住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

162: 匿名さん 
[2008-06-03 09:51:00]
平均寿命が「高くて」「増える」・・・

片方だけなら、ミスとかって思えるけど・・・
少なくとも他人様が出したデータを批判するってレベルじゃねぇな・・・
163: 匿名さん 
[2008-06-03 10:36:00]
世の中広いもので、暇な人達が老化防止のため切磋琢磨している。
または、世の中狭いもので、ほんの数える人達が暇つぶしのため双方の意見に参加して楽しんでいる。
日本も平和**している証拠。そんな人達が後期高齢者保険制度で文句言うことはやめよう。
164: 匿名さん 
[2008-06-03 10:52:00]
>>159
でもさ、
> 禁煙したら飲みに行く回数も激減した
っておかしくない?

普通の脳みそじゃこんな考え方しないよ。
無理に禁煙に絡めるから突っ込まれるんじゃん。
165: 喫煙中 
[2008-06-03 11:17:00]
>普通の脳みそじゃこんな考え方しないよ。


そうゆう、ヒトを小**にするような言い方やめましょうよ。

この人は「考え方」じゃなく結果そうだったって言ってるんだから。

あと、喫煙者は飲みに行ったら本数が自然と増えるから、それがなくなった事が

大きいって言いたかったんじゃないの。
166: 匿名さん 
[2008-06-03 12:05:00]
小**にした言い方は謝るけど、やはり禁煙に対するメリットとして書いた部分は訂正必要でしょ。
そういう話だよ。
167: 匿名さん 
[2008-06-03 12:56:00]
うちのおじいちゃんはタバコ吸ってたけど101まで生きたっす
168: 匿名さん 
[2008-06-03 14:45:00]
それを言ったら、タバコ吸ってないのに短命のヒトだっているよ…。
169: 匿名さん 
[2008-06-03 14:50:00]
そのおじいちゃん、もし煙草吸ってなかったら140くらいまで
生きてたんじゃないの。
170: 匿名さん 
[2008-06-03 15:23:00]
で、
「喫煙者と同居する非喫煙者の死亡率」をだすためのデータって集めることができるのか?
そのデーターで死亡原因が受動喫煙だったと科学的に説明できるのか?
171: 匿名さん 
[2008-06-03 20:26:00]
161の言っていることも判るが
少なくともここの書き込みより学会で発表された論文のほうが信憑性があるわな
172: 匿名さん 
[2008-06-03 21:07:00]
>>160

>大違いという君基準を押し付けても議論は始まらない
>大前提からどうぞ

大前提?と言われても。
私の主張の大々前提は喫煙の害の「有無」と、子どものいる室内での喫煙が「しなくても良い余計なことである」ことなので。

「1日2本程度のリビングでの受動喫煙の害は取るに足らない」なんていう中毒者基準を押し付けられてこっちが困惑しています。
(ただの私の勉強不足で、どこかの医学関係の学会とかで「1日2本程度の云々」が明言されているのでしたらごめんなさい。)
173: 匿名さん 
[2008-06-03 21:11:00]
啓発は実行されたかの話は>>158のとおりでみんな納得したのかね。
174: 匿名さん 
[2008-06-03 21:14:00]
>>170
とかみたいな人は、例えばプリン体が多い食べ物は通風にかかるとか、メタボ体型は解消した方が良いとか、医者のいうことは基本疑ってかかる訳?
それとも、医者の言うタバコの害だけは特別なのかな?
175: 匿名さん 
[2008-06-03 23:11:00]
174はいいところに気が付いた
依存症患者の心理的特長は「否認」
まさにいい症例だ
176: 匿名さん 
[2008-06-04 00:58:00]
私はタバコ依存症患者です。
ベランダで喫煙してても笑って許してくださいね!
177: 匿名さん 
[2008-06-04 01:27:00]
>>174
まったく議論がかみ合いませんな。
結局摂取量に対しての毒性だから、「プリン体が多い食べ物は通風にかかる」「メタボ体型は解消した方が良い」を疑う理由はないのだよ。
何度言っても理解できない。
これがヒステリックになった時の人間の思考か・・・

>>176
大なり小なり依存はあるだろうな。
許しを請うつもりはないけど。
178: 匿名さん 
[2008-06-04 05:44:00]
>>177

>結局摂取量に対しての毒性だから、「プリン体が多い食べ物は通風にかかる」「メタボ体型は解消した方が良い」を疑う理由はないのだよ。

だから医者は、摂取量についてはプリン体は少なくした方が良い、タバコの摂取量をゼロにした方が良い、って言っているわけでしょ。そこでなぜタバコだけ疑うのか分からないってこと。
あなただって摂取したら危険なアスベストがちょっとでも使われてたら大騒ぎするでしょ。
179: 匿名さん 
[2008-06-04 09:34:00]
>178
総カロリーや各ビタミン等々、健康に良いと言われる
通りの食事をしてる人ってどのくらいいますかね?

多少、カロリーオーバーだろうがビタミン不足だろうが
美味しい物食べたり、忙しくて食事抜いたりするの普通でしょう。

タバコも同じことです。

アスベストや化学物質系の毒物は健康被害の度合いが違い過ぎるから
比較の意味ないし・・・・
アスベストはほぼ100%発病しますからね。
180: 匿名さん 
[2008-06-04 09:41:00]
>>178
だから、ゼロにしなければ明確に悪いの?って話。
好きで吸ってるんだから、ゼロにするとなれば理由必要でしょ?
もちろん白煙に包まれて四六時中居れば、明らかに健康を害するのは分るよ。
プリン体についてだって、ビール大好きな人が居れば、摂取量を考慮するでしょ。
白黒で線を引きたがる事が異常だと思わないか?

アスベストについては、毒性が強すぎて法的に規制されたものだから、
騒いでしかるべきだと思うが違うかね?
181: 元喫煙者 
[2008-06-04 09:45:00]
タバコやめたら、一切風邪ひかなくなりましたよ。
タバコをやめた以外は特に生活習慣は変えてない。
ヒトにもよるんだろうけど。
理由は知らないし、調べるつもりもないけど、まぁイイコトだったね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる