住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

462: 匿名さん 
[2008-06-17 09:03:00]
そうそう
一部の自分勝手な嫌煙者がベランダじゃなくて部屋で吸えと虐待をすすめるが
それは社会的には許されない非常識な意見だということがよくわかりました。
463: 匿名はん 
[2008-06-17 09:28:00]
部屋で吸うことが虐待になるだって?ぷっ。
464: 匿名さん 
[2008-06-17 10:20:00]
>>460
ここでグダグダ続いてる「虐待論」はベランダに限定した話ではなく
「子供のいる場所での喫煙」について言ってるんだと思ってたけど。
いずれにせよ、法律や規則の解釈上「ここなら適用外だよね」という
逃げ道を探している様な者は、大人としてデカい口は叩けないと思う。

喫煙所に子供を連れ込まない、なんてのは有識者に指摘されるまでもない事だし
その意図が「受動喫煙の防止」なのであれば、同じ意識を持つ事に対し
場所によって区別する事自体がナンセンス。
引用にもある通り、喫煙所に連れて行く事が「医学的に見て虐待」なのだとしたら
子供と暮らす自宅の中で吸う事と何処に差があると言うんだろう?
それを言葉としてどう表現するかなんて、実態には何ら影響しない。

ベランダ喫煙を無条件で禁煙とするには、もう少し合理的な理由を
整理する必要があるとは思うけれど、他者(勿論、子供も含む)への影響が
全く無いと言い切れる人はやっぱり無神経だと思うわ。
465: 匿名さん 
[2008-06-17 13:28:00]
>>464さんがまっとうな意見を出してくれたので、
虐待の話は決着をみたと言っていいと思う。

>その意図が「受動喫煙の防止」なのであれば、同じ意識を持つ事に対し
>場所によって区別する事自体がナンセンス。

全くそのとおりだと思います。
大切なのはこの部分で、どこであれ他人に煙を吸わせない姿勢が
喫煙者には求められていると思う。
466: 匿名さん 
[2008-06-17 14:13:00]

虐待と表現したことはまちがっていた ということですね?

本当に論争を希望するなら言葉の定義は重要なことが
感情論に流される嫌煙者にもよくわかったことでしょう。
社会生活に活かしましょうね。
467: 匿名さん 
[2008-06-17 14:22:00]
>>465
>どこであれ他人に煙を吸わせない姿勢が喫煙者には求められていると思う。

遊びで車を使う運転者には
どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢が求められていないのは
どうしてかな?

近視的になったとき、他の事例で考えてみるのは有効な手法だよ。
同じ事例なのに一方にだけにしか成立しないというのは、その論のどこかに欠点があるから。
客観的な思考に役立つよ。
468: 匿名さん 
[2008-06-17 15:00:00]
ヨコ

>遊びで車を使う運転者には
>どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢が求められていないのは
>どうしてかな?
車を使用するのに排気ガスを外部に放出しないと言うのは現実として不可能だというのが、無駄な屁理屈をこねる人間以外には、分かってるから。
つまり「他人に排気煙を吸わせない」=「車を使わない」だから。
ちなみに、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。

それに対して、「他人に副流煙を吸わせない」≠「タバコを吸わない」だから。
現状の副流煙に対する不満は「無駄なアイドリングをやめろ」と言っているのと同じ。


喫煙所や自宅室内で吸っている煙草の煙が流れ出てくるのが許せないと言うような(つまりタバコを完全に吸うなと言っているに等しい)嫌煙者ならどうぞ車を引き合いに出して黙らせてください。
469: 匿名さん 
[2008-06-17 15:41:00]
>>468
遊び という日本語の意味知ってる?
470: 匿名さん 
[2008-06-17 16:59:00]
また排気ガスの話かよw
ニコチン中毒になると記憶力が無くなるのか??
471: 匿名さん 
[2008-06-17 17:17:00]
>>470
>ニコチン中毒になると記憶力が無くなるのか??

排ガスの話を持ち出されると反論できなるってことを?
だからイジメてくれるなってこと?
472: サラリーマンさん 
[2008-06-17 17:21:00]
あー言えばこー言うー、こう言えばあー言うー
473: 匿名さん 
[2008-06-17 17:51:00]
>>469

>遊び という日本語の意味知ってる?
私の回答において遊びとそれ以外を分ける必要があるか?
遊びで使おうが仕事で使おうが「他人に排気煙を吸わせない」=「車を使わない」。

一般的には「車を使うな!」と言う人はいないから、遊びだろうが仕事だろうが「どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢」なんて求められない。
ただし、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。


キミが「他人に排気煙を吸わせないために遊びで車を使うな」と主張していて、かつ自身が実践してるなら話は別だが・・・
474: 匿名さん 
[2008-06-17 18:06:00]
わが国の排出ガス規制は世界で最も厳しい水準にあり、自動車メーカーは
対応技術の研究開発に積極的に取り組んでいます。その効果もあって、
大気中のNOxを始めとする汚染物質の量は大都市部も含めて
年々減少傾向にあります。また、環境大臣の諮問機関である
中央環境審議会は2005年4月に「今後の自動車排出ガス低減対策の
あり方について(第8次答申)」を答申し、平成21年規制では、
ガソリン・ディーゼルなどの燃料種別によらない排出ガス規制値
となっています。この厳しい規制値を達成することによって、
2010年頃にはほぼ全ての地域で環境基準を概ね満足することが予想されます。
475: 匿名さん 
[2008-06-17 19:34:00]
>>473
それってここで喚いてるわからずやの喫煙者と同レベルだと思うが。
今の規制にあぐらかいてるのと一緒って事で。
476: 匿名さん 
[2008-06-17 21:55:00]
>>466

>↑
>虐待と表現したことはまちがっていた ということですね?

違いますね。もしそう読み取れるとしたらかなり残念な日本語力と言わざるを得ません。

>>473

>それってここで喚いてるわからずやの喫煙者と同レベルだと思うが。

遊びでのドライブを止めよう!と提唱している医学会がありますか。
禁ドライブをすすめようとしている議員連盟がありますか。
そういう存在を無視して排気ガスとタバコを比較しようとしているからおかしいのですよ。
タバコと例えて比較するのであれば、児童ポルノあたりが適当でしょう。
477: 匿名さん 
[2008-06-17 22:06:00]
>>476
お前さんあの児童ポルノ野郎か!
478: 匿名さん 
[2008-06-17 22:12:00]
しかし、何ていうか、折角のコロセウムなんだから、頭脳戦とか心理戦とかあってもいいと思うんだけど、どうも言い張るだけで終わってしまうのは残念だな。
479: 匿名さん 
[2008-06-17 22:12:00]
ぱっと見て、どっちが、どっちだか、判らないレス内容。もうやめるか、原点に戻すかしたら如何かな。
結局、1箱1000円に成っても、副流煙を他の人に吸わせない吸い方を喫煙者が実践すれば誰も文句言わないよ。
福祉目的タバコ税なんだから。
480: 匿名さん 
[2008-06-17 22:52:00]
>結局、1箱1000円に成っても、副流煙を他の人に吸わせない吸い方を喫煙者が実践すれば誰も>文句言わないよ。
意味わかんね〜す。
1箱1000円に文句付けるのは喫煙者じゃね〜の?
481: 匿名さん 
[2008-06-18 00:58:00]
よしっ。
もう一度、「子どもがいる家の中での喫煙を下手人は広義の虐待と呼ぶ」が適切かどうか、議論をしてみようではないか。

私としては、個人がどうトチ狂おうが、その人の勝手なので適切と判断する。
482: 匿名さん 
[2008-06-18 06:35:00]
「子どもがいる家の中での喫煙を日本小児科医会は虐待と呼ぶ」は適切ですね。
日本小児科医会は別にトチ狂っちゃいないでしょうけど。
483: 匿名さん 
[2008-06-18 09:22:00]
>>481
キリが無いから蒸し返すなよ…。
484: 匿名さん 
[2008-06-18 11:05:00]
>>475

え〜っと・・・
>ただし、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。
と書いてあるうえでそのレスってことは、少なくとも「遊び」では「どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢を求める」=「車に乗るな」ってこと?
485: 匿名さん 
[2008-06-18 11:16:00]
>>482

だから、「ベランダで吸うな、部屋で吸え」と虐待をすすめる一部の嫌煙者は
反社会的な非常識人ということですね?
そこんとこ よろしく。
禁煙できない親なら家族が我慢しろって言ってるんだから。
486: 464 
[2008-06-18 13:28:00]
>>485
「子供が居る場であってもどうしてもやめられない」という事を肯定し
そういう人を基準にモノを考えるなら、貴方が言う通りでいいんじゃない?
貴方自身も、どうしてもそこから抜け出せないみたいだから
誰から何を言われても納得する事はないと思う。
ただ貴方の場合、それを単純に「勝利宣言」へと結びつけてしまうところに
根本的な問題があるのだとも思うけどね。

私に言わせれば、喫煙=虐待という表現は適切ではないと思う。
喫煙それ自体はシンプルな行為で、周囲に与える影響は必ずしも
子供に対するものだけではないし、マイナス的なものばかりでもない。
しかも嗜好品としての社会的位置づけは(今のところ)間違いなくあるのだから
単純に反社会的行為である「虐待」と同一視するには無理がある。

でも「子供に対する影響」という点だけに絞れば、誰がどう考えたって
マイナス要素しか思い浮かばないんでないの?
自宅内部に子供がいるのであれば室内での喫煙はNGだし
ベランダでの喫煙を、近くにいる子供への影響を理由に否定されたら
そもそも反論するほどの理屈なんて「普通の大人」にあるんだろうか?

一部にみられる「ベランダで吸うな、部屋で吸え」という意見の真意は
「有害であると認識しているなら他者への影響範囲外でやれ」という事だ。
貴方はどうも「どうせ犠牲にするなら自分の子供にしておけ」的な解釈を
している様に思えるんだが、違うでしょと。
自室の中でも、ベランダでも、子供という存在に影響が及ぶおそれがあるなら
やっぱり喫煙は控えなきゃいけないんでないの?
貴方は「やめられないのは仕方がない」という前提で理屈を組み立てて
「子供に害を及ぼす行為、則ち虐待に等しい」という表現をあげつらっているだけ。
「虐待ではない」と言いたいならそれで結構だと思う。
でも、子供に害を及ぼすという事実だけは認識しないといかんね。
言葉遊びはそろそろお開きにしましょうや。
487: 匿名さん 
[2008-06-18 14:51:00]
>>486
>「子供が居る場であってもどうしてもやめられない」という事を肯定し
否定しても現実的な目の前の虐待には意味ないでしょ?

子供の親の責任 親を教育しろ
という考え方は、けっきょく現実の目先の虐待を防げない
そういう非常識な親から子供を守る という観点から見れば
室内への害がほとんどないベランダ喫煙を進めるのは正しい策だ。

あと
>喫煙=虐待という表現は適切ではないと思う。
と勝手に脳内変換してるようだが、だれもそんなことは言っていない。
「同じ部屋のなかで喫煙する=虐待」という意見はあった。

>貴方はどうも「どうせ犠牲にするなら自分の子供にしておけ」的な解釈を
>している様に思えるんだが、違うでしょと。
違わない
ベランダ喫煙スレを読んでみたまえ。

いずれにしても、虐待だと思う人は世の宝である子供を守るために
ベランダ喫煙を推奨すべきだね。
488: 匿名さん 
[2008-06-18 15:21:00]
>>484
それは喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツと一緒だがそれでいいならいいんじゃね?
489: 486 
[2008-06-18 15:41:00]
>>487
>虐待だと思う人は世の宝である子供を守るために
>ベランダ喫煙を推奨すべきだね。

貴方の理論は、所詮「ベランダ喫煙を肯定すること」を目的として
詭弁を塗り重ねているに過ぎない。
残されている場所はベランダしかない、という前提からして自分本位なのさ。
子供(何度も言われている様に、自分の子供だけではない)への影響を
本当に問題視するなら、出来る事は他にもあるだろう。
煙草をやめる気がないなら自分の家の中に「禁煙ルーム」でも作ればいい。
半畳でもあれば足りるだろうから、経済的な問題だってそれほどではない。
中毒症状を治す事はできなくても、それくらいならカネで解決できる筈だよ。

言葉遊びはやめましょ。
490: 489 
[2008-06-18 15:43:00]
失礼、6行目訂正します。
×:禁煙ルーム
○:喫煙ルーム
491: 匿名さん 
[2008-06-18 15:49:00]
>>476
>遊びでのドライブを止めよう!と提唱している医学会がありますか。
>禁ドライブをすすめようとしている議員連盟がありますか。

「明確に禁止されないとやめないの?」
ってのが嫌煙者の持論だと思うが、自分に都合の良いことは見えなくなるらしいね。
結局、喫煙者と嫌煙者で意見(禁止を訴えるなら縛るものが必要)は一致したと言う事かな。
492: 匿名さん 
[2008-06-18 16:43:00]
>>488

>それは喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツと一緒だがそれでいいならいいんじゃね?
喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツが「副流煙を他人に吸わせないようにするという姿勢」の表れで、かつその人にとっての「可能な限り」ってことなら同じだろうね。
嫌煙者に対する皮肉じゃなくて誠意をもってそう言ってるなら、出来るだけのことをしていると私は認めるよ。
(ただし、その人に対する私の評価は、いわゆるニコ中ってことになるけど・・・)

もしくは車に乗ってる人間が、無目的(まぁ本人には目的あるんだろうが・・・)に乗り回してる時間を100分から90分にしました、っていうのが「可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢」だって言ってるんだとしたら、それも同じだね。


で、あなたは何をどうしたいの?
私は「他人に排気ガスを吸わせるから車には乗るな」と言ってるようにしか見えないんだけど・・・
493: 匿名さん 
[2008-06-18 16:52:00]
>結局、喫煙者と嫌煙者で意見(禁止を訴えるなら縛るものが必要)は一致したと言う事かな。
なんという牽強付会w
494: 匿名さん 
[2008-06-18 17:03:00]
>>489
現実をみてない言葉遊びは君の方ジャン。
昼間のマクドナルドみてみ
あんな親に禁煙させることが現実的だと思うか?
495: 匿名さん 
[2008-06-18 17:03:00]
>>469
>遊び という日本語の意味知ってる?

煙草ってどんな理由つけたって全て嗜好なんじゃないの?
煙草を吸うことを仕事としてる人、生活の糧として仕方なく吸わざるを得ない人って
いらっしゃいますか?
何度論破されても懲りずに車を引き合いに出すこと自体、
弱ってるというか、だいぶ傷んでる証拠でしょうか?

>>471
>排ガスの話を持ち出されると反論できなるってことを?
>だからイジメてくれるなってこと?

たぶんみんな苦笑してますよ。書いてて恥ずかしくないですかね?

虐待に関しては
>>486 by 464さんのご意見が真っ当だと思いますけどね。
喫煙者は屁理屈で武装してるようなもので愚かさを露呈しちゃってますね。
496: 匿名さん 
[2008-06-18 17:05:00]
>本当に問題視するなら、出来る事は他にもあるだろう。

あるだろうけど、目先はベランダ喫煙推奨じゃないか?
虐待だと主張するならね。
497: 匿名さん 
[2008-06-18 17:06:00]
>私は「他人に排気ガスを吸わせるから車には乗るな」と言ってるようにしか見えないんだけど・・・

それと同じことを一部の嫌煙者は強弁してるわけだが??
498: 匿名はん 
[2008-06-18 17:16:00]
ベランダでの喫煙を10本を9本にして近隣へ配慮していると発言した者です。

>>488
>それは喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツと一緒だがそれでいいならいいんじゃね?
私は「努力」なんて言ったつもりはないですよ。

>>492
>喫煙者が10本を9本にする努力ってヤツが「副流煙を他人に吸わせないようにするという姿勢」の表れで、かつその人にとっての「可能な限り」ってことなら同じだろうね。
>嫌煙者に対する皮肉じゃなくて誠意をもってそう言ってるなら、出来るだけのことをしていると私は認めるよ。
10本を9本にすると発言した私の考え方はベランダ喫煙の10本がそのまま
10本であっても「一般の人が迷惑と感じるほどの迷惑行為ではない」ですが、
それでも9本にするよう配慮しています。

で、嫌煙者の考え方も色々で「迷惑行為はするな」に対しては「それならば車の
運転もできないのではないですか?」と言いますが、本数を少なくするだけで
努力(配慮?)を認めるのであれば、私には特に何も言う事はありません。
どちらにせよ車の運転を認めないような発言をしているのは嫌煙者側です。

>(ただし、その人に対する私の評価は、いわゆるニコ中ってことになるけど・・・)
あなたの評価がどうなろうと興味ありません。
499: 匿名さん 
[2008-06-18 17:26:00]
匿名はん・・・

また出たな、「ベランダ=喫煙所」 発言男。
500: 匿名さん 
[2008-06-18 17:48:00]
>>499
言い返してやんな!なんか。
501: 匿名さん 
[2008-06-18 17:53:00]
>>493
それを言うなら476が先だな
立場が違うと感じ方も違うって奴だ
うまくもってかれてるねぇ
502: 匿名さん 
[2008-06-18 17:54:00]
498の
>私は「努力」なんて言ったつもりはないですよ。

は不要だと思う
503: 489 
[2008-06-18 18:05:00]
>>494
>昼間のマクドナルドみてみ
>あんな親に禁煙させることが現実的だと思うか?

思わないね。
ハッキリ言うが、やめられないのはそいつの問題。
中毒患者として社会的にケアされるべきだ、とでも言うならまだ話は解るけれど
「他に場所がないから」という理由で、吸う場所を勝手に選択されては困る。
前にも書いたように、ベランダを完全に禁煙とするにはきちんと理由を整理する必要がある。
現時点で私はその「理由」を持ち合わせていないから、そこは主張してない。
一方、貴方は「他に場所がないから」あるいは「ベランダくらい構わないだろう」という
理屈だけでルールを勝手に決めようとしている。問題にしてるのはそこなんだよ。
子供への影響を考えるなら、そんな理屈は有り得んだろと。
貴方が言う「マクドナルドに屯する親たち」だって、特別扱いされていい訳じゃない。
現実という言葉の上に胡座をかいて開き直るのは結構だが、批判されるのは当然。
その批判すらも受け入れようとしていないのが、今の貴方みたいな人なのさ。

>>496
>あるだろうけど、目先はベランダ喫煙推奨じゃないか?
>虐待だと主張するならね。

と ん で も な い 。
504: 匿名さん 
[2008-06-18 19:04:00]
明確な禁止理由が無いのならば、ベランダ喫煙も十分にありじゃないか?
開き直ると主張はしているが、影響ないレベルの紫煙であれば、反対派の意見は健康被害という言葉の上に胡坐をかいている事になる。
505: 匿名さん 
[2008-06-18 20:09:00]
>ハッキリ言うが、やめられないのはそいつの問題。
つまり、吸う奴の子供が虐待されてても放置ってことか?

>>503には結局、部屋で吸う親の子供を守るための目先の対策が記されてない。
理屈振りかざしてるだけの言葉の遊びと言われても仕方ないぞ。
506: 匿名さん 
[2008-06-18 22:28:00]
>部屋で吸う親の子供を守るための目先の対策が記されてない。

これってさ、給食費を払わない親の子供に給食を与えるか、と同様に
対策が難しい問題だと思いますよ。
どっちも親失格のくせして保護者ヅラして言うことだけ言うしさー。
逮捕して親権剥奪かな〜?
507: 503 
[2008-06-18 22:35:00]
>>505
>部屋で吸う親の子供を守るための目先の対策が記されてない。
方法として手っとり早いだけで「目先の対策」と称して良いのであれば
押し入れに空気清浄機でも突っ込んで、吸いたい時はそこに篭もればいいと思うよ。
もちろんそれは、煙草がキライな人間の目線による意見に過ぎない。
貴方の主張はその逆のパターンに過ぎない。

それにしてもさ・・・
子供を守る、って尤もらしく言い続けてるけど、本当にその気あんのか?と問いたいよ。
>つまり、吸う奴の子供が虐待されてても放置ってことか?
少し前にも「虐待と言うなら通報する義務がある」みたいな事を言ってたやつがいたけど
そうやって他人に責任を転嫁する事で自らの行動を正当化するのって卑怯過ぎるだろ。
結局のところ、そこがこの話のポイントなら議論する価値もないんでないかな。
他人の行動で是非の証拠としようとする前に、親なら煙草くらい死んでも我慢してみせろと。
自分の子供がどうなろうとお構いなし、って言うなら、子供に危害加えてんのは
他でもないオマエだろと。それだけの事なんだけどね。

>>504
>影響ないレベルの紫煙であれば
「影響ない」と判断する時は、受忍者の意見も聞きなさいね。
それならば同意する。

・・・なんだかキリが無いわな。
508: 匿名さん 
[2008-06-18 22:45:00]
ベランダ喫煙がダメなら子どもがいる部屋で吸うぞってのは、児童ポルノ禁止されたら性犯罪に走るぞってのと方向性がまるで同じ。
やっぱり喫煙者と児童ポルノ愛好家はそっくりですね。
509: 匿名さん 
[2008-06-19 00:00:00]
体はよけた。それでも煙はぶつかった。


あなたが気づけばマナーは変わる。   by JT
510: 匿名さん 
[2008-06-19 00:23:00]
>>507
>「影響ない」と判断する時は、受忍者の意見も聞きなさいね。
>それならば同意する。

それは喫煙に限ることでもないし、他でも出来ていないんなら言う資格も無いわな
511: 匿名さん 
[2008-06-19 09:52:00]
>>510

ここは「喫煙者 VS 非喫煙者」ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる