丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
581:
匿名さん
[2008-06-23 15:20:00]
|
||
582:
匿名さん
[2008-06-23 16:39:00]
↑
それは論点が違うな |
||
583:
匿名さん
[2008-06-23 18:37:00]
581はオーストラリア人?
|
||
584:
匿名さん
[2008-06-23 20:09:00]
コアラじゃねーの?
|
||
585:
匿名さん
[2008-06-23 21:55:00]
>>580
>そしてそんな豪州でもベランダは禁煙ではない それは法律の話? 日本でもベランダ禁煙にするように法律を変えよう! なんて主張していた人はいなかったと思うけど。 何を言いたいか分からないけどピントがずれているのでは。 |
||
586:
匿名さん
[2008-06-23 22:44:00]
|
||
587:
マンション住民さん
[2008-06-23 23:51:00]
そもそも、なんでベランダで吸うんでしょうかね。
自分の家がくさくなるのはいやだからですよね? ということは、タバコを吸うと部屋がくさくなることは知っていて、自分の家では吸いたくない(吸わせてもらえない)ということでしょ? じゃあ、その煙が他人(隣の部屋)に届いたら、その相手にどういう印象を与えるか。考えればわかるはず。しかも、タバコの煙は喫煙者が思うほど簡単には消えたり散らせたりしない。 それはもう法律云々というより、モラルと礼儀の問題でしょ。 |
||
588:
匿名さん
[2008-06-24 00:26:00]
|
||
589:
匿名さん
[2008-06-24 09:08:00]
|
||
590:
匿名さん
[2008-06-24 10:46:00]
あちこちで禁煙となり、残るはベランダとばかり無遠慮にスパスパやると、
今まで許容範囲として我慢していた近隣からもいよいよ苦情が来ることになり いずれ規約で禁止・・・どの道、絶望的だ。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2008-06-24 11:27:00]
|
||
592:
匿名さん
[2008-06-24 11:47:00]
>程度・頻度が極小の紫煙にクレーム
少しだからとこっちは我慢するけど、臭い自体は不快であることには変わりないですよ。 ちょっとだと煙くないだろう、というのは喫煙者だけの感覚。 頻度が少なかろうが程度が少しだろうが、煙草の煙は臭い! 少しくらいは我慢しろってこと? 我慢してるのはこっちであって、そっちが強要できることではないですね。 喫煙者は甘えてるよね。 |
||
593:
匿名さん
[2008-06-24 12:00:00]
|
||
594:
匿名さん
[2008-06-24 12:16:00]
|
||
595:
匿名さん
[2008-06-24 13:06:00]
いろんな考え方があるのだなぁ・・・
戦争もなくならない訳だと思いつつベランダで一服する午後。 |
||
596:
匿名さん
[2008-06-24 16:02:00]
>>595
君は言葉に窮すると決まってそれだなw |
||
597:
匿名さん
[2008-06-24 20:59:00]
>>596
確かにそうだなと思いつつベランダでまた一服。 |
||
598:
匿名さん
[2008-06-24 23:39:00]
ベランダ喫煙スレから逃げて一般論でしか文句言えなくなった
嫌煙者が集うスレはここでしたか。 |
||
599:
匿名さん
[2008-06-25 00:46:00]
|
||
600:
匿名さん
[2008-06-25 01:26:00]
開き直る事でベランダ喫煙が快適になりました。
隣人に気を使わないって最高ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
禁煙ではないとしても、わざわざベランダに出てヤニ食らうこともしないわな。