住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

801: 匿名さん 
[2008-07-02 10:48:00]
>嫌煙者の質がどんどん低下していきます。

いや、もともと人としての質が低いのでしょう。
非常識な自分勝手基準の押し付けをしない「非喫煙者」とは違って。
802: 匿名さん 
[2008-07-02 11:05:00]
ゴメン、間違えた。
質ではなく知能指数。
803: 非喫煙者 
[2008-07-02 11:06:00]
>>800=801

結局、人格攻撃しか打つ手が無くなっちゃった訳ですね。わかります。
804: 匿名さん 
[2008-07-02 11:12:00]
手当たり次第に石つぶてを投げる様なニコ厨のレスが増えたな。

増税後、煙草が本当に1箱1000円になった時の様子が想像できるよ。
どうせ止めるどころか、本数を減らす事もできない。
(自称「お金持ち」が多い様だから、もともとそんな必要もないかw)
おそらく「俺たちが余計に税金を払ってやってるんだ」という
押し付けがましくもピント外れな選民意識を持つ様になって
マナーに対しては今以上に無関心・無責任になるに違いない。
結果、良識的な人々で構成される社会からは、また更に浮いてしまうという末路。
可哀想過ぎるw
805: 匿名さん 
[2008-07-02 11:37:00]
>>803
そうなんですよ。
正面から筋道通した話しをしようとしても通じないので、
まず「あなたには読解力と表現力が著しくありませんよ」と
伝えるところから始めたのです。
その辺り理解してもらえるのは本当に有難いです。
806: 匿名さん 
[2008-07-02 12:26:00]
>>804

そうかな。1000円になったら手の平返したように禁煙始めるんじゃないか。ちょっとガソリン上がったからって、節約節約で今は禁煙グッズが売れ行き好調だしな。
807: 803 
[2008-07-02 12:51:00]
>>805
いえいえ、別にそういう理解ではありませんよ。
自身に読解力と表現力が足りないばかりに、相手方から
正面きって筋道通した話をされても対応できないので
もう、無関係な話題でケチをつけるしかないのですねと。
そういう意味ですので、誤解の無き様。
808: 匿名さん 
[2008-07-02 12:54:00]
「人格攻撃しか打つ手が無くなっちゃった訳ですね」「そうなんですよ」
と書けてしまうところが、じつにここの喫煙者らしい・・・

正直理解できん・・・
809: 匿名さん 
[2008-07-02 13:02:00]
>>803

??
規約改正提議する人もいないしベランダで吸える環境は何も変わらないけど?
810: 匿名さん 
[2008-07-02 13:05:00]
>>807

ならば、ベランダ喫煙もなくなるよう筋道立てて説得してみてくださいなww
811: 匿名さん 
[2008-07-02 13:09:00]
貴公子の匂いが漂ってくるな
812: 匿名さん 
[2008-07-02 13:19:00]
じゃあ、一応聞いておこうかな。
>>793

①先に他人を馬 鹿にする(意味は不明だがアホと入ってるの事での推測)
②今度は自分が馬 鹿にされる
③人を馬 鹿にする行為にケチを付ける
④自分の事を棚に上げてると突っ込まれる
⑤ワザとに決まってるだろと返す

どういう意味なんでしょう?
例えばワザと棚上げしたとして、反論にもならばければ意味も分からない。
まずはこの嫌煙者に、筋道通した説明をしてもらいましょうかね。
813: 匿名さん 
[2008-07-02 14:15:00]
>>810

聞く耳持たぬ方に割く時間はありませんので悪しからず
814: 匿名さん 
[2008-07-02 14:42:00]
でた〜
筋道通した話しができないって正直に言えばいいのに。
815: 匿名さん 
[2008-07-02 15:40:00]
ところで、喫煙者の方々タスポカード用意しましたか?コンビニで買えるからって安心してたら24時間営業でなくなるかも。24時間営業出来なくて不採算でコンビにも減少する?
その内たばこ自販機の電力無駄だから暗くなったら販売中止になる。タスポも使い道なしとなる。

解決策は唯一つ、たばこの賞味?期限を超長期にしてもらい自宅の冷蔵庫で買いだめだろうな。
ごくろうさま。
816: 匿名さん 
[2008-07-02 15:47:00]
どっちもどっち(笑)よく話が逸れていくな〜、ここのスレはよ!!!


お互いどうしたいんだ!?
どうしてもらいたいんだ!?

議論したところで時間のムダだとわかってるんだろ?もうやめろ、カスども。
817: 匿名さん 
[2008-07-02 15:52:00]
無駄と主張しているものにわざわざ首を突っ込む、お前が一番カス。
818: 匿名さん 
[2008-07-02 16:02:00]
>>815
週末に1カートン買えばいいじゃない。
妄想の域を超えてますぞ。
819: 通りすがり 
[2008-07-02 16:06:00]
>>817
だから(笑)

延々続けたいんか?
820: 匿名さん 
[2008-07-02 16:11:00]
カスにカスって言っても仕方ないって事か?
お前、それより812に答えろよ。
気になってしょうがないぜ。
821: 匿名さん 
[2008-07-03 00:26:00]
何ちゅーか、嫌煙者は頭脳的じゃないんだよな。
そこにコロセウムの醍醐味があるのに残念。
822: 匿名さん 
[2008-07-03 09:21:00]
>>821

嫌煙者全員を指してるようなもの言いだな。
ここに登場してきた喫煙者は全員頭脳的だったかな?(笑)
823: 匿名さん 
[2008-07-03 09:28:00]
>>822
>嫌煙者全員を指してるようなもの言いだな。

だけど、ベランダ喫煙擁護派を論破できる嫌煙者は1人もいないのはなぜ?
一般的な喫煙の害論に逃げ込むだけで。
あっ、頭脳聡明な人でも論破できないということは、もともとベランダ喫煙を規制させようと
すること事態に無理があった、ってこと?
824: 匿名さん 
[2008-07-03 09:35:00]
>>822
確かに喫煙者の中にも頭脳的でないやついるな。
しかし、嫌煙者はことごとく頭脳的でないな。
特にお前さんはね。
まったく返答に困らない突っ込みばかり入れてる時点で程度が知れるよ。
特に(笑)とか痛々しい。

>>823
その当り前が見えないからピエロになり続けるんだな。
825: 匿名さん 
[2008-07-03 10:38:00]
多分、嫌煙者はタバコを吸っていない分脳的には健全でしょう。
その健全な脳を持ってしても論破できない物があり、その困難を乗り越えようと果敢に
チャレンジしているのだと思う。

そのくらい覆す事が現時点困難な事象なのかと。
(将来的には違うと思うけどね)

でもそろそろ頭の悪い振りするのはやめた方が...
喫煙者の方が一枚上手でしょうから。
(本当に頭の悪い人にされちゃうよ)
826: 匿名さん 
[2008-07-03 10:42:00]
>>823
>ベランダ喫煙擁護派を論破できる嫌煙者は1人もいないのはなぜ?

擁護派=アンタを論破するのは不可能だと思うよ。
どんな説明を受けても自分に不利な内容なら全否定、という姿勢を崩さないんだから。
議論というものはね、お互いがお互いの意見を聞く姿勢を持って臨まなければ
成立しないものなんだよ。
ベランダ喫煙に関しては、擁護する者も批判する者も相手の意見を聞こうという姿勢が無い。
アンタが相手に向けている言葉はそのまま自分にも返ってくると思うべきだな。

こんなスレがいつまでもバトル板の先頭にあるのは異常だ。
827: 匿名さん 
[2008-07-03 11:34:00]
>>826
聞く姿勢が無くとも、詰問で追い込む方法はありだよ。
但し、現時点モラルに頼った論法で、喫煙者の意見を崩すことは出来ないだろうね。
だから嫌煙者の今のアプローチは、既に結果が見えているんだよ。

個人的には、一方的に加害者と悪者にされず、量・時間帯等配慮の範疇で
問題解決できるのであれば、十分こちらも応じられると考えている。
極端な例で、妊婦、新生児が居るから遠慮願いたいと言われれば、
完全にベランダ喫煙を止めるかも知れない。
また、少なからずここの喫煙者達も同じ様な考えをもっている。
しかし、それでは納得できない(と言うか、ワザと騒がせて楽しみたい)
嫌煙者が話しを蒸し返す。
これの繰り返しだよ。

まぁ、ろくでなしの俺は、それを挑発して楽しんでるんだけどね。
828: 匿名さん 
[2008-07-03 12:55:00]
換気扇から出てくる拡散された紫煙も迷惑です
829: 匿名さん 
[2008-07-03 13:30:00]
ところで、虐待君
隣の室内喫煙を警察に通報しましたか?
市民の義務をはたしましょう。
830: 匿名さん 
[2008-07-03 14:00:00]
>>825
また別人にリセットですか?
831: 匿名さん 
[2008-07-03 18:15:00]
タバコそのものについても誤解されていると感じることが多い。
タバコについては、中毒性が不当に隠されて情報が流布されているのではないかと思う。
例えば、タバコは普通嗜好品に分類されている。断言するが、タバコは断じて嗜好品ではない。
タバコ(正確にはニコチン)は「依存性薬物」である。
依存性薬物は、摂取が一度習慣化すると摂取を中断した時に禁断症状が起こるようになり、
やめにくくなる。タバコはこの性質を満たす薬物である。
832: ビギナーさん 
[2008-07-03 18:23:00]
>>829

>隣の室内喫煙を警察に通報

喫煙してる家庭から託されるワケですか。
833: 匿名さん 
[2008-07-03 18:55:00]
>>832
虐待の解決を自浄作用だけに頼るのですか?
834: ビギナーさん 
[2008-07-03 20:12:00]
この場合の『虐待』ってどうゆうことを言われてるんですか?
835: 匿名さん 
[2008-07-04 00:01:00]
虐待についてはさんざんやり込められたここの喫煙者に答えられる訳ないだろ。
836: ビギナーさん 
[2008-07-04 03:54:00]
すいません、最初から読んでないもので…。よかったら教えていただけませんか。
837: 匿名さん 
[2008-07-04 08:56:00]
意見したいなら1レスぐらい自力で読みなはれ
838: 匿名さん 
[2008-07-04 09:39:00]
> この場合の『虐待』ってどうゆうことを言われてるんですか?

そもそもの意味も分からないのにレスしたわけですね。
839: 匿名さん 
[2008-07-04 11:29:00]
>すいません、最初から読んでないもので…。よかったら教えていただけませんか。

ベランダ喫煙防御のためにマンションの規約改正に動こうとしない嫌煙者の
他力本願志向がよく現れたレスですね。
840: 匿名さん 
[2008-07-04 11:45:00]
>>836

虐待についてはさんざんやり込められたここの喫煙者に答えられる訳ないだろ。
841: 匿名さん 
[2008-07-04 11:48:00]
虐待についてはさんざんやり込められたここの嫌煙者に答えられる訳ないだろ。
842: 匿名さん 
[2008-07-04 13:29:00]
ここの嫌煙者の学習しなさ具合には脱帽
843: 匿名さん 
[2008-07-04 13:33:00]
嫌煙者の方々
いくら何でも次々別人にリセットし過ぎじゃね?
一昔前の濃いキャラの人、全然出て来ないよ。
844: 匿名さん 
[2008-07-04 14:30:00]
このスレ続くね。連続何回とか記録狙っている?タバコ500円とか1000円に成っても勿論続くのだろうが、高いタバコを買える中流以上の意識を持った人がレスする様にならないかなぁ。
845: 匿名さん 
[2008-07-04 15:04:00]
この人、自分だけがまともだと思っちゃってるよ・・・
846: ビギナーさん 
[2008-07-04 15:23:00]
>>838

>意味も分からないのにレスしたわけですね。

意味が分からないから聞いているのですが。
847: 匿名さん 
[2008-07-04 15:56:00]
>>846
このトンチンカンな返答の仕方、どこかで感じたことありますね。

虐待について論じたものに、その虐待の意味も分からないのにレスしたんでしょ?って事です。
それよりもあなた、言い返す前にスレ全て読むのが先じゃないですか?
848: 匿名さん 
[2008-07-04 17:47:00]
どうも政府やマスコミはタバコ税の増税やむなしって空気になってきたように感じる。
最低でも1箱500円ぐらいにはなるんじゃない?
それが良いのかどうかは知らんけどね。
喫煙者は大変ですな。
849: 匿名さん 
[2008-07-04 18:00:00]
>>841
もはや出来る事は「敵の言葉を借りてのオウム返し」と「多勢を装う連投」のみ、か。

そのうち自然に「高級志向」になれるんだから大人しく待ってろw よかったじゃないか。
850: 匿名さん 
[2008-07-04 18:10:00]
あんた大したこと書いてないじゃん。
何鬼の首取った気分になってんの?
851: 匿名さん 
[2008-07-04 18:24:00]
鬼の首、っつーほど大した首じゃないだろ。
ならず者が蹴散らされた程度の話だと思うけどね。
852: 匿名さん 
[2008-07-04 18:51:00]
じゃあ聞くけどさ、虐待について散々やりこめられたってどのレスをもって言ってるのよ?
俺の認識じゃあ、嫌煙者が日本小児科学会の言葉を借りて虐待と言い張り、喫煙者側が法的に認められた児童虐待防止法における虐待と意見が割れただけなんだけど。
853: 匿名さん 
[2008-07-04 20:58:00]
法律守ってれば何でも良いのかよ。
だから嫌われてんだっつーの。
854: 匿名さん 
[2008-07-04 21:07:00]
いやいや、それはまったくの別問題で、虐待についてやり込められたと言うのが嘘かどうかの検証ですよ。
ちなみに、私としては法律守ってれば何でもOKとは思ってません。

で、まさか口からでまかせとかじゃないですよね?
嘘つきって普通に世の中の嫌われ者ですよ。
855: 匿名さん 
[2008-07-04 21:31:00]
>>853
なんだか精神的に病んでる感じがしますね。
無理せずお大事にして下さい。
856: 匿名さん 
[2008-07-04 22:30:00]
>>854

喫煙者も世間から嫌われまくってるよな。肩身の狭〜い姿がやたらとみっともない。
857: 匿名さん 
[2008-07-04 22:52:00]
子どものいる室内での喫煙は、日本小児科学会の基準では虐待であり、児童虐待防止法に定めるところの虐待ではない。ということで双方納得ですね。
858: 匿名さん 
[2008-07-04 22:52:00]
何時ものオチですねw
それでこそ嫌煙者らしい。

今度からは、もうちょっとオツムの程度がばれないよう頑張って下さい。
ではでは
859: 匿名さん 
[2008-07-04 23:17:00]
どーでもいい話
学歴と喫煙には相関関係がある
860: 匿名さん 
[2008-07-04 23:38:00]
強烈ですな・・・
861: 匿名さん 
[2008-07-05 01:10:00]
>>859
この流れを全て無視する姿勢は正に虐待君(下手人)ですね。
けど他のキャラクターも混じってます。
多分手を変え品を変え足掻いていたのでしょう。
862: 匿名さん 
[2008-07-05 02:34:00]
やりこめられた当時もその意識が無かった者に対して
「このレスだったよね」と示したところで意味はあるまい。どうせ納得せんのだろ?

「虐待」云々の話は、法令(児童虐待防止法)の定義によれば
『発見者は速やかに(しかるべき場所へ)通告する義務がある』とされている。
このスレの展開としては、一部の喫煙者が上記規定を盾にして

・世の中にはどうしても子供の傍でも吸わずにいられない親がいるだろう。

・それを「虐待」と呼ぶなら隣人でも誰でも通告する義務があろう。

・それが出来ないなら「虐待」と呼ぶべからず。
・あるいは「発見者」として法に違反しているのだから異論申すべからず。

・・・という、恐ろしく手前勝手な理屈を立てた。
簡単に言えば、自分が原因者であるにも係らず「俺の行為が問題だと言うなら
そう思う奴が勝手に解決すればいい。できないなら文句を言うな」という訳だ。

嫌煙者側にも「虐待」という言葉にだけ拘っていた者がいた様に思うが
一般的な意見として、子供に対する虐待とはあくまで「子供を傷つける行為」を
広義に指す言葉だと思う。少なくとも、良識的に考えればそういう事だろ?
もともとは、「子供の受動喫煙を防止しよう」という発想に基づいているのに
「虐待」の2文字を逆手にとって、指摘・注意した側に責任転嫁しようとするのは
あまりにも卑怯だろう、というのが、いわゆる「一部の非喫煙者」の意見だった。
これに対する、紳士的かつ良識的な回答があったという記憶は少なくとも俺にはない。
確か、捨て台詞的な「1行レス」が投げつけられて、それっきりだ。

異存があるならどうぞ。
正直、こちらとしてはもう議論の余地無しと結論づいてるから勝手にやってくれw
どーでもいいけど、煙草がガマンできないからって子供を人質にとるなよ・・・。
863: ビギナーさん 
[2008-07-05 05:23:00]
そうゆうことだったんですね。よくわかりました。
864: 匿名さん 
[2008-07-05 12:14:00]
>>862
以前その議論があった時にここを見てなかったのでいまさら言うなよ的な発言に写るかもしれないけど・・・、小さい子供と同じ部屋で無神経にタバコを吸う→虐待。となっているけどここに違和感を感じますね。

だって私自身が子供だった時に目の前で吸われてもそんなに嫌じゃなかったよ。
私の親はタバコをいち早く(当時アメリカで喫煙が問題視され始めた頃)禁煙しましたけど、
それでも私の周りの小学校の担任教師、親戚のおじさん等が目の前でプカプカやっていても全然
嫌じゃなかったな。でも路上喫煙しているおっさんは嫌だった気がする。
喫煙前の父親に今タバコ吸ってるから「あんまり近くに来るな。」と言われても近くに行って
たし本当に全然嫌じゃなかったよ。
だからといって今の自分は子供達の前では吸わないし来たら消してますけどね。
865: 匿名さん 
[2008-07-05 12:41:00]
っていうか、

>761『有害で迷惑だとして、だからどうなのだ?』

が出た時点で勝負ありでしょ、ここは。

喫煙者側は「有害」「迷惑」のいずれにも必死の反論を試みてきたが、ついに
身動きが取れなくなって、さいごに出たのがコレ。

嫌煙者は喫煙者を「論破できない」とか言ってるのがいたけれど、
世間一般では「だからどうした」ってのは、理屈で反論できなくなっちゃった人間が
息も絶え絶えに最期に吐くせりふ。
これほど明白な喫煙者の「白旗」もない。

その後の1〜2行の書き込み連中は、いわば逃げ遅れたチンピラたちの捨て台詞。
最近ではここでは勝ち目がないと思ったのか、板を変えて「新天地」で遠吠えしている
「落ち武者」たちがいて笑えるけれど。

ま、みなさん、2008年6月30日という日をよ〜く覚えておきましょうね。
理屈で反論できなくなった喫煙者がこれを言っちゃた日です。

『有害で迷惑だとして、だからどうなのだ?』
866: 862 
[2008-07-05 12:52:00]
>>864
子供の頃は周囲の大人が吸う煙草がイヤではなかった。
けれど、自分が大人となった今は子供の周りでは吸わない様にしている。
・・・それが何を意味しているのか、ご自身の中でも整理なさってはいかがかな?

子供に煙を吸わせることを「虐待」と表現するのが適切であるとは俺も思ってない。
ここで虐待という言葉が引っ張り出されたのは、子供がいる部屋の中で
何の対策もなしに喫煙するのはいかがなものか、という事と
それが理由でベランダに退避する事が、今度は隣人をはじめとする他人へも
影響を及ぼす事がないのか、という事を喫煙者に意識して貰うがため
だったのではないかと俺は思ってる。
虐待という刺激的な言葉を使わざるを得なかったのも、原因者たる喫煙者から
良心的な対応が得られなかった事にも因るんじゃないのかと。

俺の父親も昔は煙草を吸っていたから、貴方の「自分はイヤじゃなかった」という
気持ちは経験的に理解できるよ。
当時は電車のロングシートでも普通に喫煙している人がいたし
小学校の職員室も禁煙空間ではなかったくらいだからな。
まぁ、その頃だって煙草の臭いや煙が嫌いだった子供はいた筈だが。

俺の父親は、身内が2人肺癌で悲惨な最期を遂げたのを契機に煙草をやめた。
俺自身も若い頃は真似事で煙草を手にした時期もあるけれど、結局は
身体が欲していない事に気付き、吸う場所を探す事が目的化しているのが
阿呆らしくなって興味を失ってしまった。
時代とともに周囲の環境が変わり、自分自身も変わったという事だよ。
冒頭の、貴方の件についても同じ事がいえるんじゃないかね。
867: 858 
[2008-07-05 13:07:00]
>>865(859さん)
> 有害で迷惑だとして、だからどうなのだ?

あ、それ俺だよ。
で、当時の相手がお前か。
それまったく白旗じゃないんだ。
当時は都合よく無視されたけど早く返事くれ。

だからどうなの?
868: 865 
[2008-07-05 13:20:00]
>>867だからどうなの?

お答えします。

わかったなら、気をつけてね。

以上。
869: 匿名さん 
[2008-07-05 13:20:00]
>>867
>だからどうなの?

客観的に言うと
「ブザマですね。社会のルールを無視するなら社会に所属しないで下さい。」

・・・って感じかな。他にも色々な意見があると思うぞ。
てか、やはり喫煙に関しては完全に白旗上げてるじゃないか(w
870: 匿名さん 
[2008-07-05 13:25:00]
>>867
それって「最終的には開き直っちゃえ」という事だよな?
そういう意味に捉えていいんだよな?


いよいよ敗北決定。
長年続いたこのクソスレも【 完 】
871: 匿名さん 
[2008-07-05 13:32:00]
>867
>当時は都合よく無視されたけど

どう考えてもスルーされてただけだろ。痛々しさのあまり。
君の人物像がいきなり「只のチンピラ」として鮮明になった瞬間。
俺もやりとりを見てたけど、「あ〜あ言っちゃったよコイツ」としか思わなかった。
喫煙者も同様の印象だったんじゃない?
仲間に迷惑かけちゃダメよ。あ、迷惑なんて知ったこっちゃ無いんだっけか。
872: 858 
[2008-07-05 13:47:00]
>>868
何に?
873: 匿名さん 
[2008-07-05 13:54:00]
ダメだこりゃ・・・。
874: 匿名さん 
[2008-07-05 14:42:00]
見苦しい
875: 858 
[2008-07-05 15:04:00]
>>868
これってベランダ喫煙の話しだね。
じゃあ聞きくけど、ベランダ喫煙に対してどの程度気をつければいいんですかね?
俺が迷惑だっつってんだから100%止めろですか?

>>869
社会のルールとは何を指しているんでしょう?
何時無視しましたか?

>>870
開き直りはあなたの十八番。
876: 858 
[2008-07-05 15:09:00]
反撃チャンスの狼煙があがって、誰かがとってもはしゃいじゃってますな。
レス数の増え方が異常w
877: 865 
[2008-07-05 17:03:00]

第三者を装った「状況分析」はいいから、そろそろあなたの考えは?
質問ばかりで自分の意見を我慢していたら腹がふくれるでしょ。858さん!
878: 匿名さん 
[2008-07-05 17:30:00]
858、見苦しい…
879: 匿名さん 
[2008-07-05 17:56:00]
恥の概念とか品格とか、そういうものが無いんだろうな。858は。
880: 858 
[2008-07-05 19:02:00]
>>877
ん?俺の意見?
827だよ。
それより、ややこしいから一人になってよ。
それと、今度は875の返答よろしく。
881: 858 
[2008-07-05 19:06:00]
>>879
品格は微妙だけど、恥の概念はあるな。
ヤジ入れるだけのお前さんよりマシかもよ。
882: 匿名さん 
[2008-07-05 19:12:00]
まあ、恥の概念があったらタバコなんて人前で吸えないわな。
883: 匿名さん 
[2008-07-05 20:49:00]
880,881

いちいち分けんなよ、ウザー。
884: 866 
[2008-07-05 23:08:00]
>>880

君が元気にレスを連発している間は
他の喫煙者の方々が静まり返っている事にお気づきかな?
これまで「誰かが」多勢を装っていたのか、あるいは最初から君の一派は君一人だったのか
それとも御仲間も同一視されたくなくて黙っているのか。

まぁ、自分の相手が一人だと思ってる時点で勘違いも甚だしいって事で。
885: 匿名さん 
[2008-07-05 23:30:00]
窓をあける季節。
今年も隣のダサイおやじはベランダで超臭いタバコをぷかぷか。
しばらく忘れてたけど、また殺意が芽生えてきました。

15分に一回は出てきやがる!糞
タバコ1箱1000円。いや、それ以上大賛成。今すぐ高額になれ!
そしてとっとと肺がん発病しろ!!

つーか、タバコだけじゃなく、隣の家の窓が開いてるだけで独特なニオイ、いや異臭が・・・。
そして布団干しているぽい(たたいている音がする)時もクサーな匂いがする。
家ん中はどんだけ臭いんだろ。
毛穴という毛穴から異臭を発してるぽい。
886: 匿名さん 
[2008-07-05 23:36:00]
>>880=858

>それと、今度は875の返答よろしく。

悪いけど、
「有害で迷惑だったら何なんだよ!」なんて開き直るような
ならず者と議論するような物好きは居ないと思うよ。

もし言うように恥の概念は持っているのなら、恥の上塗りをする前にひっそりと消えた方がいいよ。
887: 匿名さん 
[2008-07-06 00:57:00]
民主主義の国に住んでいるんだから、
規約改正に動けば良いじゃん。
それもせずに文句を付けてるのはどうかと思うよ。
もっとも賃貸住人じゃ無理だろうけど。
888: 匿名さん 
[2008-07-06 01:21:00]
>>887
またかよw
虐待の話を蒸し返して反撃しようと思いきや、返り討ちに遭うと必ず出てくる
お決まりの「論点すり替えパターン」だ。
つーか、基本的に理屈の組み立て方が同じなんだよ。
「文句があるならお前たちが勝手に解決しろ」という姿勢もね。

さーて、858君は何処に行っちゃったのかな?w
889: 匿名さん 
[2008-07-06 10:37:00]
百害あって一利なし。
それでもなぜタバコを吸うのか?
小学生にも分かるように分かりやすく説明せよ。
890: 匿名さん 
[2008-07-06 10:40:00]
「百害あって一利なし」というところからして
理解できていないからじゃないの?
891: 匿名さん 
[2008-07-06 10:43:00]
ねえ〜どうしてタバコ吸うの?
タバコはがんになるし、お金もいるし、くさいし、赤ちゃんにも悪いし
火事になるし、子供がまねするし、いいことないんだよね?
892: 匿名さん 
[2008-07-06 10:44:00]
せんせいにきいてもわからないって
893: 匿名さん 
[2008-07-06 13:20:00]
あっ、せんせいもすってる!
894: 匿名さん 
[2008-07-06 16:26:00]
説明なんかできません

病気なんです

としか言えません
895: 匿名さん 
[2008-07-06 20:16:00]
マナーのない喫煙者の人は「だったら規約改正すればいいだろ」とか言うんだよね。
喫煙者vs非喫煙者うんぬんではなく、人間としての常識に欠けた
低レベルな人間であるということを認めるべきだと思います。

とか言われると逆上して、お前の言う常識が世間一般の常識とは限らない
とか言うんでしょw
896: 匿名さん 
[2008-07-06 22:07:00]
百害あって一利なしって?
ニコチンで集中力が向上するとか、
喫煙に精神安定効果があるとかいろいろ論文でてるぞ
虐待は即採用ならこっちもちゃんと議論しろよ
喫煙が叩き易いからっていい加減なこと書くなよ
897: 匿名さん 
[2008-07-06 22:57:00]
>>896
じゃあ「九十八害あって二利あり」でもいいよ。
「ちゃんと議論」するのは構わんが、それでどういう結論を目指すの?
会議中の喫煙や精神不安定な人への喫煙を奨励でもしますか?w
叩き易いから叩かれてる訳ではないのだ、って事が何故解らないんだろうね・・・。
慣用句の言葉尻を論ったところで、不良喫煙者へ向けられた眼は変わらないよ。
898: 匿名さん 
[2008-07-06 23:47:00]
ねえ〜どうしてタバコ吸うの?
899: 匿名さん 
[2008-07-06 23:47:00]
変わらないなら開き直ってベランダ喫煙だね。
どうせ規約改正もできないヘタレ相手だから、
つまらん気遣いも不要だな。
900: 匿名さん 
[2008-07-06 23:50:00]
ねえ〜どうして規約改正しないの?
901: 匿名さん 
[2008-07-06 23:52:00]
ねえ〜どうしてタバコ吸うの?
なんでおしえてくれないの?
902: 匿名さん 
[2008-07-07 00:06:00]
やっぱりびょうきなのかな
はやくなおるといいね
903: 匿名さん 
[2008-07-07 00:20:00]
>>896
精神安定?タバコ吸うと鼓動が早くなるのにか?
集中力が向上したり精神安定効果があるのなら、大学・予備の講師や会社の上司や精神科医などは何故タバコを奨励しないんだろうな。
いい加減なこと書くなよ。
904: 匿名さん 
[2008-07-07 00:24:00]
>>901
だよねー。うまれたときからすってたわけじゃないのにねー。
905: 匿名さん 
[2008-07-07 01:18:00]
>ねえ〜どうしてタバコ吸うの?

隣のキモイ奴がタバコ嫌いみたいだから、
仕方なく嫌がらせに吸っています。
906: 銀行関係者さん 
[2008-07-07 10:43:00]
だからどうした?

という問いにまともに答えられない嫌煙者は
だから、隣のベランダ喫煙を我慢し続けけまーーす
ということでOKなんだな?

情けない。
だから、個人的主観でないことを証明するためにも多数決で決する規約改正に望む
暗いいえないのかよ。
907: 銀行関係者さん 
[2008-07-07 10:45:00]
すまん あきれてて誤変換のまま投稿してしまった
908: 匿名さん 
[2008-07-07 11:02:00]
>>ねえ〜どうしてタバコ吸うの?

吸いたいから。
世間一般に認知されたモラルは遵守して吸う。
ヒステリッククレイマーの勝手なモラル基準はスルー。
それだけのこと。
いちいち聞かなくてもわかるだろ?
909: 匿名さん 
[2008-07-07 11:32:00]
>>906

アンタも905と同じ、イヤガラセのクチか?
910: 匿名さん 
[2008-07-07 12:25:00]
908さん
どうしてすいたいの?
911: 非喫煙者 
[2008-07-07 12:46:00]
>>910
好きだからだろ、普通
912: 858 
[2008-07-07 13:03:00]
お待たせ。
遊び行っててたんでレスできんかったよ。

>>883>>884
だったらさぁ、遠吠えみたいな書き逃げしないでよね。
ちゃんとレス付けてるのだってあるんだから。

>>886
そのフレーズ良く聞くな。
何時もの書き逃げ野郎だろうな。
そもそも、勝手に過去の書込み拾ってきて勝利宣言したんだから、
グウの音出ないまでに叩いていけよ。

大体、遠吠えかまして逃げるの多すぎ。
結果が良くも悪くも責任持てちゅーの。

>>888
お前尻尾巻いて逃げるまで付き合うか?
913: 匿名さん 
[2008-07-07 13:40:00]
>>910

それ聞いてどうすんの?
コーラ飲んでる人になんで飲みたいの?全くの無害じゃないのに。
といちいち聞いてるわけ?
914: 匿名さん 
[2008-07-07 16:08:00]
有害・・・

逆に全く無害なものを教えてちょんまげ
空気・水をとってみても、大都市の空気・水道水は全くの無害とはいえないような・・
915: 匿名さん 
[2008-07-07 16:31:00]
ここは「喫煙者 VS 非喫煙者」スレです。

再三にわたる脱線はいいかげんやめましょう。
916: 匿名さん 
[2008-07-07 16:33:00]
>>915
有害というあいまいな表現のままじゃ議論もなにもないでしょ?
わからん?
917: 匿名さん 
[2008-07-07 20:49:00]
ならず者が戻ってきてクダまいてますな。怖い。
918: 858 
[2008-07-07 21:12:00]
はい、人格攻撃しか出来なくなった訳ですね。
お疲れ様でした。
919: 匿名さん 
[2008-07-07 21:46:00]
>>896

>喫煙が叩き易いからっていい加減なこと書くなよ

某自治体のHPでも「百害あって一利無し」ってはっきり書いてあるからね。
いい加減なこと言ってるのはその自治体?それともあなた?
920: 匿名さん 
[2008-07-07 21:47:00]
ならず者さんには「恥の概念」は無いんだろうか...
921: 915 
[2008-07-07 21:50:00]
>>916
「じゃあ〇〇〇は?」と言って、クルマの排気ガス、水、マクドナルド等々、〈タバコに関係のない事〉を持ち出してよく脱線してきましたよね。
「〇〇〇の害に比べてタバコは」と言いたいんでしょうか?
全く無害のものがあるかどうかについての検証、何故必要なんですか?
922: 858 
[2008-07-07 22:00:00]
>>920
何を恥じる事がありますか?
書き逃げという行為は、私の中で卑怯かつ恥じる行為という認識ありますが。

>>919
「百害あって一利無し」と言い切っているのであれば、間違いなくその自治体の方がいい加減ですね。
923: 匿名さん 
[2008-07-07 22:04:00]
>>922

ならず者さんの意見は聞いてないんだけど。
それとも896もならず者さんなの?
924: 匿名さん 
[2008-07-07 22:12:00]
タバコも覚せい剤も百害あって一利なしに決まってるでしょう。
925: 858 
[2008-07-07 22:12:00]
>>923
896は私ではないですが、一人の意見として書き逃げさんの書き込みに反応しました。
面倒なら無視して下さい。
926: 896 
[2008-07-07 22:52:00]
なぜインターネット掲示板に書き込みが出来るのに
検索ページを使いこなせないのか 全く持って謎だが
No.903/919よ
nicotineかニコチン でググって見ろ いろいろあるから
特に英字のほうがいろいろあるぞ 賢い諸君なら楽勝だろ

でな論文の正当性について俺に問うのは不可な 俺は医療の専門家でないし
もしそれについて語るなら喫煙は虐待の論文についても同じことが言えるからな
927: 896 
[2008-07-07 23:00:00]
ついでに言っておくと
喫煙のメリットとデメリットを比較すれば十分デメリットのほうが多いことは
十二分に承知してるから
俺が言いたいのは百害あって一利なしってのは嘘であるってこと
且つ 叩き易いからっていい加減な事書くな
特にNo.903/919みたいに自分で調べることすら放棄している奴ら
928: 858 
[2008-07-07 23:18:00]
知性のかけらも感じられない嫌煙者が増えたな。
929: 匿名さん 
[2008-07-08 00:07:00]
>>926
>>927

おそらく誰もが感じている。
おたくの文章読みづらいんだよ、お国は何処だよ?何が言いたいんだ?

「叩き易い」って自覚しつやがんの。


>>928
おそらく誰もが感じているぞ。開き直りを得意とするおたくに知性があるとは思えないよ、ならず者さん。
930: 匿名さん 
[2008-07-08 00:26:00]
きっとやめられます。
あきらめないでください。
931: 858 
[2008-07-08 00:36:00]
>>929
お前と違ってただの一度だって開き直った事は無いな。
そんな事より、一瞬で引っくり返される自分の論を恥じるべきだ。
それを文章読み辛いとか誤魔化す事が、俺の感覚からすれば開き直りだ。
932: 匿名さん 
[2008-07-08 00:44:00]
あの、通りすがりのただの喫煙者ですが・・。ベランダ喫煙者でもあります。

たしかに、926、927の文章はちょっと読みにくいです。
933: 858 
[2008-07-08 00:49:00]
間抜け過ぎて返す言葉が無い・・・
934: 匿名さん 
[2008-07-08 02:50:00]
>>922=858
>書き逃げという行為は、私の中で卑怯かつ恥じる行為という認識ありますが。

君がそれを言うか
自分がやってる事こそ「書き逃げ」以外の何物でもないっつの。
書き逃げってのは、書いたままトンズラこく事ではないんだぞ?
書いた事に責任を持とうとしない事を言うのだ。


>No.766 by 匿名さん 2008/06/30(月) 23:53
>
>間抜けな嫌煙者諸君。
>それで、有害で迷惑だとして、だらかどうなのだ?

この「言いっ放し」の暴言に対する弁解は?
するつもりは無いんだろうけど、喫煙者さえもフォロー不能なくらい
終わってる発言なんだって事、自覚してないだろ。
出直して来いよチンピラ小僧。
935: 匿名さん 
[2008-07-08 05:14:00]
>>933
何が、どう間抜け過ぎなんだ?
一瞬でひっくり返されてるぞ。
936: 匿名さん 
[2008-07-08 06:26:00]
896は句読点はないし、体言止めだし、確かに読みにくい文章だな。
937: 匿名さん 
[2008-07-08 07:13:00]
No.929さんの発言が
このスレの嫌煙家の人権意識に乏しさ如実に表してます。
多様性を認めないその感性が、
自己の権利ばかりを主張するモンスター住人とさせるのでしょう。
938: 通りすがり 
[2008-07-08 07:19:00]
はっはっ、そりゃお互い様だって。
ここの喫煙者たち全員、その人権意識とやらを持ち合わせてるのかね。

例:自分の権利ばかり=有害だからどうなのだ?
939: 858 
[2008-07-08 09:12:00]
>>934
言いっ放しにした覚えはないぞ。
質問にだってちゃんと答えてるし、勝手に打ち切って逃げたのはこいつ>>886
それより、書いたっきり匿名さんに紛れて、その後レスすら返して来ないのは明確な逃げだろ。

お前は発言に責任もつんだよな?
> 終わってる発言なんだって事、自覚してないだろ。
どう終わってるんですか?書き逃げ君
940: 匿名さん 
[2008-07-08 09:15:00]
>>921
周りが見えてる人ならわかると思うよ
(嫌煙者は周りを考えて発言してる(それらしいこと言ってる)はずなのに、結局自分本位か)
941: 858 
[2008-07-08 09:24:00]
>>935
悪いけどそれ以上上手く説明する自信がないよ。
って言うか、どこで引っくり返されてるのか分んないよ。

>>938
少なからずあなたの論には賛成だよ。
無意味かつ一方的に自分の権利を手放すつもりはないからね。
まぁ、君がいう通りお互い様ってこった。

で、余計な事言っちゃったって消えてしまわないのを希望
942: 匿名さん 
[2008-07-08 09:53:00]
>有害だからどうなのだ?

はどうなった?
943: 858 
[2008-07-08 10:08:00]
誰に聞いてる?
944: 銀行関係者さん 
[2008-07-08 11:57:00]
>>921 by 915
>「〇〇〇の害に比べてタバコは」と言いたいんでしょうか?

違うねー
読解力をもっと磨こう。

「全く無害」なものはほとんどなくいろんなレベルの「有害」に囲まれて生活している
現状において、他人の行動を規制するには「有害」の程度を示さなくてはダメ ということ。
迷惑論議で迷惑の程度・頻度が重要なポイントになるのと同じこと。

ベランダ喫煙を有害だというなら、その有害さのレベルを示そうよ。
駄々っ子じゃないんだから。
945: 銀行関係者さん 
[2008-07-08 12:03:00]
>タバコも覚せい剤も百害あって一利なしに決まってるでしょう。

素朴な疑問いいですが
自分の利益を第三者に決めてもらうのですか?

貴方達って、たえず他人の目を気にしてるんだろうね?
946: 匿名さん 
[2008-07-08 12:55:00]
>>944

「他人の行動を規制する」とか言って、もっともそうな理屈だけどさ・・・

キミが「誰かに規制される」じゃなくて、キミ自身が「他人に〜をしない」の理由において、程度の大小に関わらず「相手に与える害」と言うのは非常に大きな要素だと思うが?


例えばセクハラは犯罪だが、実際のところセクハラにいったいどれほどの実害があると?実際のところあるのは、他人からはあるかないかも判断できない「不快」って害だけでしょ?

セクハラによるストレスで出社できなくなるってほどの実害がでないと、それはしてはいけないことではなかったと?
逆に言うと、程度と頻度が小さければセクハラしてもなんら問題ないと言うのかな?

キミがセクハラをしない(もしくは誰かにすべきではないと言う)のは「相手に不快感を与えるから」ではなく「法律で禁止されてるから」ってだけ?


間違いなく「じゃあ車は・・・」って類の返事があるのは分かってて答えも用意できてるけど、まずは上の例に対して、キミらが展開してるタバコに対する論に準じた返答をしてね。
947: 匿名さん 
[2008-07-08 13:13:00]
>>937多様性を認めないその感性が、
自己の権利ばかりを主張するモンスター住人とさせるのでしょう。

・・・今度は「多様性」か・・・

タバコを吸うこと自体をどうも言われていないでしょ。
好きだから吸うんでしょ。それはよい。

しかし、その結果発生させている煙やにおいが
他人のテリトリーを侵していますよ、その点はどうなんですか?
という1点が指摘されているわけだ、ずーっと。

だから、「吸う権利」vs「吸わされない権利」っていう対立じゃないの。
好まない人に「吸わせる権利」はだー〜れも持ってないのよ。

繰り返すよ。
吸うなとは言っていない。
好まない人に吸わせないように頭を使え、と言っている。
948: 匿名さん 
[2008-07-08 13:16:00]
みなさん、お昼休みのなかご苦労さんです
949: 匿名さん 
[2008-07-08 13:21:00]
>有害だからどうなのだ?

はどうなった?
もちろん、言った貴方に聞いている。ほら貴方。貴方。
950: 匿名さん 
[2008-07-08 13:30:00]
あ、そうそう。ずっと前から喫煙者から答えが出ない質問があった。

Q 「禁煙」が拡がっている理由は?

いたってシンプル。易しい日本語だし、難しい漢字も使っていない。

状況の説明はいいから、自分の頭で考えた「理由」を教えてね。
951: 匿名さん 
[2008-07-08 13:40:00]
>>947
>他人のテリトリーを侵していますよ、その点はどうなんですか?
>という1点が指摘されているわけだ、ずーっと。

普通の人は気にしないそんな些細な煙でギャーギャーいう、まさにクレーマーのいうことなど
相手にしませんよ って回答されたと思うが?

ただ「迷惑だ」って言った人が無条件に勝つ、そんなクレーマー天国マンションに
住みたい人は貴方くらいでしょう。

>>946
946クン もっとちゃんと思考ということをやってみようよ。
>程度と頻度が小さければセクハラしてもなんら問題ないと言うのかな?
違う違う、君たちはそれ以前のオコチャマのケンカレベルだといっておる。
(ただ「有害だ」というだけで、程度と頻度が小さいかどうかもいえてない)
まだ理解できなてなかったんだね。
952: 858 
[2008-07-08 13:42:00]
>>949
どうなったって言われも、元がこちらからの質問だからなぁ。
あえてどうなったか説明するとすれば、>>939だな。
953: 858 
[2008-07-08 13:46:00]
>>950
俺が答えるよ。
「人類が生きる意味を見失ってるから」だな。
954: 匿名さん 
[2008-07-08 13:52:00]
>>947

取るに足らない程度の害
それを他人が自分にする場合は問題にし、それを自分が他人にする場合は問題にしない
そんな自分に優しく他人に厳しい社会人失格君が何を言っても噴飯さ。

>>950
>Q 「禁煙」が拡がっている理由は?

それを聞いて、どう誘導するつもりかわからないが乗ってあげよう

A, ①自分の健康を気にする人が増えたから。
  ②ポイ捨てする極悪喫煙者がいるから。

で、どう展開したいのかな?
955: 匿名さん 
[2008-07-08 13:57:00]
>>953

うわー、ナンダソレ。

858以外から聞きたいわ。
956: 匿名さん 
[2008-07-08 14:00:00]
>取るに足らない程度の害

どうして決めつけられるかな。
957: 非喫煙者 
[2008-07-08 14:08:00]
>>956

そのまえに、たとえば「ベランダからの煙は取るに足らない程度の害」といえるのか?
というように、具体的に攻めましょうよ。
抽象論に抽象論で言い返しても無駄無駄ってわからない?

こういう人がいるから嫌煙者のオツムがどうのこうのっていわれるんだよ!
958: 858 
[2008-07-08 14:31:00]
>>955
そう言われると思ってたよw
しかし、あながちいい加減な話しでもないんだなこれが。
元々人間なんてこんな長生きするもんじゃなかったし、日々生きて行くのに精一杯で、その生活の僅かな潤いとしてタバコや酒文化があったんだよ。
ところが、今はご飯食べられて当り前、死なないの当り前だから、目的見失って無駄に健康志向に走ったり、変に神経質になったりすんだな。
959: 858 
[2008-07-08 14:32:00]
頭脳派が何人か集まってるな
960: 匿名さん 
[2008-07-08 14:47:00]
>>957

それを、嫌煙者は数値だの何だので示せって言うだけだよ。

なっ?
961: 匿名さん 
[2008-07-08 14:49:00]
>その生活の僅かな潤いとしてタバコや酒文化があったんだよ。

煙草なんてただ依存性があるだけだろ。
962: 匿名さん 
[2008-07-08 15:21:00]
>>961

だからって、君には禁煙強制する権限はない。

だから、前向きに生きる人ならその権限を持とうとする。
規約改正でベランダ喫煙禁止とかね。

君も前向きな生き方を実践した方が今後の人生が楽しくなるぞ
ここで愚痴ってないでセミナーでも行ってみな
963: 匿名さん 
[2008-07-08 15:48:00]
>>951

>>程度と頻度が小さければセクハラしてもなんら問題ないと言うのかな?
>違う違う、君たちはそれ以前のオコチャマのケンカレベルだといっておる。
>(ただ「有害だ」というだけで、程度と頻度が小さいかどうかもいえてない)
>まだ理解できなてなかったんだね。

あの・・・
なんの回答にもなってないんだけど・・・・
(なお、「法律やらなんやらで規制されていること以外は、「他人に〜をしない」なんてありえない」って言うのがキミらの意見なら、以下読む必要なし。私も相手するつもりなし)


私は「他人に〜をしない」の理由において重要なのは「相手に害を与える」かどうかで、頻度だの程度だのなんてど〜でもいいって私は書いてるの。

で、キミらにとって「他人に〜をしない」の理由として「程度と頻度」がど〜しても大事だって言うなら、例としてセクハラの有害さを、喫煙の迷惑さに対するキミらの愚論に準じて「程度と頻度」を説明して見せろって言ってるんだけど?

現状、キミらの主張は「たまにするのちょっとしたセクハラなら、やってもいいんだ」としか読めないんだけど?
それともキミらがセクハラをしない理由は、本当に禁止されててすると罰せられるからなのかい?


つ〜か、何かって言うと「他人に禁じられる」って話になって、それ以前の「自身を律する」って視点がないのが、そもそも理解できん・・・
964: 858 
[2008-07-08 16:22:00]
>>963
ヨコから失礼。

> 「たまにするのちょっとしたセクハラなら、やってもいいんだ」

そりゃ違うでしょ。
その行為がセクハラに該当するか否か、行為の内容自体を論じなければ結論の出し様が無いって事でしょ。
特にセクハラなんて、同じ行為でも相手によって該当するか否か変わってしまうものだし、そもそも被害者が訴えて始めて起こることで、当事者たる加害者と被害者が居なければ判断できるわけもない。

「オコチャマのケンカレベル」と言うのは、普通こういう風に理解するんだよ。
965: 858 
[2008-07-08 16:25:00]
ついでに聞きたいんだけど、君の要求って何なのよ?
君らの言う有害で迷惑なベランダ喫煙を、具体的にどうして欲しいの?
966: 858 
[2008-07-08 16:39:00]
何度もゴメン。

> つ〜か、何かって言うと「他人に禁じられる」って話になって、
> それ以前の「自身を律する」って視点がないのが、そもそも理解できん・・・

それは簡単だ。
ベランダ喫煙においては、君らが縛る側でこちらが縛られる側だからだよ。
もしペット可のマンションでペット禁止化に動いたり、敷地内の駐車場を規約改正してシャッフルで追い出されるとなったら、縛られる側はそれ相応の理由を求めたり抵抗したりするさ。
所謂、想像力の欠如ってやつだな。
967: 匿名さん 
[2008-07-08 16:40:00]
>私は「他人に〜をしない」の理由において重要なのは「相手に害を与える」かどうかで、
>頻度だの程度だのなんてど〜でもいいって私は書いてるの。

自分がされることにはそうで、自分がすることにはそうでない
自分に優しく他人に厳しい社会人失格な貴方とだれも議論に付き合ってくれないと思うよ。
968: 匿名さん 
[2008-07-08 16:44:00]
963さん、もっと論理的思考できるようになろうよ
969: 匿名さん 
[2008-07-08 17:04:00]
>>964
>そもそも被害者が訴えて始めて起こることで
たぶんホントに「こんなのセクハラじゃない」とか言いながらセクハラしてるオヤジなんだろうな・・・


>>965
>>966
>君らの言う有害で迷惑なベランダ喫煙を、具体的にどうして欲しいの?
これを聞く時点でキミが有害だとも迷惑だとも思ってないのがわかるから、少なくとも君には答えても無駄・・・
970: 匿名さん 
[2008-07-08 17:11:00]
>>967
>自分に優しく他人に厳しい社会人失格な貴方とだれも議論に付き合ってくれないと思うよ。
いきなり他人に「社会人失格」なんて言う人間が、何を偉そうに・・・


>>968
どこが論理的でないか指摘したうえで、そういうことは書こうよ・・・
971: 858 
[2008-07-08 17:39:00]
>>969
セクハラに対して先回りばかりしてたら、女子社員と仕事なんか出来ないよ。
それと、有害と迷惑についてだけど、勿論タバコは有害だし、煙流れまくれば迷惑だと思ってるよ。
自分の考えをもってるなら、そんな簡単に諦めちゃダメだ。
972: 匿名さん 
[2008-07-08 17:45:00]
>>962

禁煙しろ、なんていつ強制したのよ?
973: 858 
[2008-07-08 17:45:00]
しかし、ちゃんとレスは返してるところで、この人は評価できるな。
974: 匿名さん 
[2008-07-08 18:01:00]
>>971

>セクハラに対して先回りばかりしてたら、女子社員と仕事なんか出来ないよ。
単に仕事するだけなら、セクハラに対する先回りなんて必要ないだろ普通・・・
いちいち女子社員の肩をたたかなくても、飲みに誘わなくても、容姿や年齢の話をしなくても、壁にヌードポスターを張らなくても、女子社員と仕事は進められるぞ?


つ〜か、少なくとも「セクハラはしちゃいかん」って流れになると思ってたのに、何でタバコの話に加えてセクハラに対する言い訳まで聞かされなきゃいけないんだ?


>>973
他の人同様、開いた口がふさがらなくなったら、黙ってレスするの止めるよ。
(もう、ふさがらなくなりつつあるけど・・・)
975: 匿名さん 
[2008-07-08 18:04:00]
>>954
>Q 「禁煙」が拡がっている理由は?

それを聞いて、どう誘導するつもりかわからないが乗ってあげよう

A, ①自分の健康を気にする人が増えたから。
  ②ポイ捨てする極悪喫煙者がいるから。

・・・①と②の間になにか抜けてるだろ?
976: 858 
[2008-07-08 18:35:00]
>>974
あなたとはちゃんと話そう。
セクハラは当事者が居なければ判断できないんだよ。
これは理解してもらえないか?

ベランダ喫煙に関して言えば、別に「うるせー」って言って無視しようって訳でもなく、
ベランダの反対側端っこで吸って欲しいとか、洗濯物干してる時には止して欲しいとか、
前にも書いたけど、妊婦が居るとか新生児が居るとか言ってもらえれば、
喫煙者だって普通に対処するよ。
ここの問題は、直接接点の無い人間同士が、架空の問題持ち上げて言い合ってるから
何時になっても結論出ないんだよ。
だからあたなたも目くじら立てず、必要に応じて譲り合いましょうで納得してもらえないかな?

色々失礼な書き方したのはお詫びいたします m(__)m


そう言えば、>>934君の発言に対する責任はどうなったのかな・・・
977: 匿名さん 
[2008-07-08 18:51:00]
>>976

>セクハラは当事者が居なければ判断できないんだよ。
>これは理解してもらえないか?
当事者うんぬんよりも、まず自身が相手に不快感を与えてないか省みることが大事なんでは?
相手がなにも言わないから、セクハラまがいのことしても良いてことはないでしょ?


>必要に応じて譲り合いましょうで納得してもらえないかな?
これは全く同意。
たぶん大多数の普通の非喫煙者が求めてるのは、普通の対応。

ただ、ここを見てる限りでは一部喫煙者は、
ベランダ喫煙に関して言えば、
「うるせー」って言って無視しようとしてるし、
洗濯物干してる時でも、洗濯物に匂いなんて移るわけない、
妊婦が居るとか新生児が居るといっても、害なんてない、
とかで、私も普通だと思う対処をしないと書いてると思わない?


あと、少なくとも嫌だって言ってる人間にとっては、「架空の問題」ってことはないと思うけど?
言われてる側は、「そんなの知らん」で「架空の問題」だろうけど・・・
978: 858 
[2008-07-08 19:18:00]
>>977
> あと、少なくとも嫌だって言ってる人間にとっては、「架空の問題」ってことはないと思うけど?
> 言われてる側は、「そんなの知らん」で「架空の問題」だろうけど・・・

ここの問題はそうじゃないんだよ。
架空の問題であるがため、どこまでやれば解決するかも判断つかず、
結果「喫煙自体をゼロにしなきゃ解決できない」の様な論調になってしまう事だよ。
そうくれば、当然喫煙者は反発するでしょ?
それに、被害者と呼ばれる人間の言葉を、そのまま真に受けちゃダメだよ。
少なくとも、俺は比較的クレーマーチックな人間だから、余計聞いちゃダメだよって言えちゃう。

最後にもう一つ、無駄に賑わして楽しむ、俺の様なろくでなしが居るのも問題だな。
979: 匿名さん 
[2008-07-08 20:15:00]
>>978

>架空の問題であるがため、どこまでやれば解決するかも判断つかず、
だから、架空なのは「そんなの知らん」って思ってる、喫煙者にとってだけだってば・・・

>結果「喫煙自体をゼロにしなきゃ解決できない」の様な論調になってしまう事だよ。
喫煙において「普通の対応」をするのさえ嫌な「一部喫煙者」が、屁理屈として持ち出す論調だと思うけど?

>それに、被害者と呼ばれる人間の言葉を、そのまま真に受けちゃダメだよ。
かといって、勝手に嘘とか思いこむのも問題だよね?

>少なくとも、俺は比較的クレーマーチックな人間だから、余計聞いちゃダメだよって言えちゃう。
自称「ろくでなし」である自分基準は止めましょうw

>最後にもう一つ、無駄に賑わして楽しむ、俺の様なろくでなしが居るのも問題だな。
これは、間違いないねw
「普通の対応」で済む問題が、「禁止」とかっていう極端な方に流れる原因だよ。
980: 匿名さん 
[2008-07-08 20:30:00]
結局、喫煙者の考える「必要に応じて譲り合い」の程度が低すぎるのが問題なんだよな。
それを解決するには明示的に禁止するしかなくて、
だから世の中禁煙マークがあふれかえることになった。
タクシーとか新幹線とか路上とか病院とかね。

喫煙者は自分で自分の首を絞めているようなもの。
981: 匿名さん 
[2008-07-08 20:56:00]
>>980

>結局、喫煙者の考える「必要に応じて譲り合い」の程度が低すぎるのが問題なんだよな。
まぁ、そういうことだよね。

>それを解決するには明示的に禁止するしかなくて、
「じゃあ、ベランダ喫煙も禁止にすればいいだろ!」って開き直る喫煙者が現れると予言しておきましょうw

>だから世の中禁煙マークがあふれかえることになった。
そのせいでさらに「禁止されてなければ吸っても良い」と喫煙者が開き直って、またさらに禁煙マークが増える・・・
正直、最近増えすぎて見苦しい・・・

>喫煙者は自分で自分の首を絞めているようなもの。
首を絞めるって言うより、自身で律せられないと恥をさらしてるって感じじゃないかな・・・
982: 858 
[2008-07-08 21:00:00]
話しの分かんねーやつらだな。
直ぐ逃げるくせに、隙を見せるとつけあがる。
一部喫煙者の事を言い出せば、一部嫌煙者も同じとなって、結論なんて出るわけねーじゃん。
バ カに理解させるのは無理と判断したよ。

> >それに、被害者と呼ばれる人間の言葉を、そのまま真に受けちゃダメだよ。
> かといって、勝手に嘘とか思いこむのも問題だよね?

じゃあ、信じるのと信じないの、どっちが正しいんだ?
983: 匿名はん 
[2008-07-08 21:02:00]
>>980
>それを解決するには明示的に禁止するしかなくて、
>だから世の中禁煙マークがあふれかえることになった。
なのに、ベランダは禁煙にならないんだよな。なぜ?

「じゃあ、ベランダ喫煙も禁止にすればいいだろ!」

>喫煙者は自分で自分の首を絞めているようなもの。
「自分で自分の首を絞める」から「苦しくない程度にしか
絞めていない」んだよね。
984: 匿名さん 
[2008-07-08 21:55:00]
まあ、一つはっきりと言えるのは、ならず者が真人間のふりをしても半日も持たないという事だな。
985: 858 
[2008-07-08 22:22:00]
まぁそう言う事だな。
俺一人まともにやろうと思っても無理があった。
986: 匿名さん 
[2008-07-08 23:49:00]
職場の机にきわどい水着のカレンダーを飾っている男が言った。
「有害で迷惑だとして、だからどうした」

児童も通行する路上で、美少女アダルトコミックを開きながら読んでいる男が言った。
「有害で迷惑だとして、だからどうした」

ベランダ喫煙で、副流煙を近隣に撒き散らしている男が言った。
「有害で迷惑だとして、だからどうした」

どれも頭がおかしーとしか思えないよね。
987: 858 
[2008-07-09 00:05:00]
ダメだこりゃ。
理屈で何一つ勝てず、敗走するしかなかった人間の末路か。

ちなみに、やはり>>934君は発言に責任持てなかった様だ。
多分そ知らぬ顔して今も書きこんでいる誰かだろう。
988: 934 
[2008-07-09 01:06:00]
>>987=858
丸一日経つというのに、言われた言葉が余程こたえたという事かな?
俺は「他人に迷惑をかけたところで、それがどうした?」などという
信じがたい暴言を吐いた人間を非難したまでだ。
本当の事を言っただけで、その言葉に「果たすべき責任」もヘチマもなかろう。
もっと言葉が必要だと言うなら、何度でも書き込んでやるよ。
君は常識知らずで倣岸なチンピラに過ぎない、とね。

それにしても、よくもまあ自分の事は棚に上げて
手前勝手な「議論ごっこ」が続けられるものだな。呆れてものが言えん。
君なんぞまともに相手する価値もない、と誰もが既に思っているんだよ。
君なら、路上への吸殻のポイ捨ても、病院や駅構内での喫煙も
きっと平気でこなしてしまうんだろう。「それがどうした?」という態度でな。

日中、君の相手をしていたのはどれも俺では無い。
どうせ信じやしないだろうが。
都合の悪い事にはフタをして生きてきたツケは、近いうちに必ず
その身にふりかかってくるだろうよ。あ、もう既にそういう状況か。
日がな一日中掲示板に張り付いて、御苦労なこった・・・。
喫煙云々とは別次元で、君は心底軽蔑すべき人間だよ。
989: 858 
[2008-07-09 01:48:00]
>>988
過去の書き込み引っ張ってきて、勝手に勝利宣言した人間の屁理屈ですな。

> 「他人に迷惑をかけたところで、それがどうした?」

何で当初の原文と変わってるんですかね?
やはり責任果たさずレッテル貼りで終わりですか。
長々講釈たれておめでたい事です。
990: 858 
[2008-07-09 02:02:00]
もうちょっとだけ書くか。
嫌煙者側の問題は、どうして欲しいか具体的に書かない事だ。
991: 匿名さん 
[2008-07-09 06:56:00]
>>990

ケースバイケースだから具体的には書かないが、共通して言えるのは、
タバコを吸うなら最低限のマナーをいい加減身につけてほしい、ということだな。

ならず者には理解できないだろうが。
992: 858 
[2008-07-09 09:03:00]
それなら「必要に応じて譲り合いましょう」で解決じゃん。
まったく学ぶ姿勢のない君には、猿の称号を与えよう。
993: 858 
[2008-07-09 09:08:00]
でも、「猿さん」とか呼ぶと、プロゴルファー猿みたいでちょっと格好いいな。
994: 匿名さん 
[2008-07-09 09:25:00]
>>990
もう誰もアンタを「喫煙者代表」とは見てないよ。
どうして欲しいか具体的に言え?
「失せろ」じゃない?w
995: 934 
[2008-07-09 10:06:00]
>>989=858
>過去の書き込み引っ張ってきて、

要するに、あの発言は無かった事にしてくれという訳か。
であれば、今こうして火消し活動に躍起になっているのも頷ける。

>何で当初の原文と変わってるんですかね?
>やはり責任果たさずレッテル貼りで終わりですか。

自分で書いた文章を忘れてしまったのか?
そんなに「原文」に拘るなら再度張り付けてやるよ。

>No.766 by 匿名さん 2008/06/30(月) 23:53
>
>間抜けな嫌煙者諸君。
>それで、有害で迷惑だとして、だらかどうなのだ?

「有害で迷惑なら何だというんだ?」
「他人に迷惑をかけたところで、それがどうした?」
この解釈とは別の真意があるなら、今からでも遅くないから説明してごらん。
それが出来ないうちは、君には「非常識で傲岸なチンピラ」という
レッテルを貼ってやるだけで十分だよ。
他人に責任云々を求めるのは100年早い。再度言う。出直して来い。
996: 858 
[2008-07-09 10:28:00]
>>994
喫煙者代表に見てもらう必要なんてあるのか?
俺の目的は以前書いたぞ。

>>995
キリがないな。
「有害で迷惑だとして、何を要求してるんだ?」だよ。
つーか、この手のやり取りって、相手を質問攻めにして手を上げさせるのが常道なんだよね。
何で乗ってるんだか・・・って思うけど、責任云々の話しがあったから付き合うよ。
で、いつ君は責任果たしてくれるのかい?
997: 匿名さん 
[2008-07-09 12:14:00]
>>996

>「有害で迷惑だとして、何を要求してるんだ?」だよ。
自身の行為が「迷惑で有害」なら、自身が「何をすべきか」って話にならんか、普通?
ちなみに非喫煙者は、「普通の対応」をしてくれって思ってると思うよ。

で、普通の対応じゃ満足できない「一部嫌煙者」には、まぁ私もきりがないとは思うけど、好きなだけ絡んでちょうだい。


ちなみに、いろいろ混線してるようだけど、とりあえず私は「開いた口が閉じなくなった」ので>>982以降は、参加してなかったからね。
998: 858 
[2008-07-09 12:27:00]
> > >それに、被害者と呼ばれる人間の言葉を、そのまま真に受けちゃダメだよ。
> > かといって、勝手に嘘とか思いこむのも問題だよね?
>
> じゃあ、信じるのと信じないの、どっちが正しいんだ?

お前さんはこれに答えねばならんよ。
999: 匿名さん 
[2008-07-09 14:45:00]
>>998

あのさ・・・
どこで頭に血が昇っちゃったのか知らないけど、キミの意見を補足してるつもりだったんだけど・・・

>それに、被害者と呼ばれる人間の言葉を、そのまま真に受けちゃダメだよ。
「そのまま真に受けちゃ」ダメなんでしょ?
つまり、大げさで疑わしい部分もあるかもしれないけれど本当の事も含まれる、とかってことでしょ?
だから、「勝手に嘘とか思いこむのも問題」。

例えば、「洗濯物に臭いがうつる」だとしたら・・・
「臭いなんてうつるわけない!」が、勝手に嘘と思いこむ。
「常習的喫煙者には分からないが、ある程度敏感な人間にならわかるようなにおいが移るかも」が、そのまま真に受けない。
これ、分からないかね?

> じゃあ、信じるのと信じないの、どっちが正しいんだ?
なんで、信じる信じないの2択になってるのかねぇ・・・
な〜んか、「気ままに吸える」か「完全禁煙」の2択しかできない、喫煙者的思考なんだよなぁ・・・

もしかして、キミが自身を評して言う「クレーマーチックな人間」って言うのは、全くありもしないことをでっちあげて、誰かに文句を言う人間ことなのか?
だとしたら、そんなの君ぐらいだぞ?
1000: 匿名さん 
[2008-07-09 14:54:00]
ど〜でもいいけど

>色々失礼な書き方したのはお詫びいたします m(__)m
とか書いといて、1日たたずに「お前さん」か・・・
なんだかなぁ・・・

別の人に「発言の責任」云々って絡んでなかったっけ?
「お詫びしたのは間違いでした。お詫びいたします m(__)m」ってお詫びする?w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる