住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

701: 匿名さん 
[2008-06-28 00:28:00]
匿名はんってのは、他のマンション規約スレとかにも書き込みしてるが、シカトされてるスレもあったくらいだから。
常識的な思考の人間は、この人の思考がおかしいってすぐにわかるんだが、当人は全く自覚できていないからね。

実社会でもネット上でも変人扱いされて、そのうち秋葉原のような事件を起こすと思われるw
702: 匿名さん 
[2008-06-28 00:30:00]
>それから、あなたの言う通り、前述の話は過去のことで、現在は隣人の喫煙には悩まされることも>ないですよ。
>ベランダが隣り合わない間取りのマンションを買って引っ越したので。
 
何か嘘臭い話だな、嘘だとは断定しませんが。
703: 678です 
[2008-06-28 00:38:00]
事実だけど、何か?

誰か、678の出入り禁止を申請した奴がいるな。
陰湿だわ、キモチワリイ。
704: 694 
[2008-06-28 01:10:00]
出入り禁止の申請なんてできんのか?
705: 匿名はん 
[2008-06-28 02:57:00]
>>692 by 678
>ベランダが隣り合わない間取りのマンションを買って引っ越したので。
>ただ、何かい?ここのスレでは過去の実体験を買いちゃマズいのか?
いいえ。ただね、隣人のベランダ煙草に迷惑を被っていた時には『狭い部屋』に
住んでいたのですよね。このスレの嫌煙者を**にするような発言になって
いないか心配しています。

>それから、あんたは再三風向きを唱えるが、何度も言うように風がこちらに吹かなくても、1K程度の賃貸物件のベランダなら普通に臭うよ。
そうですか。それは知りませんでした。申し訳ございません。
「1K程度の賃貸物件」でベランダ煙草をしている人は隣人に十分配慮して
いただきましょう。

>色々な状況の中で、悲しいかな、歩行喫煙を1001%避けられるケースはただの一度もないな。
一度もありませんか。それはご愁傷様です。それは前にも言ったように
港区に職場を持つ喫煙者のマナーが悪いということでしょうね。
あと、私は
>煙があなたを狙って向かってくることはありません。
と書きましたが、間違っていたのではないかと思うようになってきました。
きっと煙草の煙は意思を持ってあなたに向かっています。おそらく今後も煙を
避けようとしても追いかけて来るような気がします。
706: 匿名さん 
[2008-06-28 03:21:00]
どなたか出入り禁止?の申請の方法を教えてください。
707: 匿名さん 
[2008-06-28 09:35:00]
707回も続けているレスを皆が止める事が手っ取り早い。
議論の回転寿司状態で、しかも廃棄処分の使い回しだからね。
708: 匿名さん 
[2008-06-28 10:19:00]
貴公子はどうした?
709: 匿名さん 
[2008-06-28 12:43:00]
歩行喫煙もベランダ喫煙も本質はおんなじ。

つまり、公共空間でも、ベランダでも、1人が占有できるテリトリーは
おのずと決まっている。

公共空間なら、その面積とそこにいる人の数で、占有できるテリトリーは
決まるでしょう。

ベランダなら、占有できるテリトリーは固定していますね。

しかるに、喫煙者の発生させる煙やニオイは、そのテリトリーに収まらない。

つまり公共空間やベランダで喫煙する人は、他人のテリトリーを侵しているってこと。

これを理解すれば、
喫煙の自由 VS 吸わされない自由 みたいなことを言っている人も、
両者がそもそも対等に論じられる自由ではないことがわかるはず。

街中の喫煙所や、マンションの自室内で喫煙するなら、それこそ「自由」ですね。
しかし、それらとは違って、他人のテリトリーを侵す可能性がある喫煙に
「自由」や「権利」は認められませんね。

なぜなら、喫煙者が他人のそれらを犠牲にしてよい理由も根拠もありませんから。
710: 匿名さん 
[2008-06-28 13:04:00]
マンション内に「占有」が認められてる場所なんてあるのか?(^^;)
711: 匿名さん 
[2008-06-28 15:27:00]
>>686

なんで隣だって確定できるんだ?って話。
それくらい理解しろよ、まったく。
そんなオツム回転力で社会生活大丈夫か?

君たち犬猿者の最近の意見は煙は拡散するんでしょ?
それだと上下左右斜め上下左右どこから拡散されて来たのか? 部屋の中から嗅いだわかるわけがない。
過去のベランダ喫煙スレでは拡散しないと主張する嫌煙者が多くいたがね。
712: 匿名さん 
[2008-06-28 15:31:00]
>>692 by 678 
>何度も言うように風がこちらに吹かなくても、1K程度の賃貸物件のベランダなら普通に臭うよ。

自爆ですね。
そこまで拡散するなら、そうなるとますます除きでもしないと喫煙者を特定できませんね。
あなたのオツムのレベルがよく現れたレスでしたね。
713: 通りがかり 
[2008-06-28 15:35:00]
>なんで隣だって確定できるんだ?って話。

『隣の住戸』からの喫煙くらい、 わ・か・る・よ、それくらいはよ。

その程度がわからないなんて、身体的におかしくなってるとしか思えない。

嗅覚?うんうん。聴覚?うんうん。思考能力?うんうん。
714: 匿名さん 
[2008-06-28 15:37:00]
>>712

除き(笑) 何を除くんだい?
715: 匿名さん 
[2008-06-28 15:48:00]
1Kの賃貸し物件っていろんな人がいそうだけど
その喫煙者と同じ時間帯に部屋にいる似たもの同士だったんだね。
716: 超匿名さん 
[2008-06-28 16:05:00]
「近頃はテレビでも、喫煙者のマナーに対する広告が目につきますね」

「そうやな。JTまでもがマナーを守って吸いましょう、と言っとるわな。と言うことはや、JTも喫煙者のマナーが悪いと思っとるか、煙草吸わんもんに気つかっとるんかやろな。いっそのこと、煙草売るのを止めたらええのになと思うけど、まあ、そうもいかんわな」

「政府広告もありますね」

「そらそうやろ。行政にしてもやな、煙草吸う人間はええお得意さんやで。このサイトの煙草にかかる税金にも書いてるけど、2兆円以上の税金を払ってくれとるわけやからな。もし、煙草吸わんもんが怒ってやな、煙草なんかなくしてしまえ言うたら、この税金がなくなるんやからな。だから、吸っては欲しいが、煙草吸わんもんには気をつけてな、言うことやらろな。まあ、2兆円の税金が多いかどうかは知らんけどな。ひょっとしたら、煙草吸わん人間が言うようにや、ポイすてなんかの掃除費用が大変なんかも知れんな」

「そう、そのポイすてをどう思いますか」

「オレもな、吸うてた時は、正直言うてポイすてやってたな。あのポイすても人によって微妙な心理が働くようやな。なんちゅうかな、やっぱりすてる時に微妙な罪悪感のようなもんが働くんかな。道ですてる時でも、人の目にふれにくいところへ無意識の内にすてるんやな。また、水溜りがあると火を消すために、その水溜りめがけてすてたりな。テレビでもやっとるけど、排水口なんかはようすてられてる場所やな。覗くと吸殻だらけや。やっぱりなるべく目に付かない場所にすてよういう、微妙な心理が働くんやろな。まあ、堂々と道の真中にすてとるヤツもおるけどな」

「そうですね。何故か堂々とすてられませんよね」

「まあ、社会全体の意識もあるんかも知らんけどな。皆すててたら、そう罪悪感はないやろ。例えばや、煙草をポイすてする人間を怒っとる煙草吸わん連中もやな、自転車の違法駐輪は堂々とやっとるやろ。あれもやはり、大勢とめとるから罪悪感がないんやな。このごろ行政も頑張って、違法駐輪しとる自転車の撤去やっとるけど、撤去されて持って行かれたら逆に腹立てて怒っとるわな。まあ、この撤去は行政側の金儲けの意味もあるんかも知らんけどな。自転車のっとる連中は煙草と違うて数が多いから、社会全体で違法駐輪をなくそういう機運がなかなか盛り上らんわな。文句言う人間がするんやから。夏場のクーラーと同じやで。しかし、煙草は少数派になりつつあるんや。多数派から文句がでるわな。人間なんかかってなもんで、自分の都合でどちら側にもなるんやが、どっちが多数派かちゅうことで、罪悪感があるかないかになるんやろな」
717: 超匿名さん 
[2008-06-28 16:06:00]
(続き)

「そうかも知れませんが、煙草に関してはポイすてはやはり汚いですね」

「そうやな、さっきの自転車なんかは、ずっとそこにあるゴミとはちゃうわな。だけど煙草のポイすてはゴミになるからな。まあ、自転車なんかよりもっと大きな車や他の物をすてとる連中もいっぱいおるけどな。それは別として、確かにポイすてされた吸殻は汚いわな。それにや、街に設けられとる吸殻入れから、もうもうと煙があがっとることあるやろ。ちょくちょく見かけるけど、火消さんまますてとるヤツの神経がちょっと分からんな」

「あれはひどいですね」

「だんだんと全体が禁煙という場所が広がっとるのも無理ないかな。例えばビル全体で禁煙、この地域全体で禁煙ゆう場所も多くなっとるやろ。これらなんかは、何年にもわたって煙草吸う連中が、他人の迷惑を省みずマナー悪く吸ってきたことへの、つけのようなもんかもしれんな。煙草吸う連中は文句言うとるけど、自分らで自分らの首を絞めていっとるんやろな」

「広告でもやってますが、火の付いた煙草を持ちながら、手をふって歩いているのは、ちょっと危ない気がしますね」

「うん、あれは確かに危ないな。まわりの連中がよけなならんからな。本人は当たると思ってないのか、まわりがよけてくれると思っとるんかな」

「いくらなんでも、まわりがよけてくれるとは思ってないでしょう」

「いや、分からんで。話は変わるけどやな。ちょくちょく横断歩道や、青信号での交通事故があるやろ。この前もニュースでやってたけど、横断歩道を渡ってる人を、はねたんやな。その運転手いわくや。歩行者がよけると思うた、ちゅうことや。道なんか歩いてても、青信号でも恐くて渡られへん信号がちょくちょくあるやろ。あれなんかも、グワッと行けば、歩行者がよける思とるんやで。まあ、いずれ歩行者はよけない場合があるということを悟る時がくるんやろな。その時には、時遅しやろな。普通の人が犯罪者になってるんやろな。話は飛んでしもうたけど、案外まわりがよける思てるアホなヤツもおるんちゃうか」

「う〜ん、そうですかね」

「そうやで。それにや、もっと変なのもおるやろ」

「どんなのですか」

「自分は危ないのに、火の付いた煙草を持ってぶんぶん振り回しておいてやな、こちらがその煙草に当たって煙草が折れたりすると怒るヤツがおるやろ」

「まさか。普通はむこうがあやまるでしょ」

「普通はそうかもしれん。だから変なのがおるちゅうてるんや。この頃は、たまにこんな変なヤツが街の中をうろうろしとるんや。この前もや、オレが坂を歩いて下ってたらやな、オレの後ろから坂を下って来た自転車がオレに当たりよったんや。そしたらや、自転車乗ってたヤツがやな、オレに怒って文句言って行きよったんやな。これにはオレも唖然としたで。なんや知らんが、この頃目つきの変なのが多いで。まあ、こんなのは例外やろうけど、たまにおることは事実やで」

「まあしかし、これだけの人数が煙草を吸っていたら、中には変なのもいるでしょうね」

「多数派から嫌がられているものに関しては、一人が変なことをしても目立ってしもうて、非難されてしまうんやろな。まあ、マナー良く吸ってる人も多いやろうけど、煙草吸っとる連中のマナーの悪さは確かに目につくわな。一言で言えば、とにかく汚い、それと不潔に見えるわな。今のこの日本で、不潔というのは致命傷やで。少しは考えんと、これから益々煙草が吸いづらい環境になっていくで。へたすると運転中の携帯電話のように、歩行中の煙草や、お情けで設けてもらえる喫煙場所以外での喫煙などには、本気で取り締まりがされるようになるかも知れんな。そうでもせななおらんかも知れんな。そうなると喫煙者の数ももっと減っていきよるかも知れんな。喫煙者のマナーの問題は、喫煙者の数と比例しよる問題やろうから、一番の解決策は煙草吸う連中の数を減らすことやで」
718: 匿名さん 
[2008-06-28 16:17:00]
素朴な質問

>>716-717 は、なんのためにレスされたのでしょうか?
いまさら、長文で主張するような内容でしょうか?
ベランダ喫煙以外の歩行喫煙やポイ捨てを迷惑行為じゃないとする喫煙者が
このスレにいましたか?
719: 超匿名さん 
[2008-06-28 16:21:00]
「オレもな、吸うてた時は、正直言うてポイすてやってたな。あのポイすても人によって微妙な心理が働くようやな。なんちゅうかな、やっぱりすてる時に微妙な罪悪感のようなもんが働くんかな。道ですてる時でも、人の目にふれにくいところへ無意識の内にすてるんやな。また、水溜りがあると火を消すために、その水溜りめがけてすてたりな。テレビでもやっとるけど、排水口なんかはようすてられてる場所やな。覗くと吸殻だらけや。やっぱりなるべく目に付かない場所にすてよういう、微妙な心理が働くんやろな。まあ、堂々と道の真中にすてとるヤツもおるけどな」
720: 匿名さん 
[2008-06-28 16:31:00]
私は喫煙者です。ダンナもです。

2人の子供に臭い!と言われます。

でも外では吸いませんし、吸わせません。

臭い。と一言で言いますが

煙草が悪くて、ゴミはいいのか?

この夏場にウチの隣は 老人用オムツ。

生ゴミ、洗われていない食品用トレー

臭いの宝庫です。2人暮らしで有料ゴミ袋が

もったいないらしく、1週間はあります。

もう、プンプン臭います。

が、ひたすら我慢です。

やはり、お互い様で知らないうちに

ウチも迷惑かけているはず・・・

私はイヤでも相手も必ずしも同じとは限らない

その逆もあります。

ひたすら我慢・・です。
721: 匿名さん 
[2008-06-28 16:32:00]
また文章下手人さんか?
722: 匿名さん 
[2008-06-29 00:10:00]
>>720

何っっ度も言われてる事だけど
ゴ ミ 関 係 な い か ら 。
ついでに排気ガスも、アルコールもね。


宿題忘れた子供に注意を与えている時に、その子供が
「○○君だって忘れてきた」
「先生だって子供の頃に何か悪さをした事あるだろ」
・・・と口答えをしたら、もしも貴方が教師だったら
それじゃあ仕方が無いなと引き下がるのか?

基本的なとこで躓かないように。
723: 匿名さん 
[2008-06-29 00:39:00]
結局、自分の都合だけで言っているのは喫煙者と同じなんだよ、いい加減気付けば?
724: 768だ 
[2008-06-29 01:27:00]
>712

自爆だぁ!?

おまえ、ばか丸だしだな。
どこからタバコの臭いが来るかなんて、覗きせずとも分かるだろ。
アタマ、大丈夫か?おまえほどのマヌケ、初めてだわ。

それと、どいつだっけ?時間帯が同じでどうのこうの書いてたレスもあったな。
普通の生活してりゃ、時間帯はだいたい重なるだろ〜?しょーもないツッコミすんな。どアホ。

匿名はん、つまらねぇ。
725: ↑ 
[2008-06-29 02:03:00]
落ち着け、おまえは678だ。
726: ↑あはは 
[2008-06-29 02:10:00]
>おまえ、ばか丸だしだな。
>アタマ、大丈夫か?おまえほどのマヌケ、初めてだわ。
 
おっちょこちょいの678さんの事だから、
これも誤爆で実は自分へのレスでは?
727: 6 7 8 
[2008-06-29 02:49:00]
…あ!

ホントだ!(‾▽‾;)!!

これについては自爆だな。

ただ、どこぞの陰湿なネクラ君が「678」のホスト名のアクセス禁止を申請したから、名前の欄に書く際に大変なんで、色々と試している内についつい番号間違っちまったわけ。

特定のホスト名でレスすると、こういう手段に出るんだな。
728: 匿名 
[2008-06-29 09:40:00]
何にしてもこっ恥ずかしいな(‾▽‾)
729: 匿名さん 
[2008-06-29 10:39:00]
>どこぞの陰湿なネクラ君が「678」のホスト名のアクセス禁止を申請したから、名前の欄に書く際に大変なんで、色々と試している内についつい番号間違っちまったわけ。

喫煙の仕方や吸殻の始末のほかにも、世の中には色々な苦労があるんですねえ。同情致します。
730: 匿名さん 
[2008-06-29 10:40:00]
678さんのボ ケで一気に場が和んだな。
731: 匿名 
[2008-06-29 22:23:00]
ここのスレ動かなくなったな。もう終わりか?
732: 匿名さん 
[2008-06-30 00:15:00]
678の頭の弱さが露呈した格好だな。
733: 匿名さん 
[2008-06-30 00:27:00]
失礼な事を言うもんじゃない。
678さんはデリケートな体質ゆえ副流煙で脳に障害を受けた被害者なんだよ。
少しは同情してあげなさい。
734: 匿名さん 
[2008-06-30 00:55:00]
>>733
相手をからかうために「障害」という言葉を平気で使えるのは
君のキャラクターなのかな?
735: 匿名さん 
[2008-06-30 02:22:00]
偽善の香りがぷんぷんする
736: 匿名さん 
[2008-06-30 04:59:00]
けなしの香りがプンプンする
737: 匿名さん 
[2008-06-30 09:37:00]
>>720
『臭い。と一言で言いますが煙草が悪くて、ゴミはいいのか?
この夏場にウチの隣は 老人用オムツ。生ゴミ、洗われていない食品用トレー
臭いの宝庫です。』

・・・またですね。比較の対象にならないものを持ち出して、
見逃してくれっていう論法。

あのね。タバコはさ、単なる嗜好なわけ。
一方であなたが挙げたものは、
どれも生活上やむを得ず出るものでしょ?

タバコはただの嗜好。それを好まない人に「我慢しろ」とか
生活上やむをえない「お互い様」グループにもぐりこませようってのは
ちょっと厳しいよね。

しかも「嫌煙者」からは、部屋の中でも吸うなとは言われていない。
喫煙者も「部屋でも吸っている」と言っている。

それをなぜにそこまでベランダ喫煙を死守したがるのか不思議でならない。
738: 匿名さん 
[2008-06-30 09:46:00]
部外者のお前の知ったことではない。
個々の事例に実害あれば何かしら対処する。
739: 匿名さん 
[2008-06-30 10:01:00]
>それをなぜにそこまでベランダ喫煙を死守したがるのか不思議でならない。

オツム大丈夫ですか?
別に死守する必要はありません。
現状ではベランダ禁煙を要求されてもそれを受け入れるか否かの選択は喫煙側にあるからです。

君たち嫌煙者はベランダ喫煙者を窮地追い込むためにマンション規則変更しましょう。

ところで
>タバコはさ、単なる嗜好なわけ。
とあるが、「遊び」に行く時に使う車の排ガスも同条件なのが理解できませんか?
740: 匿名さん 
[2008-06-30 10:43:00]
「遊び」の車は、車の利用目的のほんの一部に過ぎませんね。
それを車の「排気ガス」を持ち出してベランダ喫煙を見逃してもらおうと
いう理屈がわかりかねます。

もっとも、車を遊びに利用するのも結構ですが、環境への意識の高い人は
つとめて公共交通機関を利用するでしょうね。

>ベランダ禁煙を要求されてもそれを受け入れるか否かの選択は喫煙側にあるからです。

喫煙者にも2種類ありますね。
自ら吸う場所・本数をコントロールできる喫煙者と
それ以外。

要求を受け入れないとして、その選択の根拠はなんでしょうね?

「規約で禁じられていないから」 
 → 禁じられていない迷惑行為はいくらでもありますね。
「そもそも迷惑なはずがない」
 → 喫煙者自身にとっては、ね。でもね、なぜ世の中で禁煙空間が拡がっているのか、
   考えたことはありますか?理由はなんだと思います?
741: 匿名さん 
[2008-06-30 10:50:00]
>>737

まーまー、結局「外では吸いませんし、吸わせません。」って言われてるんだし、

ひたすら我慢してるとも言われてるんだからいいじゃありませんか。

生活上やむをえないものといっても、ご近所に迷惑をかけていることには

変わりないんだし、お互い様に気をつければいいんじゃないですか。

共同住宅での大原則ですよね。
742: 匿名さん 
[2008-06-30 10:59:00]
>それを車の「排気ガス」を持ち出してベランダ喫煙を見逃してもらおうという理屈がわかりかねます。

君に見のがしてもらう必要などなく、自然にベランダ喫煙できる環境のマンションが大多数なんですが?
貴方、なにか勘違いしてませんか?

ついでに、
遊びに行く時の排ガスを持ち出してるのは、それで自分の行動を正当化とかしたいのではなく、
ベランダ喫煙を嗜好うんぬんで規制しようとする人なら、当然「遊び」の時に排ガスが出る
交通移動手段(公共交通機関も含む)を取るべきではないね、他人の行動には厳しく
自分の行動には優しいというのは常識人として失格だから、ということが言いたいのですよ。

私は他人の行動に優しく、自分の行動に優しい主義ですから、ベランダ喫煙も遊びの車も禁止要求しませんので、あなたが失格社会人でも関係ありませんけどね。
743: 匿名さん 
[2008-06-30 11:03:00]
>>740
>理由はなんだと思います?

ベランダ喫煙を弾劾するにはピン**です。
もうすこし論理的に展開しましょうね。

ヒント
1.健康増進法が屋外は対象外なのはなぜですか?
2、ベランダは屋内ですか?
744: 匿名さん 
[2008-06-30 11:06:00]
>>740
>禁じられていない迷惑行為はいくらでもありますね。

逆に質問
ベランダ喫煙禁止が規約に明確に記載されたマンションがあるのはなぜですかね?
745: 匿名さん 
[2008-06-30 11:08:00]
>>742

はい。わたしは車は持ちません。交通事情がよくない土地以外では
一家に一台など時代遅れだと思いますので。

ただ、遊びに出かけるときには電車は利用しますね。
しかし、その電車も別に遊びに行く私だけのために走るわけではありません。

一方、ベランダのタバコはどうでしょうね?あなたの快楽以外になにか目的があるんでしょうか?

それから、排気ガスに例える話のたびに訊いていて答えがないんですが、
ベランダ喫煙に苦情を言うなら「遊びの車」の排気ガスにも苦情を言え、ということは、
ベランダ喫煙の煙も排気ガス同様、有害で迷惑だと認めるということですね?

そこの認識をはっきりさせてください。

そのうえで、やめるやめないのはなしですね。
746: 匿名さん 
[2008-06-30 11:16:00]
>>743
1 法の趣旨を理解するよう努めてください。
2 そのうえで個々の条文を精査してください(以下に掲げます。特別サービス。)

健康増進法第25条
『受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。』


健発第0430003号 平成15年4月30日
厚生労働省健康局長 発出通知

『受動喫煙防止対策について

健康増進法第25条においてその対象となる施設として、学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店が明示されているが、同条における「その他の施設」は、鉄軌道駅、バスターミナル、航空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、美術館、博物館、社会福祉施設、商店、ホテル、旅館等の宿泊施設、屋外競技場、遊技場、娯楽施設等多数の者が利用する施設を含むものであり、同条の趣旨に鑑み、鉄軌道車両、バス及びタクシー車両、航空機、旅客船などについても「その他の施設」に含むものである。』
747: 匿名さん 
[2008-06-30 12:02:00]
>>745

ベランダ喫煙してる人はたくさんいる。
貴方1人が自分も車を遊びで利用しないから
たくさんの人に止めろ と言えると考える性質は大丈夫なのか?

>それから、排気ガスに例える話のたびに訊いていて答えがないんですが、
>ベランダ喫煙に苦情を言うなら「遊びの車」の排気ガスにも苦情を言え、ということは、
>ベランダ喫煙の煙も排気ガス同様、有害で迷惑だと認めるということですね?

それ以前の、他人に厳しく自分に優しい失格社会人とは議論する必要を感じない
というだけのこと。
何度も言わせないでよ。

>ベランダ喫煙に苦情を言うなら「遊びの車」の排気ガスにも苦情を言え、
そんなことは、誰も言ってないと思うぞ。
もっとしっかり読もう。
ベランダ喫煙に苦情を言うなら、自分も自分の嗜好・レジャーで他人の迷惑になることはできなくなるぞ
いいのか? ということ。
748: 匿名さん 
[2008-06-30 12:05:00]
>>746

貴方の解釈に対するあなたの根拠なく自身が心配です。

テレビで、弁護士がたった4人あつまっただけで、合法・違法がわかれることがほとんどな
番組見たことない?
749: 匿名さん 
[2008-06-30 12:06:00]
変換ミス訂正します

貴方の解釈に対するあなたの根拠ない自信が心配です。
750: 通りすがり 
[2008-06-30 12:32:00]
>>743

ベランダは、広さ、形状によっては建築基準法上屋内扱いになるぞ。
751: 匿名さん 
[2008-06-30 12:48:00]
・・・という事は部屋で吸え≒ベランダで吸えとの解釈もありうるという事ですね?
752: 匿名さん 
[2008-06-30 12:55:00]
そんなにベランダ喫煙の害を退けたいなら、こんな掲示板ではなくお隣さんに言えばいいのに・・・
何故ここで文句を言ってるのか理解に苦しむ。
753: 匿名さん 
[2008-06-30 15:30:00]
>>745
>そのうえで、やめるやめないのはなしですね。

違いますよ。
まず、嫌煙者側がベランダ喫煙の迷惑度合い つまり程度・頻度を明確に示してからですね。
迷惑論争をするのに、程度・頻度を抜きにしてただ「オレには迷惑だ」じゃ小学生並みと
いわれても仕方が無いと思いませんか?

もし、裁判だったら程度・頻度が焦点になるのは理解できますよね?
754: 匿名の通りすがり 
[2008-06-30 15:51:00]
>>753

有害かどうかには触れてないな(‾▽‾)
755: 匿名さん 
[2008-06-30 15:54:00]
>>753

喫煙者は、自分の家庭内で迷惑がられてベランダにノコノコ出てきてんだろ。何言ってんだか…。
756: 匿名さん 
[2008-06-30 17:37:00]
>>751

「健康増進法第25条においてその対象となる施設として…」と、施設の用途が示されている
だけで、屋外・屋内が何か関係あるのか?
757: 匿名さん 
[2008-06-30 17:40:00]
>>754

海や山での紫外線、ハンバーガー などなど
有害でないもののほうが少ないかもしれない昨今、「有害」だけの表現で他人の行動を規制できると?

>>755
で、君は我慢するしかないわけだw
規約改正がんばれ。
758: 匿名さん 
[2008-06-30 17:48:00]
>>754>>755
ここで愚痴をこぼしているだけでは解決しないんだよ。
規約改正で縛るのが一番だし、もし健康被害を受けているのであれば告訴する必要もあるし。
まぁ何だ・・・頑張れよな。
ベランダ喫煙者ながら応援しているよ。
759: 匿名さん 
[2008-06-30 18:18:00]
>>757


745さんは「ベランダ喫煙の煙も排気ガス同様、有害で迷惑だと認めるということですね?」
って聞いてるのに、あくまで無視、か…。
760: 通りすがり 
[2008-06-30 18:22:00]
ハンバーガーが有害?なら食べなきゃいい。
それでも欲しいヤツは食べればいい。
それで周りの人に健康被害を与えるのか?

何が「などなど」だ(笑)
761: 匿名さん 
[2008-06-30 18:29:00]
有害で迷惑だとして、だからどうなのだ?
762: 匿名 
[2008-06-30 22:20:00]
>>761

ほーっ、ついに開き直りか。
何が「だとして」だ(笑)
763: 匿名さん 
[2008-06-30 23:04:00]
真面目に聞いてるんだけど、現実逃避ですか?
バ カの一つ覚えで(笑
)とか誤魔化してる場合じゃないですよ。
764: 匿名さん 
[2008-06-30 23:27:00]
社会のルールとか共同住宅のルールを語る前に
会社のルール守れよ リストラされるぞ
昨日に比べて今日の書き込み多すぎ
765: 匿名さん 
[2008-06-30 23:34:00]
すでにリストラされたベランダスモーカーなのかもな。
766: 匿名さん 
[2008-06-30 23:53:00]
間抜けな嫌煙者諸君。
それで、有害で迷惑だとして、だらかどうなのだ?
767: 煙害の一例 
[2008-06-30 23:55:00]
>だらかどうなのだ?
こわいですねぇ・・・
768: 匿名さん 
[2008-07-01 00:05:00]
766よ、お前、自覚症状ないだろ?

間抜けはお前だぞ…。総スカン食らった質問を繰り返すなよな。

みっともねぇ…。
769: 匿名さん 
[2008-07-01 01:48:00]
喫煙関係スレはくだらないやり取りの繰り返しがお約束なんだよ。
 
本当に国民が望めば、ベランダどころか国内完全禁煙化だって可能なはず。
 
それらが実現されてないという事はまだ時期尚早という事だろ。
770: 匿名さん 
[2008-07-01 02:07:00]
769さん
時期尚早?って事は、時期か来れば国内完全禁煙化になって良いの?
ま、じわじわと喫煙者が世の中から締め出されていけばOKさ。

とりあえずさ〜、オヤジは口が臭いんだよ。気持ち悪いんだよ。やめれば良いのに。

私は10数年ヘビーだったけど、2年前に、やめました。
今では、立派な嫌煙者です。
771: 通りすがり 
[2008-07-01 03:51:00]
761,766,769

あーあ。

これまでの他の喫煙者達の苦労が(笑)
772: 匿名さん 
[2008-07-01 10:05:00]
>>771

そろそろオツム使おうよ。
小学生並みだな おまえ。
ただ有害か? なんて質問するなんてマ・ヌ・ケな。

有害か? という問いかけするなら程度・頻度の条件を示せよ。
ベランダからの煙が、1日1回と月に1回と毎分とでは有害かどうかは異なる。
773: 匿名さん 
[2008-07-01 10:39:00]
>>772

やっぱり、リストラされたベランダスモーカーなのかもな。
774: 匿名さん 
[2008-07-01 10:44:00]
>>773

で、君は我慢するっとw
775: 匿名さん 
[2008-07-01 10:46:00]
嫌煙者の間抜けさ具合は現実逃避にあるね。
まぁ社会不適合者なんだろうけど。
776: 匿名さん 
[2008-07-01 10:49:00]
唾のかけ合いが続いております
777: 匿名さん 
[2008-07-01 10:57:00]
ニコ中で脳がやられてる割にはボキャブラリー豊富だな。

この国の為にも、一生懸命吸いまくって税金払い続けてくれ。

早死にしないようにね。(出来れば自室内でね♪)
778: 匿名さん 
[2008-07-01 11:04:00]
嫌煙者からの許可がおりましたぞ ^^
779: 匿名さん 
[2008-07-01 13:30:00]
最初から許可なんていらないよ、自分のベランダなんだから当たり前。
780: 匿名さん 
[2008-07-01 13:34:00]
まぁまぁ、折角お墨付きをくれたんだから、ここは喜んで受け取りましょうよ ^^
781: 匿名 
[2008-07-01 14:33:00]
勘違いするな
ベランダは自分のものじゃないだろ
782: 匿名さん 
[2008-07-01 14:36:00]
>>779

777はベランダなんて書いてないぞ(笑)
783: 匿名さん 
[2008-07-01 14:56:00]
出来れば自室、出来なきゃベランダと捉えるのが妥当でしょうな。
784: 匿名さん 
[2008-07-01 16:31:00]
税負担者を敬うかたちで、やっと決着がついた様ですね。
785: 匿名さん 
[2008-07-01 17:34:00]
〜おしまい〜

ちょっとさみしいな
786: 匿名さん 
[2008-07-01 17:54:00]
「出来ない」とか言ってるのは、禁煙の場所でも吸ってるアホ喫煙者に、ちょっと毛が生えた程度の自己管理能力ってことでしょ。(へたすりゃ禁煙の場所でも吸ってるかもね・・・)

ま、要するにアホに自制を求めても無駄ってことだよ。
787: 匿名さん 
[2008-07-01 17:59:00]
これまた複雑怪奇な文章が・・・
788: 匿名さん 
[2008-07-01 18:25:00]
他人をバ カにしながら自分のバ カさを露呈してしまったわけですな。

しかし括弧書きが好きな人ですな。
理路整然とした文章書くのが余程苦手なんでしょう。
789: 通りすがり 
[2008-07-01 22:31:00]
>>788

だから?

おたくは特定のヒトをバ カにすりゃ気がすむの?
おたくのマネしてみたよ。ワザワザ余白入れて表示しようなんて、しょーもないヤロウだ。マネして気分が悪くなったわ。
(‾▽‾)
790: 匿名さん 
[2008-07-02 00:55:00]
>>789
これでもかってぐらい自分の事を棚に上げてるのがウケルw
しかも免罪符の如く「特定」とか入れて、考えみえみえで子供みたい。
カワイイ♪
791: 匿名さん 
[2008-07-02 02:27:00]
やはり頭はあまり宜しくないようですな。
勝手に真似て気分が悪くなったなどと何でも他人のせいにするのも感心できませんな。
792: 匿名 
[2008-07-02 07:12:00]
793: 匿名 
[2008-07-02 07:17:00]
>>790
ワザとに決まってるだろ

>>791
他人のせい?そうだな、副流煙で気分が悪くなるのは間違いない。気遣いのできないヤツが頭宜しいんだか。
794: 匿名さん 
[2008-07-02 08:05:00]
またも意味不明な文章が・・・
どうにも理解できん。
795: ウエキヒトシ 
[2008-07-02 09:51:00]
わかっちゃいるけどやめられない〜
あソレ、吸う〜吸う〜吸う〜ダラダッタ〜スラスラ吸い吸い吸い〜と
796: 匿名さん 
[2008-07-02 10:06:00]
>副流煙で気分が悪くなるのは間違いない。

抽象的過ぎて何の意味ももたないただの寝言なのは間違いない
797: 匿名さん 
[2008-07-02 10:10:00]
それ以前に、レスとしてまったく意味が繋がらない。
798: 匿名さん 
[2008-07-02 10:14:00]
>>796 797

目くそ鼻くそ(笑)
799: ほし〜の 
[2008-07-02 10:26:00]
勝ちたいんや!!

吸いたいんや!!
800: 匿名さん 
[2008-07-02 10:38:00]
さぁ、嫌煙者の質がどんどん低下していきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる