住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

281: 匿名さん 
[2008-06-07 17:35:00]
で、2ちゃんとここは同じってことでいいんだよね。
282: 匿名さん 
[2008-06-07 17:38:00]
>>248

>で、ニュージランドや日本では なぜ タバコの販売を国が許してるの?

同居者がいるのに室内で喫煙、というような、間違った使い方は良くないというだけで、
受動喫煙で他人に迷惑をかけない、という正しい楽しみ方ができる人にとっては、
別に問題ない嗜好品なので、国が許しているのではないでしょうか?

モデルガンを間違った使い方するやつがいるからと言って、即販売禁止にするわけないでしょ。
それと同じ。
283: 匿名さん 
[2008-06-07 17:47:00]
あなた方ときたら本当に最悪だな。

公園利用する愛煙家が急増中、住民から苦情相次ぐ
6月7日14時37分配信 読売新聞

 子供たちのための公園が“猛煙”スポットになっている。

 路上喫煙を禁止する条例の反動で、愛煙家の「一極集中」が強まっているためだ。自治体へは住民からの苦情が絶えない。(堀江優美子)

 全国の先陣を切って2002年、罰則付きの路上喫煙禁止条例を施行した東京都千代田区。だが、区の担当者の顔色はさえない。「厳しくするだけではだめなんですね。歩きたばこやポイ捨ては確かに減ったのですが……」。今年初め、57か所の区立公園を調査したところ、「喫煙者のたまり場になっている」とのデータが出たのだ。

 調査報告書によると、公園を喫煙目的で訪れた人が利用者の6割を超えたケースが、57か所中20か所を占めた。さらに昼から夕方までの時間帯に限ると、7割を超す公園が続出。最高では麹町と九段北の2か所で利用者の9割が喫煙目的だった。日本人の喫煙率は約3割だから、いかに公園に喫煙者が集中しているかがわかる。
284: 千代田区民 
[2008-06-07 19:07:00]
確かに、公園で周囲も気にせず喫煙タイムに浸る人が目に付きますな。
それと、禁煙マークが歩道上にあるにも関わらず、平然と歩きタバコするば か も の も居ますな。特に一本入った道なんかで。確信犯なのは言うに及ばず。

そんなんだから、喫煙者は叩かれるんだよ。
オマケに、そういう奴は注意すると、必ず舌打ちだのガン飛ばしだの、はたまた言い訳だのして路上にポイッするんだから困る。

ルールもマナーも無いね。呆れる。
285: 匿名はん 
[2008-06-07 22:21:00]
>>280
>「一定の立場に当て嵌める様な事はすべきでない」
>と言ってるのさ。
>>251 をもう一度読んでみて下さい。
全く「喫煙者に理がある」ようには書いていません。
他の 2ch すれと勘違いしていませんか?
できましたら >>251 の前後のレス(関係しているもの)を
引用して頂けるとあなたの言うことをもう少し信じられると
思いますが、できますか?

>このスレよりもマシな展開を見せているスレッドがあるから
>その気があるなら探してみるんだな。
あなたの意見が本当のことであっても、申し訳ございませんが
探す気もありません。

>「喫煙者VS嫌煙者」なんて、論点もヘチマも無いテーマじゃなくてだ。
確かにこのスレタイは良くないと思いますね。
286: 匿名さん 
[2008-06-08 00:38:00]
スレ主がバカだとスレはバカスレになる、の見本ですな。
287: 匿名さん 
[2008-06-08 08:20:00]
しかしここの喫煙者は、ソース出せだせ言ってるうちは威勢がいいくせに、
出された途端にダンマリになってしまうのが笑えるな。
288: 匿名さん 
[2008-06-08 08:50:00]
嫌煙者はネットでうざい。喫煙者はリアルでうざい。を地で行くようなスレですね。
289: 匿名さん 
[2008-06-08 11:16:00]
医療費を抑えたいがためにメタボ予防を打ち出してきているくせに、企業、税収ダウンを気にしてタバコに関する規制ができないこの国を何とかしてください。
290: 匿名さん 
[2008-06-08 12:55:00]
嫌煙者ではありません。非喫煙者ですが、皆さん新聞で読まれたとおり、各国のタバコ1箱平均単価 英国1297円(内税金995円) フランス782円(内税金628円) 米国759円(内税金455円) ドイツ652円(内税金494円) 日本300円(内税金189円)だそうです。先進国では格安で医療費増の元を売っている不思議な国、ニッポン。

日本で1箱1000円にして消費量が1/3になっても年間3兆円の税収増、消費税にして約1.5%分を社会福祉財源確保のため与野党がめずらしく協調している様子。消費税増は選挙に弱いからタバコに目を付けたわけか。

たまには、国会議員も頭使って仕事しているなぁーと思う日曜日です。
291: 匿名さん 
[2008-06-08 13:09:00]
タバコはいつまで吸えるんだろうなぁ・・・と
ベランダで一服しながら、禁煙を今するべきなのか考える日曜日です。
292: 匿名さん 
[2008-06-08 17:28:00]
末期の中毒状態だと、禁煙はほぼ不可能らしい。
1000円になっても吸い続ける羽目にならないように、手遅れになる前にがんばれば?
293: 匿名さん 
[2008-06-08 20:24:00]
土日は非喫煙者の発言が活発で喫煙者の書き込みは少ないな
喫煙者のほうが充実した週末を過ごしているってことか?
294: 匿名さん 
[2008-06-08 20:28:00]
喫煙者はネットすらせず寝てるだけかも。
それか喫煙者が多いパチンコ屋へ行っているとか。
295: 匿名さん 
[2008-06-08 20:36:00]
>>293

平日のビジネスタイムは喫煙者の書き込みが活発な印象がありますね。
仕事が無いのかな。
296: 匿名さん 
[2008-06-08 23:39:00]
最初に意見が出てから1週間ほど経ちましたが、結局、
「子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。」
ということで結論が出たみたいですね。

では次は
「子どもは歩く禁煙マーク」というテーゼを掲げたいと思います。
297: 匿名さん 
[2008-06-08 23:56:00]
自分は子供が周囲にいないか確認してからタバコに火を着ける様にしていますね、ベランダでは。
298: 匿名はん 
[2008-06-09 07:35:00]
>>296
>「子どもがいる家の中での喫煙はもはや虐待と言っていいんじゃね。」
>ということで結論が出たみたいですね。
そういう結論になったのであれば、当局に連絡してくださいね。
虐待を知って、連絡しないとあなたも罪に問われますよ。

#虐待には当たらないから、連絡もできるわけがないよね。
299: 匿名さん 
[2008-06-09 09:34:00]
>>296
そのテーゼの前にこのサイトにふさわしい大事なことがあるだろ。
しかも君のお仲間を説得しなくちゃならなくなるやつ

「子供は他人の子供だろうがなんだろうが人類の宝
だから、虐待なんてゆるさない。
マンションでは部屋で吸わずベランダで吸うべきだ」

さぁ、まず君から意見をどうぞ
禁煙しろといってできない親からどう守るか?
他人の子供なんか知ったこっちゃない ってことはないよな?

オレは虐待だと思わないから 気候のいい時以外は部屋で吸っていたが
どうしようかな・・・。
まず、君の意見を聞いてみよう。
300: 匿名さん 
[2008-06-09 12:17:00]
>>299
「どうしてもやめる気は無い」を前提に考えると
屁理屈しか思いつかない、という見本みたいな意見だな…。

俺ならこう言ってやる。
子供を守るという発想に立つならマジで煙草くらい我慢しろと。
だいたい。ベランダで吸ったところで何の改善になるんだ?
給気レジスタから煙が室内に入れば、アンタが言う「虐待」は
いとも簡単に成立しちまうんでないの?w
自分自身が健康な身体を保ち、子供の生活を支えていくという
意思の無い奴が、虐待だの何だのをダシに詭弁を吐くなと言いたいね。

で、アンタ自身は虐待だとも思わず、子供のいる部屋でも平気で吸う訳か。
終わってるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる