住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

41: 1200 
[2008-05-23 09:06:00]
それ言い出したら酒も同じ扱いになるよ。
と言うか、リスク分は既に税金で支払ってるでしょ。
42: 匿名はん 
[2008-05-23 09:17:00]
>>40
>健康リスクをおかしてるんだから、健保も医療費も生保も非喫煙者より負担あげるべし。
そうですよね。あなたが国政に出て喫煙者の医療費/生保をあげる
ことを提案したら住民票を移動してでも応援します。
頑張ってください。
(匿名で言うだけだったら誰でもできるよな。)
#私は腹黒い方が問題あると思うんだけど、嫌煙者にとっては
#喫煙者より腹黒い人の方が付き合いやすいらしい。
43: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 10:15:00]
>喫煙者より腹黒い人の方が付き合いやすいらしい。

いや、両方とも付き合わないだけだけど?
44: 1200 
[2008-05-23 11:03:00]
無理に付き合ってもらう必要もないですね。
45: 匿名さん 
[2008-05-23 13:04:00]
>>43
必然的につき合わされているのが今の政治の実態なんだから選択の余地はないかと
気付かないってことは幸せって事か
46: ご近所さん 
[2008-05-26 01:02:00]
ヤニ吸ってんじゃねーよ!

意志の弱い奴らめ

あなた方は税金収納マシーンなんだからもっと低姿勢にしてろ

ポイ捨てなんてしてんじゃねーぞゴルァ!
47: 匿名さん 
[2008-05-26 01:34:00]
↑頭悪そうですな。
48: 匿名さん 
[2008-05-26 09:08:00]
ポイ捨てする人は、見た目に怖そうな人がいいから
直接はとてもいえません。
せめて、ここで怒鳴らせてください。
49: 1200 
[2008-05-26 09:16:00]
最近嫌煙者が静かですが、ようやく自分達の間違いに気が付き始めたのでしょうかね。
50: 通りすがり 
[2008-05-26 09:27:00]
いや、アホくさ過ぎて相手にしてないだろ。
51: 匿名さん 
[2008-05-27 11:44:00]
アレ>>04 から貴公子が出てこなくなってしまった。
とうとう恥の概念を身に付けてしまったのか・・・
52: 匿名さん 
[2008-05-27 22:59:00]
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまう“ニコチン依存症”という病気である」と自覚することにあります。
先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。
53: 匿名さん 
[2008-05-27 23:12:00]
紫煙強迫神経症は治療したほうがいいです。
そのために先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。
ヒステリーも同様です。
54: 匿名さん 
[2008-05-27 23:18:00]
>52

ハハハ、ここの喫煙者にそんなの無理!
ニコチン中毒だろうが肺ガンだろうが、そんなの気にしない人達だからね。
第三者がそんなお節介なこと言っちゃいけません!
55: 匿名さん 
[2008-05-27 23:47:00]
自覚してみたいので、まずは「紫煙強迫神経症」という病名を定義している学会を教えてください。

あなたの脳内にしか存在しない病名を他人に自覚しろと言っても、酷というものですよ。
56: 匿名さん 
[2008-05-28 00:13:00]
ここの喫煙者たちは、俺様基準・俺様定義のルールやマナー、常識、用語を用いる傾向にあります。
要はタバコが吸えれば何でもアリ、俺様が全てな人達なのですョ。
57: 匿名さん 
[2008-05-28 01:32:00]
何でもアリつーか、ルールやマナー、常識、用語を用いて筋が通ってる時点で、当然の如く俺様基準にはなりませんな。
って言うか、人の用いた言葉に異常に拘るパターン、貴公子でしょ?
58: 匿名さん 
[2008-05-28 08:39:00]
最近の嫌煙者は、僅かばかりだが知恵をつけたような気がする。
59: 匿名さん 
[2008-05-28 09:23:00]
>>55

まず「強迫神経症」をググッテみれば
自分が脊髄反応して恥ずかしいレスをしたのが良くわかるよ
60: 匿名さん 
[2008-05-28 20:23:00]
後出し恥ずかしいっす。
61: 匿名さん 
[2008-05-28 23:57:00]
煙草の唯一のメリットは、吸うか吸わないかによって低脳かそうでないかを見分けることができることに尽きるな。
62: 匿名さん 
[2008-05-29 01:17:00]
ん?ここを見る限り、嫌煙者の方が低脳なんだけど、
たまたま低能な嫌煙者ばかり集まったのか?
偶然って凄いな。
63: 匿名さん 
[2008-05-29 06:32:00]
↑これが中毒症状
64: 匿名さん 
[2008-05-29 07:57:00]
低脳嫌煙者がまた一人・・・
65: 銀行関係者さん 
[2008-05-29 10:48:00]
低脳ってのは言いすぎ。
だって、いろいろな脳の機能の中で「論理的思考」の力が低いことしか
まだ はっきりしていないから。

論理的思考ができる人間だったら、ここの嫌煙者のようなレスはできない。
66: 匿名さん 
[2008-05-29 21:32:00]
これだけ煙草の害が明らかになっている今、
論理的思考ができる人間が、煙草を吸うわけがないだろう。
67: 匿名さん 
[2008-05-29 21:58:00]
酒なんか飲んでも無駄だから、明日から飲むのを止そう。
そう言えば、何で冬に板に乗って坂なんか下ってるんだろうな?
怪我するしこれも止そう。
68: 匿名さん 
[2008-05-29 23:00:00]
酒にもスノボにも良いところがあるよ。
良いところが見つからないのは児童ポルノとタバコくらいだろ。
タバコの良いところがあったら教えてくれ。
69: 匿名さん 
[2008-05-29 23:05:00]
では、中毒患者からの寝言をどうぞ
70: 匿名さん 
[2008-05-29 23:12:00]
出た〜、俺様基準w
理論的思考はどこへ?
71: マンコミュファンさん 
[2008-05-30 00:32:00]
なんだ、盛り上がってるかと覗いてみたら議論にもなってね〜
喫煙者の苦しい言い訳を並べてよ〜
72: 匿名さん 
[2008-05-30 06:58:00]
お酒だってもちろん、中毒レベルまで行くのは阿呆だと思うけどね。
仕事中飲んじゃったりとか、アルコールが切れるといらいらするとか、そういうレベルね。
73: 匿名さん 
[2008-05-30 10:09:00]
>>71
何に対して言い訳するのですか?
74: 愛煙者 
[2008-05-30 11:44:00]
私は煙草をこよなく愛しています。
1日2箱吸います。
家の中でも吸いますので、家族には迷惑をかけていると思います。
でも家族のことを愛しています。
75: 匿名さん 
[2008-05-30 14:20:00]
>>68
タバコと違う酒とスノボの良い所って?
76: 匿名さん 
[2008-05-30 14:44:00]
酒とスノボにタバコを組み合わせれば尚良い
77: 匿名はん 
[2008-05-30 15:11:00]
>>74

愛してる家族から「お願いだからやめて」と言われたら、どう対処してた?
78: 匿名さん 
[2008-05-30 16:13:00]
>>77
ヨコからだけど
オレなら、有害 という単語は程度を一緒に使わないと意味がないことを
ちゃんと説明して納得してもらうかな。
79: 匿名さん 
[2008-05-30 17:56:00]
>>78
ヨコからだけど
ようするに、愛する家族の願いより、自分がタバコを吸えることの方が大事ってことで良い?
80: 匿名さん 
[2008-05-30 19:37:00]
>>79
要求度合いに依存すんじゃね?
単身赴任とか、おっきい買い物とか天秤にかけるのと一緒だろうよ。
81: 匿名さん 
[2008-05-30 20:26:00]
福田総理は愛煙家?だったら衆院選で応援しよう。で、なかったら、総理はこのレスの喫煙愛好者からだそう。ってか。
82: 平和と健康を願う人 
[2008-05-30 21:25:00]
明日は世界禁煙デーです!!!!
「汚れるのは灰皿や空気だけじゃない、からだの中も、それ以上に」
タバコの煙に含まれる科学物質は4000種類以上そのうち200種類以上が人体に悪影響を及ぼす有害物質。なんと「主流煙」より「副流煙」に多い!!!
まわりの大人の理解と正しい判断で子供達、家族の健康を守ることができます。
83: 匿名はん 
[2008-05-31 09:33:00]
>>81

全然面白くない。つまらん事書くなよ。
84: 匿名さん 
[2008-05-31 10:13:00]
>83
人のあげあしだけ取らずに意見も書いてくださいな。
タバコでも吸って頭をすっきりしてからレスしましょうね。
85: 匿名さん 
[2008-05-31 10:17:00]
子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。
86: 匿名はん 
[2008-05-31 10:44:00]
>>84
あげあし?あれがあげあしって言うの?

意見…?「全然面白くない。つまらん事書くなよ」って書いてるけど。
しょーもない事書くなって。
87: 匿名さん 
[2008-05-31 11:41:00]
>>85
>子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。

海へ連れて行って紫外線を浴びさせるより有害だっていう根拠くらい示せよ

家電から出る電磁波より有害だという根拠くらい示せよ

街中をつれて歩いて交通事故にあうリスクより高いという根拠くらい示せよ

登校中に吸う排ガスが混じった空気より有害だっていう根拠くらい示せよ
88: 匿名さん 
[2008-05-31 11:41:00]
>86

「揚げ足取るな」というのは、過去のあなたの様々なレスについて述べたものと思われる。
89: 匿名さん 
[2008-05-31 11:52:00]
例えばね、あなたがホームレスやってるとするよね。
んで、道路が寝床だとする。そして他のホームレスに「あなたくさいですよ」
と言ったとしたらおかしいでしょ。これは極端な例だけど。

何が言いたいかというと、タバコがいやなら自分で努力して生活水準あげなさいと。
禁煙の職場にいき、移動は全て禁煙の車。食事も禁煙の場所でしなさい。
あなたの年収が数千万円あればできること。
あなたの年収が数千万円無いとしたら、それは誰のせいですか?あなたのせいでしょう。

日本は資本主義社会、努力すればするほど生活水準をあげることができます。
喫煙者と同じ場所、同じ道、同じ生活環境に身をおかなければならない今のあなたの状況は
ほかでもないあなた自身が作っているものです。
つまり雑多な共同生活を強いられているのは、あなた自身の選択によってです。
それなのに他の共同生活者に対してあれこれ文句言うのは違っている。

もっと生活水準を落としたら、先に述べたホームレスの方々とお近づきになることだって
あるわけですよ。そのときに「臭いからお風呂入って」と言っているのと同じ。
不満なら、その生活環境から抜け出しなさいということ。
90: 匿名さん 
[2008-05-31 12:03:00]
↑いいこと言うな。感動した。
91: 匿名さん 
[2008-05-31 12:06:00]
>>87

海も家電も街中連れて歩くのも登校も、全て子どもに必要で有益なものでしょ?
たばこは子どもにとってどう?害しかないでしょ?
だから虐待じゃないかって言ってるんだけど。
92: 匿名さん 
[2008-05-31 12:21:00]
副作用がある薬を子どもに飲ませることを「虐待」と言ってるわけではない。
副作用しかない薬をわざわざ飲ませることを「虐待」と言っているのです。
93: 匿名さん 
[2008-05-31 13:14:00]
虐待とかっていう発想が異常
94: 匿名はん 
[2008-05-31 13:16:00]
>>89

「あなた」って誰の事?
95: 匿名はん 
[2008-05-31 13:19:00]
>>88

自分は2〜3回程度しかこの掲示板に参加していないんだけど。
96: 匿名さん 
[2008-05-31 13:22:00]
>>91は感情をおさえて「虐待」という言葉の意味を
もう一度学習した方がいいな

それと 「害」という言葉を程度・頻度ぬきに抽象的にここで述べても意味はない。
24時間換気のマンション内で、副流煙(副煙流)を何メートルの距離から
何分吸わせられ続けたら 体にどうなのか?
それも言えないくせに、害だ害だとぎゃーぎゃとヒス出してレスしてもね。
97: 匿名さん 
[2008-05-31 14:16:00]
日本小児科学会の見解

子どもを受動喫煙にさらすことは、第5の虐待(身体的、性的、心理的虐待、ネグレクトにつぐもの)であるということを、世間一般に啓発していくことが重要。
98: サラリーマンさん 
[2008-05-31 14:18:00]
>96  24時間換気のマンション内で、副流煙(副煙流)を何メートルの距離から何分吸わせられ続けたら 体にどうなのか?それも言えないくせに、害だ害だとぎゃーぎゃとヒス出してレスしてもね。

そんな事考えながら自分の子供に煙浴びせてんのかね。人としてちょっと信じられんね。
99: 匿名さん 
[2008-05-31 14:25:00]
>>98
そういうレスをするあなたって論理的思考ができないんですね。

>>97
学会ならば程度・頻度を必ずいっしょに書いて啓発すると思うよ
100: 匿名さん 
[2008-05-31 14:32:00]
>>98

>そんな事考えながら自分の子供に煙浴びせてんのかね。人としてちょっと信じられんね。

それが中毒の怖さなんですよ。自分の体だけでなく人間性までニコチンに壊されていくものなのです。

>>99

>学会ならば程度・頻度を必ずいっしょに書いて啓発すると思うよ

別にあなたの「思うよ」はいらないんですけど。
学会が必ず程度・頻度を書いて啓発する、というのであれば、その証拠を提示して見せれば済む話なんだよね。
101: 匿名さん 
[2008-05-31 14:42:00]
害や迷惑を議論する時に 程度・頻度抜きで話を進められると思ってる人って
社会人としてどうなんでしょうか?
102: サラリーマンさん 
[2008-05-31 15:05:00]
論理的だのどうだの言う前に、思いやりの心はないのかね…。
103: 匿名さん 
[2008-05-31 15:27:00]
>>101

私が主張しているのは、
「しなくても良い余計なこと」を「家族に害」があるのにするのはやめるべきだ、という事。

これに反論するのであれば、
家庭内での喫煙は、
「しなくても良い余計なこと」ではない、か
「家族に害」は無い、
のどちらか、もしくは両方だと思うのですが。

この議論に程度や頻度の話が必要ですか?

例えば、イッキ飲みは危険だからやめるべきだ、という主張に、
頻度や程度の話は不要でしょう。

意図的に論点をずらそうとしているのでしたら、人間性を疑わざるを得ませんし、
論点をつかむ能力が無いのでしたら、あなたが議論をするレベルにあるとは思えません。
104: 匿名さん 
[2008-05-31 15:54:00]
>日本小児科学会の見解

>子どもを受動喫煙にさらすことは、第5の虐待(身体的、性的、心理的虐待、ネグレクトにつぐ
>もの)であるということを、世間一般に啓発していくことが重要。

しかし、啓発するには根拠がないことはわかり、いまだ啓発は実行されていません。
105: 匿名さん 
[2008-05-31 16:02:00]
>>104

>しかし、啓発するには根拠がないことはわかり、

ソースは?脳内?
106: 匿名さん 
[2008-05-31 16:11:00]
>>105
なぜ実行しないのか、君の脳内でなく拠を示して説明できるなら
そのレスは価値があったのにね。
107: 匿名さん 
[2008-05-31 16:17:00]
やっぱ脳内ソースでしたか。
じゃ、負け惜しみをどうぞ。
108: 匿名さん 
[2008-05-31 16:20:00]
>>103
>「家族に害」がある

だから、どの程度の害が、?どういう頻度で煙をあびると?どのくらいの距離から?
を示さないと、と言われてるのが、まだ理解できないの?
それとも、示せないから逃げてるの?

街で歩いていて吸う排気ガスより害が無いなら、オレはかまわないね。
IHからの電磁波より害が無いなら、オレはかまわないね。
子供が居るリビングで吸うのは、1日2本もないから。

ぜひ参考にしたいから教えてくれよ、害の程度・頻度を。
109: 匿名さん 
[2008-05-31 17:21:00]
↑受動喫煙の被害については確かな数字が無いのは事実だが
"喫煙者と同居する非喫煙者の死亡率は有意に上昇する"らしいし
WHOはたばこ規制枠組み条約で受動喫煙の防止を国の責務としてるくらいだし
No.108が負けだな
ちなみに受動喫煙でぐぐれば相当数の情報にヒットするはず
110: 匿名はん 
[2008-05-31 17:33:00]
>>85
>子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。
>>109
>"喫煙者と同居する非喫煙者の死亡率は有意に上昇する"らしいし
上記のように嫌煙者さんたちが私たちの家族のことを思って下さって
います。嫌煙者さんの了解があったので今後は家族のいる室内での
喫煙は極力少なくして、喫煙はベランダで行いましょう。
万が一クレームがあったら「あなたは虐待を認めるのですか?」と
意見を求めましょう。
111: サラリーマンさん 
[2008-05-31 17:36:00]
>>108

「子供が居るリビングで吸うのは、1日2本もないから。」って言ってる時点で、
結局色んなデータを提示されたって、どーせあんたは止めるワケじゃないんだろ。
112: 匿名さん 
[2008-05-31 17:39:00]
>>110

喧嘩腰もいいけど…そろそろ禁煙にトライしてみなさいって。
113: 匿名さん 
[2008-05-31 17:57:00]
>>108

やっぱり論点をつかむ能力が足りないみたいですね。
議論にはきっとならないでしょうけど、以下に見解を書きます。

「しなくても良い余計なこと」と「家族に害」がある、は切り離して考えても意味がありません。

例えば、
飲んでも何の良い効果も無いが、悪い副作用があるかも知れない薬があったとして、
あなたはそれを子どもに飲ませますか?それを「虐待」と言っているのですよ。

飲んだら風邪が治る効果があるけど、悪い副作用があるかも知れない薬だったら、
悪い副作用の「程度」の問題としての議論になるでしょう。
(現実に、かぜ薬は子どもに飲ませない方が良いか?という議論は存在します。)
それとタバコの煙を子どもに吸わせない方が良いか?という話と混同しないでください。

家でタバコを吸わなければ良いだけなのに、どうしてそんな簡単なことができないのか不思議でなりません。
114: 匿名さん 
[2008-05-31 18:02:00]
>>110

>嫌煙者さんの了解があったので今後は家族のいる室内での
>喫煙は極力少なくして、喫煙はベランダで行いましょう。

ベランダでの喫煙であれば、室内の子どもに影響は無いという確信をお持ちなのですか?
それも虐待になるかもしれませんよ。
115: 匿名はん 
[2008-05-31 19:27:00]
>>114
>それも虐待になるかもしれませんよ。
そうですか。虐待を知っているのに通報しないと罪になりますよ。
すぐに通報してください。
116: 匿名さん 
[2008-05-31 19:58:00]
世界禁煙デー
めちゃいけでさえねたになっている
喫煙は今の時代笑われるほどおろかな行為
117: 匿名さん 
[2008-05-31 22:19:00]
今日は世界禁煙デーだからこそ、花を持たせてやったのに築かない嫌煙ってw
118: 匿名さん 
[2008-05-31 23:45:00]
うちのマンションは管理委員からの通達で、ベランダ喫煙すると嫌煙者は窓を
閉めるように指導しております。
嫌煙者は適切に対応してますよ。
119: 匿名さん 
[2008-06-01 00:02:00]
>118

その通達の書面を、参考までに一字一句漏らさずに、ここに紹介していただけますか?
それと、その通達が全住戸に行き渡る事になった経緯なんかも詳しく。
ウチのマンションでも参考にしたいので宜しくお願いします。
120: 匿名さん 
[2008-06-01 00:10:00]
>>105
実行されてるの?
仮に、無いことだとしたらソースを出すのは結構難しいと思うが。
(無いことの証明って難しい)
実行されているソース出した方が早いと思うぞ。
121: 匿名さん 
[2008-06-01 00:16:00]
>>120

ヨコからすみません。

>しかし、啓発するには根拠がないことはわかり、

104では上のように書かれていますね。

根拠がないことが「わかった」のなら
その「わかった」内容をソースとして示せばよいのでは?
これは悪魔の証明じゃないですよ。
122: 匿名さん 
[2008-06-01 00:28:00]
ここ10レスくらいみても、ニコチン中毒は嘘ばっかだな。
123: 匿名はん 
[2008-06-01 00:59:00]
>>122
>ここ10レスくらいみても、ニコチン中毒は嘘ばっかだな。
どのスレがニコチン中毒でどのような嘘を書いているのか
示して下さい。
124: 匿名さん 
[2008-06-01 02:21:00]
>>121
実行されていないことがそうなのでは?
消去法で全部消えたケースだと思うぞ。
見落としであればそれを指摘する必要があり、見つけられなければ受け入れるしかないかと。
まぁよくある話の展開ですな。
125: 匿名さん 
[2008-06-01 06:09:00]
>>124

>実行されていないことがそうなのでは?

違います。

A 根拠がないことがわかり、実行されていない。
B 実行されていない。つまり根拠がないということだ。

AとBでは文意が全く違います。
そして、104で書かれているのはAです。
Bは論理の飛躍です。
126: 匿名さん 
[2008-06-01 06:29:00]
>118ぴんぽーん、当然の常識です。
127: 買い換え検討中 
[2008-06-01 09:00:00]
>>123

嘘1:今日は世界禁煙デーだからこそ、花を持たせてやったのに築かない嫌煙ってw
→嘘というか、ひどい負け惜しみ。しかもこの人今までずっと「きづく」を「きずく」と入力してきたのかしら?それともタバコ吸って知能が低下したのかしらん。

嘘2:うちのマンションは管理委員からの通達で、云々。
→脳内マンションの話は止めて頂戴。

嘘3:しかし、啓発するには根拠がないことはわかり、
→わかってないんでしょ?勢いあまってつい嘘ついちゃったんだよね。
128: 買い換え検討中 
[2008-06-01 09:01:00]
しかし、喫煙者の方が論理的思考が得意とか言ってたのはどこのどいつだよまったく。
129: 匿名さん 
[2008-06-01 09:31:00]
>消去法で全部消えたケースだと思うぞ。

消去法の欠点は様々な選択肢の中に正しい答えがあることを前提とする物で、仮に選択肢が全て間違いであった場合には、正解を導き出すことは不可能である。

要するに最後に残った物を真実とすると、消去していく順番によっては、全てを正解にすることも可能になってしまう。これを利用して、こじつけに消去法を利用する人もいる。
130: 匿名はん 
[2008-06-01 15:34:00]
>>122
>ここ10レスくらいみても、ニコチン中毒は嘘ばっかだな。
>>127
>嘘1:
>嘘2:
>嘘3:
なんだ。「嘘ばっか」って言うから私の >>115 も嘘だと言って
いるのかと思ってしまいました。このスレも始めから読めば
嘘というか妄想は嫌煙者のほうが多いことがわかると思うけどね。
131: 匿名さん 
[2008-06-01 19:50:00]
程度や頻度の話はみんなそろそろ納得したのかな?
132: 匿名さん (1) 
[2008-06-01 19:59:00]
喫煙者のみなさ〜ん。苦しまずに、たった12週間で効果が出る禁煙補助薬が発売されますよ。
日本ファイザーからで、ニコチンを含まず脳内に作用し離脱症状や、たばこへの切望感を抑えるという。
60カ国で使用している薬ですから効果がありそう。
レスの内容も大きく変わる事でしょう。 長生きできますよ。
133: 匿名さん 
[2008-06-02 00:03:00]
>>129
124を見るとその場合(正解が抜けてるケース)は正解をあげてねって書いてあるけど読んでない
のかな?

間違いがあるなら誰かが正せばいいんだが誰も正せないと言うのが125でもあるかと。
(解釈違っても正解を持っていれば言うべきだと思うぞ。じゃなきゃ持ってないのと一緒だから)
134: 匿名さん 
[2008-06-02 06:19:00]
>>133

消去法で考えた結果、ツチノコは存在することがわかりました。
さあ、この意見を受け入れてください。

私だったら、ツチノコの現物ひっ捕まえたものを見せてもらうなり、鮮明な写真なりを見せてもらわないと、こんな戯言聞き流しますけど。
135: 匿名さん 
[2008-06-02 08:46:00]
>>121は皮肉られたことくらいわからないのだろうか?
そんなんだからヒス男と言われるのですよ
136: 匿名さん 
[2008-06-02 08:52:00]
>>134

論理的思考というか論理的推測がやっぱりできないんだね 君たちは。

消去法でいくなら
ツチノコは存在「しない」ことがわかりました。

が正解だろうに。
まったくそれで社会人として大丈夫か?
137: 匿名さん 
[2008-06-02 08:58:00]
かっこつけようとして始めた喫煙だろうに…。

お気の毒。
138: 匿名さん 
[2008-06-02 08:59:00]
>>113
>「しなくても良い余計なこと」と「家族に害」がある、は切り離して考えても意味がありません。

だから、その大前提の「害」を問題にしてるんだよ?
「1日2本程度のリビングでの受動喫煙の害は取るに足らない」から、考える必要事態がない
切り離すとか関係ない
ということ。

だから、もしまだ続けたければ
街中を歩く時に吸う空気より有害度は高いから、とか比較論で有害度を訴えなきゃね。
まだ、わからない?
139: 匿名さん 
[2008-06-02 09:11:00]
>日本小児科学会の見解

>子どもを受動喫煙にさらすことは、第5の虐待(身体的、性的、心理的虐待、ネグレクトにつぐもの)
>であるということを、世間一般に啓発していくことが重要。

これって、平成17年7月23日(土)午後3時〜5時に行われた
第3回日本小児科連絡協議会「子どもをタバコの害から守る」合同委員会での報告だよね。

約3年たってるけど
で、結局、啓発は実行されたの?
約3年たってるんだから、実行できるならしてるはず。
その実行されたことをリンク貼り付ければ、この話は終わりなのに、なぜしないの?

やっぱり、原因があって実行できなかった?
140: 匿名さん 
[2008-06-02 09:19:00]
>138,139

かっこつけようとして始めた喫煙だろうに…。

お気の毒。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる