住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

641: 匿名さん 
[2008-06-26 16:14:00]
638のレスだと、一般的には田の字物件は全て団地になるね。
三井だろうと何だろうと。

ついでに書くと、それを言い出すと、マンションの本当の意味に当てれば、世の“マンション”のほとんどがアパートだぜ。
642: 匿名さん 
[2008-06-26 16:17:00]
スレ違いじゃなくサイト違いかよw
643: 匿名さん 
[2008-06-26 16:30:00]
>>641

本当の意味=英語での意味と言う意味でしょうか?

それならば
マンションの本当の意味を要求し
アパートには本当の意味を要求しないのはナゼ?

apartmentは、flatよりゴージャスな響きがあるとイギリス人が言っていました。
研究社の辞書にもapartmentは、イギリスでは「大きくて豪華なマンション(建物でなく一居住区画)」を指して使われると書いていますね。
644: 匿名さん 
[2008-06-26 16:37:00]
>643

フラットってどんなもんか知ってる?
アパートメントを辞書で引いたら何て書いてある?
マンションは何て書いてある?
645: 匿名さん 
[2008-06-26 16:50:00]
中学生で習う基礎知識だね。

あ、スレ違いだ。
646: 匿名さん 
[2008-06-26 16:57:00]
イギリス英語とアメリカ英語では少し違うが、どちらもランクで言えば、

マンション>アパート>フラット(イギリスのみ)

だろ。
647: 匿名さん 
[2008-06-26 17:43:00]
>>644
>そのアパートメントを辞書で引いたら何て書いてある?

>>643に研究社の辞書の記載内容が書いてあるじゃん。
ホントにそう書いてあるかどうかは知らんけど。
日本語読むの苦手でしたか?
648: 俺もか 
[2008-06-26 17:55:00]
しかし、みんなひまなんだな。
649: 匿名さん 
[2008-06-26 17:57:00]
暇ではない!ひじょーに、追いつめられるぐらい忙しい。
しかし、それでも合間を見て書き込んでいるのだ。
650: 匿名さん 
[2008-06-26 21:37:00]
英国であれば○○○Mansionsで普通に使われているんだから○○○マンションで問題ないでしょ。
651: 匿名さん 
[2008-06-26 21:42:00]
>647

「苦手でしたか?」ってのは、正しくないな。
も少し国語の勉強をして下さい。
644は、正しく辞書の訳を読みとれてるのかを確認してるんだろ。
だから、それぞれの単語の意味を書けって書いてんじゃないの?
652: 匿名さん 
[2008-06-26 21:54:00]
イギリスでは、マンションという呼び名を日本的感覚では用いないだろ。
イギリス人の友人でもいれば、聞いてみなよ。

あちらでは、一般的な集合住宅をマンションとは呼ばないよ。
653: 匿名さん 
[2008-06-26 22:50:00]
久々に開いてみたら…何の話になってるんや?
654: 匿名さん 
[2008-06-26 23:12:00]
イギリスでMansionはおっしゃるように大邸宅の事を指しますが、
おっしゃっているマンションは多分複数形で「Victoria Mansions」のように複数形になっていて、
必ず固有名詞が伴っている使い方の物ではないですか?
日本でいうところの「〜荘」とか「〜アパート」といった感じでしょうか。
こちらでは高級分譲マンションの場合はcondominiumというので、
〜mansions となっていても高級なイメージはあまりないかと思いますが。
655: 匿名さん 
[2008-06-26 23:22:00]
日本だと、数部屋が入った一棟の建物をアパートと呼びますが、
米国の Apartment は、ある程度の広さの敷地の中に数棟〜数十棟
の建物が立ち並んだアパートメント・コンプレックスのことを
指すのが一般的です。大体、一棟につき2〜4部屋が入っており、
駐車場は建物全体を囲むように配置されていることが多いです。

 規模にもよりますが、ランドリールームがあったり、共用の
プールやジムが設置されていることもあります。あと、管理棟
もあります。住所表示に関しては各建物ごとに番地が振られて
いることが多く、住所を見ただけではアパートなのか独立した
建物なのかはわかりづらいですね。

またイギリスでも高級なマンションの広告などでアメリカのように
マンションをapartmentと呼ぶことがあるようですね。
イギリス人からそう聞きました。
656: 匿名さん 
[2008-06-26 23:36:00]
どうでもいいですが、マンションの話の決着がつくまで、
ベランダでタバコを吸ってていいですかね?
657: 匿名さん 
[2008-06-26 23:36:00]
呼び名はともかく、板切れでベランダが仕切られてるだけのショボイマンションに
住んでるんだから、紫煙ぐらい流れてきても仕方ないって事じゃないかな?
コンクリで固められてると、余程騒がなきゃ隣の存在すら感じないよ。
もちろん「タバコ?何時吸ったの?」って感じです。
犬のおしっこに関しては流れようもありません。
658: 匿名さん 
[2008-06-26 23:42:00]
そうそう、もっと高級な物件に住み替えなくちゃダメでしょ。
喫煙者と同じレベルの物件しか選べないなら我慢しなくちゃ。
659: 匿名さん 
[2008-06-27 00:21:00]
煙の流出を正当化するために、今度は建物の仕様を攻撃対象にするとは・・・。
排気ガスや酒の話にすり替える時と同じパターンなんだよな。
いくらなんでも迷走しまくり。これでは本当に居場所を失ってしまうぞ。


どうでもいいけど「紫煙」という言葉に何かこだわりでもあんのかね?
少しでもオサレな響きを含ませたい、とでも考えてるのだろうか。
細かい灰とヤニ臭さを伴う只の白いケムリだと思うんだけど。
それが眼の前でぷか〜っとやってる奴の体内を通ってきたかと思うと鬱陶しさも倍増。
まぁ、神経症だろうと何だろうと他人にはそう思われてる、ってのは事実なんでね。
結局は「他人の事など知ったことか」という結論に至らざるを得ない、ってだけだろ・・・。
660: 匿名さん 
[2008-06-27 00:33:00]
ベランダ喫煙はするが、歩行喫煙はしない…なんて奴がいるかよ。
喫煙自体が中毒症状なのに、しっかり理性が働いてるってか?

ありえねー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる