丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!
[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
942:
匿名さん
[2008-07-08 09:53:00]
|
943:
858
[2008-07-08 10:08:00]
誰に聞いてる?
|
944:
銀行関係者さん
[2008-07-08 11:57:00]
>>921 by 915
>「〇〇〇の害に比べてタバコは」と言いたいんでしょうか? 違うねー 読解力をもっと磨こう。 「全く無害」なものはほとんどなくいろんなレベルの「有害」に囲まれて生活している 現状において、他人の行動を規制するには「有害」の程度を示さなくてはダメ ということ。 迷惑論議で迷惑の程度・頻度が重要なポイントになるのと同じこと。 ベランダ喫煙を有害だというなら、その有害さのレベルを示そうよ。 駄々っ子じゃないんだから。 |
945:
銀行関係者さん
[2008-07-08 12:03:00]
>タバコも覚せい剤も百害あって一利なしに決まってるでしょう。
素朴な疑問いいですが 自分の利益を第三者に決めてもらうのですか? 貴方達って、たえず他人の目を気にしてるんだろうね? |
946:
匿名さん
[2008-07-08 12:55:00]
>>944
「他人の行動を規制する」とか言って、もっともそうな理屈だけどさ・・・ キミが「誰かに規制される」じゃなくて、キミ自身が「他人に〜をしない」の理由において、程度の大小に関わらず「相手に与える害」と言うのは非常に大きな要素だと思うが? 例えばセクハラは犯罪だが、実際のところセクハラにいったいどれほどの実害があると?実際のところあるのは、他人からはあるかないかも判断できない「不快」って害だけでしょ? セクハラによるストレスで出社できなくなるってほどの実害がでないと、それはしてはいけないことではなかったと? 逆に言うと、程度と頻度が小さければセクハラしてもなんら問題ないと言うのかな? キミがセクハラをしない(もしくは誰かにすべきではないと言う)のは「相手に不快感を与えるから」ではなく「法律で禁止されてるから」ってだけ? 間違いなく「じゃあ車は・・・」って類の返事があるのは分かってて答えも用意できてるけど、まずは上の例に対して、キミらが展開してるタバコに対する論に準じた返答をしてね。 |
947:
匿名さん
[2008-07-08 13:13:00]
>>937多様性を認めないその感性が、
自己の権利ばかりを主張するモンスター住人とさせるのでしょう。 ・・・今度は「多様性」か・・・ タバコを吸うこと自体をどうも言われていないでしょ。 好きだから吸うんでしょ。それはよい。 しかし、その結果発生させている煙やにおいが 他人のテリトリーを侵していますよ、その点はどうなんですか? という1点が指摘されているわけだ、ずーっと。 だから、「吸う権利」vs「吸わされない権利」っていう対立じゃないの。 好まない人に「吸わせる権利」はだー〜れも持ってないのよ。 繰り返すよ。 吸うなとは言っていない。 好まない人に吸わせないように頭を使え、と言っている。 |
948:
匿名さん
[2008-07-08 13:16:00]
みなさん、お昼休みのなかご苦労さんです
|
949:
匿名さん
[2008-07-08 13:21:00]
>有害だからどうなのだ?
はどうなった? もちろん、言った貴方に聞いている。ほら貴方。貴方。 |
950:
匿名さん
[2008-07-08 13:30:00]
あ、そうそう。ずっと前から喫煙者から答えが出ない質問があった。
Q 「禁煙」が拡がっている理由は? いたってシンプル。易しい日本語だし、難しい漢字も使っていない。 状況の説明はいいから、自分の頭で考えた「理由」を教えてね。 |
951:
匿名さん
[2008-07-08 13:40:00]
>>947
>他人のテリトリーを侵していますよ、その点はどうなんですか? >という1点が指摘されているわけだ、ずーっと。 普通の人は気にしないそんな些細な煙でギャーギャーいう、まさにクレーマーのいうことなど 相手にしませんよ って回答されたと思うが? ただ「迷惑だ」って言った人が無条件に勝つ、そんなクレーマー天国マンションに 住みたい人は貴方くらいでしょう。 >>946 946クン もっとちゃんと思考ということをやってみようよ。 >程度と頻度が小さければセクハラしてもなんら問題ないと言うのかな? 違う違う、君たちはそれ以前のオコチャマのケンカレベルだといっておる。 (ただ「有害だ」というだけで、程度と頻度が小さいかどうかもいえてない) まだ理解できなてなかったんだね。 |
|
952:
858
[2008-07-08 13:42:00]
|
953:
858
[2008-07-08 13:46:00]
|
954:
匿名さん
[2008-07-08 13:52:00]
|
955:
匿名さん
[2008-07-08 13:57:00]
|
956:
匿名さん
[2008-07-08 14:00:00]
>取るに足らない程度の害
どうして決めつけられるかな。 |
957:
非喫煙者
[2008-07-08 14:08:00]
>>956
そのまえに、たとえば「ベランダからの煙は取るに足らない程度の害」といえるのか? というように、具体的に攻めましょうよ。 抽象論に抽象論で言い返しても無駄無駄ってわからない? こういう人がいるから嫌煙者のオツムがどうのこうのっていわれるんだよ! |
958:
858
[2008-07-08 14:31:00]
>>955
そう言われると思ってたよw しかし、あながちいい加減な話しでもないんだなこれが。 元々人間なんてこんな長生きするもんじゃなかったし、日々生きて行くのに精一杯で、その生活の僅かな潤いとしてタバコや酒文化があったんだよ。 ところが、今はご飯食べられて当り前、死なないの当り前だから、目的見失って無駄に健康志向に走ったり、変に神経質になったりすんだな。 |
959:
858
[2008-07-08 14:32:00]
頭脳派が何人か集まってるな
|
960:
匿名さん
[2008-07-08 14:47:00]
|
961:
匿名さん
[2008-07-08 14:49:00]
>その生活の僅かな潤いとしてタバコや酒文化があったんだよ。
煙草なんてただ依存性があるだけだろ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
はどうなった?