住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

342: 匿名さん 
[2008-06-10 15:34:00]
>>340
意味わかんね。
「高みの見物決め込んでる・・・」って言ってるんだから、その時点で308のいう喫煙者か嫌煙者に属してるのが分るだろーに。
そこにわざわざ質問被せてくるから、馬 鹿呼ばわりしたんだけどね。
大体、高みの見物決め込んでる奴に質問して、何故に嫌煙者に絡まれなきゃならんわけ?
それとも、嫌煙者ってのは何でも自分に対してと思い込む、被害妄想でもあるわけ?
それでなけりゃ、ヨコからってのが、誰彼構わず突っかかるキ チ ガ イってことか?
まー、最後のが有力だろうな。
343: 匿名さん 
[2008-06-10 16:38:00]
↑ スッキリしたか?ん?(‾ー‾)
344: 匿名さん 
[2008-06-10 17:46:00]
それが残念ながら全然スッキリしないのよ。
345: 匿名さん 
[2008-06-10 17:55:00]

そういう時はベランダへでて一服しよう
346: 匿名さん 
[2008-06-10 18:11:00]
映画『スーパーシェフ』(仮題)の撮影で滞在していた香港から帰国した加護亜依が10日(火)、自身のブログを更新し、「食後はみんなに葉巻やタバコを勧められて末っ子としてはとっても困ったんですけど。ちょっとだけ吸っちゃいました。 」と出国前に開いた会見で“禁煙”を宣言していたにもかかわらず、“喫煙”してしまったことを告白し、「みんなごめんね」とファンに詫びた。

 06年、当時17歳だったにもかかわらず、写真週刊誌に喫煙写真を撮られ、モーニング娘。解雇を解雇され、先日香港渡航前に開かれた会見で「たばこはもうやめました」と20歳で“禁煙宣言”をした加護。

 映画で共演したサモハン・キンポーらに勧められ、葉巻を吸ってしまったことを自ら告白し、「ちょっとだけ吸っちゃいました。でもさすがに葉巻はムリだった、、、 みんなごめんね。吸っちゃたの。日本を発つ時、あれほど強く宣言したのに。思えば、かっこ悪いな私。何か自己嫌悪です(;_;)」とファンに詫びている。「家族が出来たような気がして、、、 家族っていいな、こんな家族がいたら、なんて。 」と映画で共演したサモハンや台湾のアイドルグループ・F4のヴァネス・ウーとは家族のように仲良くなり、“家族の誘い”を断れなかったようだ。
347: 匿名さん 
[2008-06-10 18:13:00]
>>344

嬉しげに「馬 鹿」だの「キ チ ガ イ」だの書いてもスッキリしなかったか。

犯罪に走るなよ(‾ー‾)
348: 匿名さん 
[2008-06-10 18:25:00]
>>347
お前気持ち悪いやつだな。
何で嬉しげとか犯罪に走るとか言い切れちゃうわけ?
349: 匿名さん 
[2008-06-10 18:37:00]
>>346
関係ねーじゃん…
350: 匿名さん 
[2008-06-10 19:02:00]
>>336
砂漠が広がってるのと一緒?
351: 匿名さん 
[2008-06-10 21:54:00]
>>327

>それが違うんだよ。
>「自分の家族に吸わせないためにベランダで吸うってのが自分勝手で気に入らない、部屋で吸えよ」
>というレスだったから(それも1人2人ではない)。

だから何が違うの?
(そもそも私がどう思うか、という質問だったので違うも何もないのだが)
そのレスをした人達に「子どものいる室内での喫煙は虐待だ」という認識があったかどうかを問題にしているんだけど。

>なんなら過去のベランダ喫煙スレ読んでみ。
面倒なので嫌です。なぜ私が?
352: 匿名さん 
[2008-06-10 21:57:00]
>>326

>くだらない云々以前に、何故禁煙エリアが優先で当然と考えるのか、自分の偏った脳みそに疑問を持ったほうがいいよ。

JTのホームページより
禁煙の構内を、1歩だけ出て吸う人がいた。僕だけど。
353: 匿名さん 
[2008-06-10 22:00:00]
なんやかんやいちゃもんをつける人も居ましたが、結局、
「子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。」
ということで下記のとおり結論が出たみたいですね。

では次は
「子どもは歩く禁煙マーク」というテーゼを改めて掲げたいと思います。
354: 匿名さん 
[2008-06-10 22:01:00]
訂正「下記のとおり」→「上記のとおり」
355: おいらは歩く喫煙マーク 
[2008-06-10 22:19:00]
「子どもは歩く禁煙マーク」
よろしいんじゃないですかね?
356: 匿名さん 
[2008-06-10 22:41:00]
タバコ一本1000円くらいにすれば、喫煙者は堂々と吸えるのに…。
357: 匿名さん 
[2008-06-10 22:43:00]
>>355

素敵なハンドルネームですね!
きっと今までもハンドルネームのとおり、周りから煙たがられたり臭がられたり
眉をひそめられてきたのでしょうね。
本当に素敵でお似合いなハンドルネームですよ。
358: 匿名さん 
[2008-06-11 10:58:00]
>そのレスをした人達に「子どものいる室内での喫煙は虐待だ」という
>認識があったかどうかを問題にしているんだけど。

だから、もし、貴方の身近でそんなことを言う人が居たら
虐待だからそんなこと言わないでベランダで吸わせてあげましょう
と 貴方が彼らを説得しなくちゃね。
359: 匿名さん 
[2008-06-11 13:09:00]
虐待防止のために
ベランダでしか吸えないように規約変更にむけて行動しようと思います

自分の子以外でも全ての子は人類の宝ですから。
360: 匿名さん 
[2008-06-11 19:20:00]
>>358-359
もう必死ですなぁw
子供を盾に取らないと
屁理屈すら思いつかなくなってるw
361: 匿名さん 
[2008-06-11 19:26:00]
>>359
おっしゃる通り!
子供がいる場所での喫煙は虐待行為。
我が子であろうと他人の子であろうと
守ってやらなければいけませんよね。
うちの子はベランダに出て外の空気を
吸うのが好きなので、徹底するためにも
ベランダも含め全館禁煙とする事を
規約に盛り込みたいと思います。
それだけでは何なので、子供のいない世帯は
所定の手続きを踏めば「専有部分での喫煙のみ可」
とするただし書きを導入。
これで完璧ですよね!
362: 匿名はん 
[2008-06-11 19:50:00]
>>361
>ベランダも含め全館禁煙とする事を
>規約に盛り込みたいと思います。
やっと規約変更に挑もうとする嫌煙者が現れましたか。
どのような決議案を掲げたのか、結果がどうなったのか
後で教えてくださいね。できれば反対意見として
どんなものがあったのかも、お願いします。
がんばってください。
363: 匿名さん 
[2008-06-11 21:34:00]
>>358

>だから、もし、貴方の身近でそんなことを言う人が居たら
>虐待だからそんなこと言わないでベランダで吸わせてあげましょう
>と 貴方が彼らを説得しなくちゃね。

(なぜ私にそのような義務が...というのは置いておいて)
私は子どものいる室内での喫煙は虐待だと認識しているのは前述のとおりですが、
室内から1歩離れただけのベランダでの喫煙行為は、虐待一歩手前の行為だと認識しています。
ですので、そのような行為を他人にお勧めする訳には参りません。

>>359

>虐待防止のために
>ベランダでしか吸えないように規約変更にむけて行動しようと思います

上に書いた理由の通りですので、ベランダでしか吸えないという規約変更は何とかの浅知恵としか思えません。
364: 匿名さん 
[2008-06-11 21:51:00]
>「専有部分での喫煙のみ可」
非喫煙者の伏流煙被害を減少させるために、
マンション以外も一切の公共スペースでの喫煙は非合法化し、
他人への健康被害は許すべきでないと思います。
家族被害の問題は、家族間で禁煙を迫るのが当然と思います。
365: 匿名さん 
[2008-06-11 22:15:00]
吉外が湧きまくってますな
366: 匿名さん 
[2008-06-11 23:06:00]
>>360

こんな喫煙者たちが、このスレの序盤の方じゃ自分たちの方が論理的だみたいなこと言ってたんだから嫌になっちゃいますね。
367: 361 
[2008-06-11 23:15:00]
>>362
そのご質問は>>358=359さんへどうぞ!w
368: 匿名さん 
[2008-06-12 01:24:00]
>>363
虐待一歩手前ってことはセーフですな
369: 匿名さん 
[2008-06-12 06:51:00]
セーフとかアウトって発想が信じられないけどね。人として。
370: 匿名さん 
[2008-06-12 09:09:00]
>>366
嫌煙者の薄っぺらい理論など幾らでも引っくり返せますよ。
それに気が付かないのが嫌煙者なのです。
でも、もう少し調子付かせてからのが面白いから放置。
371: 匿名さん 
[2008-06-12 10:21:00]
>>370
暫く反論を考える時間が必要なんですね。
わかります。
372: 匿名さん 
[2008-06-12 12:20:00]
>>371
HN固定して差しでやりあうなら相手しますよ?
373: 匿名さん 
[2008-06-12 12:46:00]
>>372
コテハンなんていつ放棄されるか解らないんで私は遠慮(笑)
自信のあるコメントをお持ちなら披露してみては?
匿名さんでも理に適った発言であれば賛同は得られるでしょう。
374: 匿名さん 
[2008-06-12 13:03:00]
>>373
ヘタレが遠くから吠えただけか・・・
375: 匿名さん 
[2008-06-12 13:18:00]
程度が少ない害は
それぞれが、気をつける・つけないをそれぞれの価値観・優先順位で選択してる
それだけのこと。

私は、電磁波のでる携帯電話を満員電車には持ち込まない
だけど、ベランダから紫煙はだしている。

嫌煙者は、電磁波のでる携帯電話を満員電車には持ち込む。
だけど、ベランダから紫煙はださないる。

それぞれの選択に自由でいいんじゃない?
害の程度は低いんだから。
376: 匿名さん 
[2008-06-12 13:22:00]
>>375

アンタだけじゃないの、携帯電話を満員電車には持ち込まないのは。
>嫌煙者は、電磁波のでる携帯電話を満員電車には持ち込む。
喫煙者だって持ち込むだろ。
377: 匿名さん 
[2008-06-12 14:00:00]
早いとこ1箱千円にしちまおうぜ!
378: 匿名さん 
[2008-06-12 14:10:00]
>>376

それぞれ という言葉の勉強してからマンション購入の検討をした方がいいぞ
379: 匿名さん 
[2008-06-12 14:18:00]
マンション外に見えるように布団や洗濯物を干してる住民は
騒音源だったりトラブルメーカーと思ってまず間違いないです。

いわゆる「手摺掛けは迷惑行為」と言う常識を知らない無知か
知っていても「うちの勝手」と開き直っている住民達なので
騒音や共用部使用についての自覚やマナーに対しても無頓着です。

やる事なす事全てがガサツで**
中高年で「布団は干すもの」などの既成概念に縛られている
子供が多く生活に追われて、他人の迷惑を顧みない
携帯は使うがネットを活用しての積極的な情報収集まではしない比較的若目の無関心層、等々

そういう住民の上下左右に入居すると間違いなく被害をこうむります。

お願いです、ここの喫煙者さん
そういう住民の隣で、ベランダでバンバン吸って匂いを布団や洗濯物につけてやってください。
380: 匿名さん 
[2008-06-12 14:53:00]
隣近所の住民は選べないよ・・・
381: 匿名さん 
[2008-06-12 16:01:00]
>>374
いやいやw
受けて立ちますからどうぞ反論を、と言ってるんですよ。
コテハンでなければ発言出来ないと言うなら無理は言いませんが。
382: 匿名さん 
[2008-06-12 16:05:00]
>>373
言い逃れられなくなると、匿名さんに紛れて逃げるヘタレの典型ですな。
「匿名さんでも理に適った発言であれば賛同は得られるでしょう。」なんて、
いかにも多勢に紛れる姿勢が、ヘタレ具合を増徴させてます。
しかし、そんなヘタレでも発言できるのが、匿名掲示板の良いところです。
383: とくめい 
[2008-06-12 16:28:00]

増徴??

は?
384: 匿名さん 
[2008-06-12 16:37:00]
失礼、変換ミスですな。
385: とくめい 
[2008-06-12 16:39:00]
おいおい、374よ。
こんな掲示板でやり合ってて、ヘタレもクソもないだろ。
そんな強気な書き込みするなら、場所指定して出てこいよ。
386: 匿名さん 
[2008-06-12 16:46:00]
>>382
「虐待」の2文字を逆手に取ろうと必死になってるニコ厨さんw
匿名であっても貴方のキャラは際立ってますから御心配無用。
そもそも、貴方が固定HNで真っ向勝負に挑んだ事なんて有りましたっけ?w

とりあえず>>351あたりへの的確な反論をどぞ。
>>358>>359みたいに幼稚な茶化しレスでは論外なんでw
387: 匿名さん 
[2008-06-12 17:19:00]
>>386
おもいっきり勘違いしてますな。
食いついてきて嬉しいのと面白そうなんで、代わりに答えてみましょう。

過去レス追って流れ読まなきゃいけないのと、業務が忙しくなってきちゃったんで、
悪いんだけど夜まで待っててね。
388: 匿名さん 
[2008-06-12 17:28:00]
>>386

おいおい、オレと382さんを勘違いしてるぞ
思いこみもヒス男の習性だから仕方ないか・・。

で、>>358はどこが茶化してるんだ?
虐待に値するというなら、防ぐよう努力するのが社会人の務めじゃないのか?
389: 匿名さん 
[2008-06-12 17:34:00]
誰が誰だかわかんないよw
思い込みも何も、勘違いされて当然だわ。
390: 匿名さん 
[2008-06-12 17:36:00]
>業務が忙しくなってきちゃったんで、
>悪いんだけど夜まで待っててね。

それは「逃げ」ではないのかな?(笑)
都合のいいやっちゃ…。
391: 匿名さん 
[2008-06-12 17:46:00]
>>390
ははは、「働かざるもの食うべからず」には逆らえませんな(笑)←書いてて恥かしい
それに、そちらの話しに乗るんだから、把握するぐらいの時間は頂戴ませ。
392: 匿名さん 
[2008-06-12 17:49:00]
>>389
そんなのもあるからコテハンがいいんだよ。
393: 匿名さん 
[2008-06-12 22:59:00]
>>382

>言い逃れられなくなると、匿名さんに紛れて逃げるヘタレの典型ですな。
>「匿名さんでも理に適った発言であれば賛同は得られるでしょう。」なんて、
>いかにも多勢に紛れる姿勢が、ヘタレ具合を増徴させてます。

参考までにこのスレでのあなたの今までの発言の番号を教えてほしいんですけど。
まさか多勢に紛れてヘタレ具合を増長させてないですよね。

>しかし、そんなヘタレでも発言できるのが、匿名掲示板の良いところです。

うん。良かったですね。
394: 匿名さん 
[2008-06-13 09:43:00]
>>389
>誰が誰だかわかんないよw

そうだよね
だから、同一人物だと思い込んでもよほどの確証がない限り、
>>386のような決め付けレスはすべきではないのではないか?
ヒス男にそんなマナーを要求する方が無理かな?
395: 匿名さん 
[2008-06-13 11:28:00]
>>393
ごめん、昨夜飲み過ぎちゃってレスできんかった・・・

君に直接関係の無い、過去レス全てを教える必要は無いと思いますが?
それでも必要ですかね?
んで、ゆっくり書いてられないので、続きはまた後で。
396: 匿名さん 
[2008-06-13 12:17:00]
>>394-395

レスポンス遅過ぎ。
考えが纏まらないなら無理して反応せんでも構わん。
「反論のための反論」には何の価値も無いわい。
397: 匿名さん 
[2008-06-13 12:48:00]
>>396
>レスポンス遅過ぎ。

て言うほど遅くも無いと思うぞ
貼りついてるほうがキモい
398: 匿名さん 
[2008-06-14 06:23:00]
>>396
とりあえず約束守れなかった事を謝りたかったんだよぉ。
ちなみに「反論のための反論」の価値が無いと言っても、それ以前に無意味な要求も価値がないといえるよね。

んで、大体流れがつかめたぞ。
要は「子供を守るためなら、屁理屈言わず禁煙しろ」って事だな?
タバコの煙が大なり小なり健康を害するのは分るし、まったく吸わせないのが一番と言うのも当然と理解するが、虐待とはこれいかにといった極論だな。
現在、児童虐待防止法では、虐待という行為を次の様に定義している。

①児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること
②児童にわいせつな行為をすること又は児童にわいせつな行為をさせること
③児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置その他の保護者としての監護を著しく怠ること
④児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと

となると、子供いる場所での喫煙は、あくまでも個人的見解による俺様基準でなければ虐待とは言えないと結論付けられる。
日本小児科医会云々の話しも、弁護士会の死刑廃止論者ばりの**論と何か違う?と言われれば、所謂偏った人たちの思想とも言える。
まぁ、所詮言葉遊びですな。

ここまででには同意してもらえます?
399: 匿名さん 
[2008-06-14 07:04:00]
要約すると、法律に反していない以上虐待と言われる筋合いはないし、俺の見解と異なる見解は偏った意見、極論だ、という訳ね。

同意できる訳ないだろ。
400: 匿名さん 
[2008-06-14 09:07:00]
子供がいる場所での喫煙が虐待と言い切れるなら通報してみれば判るよ。
児童虐待を目撃したら通報義務ってのがあるんだからさ。
目撃経験がなければ仮に目撃したら通報するべきなのか?って事でも良いかもね。
401: 匿名さん 
[2008-06-14 09:13:00]
>>399
相変わらず偏見に満ちた捉え方してますな。
虐待と言われる筋合いが無いと言ってるのではなく、虐待という言葉が適切でないと言ってるんですがね。
「俺の見解と異なる見解は偏った意見、極論だ」についても、法的に定義されてるんだから、本来の用法としてはそちらの方が正しいと言えるでしょ。
これに何の同意も出来ないとあらば、そもそもが「いやいや」言ってるだけの話しの通じないクソガキレベルですよ。

では逆に聞きますが、どうして吸気口から流れてくるレベルの紫煙ですら捉まえて、虐待という言葉を使用するのでしょうか?
貴方の定義と理由を教えて下さい。
402: 匿名さん 
[2008-06-14 10:51:00]
>>400
君も相変わらずだな…。
虐待という言葉の定義を逆手に取って
問題だと言うなら通報してみろ、それが
出来ないなら文句を言うなという訳だろ?
他の喫煙擁護論が出てくるとコバンザメの様に
こそっと言い添える姑息なところも変わらない。
取るに足らないチンケな言い草だわ。


>>401
「虐待」という表現が気に入らないと言うなら
別の呼び方でも考えましょうかね。
法律で定義された言葉と混同して屁理屈こねる輩もいる様だし。
大人の嗜好が子供に健康被害を与える事を貴方なら何と呼びます?
他人にとやかく言われる筋合いではない、という点も
しっかり担保できる様な言葉で構いませんよ。
私は個人的に「虐待」でも全く違和感ないけどね。
そもそも「喫煙が近くにいる子供に健康被害を与える事などない」
という認識なら、こんな事を言われてもピンと来ないかな。
まぁ、来たるべき時が来たら精々たくさん税金を納めて下さいな…。
それでチャラだと言う事で構わないのでね。
403: 匿名さん 
[2008-06-14 11:02:00]
要するに、日本小児科医会という偉い団体が言ってるんだから
ごちゃごちゃ言わず盲信しろよ といってるに等しいな。

政府やマスコミにとっては、実にありがたい人ですね あなた。

こういう人が第二次開戦前にはたくさんいたんでしょうね
お上情報に踊らされる人。
404: 匿名さん 
[2008-06-14 11:19:00]
>>402
「虐待」だと言い張るなら、市民の義務として通報する義務が発生する というシンプルなことだけど?

>虐待」という表現が気に入らないと言うなら別の呼び方でも考えましょうかね。
通報するはためらう ということは「虐待」ではないということだから、別の呼び方を考えるのは
当たり前のこと。
ていうか、指摘されて始めてそう思考するなんて・・・。
他人の行動を規制しようとする意見を述べるなら、もっとちゃんと考えて言葉を選んで展開するのは社会人としては当たり前のことだろうに。
オコチャマ脳まるだし。

>私は個人的に「虐待」でも全く違和感ないけどね。
から
>まぁ、来たるべき時が来たら精々たくさん税金を納めて下さいな…。
>それでチャラだと言う事で構わないのでね。
と展開されてるが、健全な大人の意見とは思えない
たくさん税金払えば虐待しても許すだなんて。
君がアブノーマルな人間だということはよくわかったよ。
405: 匿名さん 
[2008-06-14 11:36:00]
狭義の虐待なら通報するって言ってるじゃん。
406: 匿名さん 
[2008-06-14 11:50:00]
〜永遠に続く、喫煙に関する虐待論議〜
407: 匿名さん 
[2008-06-14 13:31:00]
>>405
呼び方はともかく、まず君のいう虐待の定義を教えてよ。
408: 匿名さん 
[2008-06-14 13:59:00]
普通、「迷惑」という単語を使用するときに、迷惑防止条例に定められている迷惑行為という意味で使う状況はほとんど無いよね。
「虐待」という単語はどうですか?
409: 匿名さん 
[2008-06-14 14:00:00]
>>407

虐待の定義?
むごい扱いをすること、かな。
410: 匿名さん 
[2008-06-14 14:18:00]
>>403

>政府やマスコミにとっては、実にありがたい人ですね あなた。

マスコミはともかくとして。
高いタバコ税を毎日毎日払ってくれてるあなたほど、政府にとってありがたい人ではないですよ。
411: 匿名さん 
[2008-06-14 14:24:00]
>>409
それ虐待の定義ではなくて、惨い扱いをするという言葉そのものを表しただけですね。
今件への因果性もまったく説かれていません。
頭があまりよろしくないのまではよく分かりました。
412: 匿名さん 
[2008-06-14 15:09:00]
タバコ好きな人が止められない、若しくは止める気がないのはいい。

ただし、歩きタバコは本当に勘弁してくれ。
猛烈に不愉快なんだよ。で、どいつもこいつも、周りが見えてないから、煙たがられても吸うのを止めない。クレームつけると、大概は「何様だ?」みたいな態度にでる。

ここの喫煙擁護派はどうだ?まさか、歩きタバコしたことない…なんて行儀いい人はいないだろ?
413: 匿名さん 
[2008-06-14 15:11:00]
>>411

引っかかってんじゃねーよw
虐待ってのはむごい扱いをすること、なんだよ。

ぎゃく‐たい【虐待】

[名](スル)むごい扱いをすること。「動物を—する」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
414: 匿名さん 
[2008-06-14 15:17:00]
さて、どんな負け惜しみが出てくるかな
じゃどうぞ。
415: 匿名さん 
[2008-06-14 15:29:00]
よこから失礼します。
虐待=大人から子供へなされる事を前提のご意見が多いが、 未成年を含めた子供が喫煙者で親・祖父母が非喫煙者でこちらが被害者ってことも少なくないと思います。

大酒飲みやヘビースモーカーの子供が、親の道をそのまま歩くわけでもないし。
云える事は、喫煙者は家族であるなしに関わらず他の人が嫌だと思わない喫煙方法を身につけれべ解決します。 1箱1000円に成ったとしても同じ姿勢がマナーというものかな?

別な話、煙もうもうの喫煙ルームで、『ゆっくりいっぷく』とはならないでしょう息苦しくて。 
何故かその部屋にしかお茶の自販機がない、息を止めて肺活量を鍛える日々が続いています。
416: 匿名さん 
[2008-06-14 16:16:00]
>>414
いや、残念だけどそれ「意味」じゃない?

ていぎ【定義】
ある概念の内容やある言葉の意味を他の概念や言葉と区別できるように明確に限定すること。
また、その限定。
「用語を—する」

じしょ【辞書】
多くの言葉や文字を一定の基準によって配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを
記した書物。国語辞書・漢和辞書・外国語辞書・百科辞書のほか、ある分野の語を集めた特殊辞書、
ある専門分野の語を集めた専門辞書などの種類がある。辞典。辞彙(じい)。語彙。字書。字引。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

負け惜しみとまで言っちゃって、余計傷口広げちゃったネ・・・
417: 匿名さん 
[2008-06-14 16:41:00]
そうそう、喜び勇んでるとこ悪いんだけど、何をもって虐待と言うのか分からないから、貴方なりの解釈でよいので定義よろしくね。
418: 匿名さん 
[2008-06-14 16:53:00]
ここは嫌煙者の知的レベルが良く判るスレですね。
419: 匿名さん 
[2008-06-14 17:05:00]
タバコは嗜好品。
別に無くても生活できる。

嗜好品は生活を豊かにする。
命を繋ぐためだけに生きていないから、人間って素晴らしいし、それこそが文化である。
420: 匿名さん 
[2008-06-14 17:14:00]
だから、虐待の定義は「むごい扱いをすること」だってば。
意味が他の概念や言葉と区別できるように明確に限定されていればそれは定義だろ。。
421: 匿名さん 
[2008-06-14 17:27:00]
>>420
じゃあ、広義での定義はそれでいい事にしますから、そろそろ屁理屈は止めにして、貴方が言うところの定義を示して下さいよ。
422: 匿名さん 
[2008-06-14 17:31:00]
>>421

>貴方が言うところの定義を示して下さいよ。

私の言う虐待の定義も、「むごい扱いをすること」だけど?
423: 匿名さん 
[2008-06-14 22:04:00]
>>422
どんどん理論的から遠ざかって行きますな。
嫌煙者の理想とする自分像と現実との違いが如実に現れてます。

ここは親切に彼の考え方を整理して差し上げますか。
では、「喫煙に関係する児童に対し惨い扱い」と言える条件とは何ですか?
貴方の主張の正当性を証明する為にも、貴方基準で構いませんので教えて下さい。
424: 匿名さん 
[2008-06-14 22:13:00]
一体、何を論点に言い合いをしてんだかサッパリ解らない。
相手の弱点を必死になって探す事だけが目的化している、究極の「揚げ足とり合戦」。
実にくだらないね。
喫煙者の嗜好なんて正直どうでもいいし、嫌煙者が親の仇のように排斥する理由も取るに足らない。
アンタらがガキ以下の喧嘩をしているうちにドカンと税率が上げられて
下手すりゃ昼飯1回分よりも高くなるのも時間の問題みたいだよ。
(こういう事を言うと「ボクたちはそんなに安いランチは食べてませ〜ん」とでも言われそうだな。)

さっさと1箱千円にでも一万円にでもして、幼稚な議論の規模そのものを縮小して欲しいもんだ。
煙草は迷惑の元なんかではない。只の「争いの種」だよ。
肯定・否定両派もろとも、関係者ごと社会から消滅すべき。シッシッ。
425: 匿名さん 
[2008-06-14 22:15:00]
あ〜、レス書いたそばから申し訳ないが、やっぱり薄っぺらで直ぐ引っくり返せそうで、相手しててくだらなくなってきちゃったよ。
俺様基準書いてもらったところで直ぐ引っくり返るから、やっぱ教えてくれなくていいや。
恥の上塗りしたいならレス返してくれ。
426: 匿名さん 
[2008-06-14 22:24:00]
>>424
貴方422かい?
過去の匿名さん***によくあるパターンなんだけど、間違ってたらゴメンナサイ。
それと、これは揚げ足取りでないよ。
主張される側の論点が明確にされてない(と言うかぼかされている)から、意味ある議論にするための定義づけだよ。
まぁ、定義されたその主張は、常識的に通らないものだとは最初から思ってるけどね。
427: 匿名さん 
[2008-06-14 23:18:00]
>>425

>俺様基準書いてもらったところで直ぐ引っくり返るから、やっぱ教えてくれなくていいや。

そうですか。では教えません。

議論も一方的に打ち切られてしまったということは
「子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。」
ということで結論が出たみたいですね。

では次は
「子どもは歩く禁煙マーク」というテーゼを掲げたいと思います。
428: 424 
[2008-06-14 23:28:00]
>>426
間違ってたらゴメンナサイ、じゃねーよw  慇懃無礼な鉄面皮が。
目的を見失ってアツくなってる連中に冷水ぶっかけてやってるのに御挨拶だな。
俺は>>275を書いた野次馬だが何か気に障ったかい?
野良犬の様に勝ち負けに拘ってる点ではアンタも立派に同類だから安心せい。
あ、もしかして喧嘩相手を妙な法律談義に引きずり込もうとしてスベリまくってる御人?
寒過ぎるんでこれからも期待してますw
429: 匿名さん 
[2008-06-14 23:50:00]
>>427
想像もしなかった進め方でビックリしたよ。
結論は出てないけど、個人の主観による非論理的な主張も最終的にはありと思うよ。

>>428
更に頭悪そうなお前が新しいおもちゃか?
日陰で期待してないで表舞台に出て来いよ。
430: 匿名さん 
[2008-06-15 00:03:00]
>>429

>想像もしなかった進め方でビックリしたよ。

そうですか。でもあなたに特に反論がないのなら結論は出ているのではないですか?

>個人の主観による非論理的な主張も最終的にはありと思うよ。

少なくとも>>427の主張は、日本小児科医会の見解とも一致してますし、その時点で「個人の主観」によるものとはいえないと思いますけど。
431: 匿名さん 
[2008-06-15 00:13:00]
>>430
この話題まだ続けるの?
多分もう詰みだよ?
432: 424 
[2008-06-15 00:43:00]
>>429
おもちゃ?どうぞどうぞw
同じ日陰で蠢く者だもの、いじり倒してくれて結構よん。
何度も言う様だが、こんな不毛な罵り合いに参加している以上
俺も含め、アンタ達が言ってる事は「ツッコミどころ」のオンパレードなんだよ。
(表舞台に出る、ってのは実際どうすればいいんだ・・・w 実名でも晒せと?)

それにしても、君も大概つかみどころの無い事しか言わんなー。
何が言いたいのかがまるで見えない。・・・まぁ、何も主張してないんだから仕方ないか。
煙草が吸いたくてどうしようもない!!って気持ちだけはヒシヒシと伝わってくるよw
好きに吸えばいいじゃない。煙草が嫌いな奴なんて人間じゃない、くらいに思ってんだろ?
そこから一歩も譲る気が無いなら議論に参加する意味もねーだろと。
人より余計に税金払って、クサイ!寄るな!と思われても構わなければ
後ろから羽交い絞めにしてまで君の喫煙を止める権利は、ここにいる嫌煙者にゃなかろうよ。
何をそこまで必死になってんの? 何を勝ち取ろうとしてんだw
ア○だなー、と思ったから感想を述べさせて頂きました。
433: 匿名さん 
[2008-06-15 02:08:00]
>>432
個人的主観で採点すると30点。
と言いたいところだけど、やっぱ10点ぐらいかな?

> 俺も含め、アンタ達が言ってる事は「ツッコミどころ」のオンパレードなんだよ。
いきなり最大保険かける究極のヘタレ具合みせてどうするよ。
レスする意味ゼロじゃないの。
434: 匿名さん 
[2008-06-15 02:22:00]
ダ〜メだ、ヘタレの馬 鹿しか相手にしてくれない。
ってか、馬 鹿だからこそ相手にしてくれるとも言えるな・・・
昔はもっと骨のある奴とか居たのに・・・そう、貴公子とか。
435: 匿名さん 
[2008-06-15 07:10:00]
>>431

>この話題まだ続けるの?
>多分もう詰みだよ?

私は結論が出ていると思っているので、「子どもは歩く禁煙マーク」という別の話題まで提供していますが?

「詰み」ってどういう状態?日本小児科医会が自分たちの主張が間違ってましたってHPから取り下げでもするの?
436: ビギナーさん 
[2008-06-15 12:50:00]
2chは管理人が投稿者の匿名性(サーバ記録)を守って賠償責任を負っている。
(何年か前に制裁金が4億未払とか新聞に)

こういう個人サイトは匿名とはいえ虚偽による実体験の捏造などの責任を投稿者が負う事になる。
437: 匿名さん 
[2008-06-15 14:17:00]
>>436
何が虚偽なの?誰が訴えるの?
Upされている内容が虚偽かは訴えて公の場にさらさないと分からない。
ただし、真実の場合、訴えた側に相当なリスクがあると言う事。
気に入らない内容が虚偽だと思うのであれば個別に訴えれば宜しいでしょう。
それが嫌なら、face to Faceでの議論の場を求められたら如何でしょうか?
438: 匿名さん 
[2008-06-15 19:13:00]
少なくとも妊娠中の喫煙は胎児に対する虐待と言っていいだろうね。
439: 匿名さん 
[2008-06-15 19:30:00]
でも、ここの喫煙者の考え方でいくと、妻が妊娠中にタバコ吸ってても止めろとは言わないんだろうね。別に法律で禁止されてるわけでもないし、医者のいう止めろなんて偏った意見にしか聞こえないんだろうし。
440: 匿名さん 
[2008-06-15 22:53:00]
〜永遠に続くよ、喫煙に関する虐待論議〜
441: 匿名さん 
[2008-06-15 23:21:00]
>>435
理屈が通じない人の相手は疲れるしつまらないからもういいよ。
君の粘り勝ちだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる