住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round2
 

広告を掲載

1200 [更新日時] 2008-08-21 15:03:00
 

丁度キリ番なのでRound2へ移行です。
存分に語ってください。
Fight!!

[スレ作成日時]2008-05-20 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙者 VS 非喫煙者 Round2

462: 匿名さん 
[2008-06-17 09:03:00]
そうそう
一部の自分勝手な嫌煙者がベランダじゃなくて部屋で吸えと虐待をすすめるが
それは社会的には許されない非常識な意見だということがよくわかりました。
463: 匿名はん 
[2008-06-17 09:28:00]
部屋で吸うことが虐待になるだって?ぷっ。
464: 匿名さん 
[2008-06-17 10:20:00]
>>460
ここでグダグダ続いてる「虐待論」はベランダに限定した話ではなく
「子供のいる場所での喫煙」について言ってるんだと思ってたけど。
いずれにせよ、法律や規則の解釈上「ここなら適用外だよね」という
逃げ道を探している様な者は、大人としてデカい口は叩けないと思う。

喫煙所に子供を連れ込まない、なんてのは有識者に指摘されるまでもない事だし
その意図が「受動喫煙の防止」なのであれば、同じ意識を持つ事に対し
場所によって区別する事自体がナンセンス。
引用にもある通り、喫煙所に連れて行く事が「医学的に見て虐待」なのだとしたら
子供と暮らす自宅の中で吸う事と何処に差があると言うんだろう?
それを言葉としてどう表現するかなんて、実態には何ら影響しない。

ベランダ喫煙を無条件で禁煙とするには、もう少し合理的な理由を
整理する必要があるとは思うけれど、他者(勿論、子供も含む)への影響が
全く無いと言い切れる人はやっぱり無神経だと思うわ。
465: 匿名さん 
[2008-06-17 13:28:00]
>>464さんがまっとうな意見を出してくれたので、
虐待の話は決着をみたと言っていいと思う。

>その意図が「受動喫煙の防止」なのであれば、同じ意識を持つ事に対し
>場所によって区別する事自体がナンセンス。

全くそのとおりだと思います。
大切なのはこの部分で、どこであれ他人に煙を吸わせない姿勢が
喫煙者には求められていると思う。
466: 匿名さん 
[2008-06-17 14:13:00]

虐待と表現したことはまちがっていた ということですね?

本当に論争を希望するなら言葉の定義は重要なことが
感情論に流される嫌煙者にもよくわかったことでしょう。
社会生活に活かしましょうね。
467: 匿名さん 
[2008-06-17 14:22:00]
>>465
>どこであれ他人に煙を吸わせない姿勢が喫煙者には求められていると思う。

遊びで車を使う運転者には
どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢が求められていないのは
どうしてかな?

近視的になったとき、他の事例で考えてみるのは有効な手法だよ。
同じ事例なのに一方にだけにしか成立しないというのは、その論のどこかに欠点があるから。
客観的な思考に役立つよ。
468: 匿名さん 
[2008-06-17 15:00:00]
ヨコ

>遊びで車を使う運転者には
>どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢が求められていないのは
>どうしてかな?
車を使用するのに排気ガスを外部に放出しないと言うのは現実として不可能だというのが、無駄な屁理屈をこねる人間以外には、分かってるから。
つまり「他人に排気煙を吸わせない」=「車を使わない」だから。
ちなみに、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。

それに対して、「他人に副流煙を吸わせない」≠「タバコを吸わない」だから。
現状の副流煙に対する不満は「無駄なアイドリングをやめろ」と言っているのと同じ。


喫煙所や自宅室内で吸っている煙草の煙が流れ出てくるのが許せないと言うような(つまりタバコを完全に吸うなと言っているに等しい)嫌煙者ならどうぞ車を引き合いに出して黙らせてください。
469: 匿名さん 
[2008-06-17 15:41:00]
>>468
遊び という日本語の意味知ってる?
470: 匿名さん 
[2008-06-17 16:59:00]
また排気ガスの話かよw
ニコチン中毒になると記憶力が無くなるのか??
471: 匿名さん 
[2008-06-17 17:17:00]
>>470
>ニコチン中毒になると記憶力が無くなるのか??

排ガスの話を持ち出されると反論できなるってことを?
だからイジメてくれるなってこと?
472: サラリーマンさん 
[2008-06-17 17:21:00]
あー言えばこー言うー、こう言えばあー言うー
473: 匿名さん 
[2008-06-17 17:51:00]
>>469

>遊び という日本語の意味知ってる?
私の回答において遊びとそれ以外を分ける必要があるか?
遊びで使おうが仕事で使おうが「他人に排気煙を吸わせない」=「車を使わない」。

一般的には「車を使うな!」と言う人はいないから、遊びだろうが仕事だろうが「どこであれ他人に排気煙を吸わせない姿勢」なんて求められない。
ただし、可能な限り排気ガスを出さないようにする姿勢と言うのは、すでに求められている。


キミが「他人に排気煙を吸わせないために遊びで車を使うな」と主張していて、かつ自身が実践してるなら話は別だが・・・
474: 匿名さん 
[2008-06-17 18:06:00]
わが国の排出ガス規制は世界で最も厳しい水準にあり、自動車メーカーは
対応技術の研究開発に積極的に取り組んでいます。その効果もあって、
大気中のNOxを始めとする汚染物質の量は大都市部も含めて
年々減少傾向にあります。また、環境大臣の諮問機関である
中央環境審議会は2005年4月に「今後の自動車排出ガス低減対策の
あり方について(第8次答申)」を答申し、平成21年規制では、
ガソリン・ディーゼルなどの燃料種別によらない排出ガス規制値
となっています。この厳しい規制値を達成することによって、
2010年頃にはほぼ全ての地域で環境基準を概ね満足することが予想されます。
475: 匿名さん 
[2008-06-17 19:34:00]
>>473
それってここで喚いてるわからずやの喫煙者と同レベルだと思うが。
今の規制にあぐらかいてるのと一緒って事で。
476: 匿名さん 
[2008-06-17 21:55:00]
>>466

>↑
>虐待と表現したことはまちがっていた ということですね?

違いますね。もしそう読み取れるとしたらかなり残念な日本語力と言わざるを得ません。

>>473

>それってここで喚いてるわからずやの喫煙者と同レベルだと思うが。

遊びでのドライブを止めよう!と提唱している医学会がありますか。
禁ドライブをすすめようとしている議員連盟がありますか。
そういう存在を無視して排気ガスとタバコを比較しようとしているからおかしいのですよ。
タバコと例えて比較するのであれば、児童ポルノあたりが適当でしょう。
477: 匿名さん 
[2008-06-17 22:06:00]
>>476
お前さんあの児童ポルノ野郎か!
478: 匿名さん 
[2008-06-17 22:12:00]
しかし、何ていうか、折角のコロセウムなんだから、頭脳戦とか心理戦とかあってもいいと思うんだけど、どうも言い張るだけで終わってしまうのは残念だな。
479: 匿名さん 
[2008-06-17 22:12:00]
ぱっと見て、どっちが、どっちだか、判らないレス内容。もうやめるか、原点に戻すかしたら如何かな。
結局、1箱1000円に成っても、副流煙を他の人に吸わせない吸い方を喫煙者が実践すれば誰も文句言わないよ。
福祉目的タバコ税なんだから。
480: 匿名さん 
[2008-06-17 22:52:00]
>結局、1箱1000円に成っても、副流煙を他の人に吸わせない吸い方を喫煙者が実践すれば誰も>文句言わないよ。
意味わかんね〜す。
1箱1000円に文句付けるのは喫煙者じゃね〜の?
481: 匿名さん 
[2008-06-18 00:58:00]
よしっ。
もう一度、「子どもがいる家の中での喫煙を下手人は広義の虐待と呼ぶ」が適切かどうか、議論をしてみようではないか。

私としては、個人がどうトチ狂おうが、その人の勝手なので適切と判断する。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる