こちらは、シティタワー長町新都心の契約者専用スレになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583932/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2016-07-19 21:24:25
《契約者専用》シティタワー長町新都心
361:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-23 22:36:59]
|
362:
匿名
[2018-03-27 01:12:34]
町内会設立、反対です。
その選択肢を除外しないで欲しいです。 必要性を本当に感じていない人がいることを省かないでください。 |
363:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-27 09:02:32]
|
364:
住民板ユーザーさん6
[2018-03-27 14:10:45]
|
365:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-29 17:54:26]
|
366:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-03 06:26:01]
|
367:
住民板ユーザーさん49
[2018-04-03 16:18:19]
わがまま~
|
368:
住民板ユーザーさん5
[2018-04-03 19:32:16]
|
369:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-04 23:20:44]
>>362 匿名さん
必要性を感じていないのではなく、必要性を理解していないのではありませんか? 好き・嫌い、いる・いらないで決められるものではないことくらい、マンションを購入できる年齢なら理解できますよね? |
370:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 04:00:15]
棘があるコメントが続くのは嫌ですね。
町内会を必要と思う人もいれば、そうでない人もいるので 折衷案として 「設立はするが任意加入」に落ち着いたと思ってます。 400世帯もあれば考えの多様性は生まれます。 任意加入なので 加入された世帯も加入していない世帯もお互いをどうこう言い合うのは控えたいですね。 |
|
371:
入居前さん
[2018-04-05 08:29:50]
ご自身の369の発言も十分トゲが・・・
|
372:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-05 10:23:03]
|
373:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-13 04:44:11]
朝、東向の方で幼稚園のバス待ってる人の中に路駐して待ってる人いるけど、車出す時見えづらいからやめてくれるように言ってくれないかな?車でそこまでくるなら、幼稚園まで送って行きなよ。一緒に待ってるだけのマンション住民も同罪だよ。
|
374:
名無し
[2018-05-13 21:45:37]
イルミネーションがキレイですよね。
|
375:
匿名さん
[2018-05-14 01:53:13]
|
376:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-27 22:46:34]
本日の自治体設立に関する総会の最中、非常に残念なことがありました。喧嘩両成敗という言葉通り、退室された方の意見を少しでも汲んだ議会進行をして頂きたいとも思いました。皆様どう感じましたか?
|
377:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-29 01:13:45]
>>376 住民板ユーザーさん1さん
退室したのは立候補した彼ですか?私の考えが稚拙なのかもしれませんが、腹いせのように感じました。専門的な勉強をしてきたようなことを言ってましたが、あそこはディベートの場ではありませんよ。 どんな意見を汲めばよかったのでしょうか? |
378:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-14 18:14:01]
グランドロビーやエントランスホールを走り回って騒いだり、キッズルームで大騒ぎな子。
度が過ぎない程度に。 |
379:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-16 08:58:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
380:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-07 17:11:07]
エントランスのソファー付近で住民同士で会話をしてはいけないとコンシェルジュの方から聞いたのですが、そのような規則があることは住民の皆さんご存知なのでしょうか。一年以上住んでいて初めて聞いたことだったので驚きました。今まではむしろ、コンシェルジュの方からも下でにこやかに話し掛けて頂いていたので、そんな規則があることを知りませんでした。5分程度の短時間、小声程度であれば少しくらい構わないのではないかと個人的には思いますが色々と規則があるのですね。
|
成る程!
とても参考になります。