しても、コンシェルジュを護るような仕組みが出来てれば可能でしょうね。
|
479:
匿名
[2020-06-03 17:03:05]
|
480:
匿名
[2020-06-04 14:29:07]
|
町内会に加入していないと、地域の災害時の物資が利用できないのは、建前上正解です。
なぜなら、行政からの様々な補助は町内会組織を経由して行われるためです。学区民運動会も、町内会に加入が前提です。子供たちにも影響は出ます。運動会の経費は、町内会経由で支払われるためです。
かといって、町内会を必ず設置しないといけないわけではなく、その分、管理組合で災害時の対応も全てやればよいわけです。
良い悪いの話ではなく、行政からの支援が町内会組織経由になっている現実を踏まえて各々考えればいいだけですが。