丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
501:
匿名さん
[2008-06-18 17:53:00]
|
||
502:
匿名さん
[2008-06-18 17:54:00]
498の
>私は「努力」なんて言ったつもりはないですよ。 は不要だと思う |
||
503:
489
[2008-06-18 18:05:00]
>>494
>昼間のマクドナルドみてみ >あんな親に禁煙させることが現実的だと思うか? 思わないね。 ハッキリ言うが、やめられないのはそいつの問題。 中毒患者として社会的にケアされるべきだ、とでも言うならまだ話は解るけれど 「他に場所がないから」という理由で、吸う場所を勝手に選択されては困る。 前にも書いたように、ベランダを完全に禁煙とするにはきちんと理由を整理する必要がある。 現時点で私はその「理由」を持ち合わせていないから、そこは主張してない。 一方、貴方は「他に場所がないから」あるいは「ベランダくらい構わないだろう」という 理屈だけでルールを勝手に決めようとしている。問題にしてるのはそこなんだよ。 子供への影響を考えるなら、そんな理屈は有り得んだろと。 貴方が言う「マクドナルドに屯する親たち」だって、特別扱いされていい訳じゃない。 現実という言葉の上に胡座をかいて開き直るのは結構だが、批判されるのは当然。 その批判すらも受け入れようとしていないのが、今の貴方みたいな人なのさ。 >>496 >あるだろうけど、目先はベランダ喫煙推奨じゃないか? >虐待だと主張するならね。 と ん で も な い 。 |
||
504:
匿名さん
[2008-06-18 19:04:00]
明確な禁止理由が無いのならば、ベランダ喫煙も十分にありじゃないか?
開き直ると主張はしているが、影響ないレベルの紫煙であれば、反対派の意見は健康被害という言葉の上に胡坐をかいている事になる。 |
||
505:
匿名さん
[2008-06-18 20:09:00]
>ハッキリ言うが、やめられないのはそいつの問題。
つまり、吸う奴の子供が虐待されてても放置ってことか? >>503には結局、部屋で吸う親の子供を守るための目先の対策が記されてない。 理屈振りかざしてるだけの言葉の遊びと言われても仕方ないぞ。 |
||
506:
匿名さん
[2008-06-18 22:28:00]
>部屋で吸う親の子供を守るための目先の対策が記されてない。
これってさ、給食費を払わない親の子供に給食を与えるか、と同様に 対策が難しい問題だと思いますよ。 どっちも親失格のくせして保護者ヅラして言うことだけ言うしさー。 逮捕して親権剥奪かな〜? |
||
507:
503
[2008-06-18 22:35:00]
>>505
>部屋で吸う親の子供を守るための目先の対策が記されてない。 方法として手っとり早いだけで「目先の対策」と称して良いのであれば 押し入れに空気清浄機でも突っ込んで、吸いたい時はそこに篭もればいいと思うよ。 もちろんそれは、煙草がキライな人間の目線による意見に過ぎない。 貴方の主張はその逆のパターンに過ぎない。 それにしてもさ・・・ 子供を守る、って尤もらしく言い続けてるけど、本当にその気あんのか?と問いたいよ。 >つまり、吸う奴の子供が虐待されてても放置ってことか? 少し前にも「虐待と言うなら通報する義務がある」みたいな事を言ってたやつがいたけど そうやって他人に責任を転嫁する事で自らの行動を正当化するのって卑怯過ぎるだろ。 結局のところ、そこがこの話のポイントなら議論する価値もないんでないかな。 他人の行動で是非の証拠としようとする前に、親なら煙草くらい死んでも我慢してみせろと。 自分の子供がどうなろうとお構いなし、って言うなら、子供に危害加えてんのは 他でもないオマエだろと。それだけの事なんだけどね。 >>504 >影響ないレベルの紫煙であれば 「影響ない」と判断する時は、受忍者の意見も聞きなさいね。 それならば同意する。 ・・・なんだかキリが無いわな。 |
||
508:
匿名さん
[2008-06-18 22:45:00]
ベランダ喫煙がダメなら子どもがいる部屋で吸うぞってのは、児童ポルノ禁止されたら性犯罪に走るぞってのと方向性がまるで同じ。
やっぱり喫煙者と児童ポルノ愛好家はそっくりですね。 |
||
509:
匿名さん
[2008-06-19 00:00:00]
体はよけた。それでも煙はぶつかった。
あなたが気づけばマナーは変わる。 by JT |
||
510:
匿名さん
[2008-06-19 00:23:00]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2008-06-19 09:52:00]
|
||
512:
匿名さん
[2008-06-19 09:56:00]
>>507
>方法として手っとり早いだけで「目先の対策」と称して良いのであれば >押し入れに空気清浄機でも突っ込んで、吸いたい時はそこに篭もればいいと思うよ。 それをしてくれるような親なら、周囲が守ってやる必要ないだろ? オツムは大丈夫か? まったく、論点がつかめてない 小学生並みだな >他人に責任を転嫁する事で自らの行動を正当化するのって卑怯過ぎるだろ。 そうじゃないだろ 「虐待だ」と主張して他人の行動を規制しようとするなら、虐待に対するふさわしい行動を まず自らが行う覚悟を持つべきだってこと。 その気もないのに気軽に言っていいことじゃない。 |
||
513:
匿名さん
[2008-06-19 10:15:00]
>>512
え〜っと、つまり君の論点っちゅ〜のは、親や他人が子供の前でぱかぱかタバコを吸ってても全く問題ないので周りがガタガタ言うなってこと? そうじゃなければ、傍から見てる限りは、触れたくない今の話題の本質から避けてるようにしか見えないのだが? |
||
514:
匿名さん
[2008-06-19 10:20:00]
|
||
515:
匿名さん
[2008-06-19 10:32:00]
|
||
516:
匿名さん
[2008-06-19 10:50:00]
>やっぱり読解力小学生並みなんだな
訳:俺様の文章完璧。理解できない奴は小学生! こりゃ、相手する人も大変だわ・・・ |
||
517:
匿名さん
[2008-06-19 11:35:00]
|
||
518:
匿名さん
[2008-06-19 13:04:00]
|
||
519:
匿名さん
[2008-06-19 14:05:00]
>>518
>それをしてくれるような親なら、周囲が守ってやる必要ないだろ? すなわち それをしてくれない親なら、周囲が守ってやる必要があるだろ? 中学生でもそう読める 小学生だと難しいかもしれない そして >「虐待だ」と主張して他人の行動を規制しようとするなら、 >虐待に対するふさわしい行動をまず自らが行う覚悟を持つべきだってこと。 >その気もないのに気軽に言っていいことじゃない。 に繋がる。 |
||
520:
匿名さん
[2008-06-19 14:51:00]
今度は「小学生か、中学生か?」か?
|
||
521:
匿名さん
[2008-06-19 15:44:00]
小学生は答えがでてる(よめる)のに教えて君なんでは?
本物の小学生にはレベルを落として説明はするだろうがここでその必要性があるかは疑問。 (物件検討する小学生っていないでしょうし) 一連のやり取りの中ではかけひきとは全く関係なくそういった内容のものが多々見受けられる。 |
||
522:
507
[2008-06-19 18:00:00]
>>513
>それをしてくれるような親なら、周囲が守ってやる必要ないだろ? で、貴方が言う「守る」というのは「ベランダ喫煙を是とする事」でいいのかな? 結局そこへ帰結する事が目的なのね…。 「やめられないなら仕方がない」という前提で発言している事自体、私には 到底理解できない事だけど、そこを百歩譲ったとしても 「代わりに室外で吸えば何処でも問題なかろう」という飛躍した理屈を 無条件に受け入れる事はできない。 (また「そんな事は言っていない」、と逃げる御仁が出てくるかもしれないけどね) ベランダで吸うと「必ず」他者へ害を与える、という事ではないと思うが 周囲に影響を及ぼす可能性という意味では決してゼロではない筈だ。 現に、このサイトを見ても判るようにトラブルの事例はたくさんある。 で、そこでいう「他者」には当然子供も含まれる。 その辺を実際どう考えているんですか?と問うと、このスレの様に 一部の喫煙者が自己正当化を試みるがために、大抵荒れてしまう。 私に言わせりゃ、所詮彼らは何の配慮もしていない。 「些細な事を問題にするやつの方がおかしい」という態度だからね。 >「虐待だ」と主張して他人の行動を規制しようとするなら >虐待に対するふさわしい行動をまず自らが行う覚悟を持つべきだってこと。 それを「どうしても禁煙できない者」が言うのだとしたら、随分と虫がいい話だ。 自分は行動を律する事ができない、自分の子供を守る気がない、 それを誰かが問題にすると言うなら、そいつが代わりに子供を守ってくれるべきだと。 できないなら文句を言うな、・・・私にはそうとしか聞こえないんだが。 >>514 私はレスする時は名前欄に番号を入れている。 読解力の足らない人のためにね。 貴方も相手を間違えないように(あるいは相手に間違えられないように) 以後そうする事を勧めるよ。 |
||
523:
匿名さん
[2008-06-19 18:25:00]
>>519
書いてあることしか読めないのが小学生w キミが説明してくれてるようなことは、それこそ読めばわかるよ。 私が聞いてるのは、それを踏まえたうえでの 「で?」 ってやつ。 「副流煙には虐待と呼べるほどの害があるから、暴力を振るわれている子供と同じようにアホな親から周りが全力で守ってやれ」 なのか 「親や他人が子供の前でぱかぱかタバコを吸ってても全く問題ないので周りがガタガタ言うなってこと?」 なのか。 要は、副流煙に虐待と呼べるほどの害があると発言者が思っているか否か、だよ。 |
||
524:
匿名さん
[2008-06-19 19:12:00]
>>522 by 507
>ベランダで吸うと「必ず」他者へ害を与える、という事ではないと思うが >周囲に影響を及ぼす可能性という意味では決してゼロではない筈だ。 すでに予想してるとは思いますが、彼らの回答は「確かにゼロではないが、微小なので問題する必要がない。気にする方が異常」でしょう。 で、ゼロではないが害があるものの同列として、車の排気ガスを持ち出す・・・・ 彼らの論法でいくと、隣人がしょっちゅうベランダに出てきて、硫化水素をシュワシュワ発生させてて妙な臭いが漂って来ても、体に害が及ぶような量でなければ文句も言えないんですよ。 「拡散されて害がある程の濃度なんてそっちには行ってない」「ず〜っとやってるわけじゃない」「そっちも車の排気ガスばらまいてるだろ」「危険物は規約で禁止?市販されてるピーとピーを使ってただけだ」「室内でやったら子供が危ないだろ」 |
||
525:
519
[2008-06-19 22:36:00]
>>523
読めばわかると思ったけど 無理なようだね。 「副流煙には虐待と呼べるほどの害があると思っているなら、暴力を振るわれている子供と同じようにアホな親から周りが全力で守ってやれ。だって虐待なんでしょ?」 が正解。 >要は、副流煙に虐待と呼べるほどの害があると発言者が思っているか否か、だよ。 これは論点には関係ない。 >>523 >で、ゼロではないが害があるものの同列として、車の排気ガスを持ち出す・・・・ それだけじゃないよ。 夏の紫外線、電磁波、食品添加物、などなど。 皆それぞれ自分の価値観で折り合いをつけてるね。 ベランダからの紫煙なんてそれと同程度。 >>522 長文ご苦労様だが、結局答えになってないよ。 あなたの隣で禁煙できない親が部屋で吸ってるのをあなたが知ったとき どうやってその子供を守ってあげるんですか? |
||
526:
匿名さん
[2008-06-20 00:17:00]
>それだけじゃないよ。
>夏の紫外線、電磁波、食品添加物、などなど。 >皆それぞれ自分の価値観で折り合いをつけてるね。 の折り合いは一人称 >ベランダからの紫煙なんてそれと同程度。 の折り合いを付けるのは隣人 だから喫煙者基準の同程度は 隣人にとっては全く意味がない だからいつまでたってもかみ合わない |
||
527:
匿名さん
[2008-06-20 06:48:00]
テレ朝、やじうまプラスでコメンテーターが今言ってた。
「喫煙者は、社会的弱者だ。」 だから、タバコは値上げするなだと。 |
||
528:
匿名さん
[2008-06-20 08:17:00]
コスモスイニシアは購入者向け情報誌コスモスクラブで
「バルコニーでの喫煙は、けむりやニオイがご近所への迷惑となっていることが多いようです。 バルコニーでの喫煙は控えましょう。」とアナウンスしています。 しかし某物件では「規約で禁止になっていないから自由だ」と喫煙者が主張しています。 彼らの主張は「規約でベランダ禁煙としてない数少ないマンションだから買った」です。 ベランダ禁煙を規約に謳っているマンションはそんなに多いのでしょうか? |
||
529:
匿名さん
[2008-06-20 09:09:00]
このホームページの目的は、コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)という会社を誹謗・中傷するものではなく、約束を守らないコスモスイニシア(旧リクルートコスモス)との間で、我々が体験した事実を公開することで、欠陥マンションや欠陥住宅で同じ悩みを持つ方々に役立てる為のものです。尚、「このホームページの閉鎖を求めるつもりは無い。」と常泉専務より、コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)としての公式見解を直接頂いています。
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/ |
||
530:
匿名さん
[2008-06-20 09:16:00]
嫌煙者はベランダ禁煙を規約に謳っているマンションを買っておけば問題なしだね。
|
||
531:
匿名さん
[2008-06-20 09:55:00]
>彼らの主張は「規約でベランダ禁煙として>ない数少ないマンションだから買った」です。
また苦し紛れのウソをw まさにモンスター区分所有者。 |
||
532:
匿名さん
[2008-06-20 10:02:00]
>喫煙者基準の同程度は隣人にとっては全く意味がない
喫煙者だけでなく多くの非喫煙者も同意権ですよ (ベランダ喫煙スレ参照) 貴方に質問 あきらかにクレーマーだと思う隣人からの意見に耳を傾けますか? |
||
533:
匿名さん
[2008-06-20 10:43:00]
>>525
>「副流煙には虐待と呼べるほどの害があると思っているなら、暴力を振るわれている子供と同じようにアホな親から周りが全力で守ってやれ。だって虐待なんでしょ?」 それは、キミの他人に対する意見(要求・要望)でしょ? キミは、副流煙の害をどう思ってるの? 「親や他人が子供の前でぱかぱかタバコを吸ってても全く問題ないので周りがガタガタ言うなってこと?」 なんで、そのものずばりを質問してることを論点に関係ないとか言って無視するかなぁ・・・ >それだけじゃないよ。 >夏の紫外線、電磁波、食品添加物、などなど。 全部被ってる人が自身で選んでるモノ、もしくは不可避なモノじゃん・・・ それを無視してるキミの意見を極論すれば、「人は必ず死ぬんだから、殺されても文句言うな」だよ? 理解できる? |
||
534:
匿名さん
[2008-06-20 11:14:00]
野口五郎のように、かわいい子供のために禁煙してみろよ。
|
||
535:
匿名さん
[2008-06-20 11:30:00]
子供ができるまではベランダで吸ってもいいよな。
|
||
536:
匿名さん
[2008-06-20 11:38:00]
残念、両隣りの住戸に子供ができちゃった〜
|
||
537:
519
[2008-06-20 11:45:00]
>>533
>それは、キミの他人に対する意見(要求・要望)でしょ? 理解できないかなーー もう一度書くけど 「虐待だ」と主張して他人の行動を規制しようとするなら、 虐待を防ぐにふさわしい行動をまず自らが行う覚悟を持つべきだってこと。 その気もないのに気軽に言っていいことじゃない。 ってこと。 もし、気軽に言ってる戯言なら答える気がないよってこと。 >キミは、副流煙の害をどう思ってるの? だからそれは次の論点でしょ。 上記に書いたけど、もう一度 気軽に言ってる戯言なら答える気がないよってこと。 |
||
538:
銀行関係者さん
[2008-06-20 12:04:00]
気軽に自己基準で迷惑を主張し他人の行動を規制しようとする人は
マンションにおいては迷惑人なのは間違いない |
||
539:
匿名さん
[2008-06-20 13:27:00]
|
||
540:
匿名さん
[2008-06-20 13:28:00]
>>573
>答える気がないよってこと。 正直に書こうよ。 答えにくいので答えませんって・・・ だって、元の人(507なのかな?)はどうだか知らないけど、私は「虐待だ」なんて主張してないものw 答えないんだろうけど、私が聞いてるのは、キミの屁理屈(当然屁理屈になってるなんて自覚ないだろうけど・・・w)の後に来る「次の論点」とやらなのよ・・・ 「嫌煙者は、虐待とか言うけれどそんなのは空論で、親や他人が子供の前でぱかぱかタバコを吸ってても全く問題ないので周りがガタガタ言うな」なのか? ってね。 |
||
541:
匿名はん
[2008-06-20 13:43:00]
>>540
流れとそれぞれのレスをちゃんと読めば割ると思う。 >「嫌煙者は、虐待とか言うけれどそんなのは空論で、親や他人が子供の前で >ぱかぱかタバコを吸ってても全く問題ないので周りがガタガタ言うな」 これを思わせるレスは見当たらないよ 君の脳内だけではないかい? 以下を思わせるレスはあったぞ 嫌煙者は、虐待とか言うけれどそれは正しくて、親や他人が子供の前でぱかぱかタバコを吸って ると問題なので周りがガタガタ言いましょう。警察へ通報とかベランダでしか吸えないように規約改正提議とか。だって「虐待」だぞ。 常識ある市民が知らない顔していいはずがない。 |
||
542:
匿名はん
[2008-06-20 13:50:00]
>「嫌煙者は、虐待とか言うけれどそんなのは空論で、親や他人が子供の前で
>ぱかぱかタバコを吸ってても全く問題ないので周りがガタガタ言うな」なのか? オレ喫煙者だけど、子供の前でパカパカ吸うのはまずいと思うぞ。 このスレに来る他のほとんどの喫煙者もそうじゃないかな。 子供の前はよく無いと思うから、換気扇下で吸ったりベランダで吸ってる。 その程度の害もダメとか言う人は、子供を夏の海や山で紫外線を浴びさせたり 交通事故リスクをおかして子供とどこかへ行ったり、排ガスをすわせながらの登校も させられないね。 |
||
543:
匿名さん
[2008-06-20 13:51:00]
|
||
544:
匿名さん
[2008-06-20 14:00:00]
>>542
>オレ喫煙者だけど、子供の前でパカパカ吸うのはまずいと思うぞ。 あえて聞くけど、「何故?」 で、答えが想像つくから加えて聞くけど、「まずい」ってなる線引きは何? まさか、自分基準とか言わないよね? (正直言うと、私は自分基準ってのを結構評価してるんだけど、ここの喫煙者はそれを許してくれない人が多いから・・・) >その程度の害もダメとか言う人は、・・・(以下略) まぁ、これに関しては基本的に同意かな。 ただ、「その程度」ってのを何を根拠に言うのかと、不可避なものとそうでないものをちゃんと分けて考えてほしいかな・・・ |
||
545:
匿名はん
[2008-06-20 14:04:00]
子供にとってはすべて不可避だな
母親が作る料理に含まれる食品添加物も 親が買ったテレビやIH〜でる電磁波も。 |
||
546:
どーでもいい
[2008-06-20 14:47:00]
人類破滅だな
|
||
547:
匿名さん
[2008-06-20 15:25:00]
・タバコの煙
・夏の海や山の紫外線 ・子どもとどっか行ったり ・母親が作る料理 ・テレビ ・IH この中に一つ、当の子どもには何の恩恵もないものがありますね。 |
||
548:
匿名さん
[2008-06-20 15:28:00]
>>526
>の折り合いは一人称 レジャーや贅沢でCO2をたくさん排出して、たくさん排出してない国の人まで 道ズレにしてる自覚はなさそうだな たくさん出してない国の人にとっては不可避なんだけどね。 他人が自分にすることにはギャーギャー言う、他人に厳しく自分に優しい人でしたか。 自分に優しく他人にも優しい人の方が、まだまともかな。 |
||
549:
匿名さん
[2008-06-20 15:38:00]
そして、喫煙者に優しい人よりも子どもに優しい人の方がもっとまともかな。
|
||
550:
匿名さん
[2008-06-20 15:50:00]
|
||
551:
サラリーマンさん
[2008-06-20 16:23:00]
|
||
552:
550
[2008-06-20 16:38:00]
ぜんぜん。
どこがそうとれるのですか? 貴方の潜在意識がそう感じさせる? 紫煙強迫神経症ってのはやっかいだね。 |
||
553:
匿名さん
[2008-06-20 16:46:00]
ニコチン中毒症のヒトをバ力にしてるのか?
|
||
554:
匿名さん
[2008-06-20 16:58:00]
No.532
>喫煙者だけでなく多くの非喫煙者も同意権ですよ 君の隣人+周辺住人が同意見でないといみないな で俺が言いたいのは、君判断では意味こと(俺判断も意味無いが) >あきらかにクレーマーだと思う隣人からの意見に耳を傾けますか? とりあえず耳は傾けるぞ 隣人とは良好な関係で居たいからな その甲斐あって隣人とは良好な関係だ 君の隣人がクレーマーなのは君の普段の行いも影響してるのでは? |
||
555:
No.526
[2008-06-20 17:04:00]
No.548の言っていることが理解できないが
モトの書き込みは >>皆それぞれ自分の価値観で折り合いをつけてるね。 >の折り合いは一人称 だ。 つまりNo.525の自分の価値観での折り合いでは隣人とうまくいかんぞと言っている 文章もきちんと読まないで >道ズレにしてる自覚はなさそうだな なことかける君は少なくとも >自分に優しく他人にも優しい人の方が、まだまともかな。 には該当しないな |
||
556:
匿名さん
[2008-06-20 20:36:00]
で結局ここの中毒者は日本小児科医会の医者たちはまともじゃないって言ってるの?
ニコチンは本当すごいな。 |
||
557:
匿名さん
[2008-06-20 23:09:00]
いろんなものを引き合いに出し、挙句は母親の料理にまで飛躍してるけど、
煙草の害は喫煙者が喫煙やめればそれで済むことじゃん。 どなたかも言ってたけど、子供にとっても何の恩恵もないのは煙草だけでしょ。 他のものと比較にならないほど悪だってこと、いい加減認めたら? |
||
558:
匿名さん
[2008-06-20 23:43:00]
いろいろ考えたけど、やはりベランダで吸うのが一番みたいだな。
|
||
559:
匿名さん
[2008-06-20 23:46:00]
|
||
560:
匿名さん
[2008-06-21 00:43:00]
自分も必死でベランダ喫煙してます。
嫌煙者になんて負けるもんか。 |
||
561:
サラリーマンさん
[2008-06-21 00:58:00]
>>552
>でも、強迫神経症的だと他のことで子供に優しくなさそうだな。足音がうるさいとか、外で遊ぶ声がうるさいとか、ちょっとでも汚れた手でエレベーターのボタンにさわるなとか てめーの勝手な想像言ってるだけだろ。 いや、中毒による妄想か。 |
||
562:
サラリーマンさん
[2008-06-21 01:16:00]
全ての喫煙者は、はじめはカッコつけたくて煙草を手にした。
味も何もわからないクセに。 |
||
563:
匿名さん
[2008-06-21 10:11:00]
煙草を吸うのはむしろカッコ悪いという印象があるのは何ででしょう。
ヤニ臭さとか、エリート層には稀であるとか、自己管理が出来てない人とか・・・? 特に女の煙草は最低、品がなく見えますね。 |
||
564:
匿名さん
[2008-06-21 13:25:00]
女のタバコがどうこう言う奴に限ってモテナイくんという事実。
|
||
565:
匿名さん
[2008-06-21 13:29:00]
>味も何もわからないクセに。
一度副流煙でない煙を吸ってごらん。 あなたも紫煙のとりこになるかもよ。 |
||
566:
匿名さん
[2008-06-21 14:18:00]
|
||
567:
匿名さん
[2008-06-21 22:14:00]
↑結局この人は何が言いたいんだろう?
|
||
568:
匿名さん
[2008-06-21 23:29:00]
>>563
ほとんどがタバコを吸う事自体がかっこいいと言う所から始まってるわけじゃないからだと思うぞ |
||
569:
匿名さん
[2008-06-22 00:20:00]
>あなたも紫煙のとりこになるかもよ。
紫煙のとりこになってる人にも色々いるんだけどね。 個人の嗜好である事を理解し「キライな人もいるのだ」と認識している人と こんな素晴らしいものをキライな奴なんて!!・・・としか考えられない人と。 |
||
570:
匿名さん
[2008-06-22 08:21:00]
↑結局この人は何が言いたいんだろうか?
|
||
571:
匿名さん
[2008-06-22 10:05:00]
かっこいい・悪いは置いといて、
神奈川県で一刻も早く禁煙条例が施行されますように。 |
||
572:
匿名さん
[2008-06-22 10:34:00]
施行されませんように。
|
||
573:
匿名さん
[2008-06-22 11:50:00]
オリンピック誘致運動するんだったら世界情勢から見て東京都も禁煙条例は必須でないの?
大阪府も府庁だけでなく頑張って欲しい。 |
||
574:
匿名さん
[2008-06-22 14:54:00]
|
||
575:
匿名さん
[2008-06-22 22:40:00]
>>574
>まともな男性は女の煙草を好みません。 >格好だけの問題ではなく、健康な子供を産んで健康に育ててもらいたいから。 それはそれで、別に「男としての一般論」でも何でもないと思うなぁ。 女性に限定するような話ではないが、とにかく喫煙者は臭い。 あのニオイは歳をとればとるほどヒドイものがある。 行きつけの店に入り、さてこれから食事でもしますかという時に 隣でスパーッとやられるのはまぁ我慢するとしても、本人は気付いていないのか 煙に紛れて灰は飛んでくるわ、やれやれ1本吸い終わるかと思うやいなや いま持っていたのを揉み消したその手でまたもう1本・・・となると本当にガッカリする。 こちとら嫌な顔をして手をパタパタするのも無粋かな、と気をまわしているのに 当人はお構いなし。本当につまらん話だ。 男としては、それが女性の所業だという事になると必要以上に幻滅するというだけ。 世の中には煙草が大嫌いな女性はいくらでもいるから、モテるならそちらに願いたい。 |
||
576:
↑
[2008-06-23 02:36:00]
>当人はお構いなし。本当につまらん話だ。
女にモテナイ人間は男にもそれなりの扱いを受けるという見本だな。 あなたもだまされたと思ってタバコを吸ってみれば? もしかするとモテる様になるかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱ無理だな。 |
||
577:
匿名さん
[2008-06-23 03:08:00]
576みたいなのが一番モテないし、嫌われるタイプだと思うが。
さらに言えば、自分が嫌われてることに気付かないタイプだな。 まぁ、喫煙者には比較的多いけど。 …て書くと、またムキになって子供みたいに反論してくるんだろうな〜。 |
||
578:
匿名さん
[2008-06-23 09:03:00]
|
||
579:
匿名さん
[2008-06-23 11:13:00]
【シドニー23日時事】
喫煙者を減らすには、テレビ広告でのキャンペーンとたばこの値上げが最も効果的−。オーストラリアでがんの研究や対策を進める民間組織「豪州がん協議会」がこのほど、こんな調査結果をまとめた。 1995年から11年間、国内主要5都市の喫煙率の毎月の推移とたばこの価格の関連を調べた。その結果、以前から喫煙率は緩やかに低下しているが、たばこの値上がり時に顕著に落ち込むことが分かった。禁煙を呼び掛けるテレビ広告量が増えた際も同様だった。 協議会は価格が1本当たり1−2.5豪セント(約1−2.5円)上がれば、喫煙者を6万−9万5000人減らせると試算している。 国内のたばこは1箱(20本入り)が10豪ドル(約1000円)前後で、7割が税金。既に成人喫煙率は23%(2004年度)と先進国の中でも低いが、協議会では「喫煙人口がなかなか大きく減らない。(増税による)値上げや広告を継続していくことが必要」と話している。 |
||
580:
匿名さん
[2008-06-23 14:29:00]
そしてそんな豪州でもベランダは禁煙ではない
|
||
581:
匿名さん
[2008-06-23 15:20:00]
↑
禁煙ではないとしても、わざわざベランダに出てヤニ食らうこともしないわな。 |
||
582:
匿名さん
[2008-06-23 16:39:00]
↑
それは論点が違うな |
||
583:
匿名さん
[2008-06-23 18:37:00]
581はオーストラリア人?
|
||
584:
匿名さん
[2008-06-23 20:09:00]
コアラじゃねーの?
|
||
585:
匿名さん
[2008-06-23 21:55:00]
>>580
>そしてそんな豪州でもベランダは禁煙ではない それは法律の話? 日本でもベランダ禁煙にするように法律を変えよう! なんて主張していた人はいなかったと思うけど。 何を言いたいか分からないけどピントがずれているのでは。 |
||
586:
匿名さん
[2008-06-23 22:44:00]
|
||
587:
マンション住民さん
[2008-06-23 23:51:00]
そもそも、なんでベランダで吸うんでしょうかね。
自分の家がくさくなるのはいやだからですよね? ということは、タバコを吸うと部屋がくさくなることは知っていて、自分の家では吸いたくない(吸わせてもらえない)ということでしょ? じゃあ、その煙が他人(隣の部屋)に届いたら、その相手にどういう印象を与えるか。考えればわかるはず。しかも、タバコの煙は喫煙者が思うほど簡単には消えたり散らせたりしない。 それはもう法律云々というより、モラルと礼儀の問題でしょ。 |
||
588:
匿名さん
[2008-06-24 00:26:00]
|
||
589:
匿名さん
[2008-06-24 09:08:00]
|
||
590:
匿名さん
[2008-06-24 10:46:00]
あちこちで禁煙となり、残るはベランダとばかり無遠慮にスパスパやると、
今まで許容範囲として我慢していた近隣からもいよいよ苦情が来ることになり いずれ規約で禁止・・・どの道、絶望的だ。 |
||
591:
匿名さん
[2008-06-24 11:27:00]
|
||
592:
匿名さん
[2008-06-24 11:47:00]
>程度・頻度が極小の紫煙にクレーム
少しだからとこっちは我慢するけど、臭い自体は不快であることには変わりないですよ。 ちょっとだと煙くないだろう、というのは喫煙者だけの感覚。 頻度が少なかろうが程度が少しだろうが、煙草の煙は臭い! 少しくらいは我慢しろってこと? 我慢してるのはこっちであって、そっちが強要できることではないですね。 喫煙者は甘えてるよね。 |
||
593:
匿名さん
[2008-06-24 12:00:00]
|
||
594:
匿名さん
[2008-06-24 12:16:00]
|
||
595:
匿名さん
[2008-06-24 13:06:00]
いろんな考え方があるのだなぁ・・・
戦争もなくならない訳だと思いつつベランダで一服する午後。 |
||
596:
匿名さん
[2008-06-24 16:02:00]
>>595
君は言葉に窮すると決まってそれだなw |
||
597:
匿名さん
[2008-06-24 20:59:00]
>>596
確かにそうだなと思いつつベランダでまた一服。 |
||
598:
匿名さん
[2008-06-24 23:39:00]
ベランダ喫煙スレから逃げて一般論でしか文句言えなくなった
嫌煙者が集うスレはここでしたか。 |
||
599:
匿名さん
[2008-06-25 00:46:00]
|
||
600:
匿名さん
[2008-06-25 01:26:00]
開き直る事でベランダ喫煙が快適になりました。
隣人に気を使わないって最高ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それを言うなら476が先だな
立場が違うと感じ方も違うって奴だ
うまくもってかれてるねぇ