住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

422: 匿名さん 
[2008-06-14 17:31:00]
>>421

>貴方が言うところの定義を示して下さいよ。

私の言う虐待の定義も、「むごい扱いをすること」だけど?
423: 匿名さん 
[2008-06-14 22:04:00]
>>422
どんどん理論的から遠ざかって行きますな。
嫌煙者の理想とする自分像と現実との違いが如実に現れてます。

ここは親切に彼の考え方を整理して差し上げますか。
では、「喫煙に関係する児童に対し惨い扱い」と言える条件とは何ですか?
貴方の主張の正当性を証明する為にも、貴方基準で構いませんので教えて下さい。
424: 匿名さん 
[2008-06-14 22:13:00]
一体、何を論点に言い合いをしてんだかサッパリ解らない。
相手の弱点を必死になって探す事だけが目的化している、究極の「揚げ足とり合戦」。
実にくだらないね。
喫煙者の嗜好なんて正直どうでもいいし、嫌煙者が親の仇のように排斥する理由も取るに足らない。
アンタらがガキ以下の喧嘩をしているうちにドカンと税率が上げられて
下手すりゃ昼飯1回分よりも高くなるのも時間の問題みたいだよ。
(こういう事を言うと「ボクたちはそんなに安いランチは食べてませ〜ん」とでも言われそうだな。)

さっさと1箱千円にでも一万円にでもして、幼稚な議論の規模そのものを縮小して欲しいもんだ。
煙草は迷惑の元なんかではない。只の「争いの種」だよ。
肯定・否定両派もろとも、関係者ごと社会から消滅すべき。シッシッ。
425: 匿名さん 
[2008-06-14 22:15:00]
あ〜、レス書いたそばから申し訳ないが、やっぱり薄っぺらで直ぐ引っくり返せそうで、相手しててくだらなくなってきちゃったよ。
俺様基準書いてもらったところで直ぐ引っくり返るから、やっぱ教えてくれなくていいや。
恥の上塗りしたいならレス返してくれ。
426: 匿名さん 
[2008-06-14 22:24:00]
>>424
貴方422かい?
過去の匿名さん***によくあるパターンなんだけど、間違ってたらゴメンナサイ。
それと、これは揚げ足取りでないよ。
主張される側の論点が明確にされてない(と言うかぼかされている)から、意味ある議論にするための定義づけだよ。
まぁ、定義されたその主張は、常識的に通らないものだとは最初から思ってるけどね。
427: 匿名さん 
[2008-06-14 23:18:00]
>>425

>俺様基準書いてもらったところで直ぐ引っくり返るから、やっぱ教えてくれなくていいや。

そうですか。では教えません。

議論も一方的に打ち切られてしまったということは
「子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。」
ということで結論が出たみたいですね。

では次は
「子どもは歩く禁煙マーク」というテーゼを掲げたいと思います。
428: 424 
[2008-06-14 23:28:00]
>>426
間違ってたらゴメンナサイ、じゃねーよw  慇懃無礼な鉄面皮が。
目的を見失ってアツくなってる連中に冷水ぶっかけてやってるのに御挨拶だな。
俺は>>275を書いた野次馬だが何か気に障ったかい?
野良犬の様に勝ち負けに拘ってる点ではアンタも立派に同類だから安心せい。
あ、もしかして喧嘩相手を妙な法律談義に引きずり込もうとしてスベリまくってる御人?
寒過ぎるんでこれからも期待してますw
429: 匿名さん 
[2008-06-14 23:50:00]
>>427
想像もしなかった進め方でビックリしたよ。
結論は出てないけど、個人の主観による非論理的な主張も最終的にはありと思うよ。

>>428
更に頭悪そうなお前が新しいおもちゃか?
日陰で期待してないで表舞台に出て来いよ。
430: 匿名さん 
[2008-06-15 00:03:00]
>>429

>想像もしなかった進め方でビックリしたよ。

そうですか。でもあなたに特に反論がないのなら結論は出ているのではないですか?

>個人の主観による非論理的な主張も最終的にはありと思うよ。

少なくとも>>427の主張は、日本小児科医会の見解とも一致してますし、その時点で「個人の主観」によるものとはいえないと思いますけど。
431: 匿名さん 
[2008-06-15 00:13:00]
>>430
この話題まだ続けるの?
多分もう詰みだよ?
432: 424 
[2008-06-15 00:43:00]
>>429
おもちゃ?どうぞどうぞw
同じ日陰で蠢く者だもの、いじり倒してくれて結構よん。
何度も言う様だが、こんな不毛な罵り合いに参加している以上
俺も含め、アンタ達が言ってる事は「ツッコミどころ」のオンパレードなんだよ。
(表舞台に出る、ってのは実際どうすればいいんだ・・・w 実名でも晒せと?)

それにしても、君も大概つかみどころの無い事しか言わんなー。
何が言いたいのかがまるで見えない。・・・まぁ、何も主張してないんだから仕方ないか。
煙草が吸いたくてどうしようもない!!って気持ちだけはヒシヒシと伝わってくるよw
好きに吸えばいいじゃない。煙草が嫌いな奴なんて人間じゃない、くらいに思ってんだろ?
そこから一歩も譲る気が無いなら議論に参加する意味もねーだろと。
人より余計に税金払って、クサイ!寄るな!と思われても構わなければ
後ろから羽交い絞めにしてまで君の喫煙を止める権利は、ここにいる嫌煙者にゃなかろうよ。
何をそこまで必死になってんの? 何を勝ち取ろうとしてんだw
ア○だなー、と思ったから感想を述べさせて頂きました。
433: 匿名さん 
[2008-06-15 02:08:00]
>>432
個人的主観で採点すると30点。
と言いたいところだけど、やっぱ10点ぐらいかな?

> 俺も含め、アンタ達が言ってる事は「ツッコミどころ」のオンパレードなんだよ。
いきなり最大保険かける究極のヘタレ具合みせてどうするよ。
レスする意味ゼロじゃないの。
434: 匿名さん 
[2008-06-15 02:22:00]
ダ〜メだ、ヘタレの馬 鹿しか相手にしてくれない。
ってか、馬 鹿だからこそ相手にしてくれるとも言えるな・・・
昔はもっと骨のある奴とか居たのに・・・そう、貴公子とか。
435: 匿名さん 
[2008-06-15 07:10:00]
>>431

>この話題まだ続けるの?
>多分もう詰みだよ?

私は結論が出ていると思っているので、「子どもは歩く禁煙マーク」という別の話題まで提供していますが?

「詰み」ってどういう状態?日本小児科医会が自分たちの主張が間違ってましたってHPから取り下げでもするの?
436: ビギナーさん 
[2008-06-15 12:50:00]
2chは管理人が投稿者の匿名性(サーバ記録)を守って賠償責任を負っている。
(何年か前に制裁金が4億未払とか新聞に)

こういう個人サイトは匿名とはいえ虚偽による実体験の捏造などの責任を投稿者が負う事になる。
437: 匿名さん 
[2008-06-15 14:17:00]
>>436
何が虚偽なの?誰が訴えるの?
Upされている内容が虚偽かは訴えて公の場にさらさないと分からない。
ただし、真実の場合、訴えた側に相当なリスクがあると言う事。
気に入らない内容が虚偽だと思うのであれば個別に訴えれば宜しいでしょう。
それが嫌なら、face to Faceでの議論の場を求められたら如何でしょうか?
438: 匿名さん 
[2008-06-15 19:13:00]
少なくとも妊娠中の喫煙は胎児に対する虐待と言っていいだろうね。
439: 匿名さん 
[2008-06-15 19:30:00]
でも、ここの喫煙者の考え方でいくと、妻が妊娠中にタバコ吸ってても止めろとは言わないんだろうね。別に法律で禁止されてるわけでもないし、医者のいう止めろなんて偏った意見にしか聞こえないんだろうし。
440: 匿名さん 
[2008-06-15 22:53:00]
〜永遠に続くよ、喫煙に関する虐待論議〜
441: 匿名さん 
[2008-06-15 23:21:00]
>>435
理屈が通じない人の相手は疲れるしつまらないからもういいよ。
君の粘り勝ちだ。
442: 匿名さん 
[2008-06-15 23:31:00]
しかし、今まで頭のおかしい人何人かいたけど>>435は本物だった・・・
恥の概念すら無いのは初めてだよ。
443: 匿名さん 
[2008-06-16 00:30:00]
高学歴スレにも本物さんがいますね。
444: 匿名さん 
[2008-06-16 06:32:00]
>>442

>しかし、今まで頭のおかしい人何人かいたけど>>435は本物だった・・・
>恥の概念すら無いのは初めてだよ。

そうですか。
でも、私の頭がおかしいということは、日本小児科医会にも日本呼吸器学会にも頭がおかしい人がもっとたくさんいるということになりますからね。
あなたの方がおかしい、って診察されてしまうかもしれません。
病院に行くときは気をつけてください。
445: 匿名さん 
[2008-06-16 10:16:00]
>>444
恥の概念が無い頭のおかしい人と言われているのに、何故に日本小児科医会員も頭がおかしいと解釈してしまうのか?
あなた≠日本小児医師会ですよ。
だから頭がおかしいと言われてしまうのです。
446: 匿名さん 
[2008-06-16 11:10:00]
>>445

>恥の概念が無い頭のおかしい人と言われているのに、何故に日本小児科医会員も頭がおかしいと解釈してしまうのか?

そうですか。
では、「子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。」
という結論が頭がおかしいというわけではないのですね。
これがおかしいということは小児科医会がおかしいと言っているの同じですからね。

それにしても負け惜しみで人格攻撃に走る人はネットには多いですね。
447: 匿名さん 
[2008-06-16 11:24:00]
下手人だな
448: 匿名さん 
[2008-06-16 11:24:00]
反匿名だな
449: 匿名はん 
[2008-06-16 13:12:00]
まぁ、「狭義の虐待」「広義の虐待」と言っている時点で「広義の虐待は
虐待ではない」と言えますね。
こんな言葉がまかり通ると子供をちょっと叱っただけで「広義の虐待だ!」と
言われかねないです。

今後、「子どもがいる家の中での喫煙はもはや『広義の虐待』と言って
いいんじゃね。」と『広義の』を付けて発言してくださいね。戯言として
無視しやすいですから。

#こんな人たちにとっては、喫煙や自動車運転はきっと広義の殺人行為だな。
450: サラリーマンさん 
[2008-06-16 13:20:00]
下手人さんって自称京大卒なの?
451: 匿名さん 
[2008-06-16 13:37:00]
現状は狭義・広義の区別も結局オレ様基準しかないんじゃないか?
区別のガイドラインでもあるのか?
452: 匿名さん 
[2008-06-16 13:51:00]
ガイドラインがあるか無いかではなく、
自分基準なんだからその基準を示せばいいんでないの?
453: 匿名さん 
[2008-06-16 14:03:00]
>自分基準なんだからその基準を示せばいいんでないの?

他人の行動を非難し規制しようとするのに、オレ様基準でいいのか?

自己基準でそんなことしようとする人がマンションにいたら、そいつは大変な迷惑人だけどな。
454: 匿名さん 
[2008-06-16 14:29:00]
そうじゃなくて、児童虐待に関するガイドラインは既にあるんだから、
広義狭義以前に、その自分基準は他人の行動を非難し規制するに値するか、
検証してみたらいいんでないの?って事よ。
そもそもに基準すらないかも知れないよ。
455: 匿名さん 
[2008-06-16 14:40:00]
>>449

>今後、「子どもがいる家の中での喫煙はもはや『広義の虐待』と言って
>いいんじゃね。」と『広義の』を付けて発言してくださいね。戯言として
>無視しやすいですから。

狭義の意味で使う場合は、『狭義の』をちゃんと付けて、その上でどういう意味で狭義なのか説明しますよ。
普通そうじゃないですか?
例えば、「迷惑をかけたな」って台詞があったとして、あなたは『広義の』って付いてなかったら、迷惑防止条例の迷惑行為と間違えてしまうのかな?
そんな特殊な人には合わせてられません。
456: 匿名はん 
[2008-06-16 15:11:00]
>>455
>狭義の意味で使う場合は、『狭義の』をちゃんと付けて、その上でどういう意味で狭義なのか説明しますよ。
わかりました。それでは今後このスレであなた方が使う「虐待」は
「広義の虐待=虐待には当たらず」として無視することにします。
実際には「子供への虐待」は行なってはいけないことですので、
私の思う「虐待(通報の必要性あり)」とあなたの言う「虐待」が
混在しないよう発言に気をつけてくださいますようお願いいたします。

>>448
>こんな言葉がまかり通ると子供をちょっと叱っただけで「広義の虐待だ!」と
>言われかねないです。
は都合が悪いので敢えて無視しているんだろうな。
457: 匿名さん 
[2008-06-16 17:51:00]
「子どもがいる家の中での喫煙を下手人は広義の虐待と呼ぶ」で決まりですね。
458: 匿名さん 
[2008-06-16 18:04:00]
どうあっても日本小児科医会や呼吸器学会が言っていること、という点には皆さん触れたくないんですね。
459: 匿名さん 
[2008-06-16 19:42:00]
余裕で触れられますが何か?

日本小児科医会ホームページ

1、喫煙室、喫煙車両、喫煙席に「未成年者の入室禁止」表示
 その参考資料として諸外国の例を調査(カナダなど)
 健康増進法に明記されている管理者による「受動喫煙の防止義務」を字義どおりに解釈するならば、未成年者はたとえ保護者の意向がどうであろうと「受動喫煙」から守られるべき対象である。そうであるなら、管理者は未成年者が「喫煙室・喫煙車両・喫煙席」に入らないようにする義務があると考えられる。
 こうしたことを根拠として、学会などから公共施設、交通機関、飲食店などの管理者責任を問うべきものと考えられる。また厚生労働省などの考えを聞いてもよいかもしれない。
 子どもを受動喫煙にさらすことは、第5の虐待(身体的、性的、心理的虐待、ネグレクトにつぐもの)であるということを、世間一般に啓発していくことが重要。
http://jpa.umin.jp/info14.htm

9)公共の場、食堂・レストラン、JRなど公共交通機関の「喫煙室」「喫煙所」「喫煙車」などへの、子どもの立ち入り禁止を明確にするよう働きかける。
 子どもを受動喫煙にさらすことは「児童虐待」であることを周知する。
http://jpa.umin.jp/info_11.htm

誰かさんと随分話しが違いますね。
日本小児科医会のいう虐待とは、「子供のいるところでの喫煙」ではなく「喫煙所に連れて行かない」です。
ましてやベランダ喫煙は同じ空間でもないです。
何で同一にしてしまったのでしょう?
460: 匿名さん 
[2008-06-16 20:05:00]
>>459

もう一度>>158のあたりをよく読んでみてください。
家庭内での喫煙の話になっていますので。
461: 匿名さん 
[2008-06-17 08:48:00]
結局世のため人のため喫煙はベランダで!ってことにすれば大半の人は幸せってことだね
462: 匿名さん 
[2008-06-17 09:03:00]
そうそう
一部の自分勝手な嫌煙者がベランダじゃなくて部屋で吸えと虐待をすすめるが
それは社会的には許されない非常識な意見だということがよくわかりました。
463: 匿名はん 
[2008-06-17 09:28:00]
部屋で吸うことが虐待になるだって?ぷっ。
464: 匿名さん 
[2008-06-17 10:20:00]
>>460
ここでグダグダ続いてる「虐待論」はベランダに限定した話ではなく
「子供のいる場所での喫煙」について言ってるんだと思ってたけど。
いずれにせよ、法律や規則の解釈上「ここなら適用外だよね」という
逃げ道を探している様な者は、大人としてデカい口は叩けないと思う。

喫煙所に子供を連れ込まない、なんてのは有識者に指摘されるまでもない事だし
その意図が「受動喫煙の防止」なのであれば、同じ意識を持つ事に対し
場所によって区別する事自体がナンセンス。
引用にもある通り、喫煙所に連れて行く事が「医学的に見て虐待」なのだとしたら
子供と暮らす自宅の中で吸う事と何処に差があると言うんだろう?
それを言葉としてどう表現するかなんて、実態には何ら影響しない。

ベランダ喫煙を無条件で禁煙とするには、もう少し合理的な理由を
整理する必要があるとは思うけれど、他者(勿論、子供も含む)への影響が
全く無いと言い切れる人はやっぱり無神経だと思うわ。
465: 匿名さん 
[2008-06-17 13:28:00]
>>464さんがまっとうな意見を出してくれたので、
虐待の話は決着をみたと言っていいと思う。

>その意図が「受動喫煙の防止」なのであれば、同じ意識を持つ事に対し
>場所によって区別する事自体がナンセンス。

全くそのとおりだと思います。
大切なのはこの部分で、どこであれ他人に煙を吸わせない姿勢が
喫煙者には求められていると思う。
466: 匿名さん 
[2008-06-17 14:13:00]

虐待と表現したことはまちがっていた ということですね?

本当に論争を希望するなら言葉の定義は重要なことが
感情論に流される嫌煙者にもよくわかったことでしょう。
社会生活に活かしましょうね。
467: 匿名さん 
[2008-06-17 14:22:00]
>>465
>どこであれ他人に煙を吸わせない姿勢が喫煙者には求められていると思う。

遊びで車を使う運転者には
どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢が求められていないのは
どうしてかな?

近視的になったとき、他の事例で考えてみるのは有効な手法だよ。
同じ事例なのに一方にだけにしか成立しないというのは、その論のどこかに欠点があるから。
客観的な思考に役立つよ。
468: 匿名さん 
[2008-06-17 15:00:00]
ヨコ

>遊びで車を使う運転者には
>どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢が求められていないのは
>どうしてかな?
車を使用するのに排気ガスを外部に放出しないと言うのは現実として不可能だというのが、無駄な屁理屈をこねる人間以外には、分かってるから。
つまり「他人に排気煙を吸わせない」=「車を使わない」だから。
ちなみに、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。

それに対して、「他人に副流煙を吸わせない」≠「タバコを吸わない」だから。
現状の副流煙に対する不満は「無駄なアイドリングをやめろ」と言っているのと同じ。


喫煙所や自宅室内で吸っている煙草の煙が流れ出てくるのが許せないと言うような(つまりタバコを完全に吸うなと言っているに等しい)嫌煙者ならどうぞ車を引き合いに出して黙らせてください。
469: 匿名さん 
[2008-06-17 15:41:00]
>>468
遊び という日本語の意味知ってる?
470: 匿名さん 
[2008-06-17 16:59:00]
また排気ガスの話かよw
ニコチン中毒になると記憶力が無くなるのか??
471: 匿名さん 
[2008-06-17 17:17:00]
>>470
>ニコチン中毒になると記憶力が無くなるのか??

排ガスの話を持ち出されると反論できなるってことを?
だからイジメてくれるなってこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる