住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

481: 匿名さん 
[2008-06-18 00:58:00]
よしっ。
もう一度、「子どもがいる家の中での喫煙を下手人は広義の虐待と呼ぶ」が適切かどうか、議論をしてみようではないか。

私としては、個人がどうトチ狂おうが、その人の勝手なので適切と判断する。
482: 匿名さん 
[2008-06-18 06:35:00]
「子どもがいる家の中での喫煙を日本小児科医会は虐待と呼ぶ」は適切ですね。
日本小児科医会は別にトチ狂っちゃいないでしょうけど。
483: 匿名さん 
[2008-06-18 09:22:00]
>>481
キリが無いから蒸し返すなよ…。
484: 匿名さん 
[2008-06-18 11:05:00]
>>475

え〜っと・・・
>ただし、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。
と書いてあるうえでそのレスってことは、少なくとも「遊び」では「どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢を求める」=「車に乗るな」ってこと?
485: 匿名さん 
[2008-06-18 11:16:00]
>>482

だから、「ベランダで吸うな、部屋で吸え」と虐待をすすめる一部の嫌煙者は
反社会的な非常識人ということですね?
そこんとこ よろしく。
禁煙できない親なら家族が我慢しろって言ってるんだから。
486: 464 
[2008-06-18 13:28:00]
>>485
「子供が居る場であってもどうしてもやめられない」という事を肯定し
そういう人を基準にモノを考えるなら、貴方が言う通りでいいんじゃない?
貴方自身も、どうしてもそこから抜け出せないみたいだから
誰から何を言われても納得する事はないと思う。
ただ貴方の場合、それを単純に「勝利宣言」へと結びつけてしまうところに
根本的な問題があるのだとも思うけどね。

私に言わせれば、喫煙=虐待という表現は適切ではないと思う。
喫煙それ自体はシンプルな行為で、周囲に与える影響は必ずしも
子供に対するものだけではないし、マイナス的なものばかりでもない。
しかも嗜好品としての社会的位置づけは(今のところ)間違いなくあるのだから
単純に反社会的行為である「虐待」と同一視するには無理がある。

でも「子供に対する影響」という点だけに絞れば、誰がどう考えたって
マイナス要素しか思い浮かばないんでないの?
自宅内部に子供がいるのであれば室内での喫煙はNGだし
ベランダでの喫煙を、近くにいる子供への影響を理由に否定されたら
そもそも反論するほどの理屈なんて「普通の大人」にあるんだろうか?

一部にみられる「ベランダで吸うな、部屋で吸え」という意見の真意は
「有害であると認識しているなら他者への影響範囲外でやれ」という事だ。
貴方はどうも「どうせ犠牲にするなら自分の子供にしておけ」的な解釈を
している様に思えるんだが、違うでしょと。
自室の中でも、ベランダでも、子供という存在に影響が及ぶおそれがあるなら
やっぱり喫煙は控えなきゃいけないんでないの?
貴方は「やめられないのは仕方がない」という前提で理屈を組み立てて
「子供に害を及ぼす行為、則ち虐待に等しい」という表現をあげつらっているだけ。
「虐待ではない」と言いたいならそれで結構だと思う。
でも、子供に害を及ぼすという事実だけは認識しないといかんね。
言葉遊びはそろそろお開きにしましょうや。
487: 匿名さん 
[2008-06-18 14:51:00]
>>486
>「子供が居る場であってもどうしてもやめられない」という事を肯定し
否定しても現実的な目の前の虐待には意味ないでしょ?

子供の親の責任 親を教育しろ
という考え方は、けっきょく現実の目先の虐待を防げない
そういう非常識な親から子供を守る という観点から見れば
室内への害がほとんどないベランダ喫煙を進めるのは正しい策だ。

あと
>喫煙=虐待という表現は適切ではないと思う。
と勝手に脳内変換してるようだが、だれもそんなことは言っていない。
「同じ部屋のなかで喫煙する=虐待」という意見はあった。

>貴方はどうも「どうせ犠牲にするなら自分の子供にしておけ」的な解釈を
>している様に思えるんだが、違うでしょと。
違わない
ベランダ喫煙スレを読んでみたまえ。

いずれにしても、虐待だと思う人は世の宝である子供を守るために
ベランダ喫煙を推奨すべきだね。
488: 匿名さん 
[2008-06-18 15:21:00]
>>484
それは喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツと一緒だがそれでいいならいいんじゃね?
489: 486 
[2008-06-18 15:41:00]
>>487
>虐待だと思う人は世の宝である子供を守るために
>ベランダ喫煙を推奨すべきだね。

貴方の理論は、所詮「ベランダ喫煙を肯定すること」を目的として
詭弁を塗り重ねているに過ぎない。
残されている場所はベランダしかない、という前提からして自分本位なのさ。
子供(何度も言われている様に、自分の子供だけではない)への影響を
本当に問題視するなら、出来る事は他にもあるだろう。
煙草をやめる気がないなら自分の家の中に「禁煙ルーム」でも作ればいい。
半畳でもあれば足りるだろうから、経済的な問題だってそれほどではない。
中毒症状を治す事はできなくても、それくらいならカネで解決できる筈だよ。

言葉遊びはやめましょ。
490: 489 
[2008-06-18 15:43:00]
失礼、6行目訂正します。
×:禁煙ルーム
○:喫煙ルーム
491: 匿名さん 
[2008-06-18 15:49:00]
>>476
>遊びでのドライブを止めよう!と提唱している医学会がありますか。
>禁ドライブをすすめようとしている議員連盟がありますか。

「明確に禁止されないとやめないの?」
ってのが嫌煙者の持論だと思うが、自分に都合の良いことは見えなくなるらしいね。
結局、喫煙者と嫌煙者で意見(禁止を訴えるなら縛るものが必要)は一致したと言う事かな。
492: 匿名さん 
[2008-06-18 16:43:00]
>>488

>それは喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツと一緒だがそれでいいならいいんじゃね?
喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツが「副流煙を他人に吸わせないようにするという姿勢」の表れで、かつその人にとっての「可能な限り」ってことなら同じだろうね。
嫌煙者に対する皮肉じゃなくて誠意をもってそう言ってるなら、出来るだけのことをしていると私は認めるよ。
(ただし、その人に対する私の評価は、いわゆるニコ中ってことになるけど・・・)

もしくは車に乗ってる人間が、無目的(まぁ本人には目的あるんだろうが・・・)に乗り回してる時間を100分から90分にしました、っていうのが「可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢」だって言ってるんだとしたら、それも同じだね。


で、あなたは何をどうしたいの?
私は「他人に排気ガスを吸わせるから車には乗るな」と言ってるようにしか見えないんだけど・・・
493: 匿名さん 
[2008-06-18 16:52:00]
>結局、喫煙者と嫌煙者で意見(禁止を訴えるなら縛るものが必要)は一致したと言う事かな。
なんという牽強付会w
494: 匿名さん 
[2008-06-18 17:03:00]
>>489
現実をみてない言葉遊びは君の方ジャン。
昼間のマクドナルドみてみ
あんな親に禁煙させることが現実的だと思うか?
495: 匿名さん 
[2008-06-18 17:03:00]
>>469
>遊び という日本語の意味知ってる?

煙草ってどんな理由つけたって全て嗜好なんじゃないの?
煙草を吸うことを仕事としてる人、生活の糧として仕方なく吸わざるを得ない人って
いらっしゃいますか?
何度論破されても懲りずに車を引き合いに出すこと自体、
弱ってるというか、だいぶ傷んでる証拠でしょうか?

>>471
>排ガスの話を持ち出されると反論できなるってことを?
>だからイジメてくれるなってこと?

たぶんみんな苦笑してますよ。書いてて恥ずかしくないですかね?

虐待に関しては
>>486 by 464さんのご意見が真っ当だと思いますけどね。
喫煙者は屁理屈で武装してるようなもので愚かさを露呈しちゃってますね。
496: 匿名さん 
[2008-06-18 17:05:00]
>本当に問題視するなら、出来る事は他にもあるだろう。

あるだろうけど、目先はベランダ喫煙推奨じゃないか?
虐待だと主張するならね。
497: 匿名さん 
[2008-06-18 17:06:00]
>私は「他人に排気ガスを吸わせるから車には乗るな」と言ってるようにしか見えないんだけど・・・

それと同じことを一部の嫌煙者は強弁してるわけだが??
498: 匿名はん 
[2008-06-18 17:16:00]
ベランダでの喫煙を10本を9本にして近隣へ配慮していると発言した者です。

>>488
>それは喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツと一緒だがそれでいいならいいんじゃね?
私は「努力」なんて言ったつもりはないですよ。

>>492
>喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツが「副流煙を他人に吸わせないようにするという姿勢」の表れで、かつその人にとっての「可能な限り」ってことなら同じだろうね。
>嫌煙者に対する皮肉じゃなくて誠意をもってそう言ってるなら、出来るだけのことをしていると私は認めるよ。
10本を9本にすると発言した私の考え方はベランダ喫煙の10本がそのまま
10本であっても「一般の人が迷惑と感じるほどの迷惑行為ではない」ですが、
それでも9本にするよう配慮しています。

で、嫌煙者の考え方も色々で「迷惑行為はするな」に対しては「それならば車の
運転もできないのではないですか?」と言いますが、本数を少なくするだけで
努力(配慮?)を認めるのであれば、私には特に何も言う事はありません。
どちらにせよ車の運転を認めないような発言をしているのは嫌煙者側です。

>(ただし、その人に対する私の評価は、いわゆるニコ中ってことになるけど・・・)
あなたの評価がどうなろうと興味ありません。
499: 匿名さん 
[2008-06-18 17:26:00]
匿名はん・・・

また出たな、「ベランダ=喫煙所」 発言男。
500: 匿名さん 
[2008-06-18 17:48:00]
>>499
言い返してやんな!なんか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる