三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本郷[旧称:(仮称)文京区本郷1丁目計画新築工事(朝陽館跡)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. ザ・パークハウス 本郷[旧称:(仮称)文京区本郷1丁目計画新築工事(朝陽館跡)]
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2018-10-10 14:09:40
 削除依頼 投稿する

住所 東京都文京区本郷1丁目107-3他(地番) ※弓町の朝陽館跡
敷地面積 1,818.53㎡
建築面積 844.60㎡
延べ面積 9,523.30㎡
階数 地上14階、地下0階
高さ 44.56m
着工予定 平成28年10月上旬
完了予定 平成30年8月下旬
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 木内建設株式会社一級建築士東京事務所
施工者 木内建設株式会社東京支店

本郷の老舗旅館「朝陽館」が112年の歴史に幕
http://bunkyo.keizai.biz/headline/266/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hongo/

所在地:東京都文京区本郷1丁目107番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩7分、都営地下鉄三田線「水道橋」駅より徒歩5分、
都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅より徒歩6分、都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩7分、
東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅より徒歩7分、JR中央・総武線「水道橋」駅より徒歩8分
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2016-07-18 16:23:45

現在の物件
ザ・パークハウス 本郷
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目107番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩7分 (1番出口より)
総戸数: 92戸

ザ・パークハウス 本郷[旧称:(仮称)文京区本郷1丁目計画新築工事(朝陽館跡)]

141: 匿名さん 
[2017-04-22 01:21:41]
まだ何も出てませんけど
そもそも完成がオリンピック間近で、解体の遅れで元の工期から遅れてますからね
駅前一等地ですから、べらぼうに高いのを覚悟しないといけませんね
142: 匿名さん 
[2017-04-22 03:50:37]
>>141 匿名さん
谷底で一等地は違和感ありますね。
143: 匿名さん 
[2017-04-22 15:48:45]
駅前だからタワマン向きの場所だし、この界隈では一番利便性の高い場所なんだろうけど、
周囲の町が古臭いから、べらぼうに高いと売れないですよ。
価格帯としては、豊洲とか湾岸のタワマンよりは高くて、
浜離宮とか港区のタワマンよりはだいぶ安い、というレンジのどこかでしょう。
144: Gtype 
[2017-04-24 10:28:37]
>141さん

情報ありがとうございます。
やっぱり僕は春日再開発を待つことにします。
やっぱり高いでしょうね^^
145: 匿名さん 
[2017-04-24 12:36:43]
待てるのだったら春日の再開発のほうがよいでしょうね。
ここよりは間取りが良い部屋があるでしょうし、日当たりもよいでしょう。
価格的にもマーケットが落ち着いている時期ではないでしょうか。

うちは待てなそうなので、待てる方が羨ましいです…
146: Gtype 
[2017-04-24 15:32:59]
今までパークハウスに住んでいるのが一番長いですが、マンションの質、
アフターサービス、安心感等、すべてを含めて僕にとっては一番いい
マンションだと思います。マンションは基本的に僕は立地が一番大切
だと思ってますので、ここはとてもいいマンションだと思っています。
ご希望の価格で売り出しになることを祈っています^^
147: 匿名さん 
[2017-04-24 16:00:31]
保育園近くにありますが、ここら辺は激戦区の中でも激戦です。

一馬力または、子どもは小学生以上しかオススメできません。
それか一人っ子確定なら、なんとかなるかもしれません。それでも認可外に預けて、の転園が必須となります。

まぁきっとそこそこの価格帯なので、子供の人数確定した世帯主中年くらいの家庭が住むのでしょうかね。なら大丈夫ですが。
148: 匿名さん 
[2017-04-24 16:10:22]
ホームページからc とdプラン消えた??
149: 匿名さん 
[2017-04-26 20:41:21]
Aタイプも消えた?

ところで、Gタイプのキッチンは料理をしていると肘が燃えてしまうと思います。
150: マンション検討中さん 
[2017-04-26 20:50:12]
苦戦が予想されるからコストカットしてるんだろうね
151: 匿名さん 
[2017-04-28 21:39:44]
>>133

なにこれ、最高じゃないですか!
http://www.jkhome.com/properties/detail/r/7596
152: 匿名さん 
[2017-04-30 07:41:58]
〉〉149
たしかにね。身幅が1mあれば燃えるかもね(笑)
153: マンション検討中さん 
[2017-05-01 13:15:55]
Eタイプ78平米で1億2千万円中盤くらいですね。かなり人気ありそうです。
154: 匿名さん 
[2017-05-01 13:18:44]
>>153さん
ありがとうございます。
ちなみに何階ですか?
155: マンション検討中さん 
[2017-05-01 13:28:52]
10階程度です。西向きは8階まで地権者さんです。
E上層階は1.3億前後ですよ〜。
156: 匿名さん 
[2017-05-01 13:54:42]
ありがとうございます。
思ったよりも高級路線で来ましたね!
それに見合った仕様になっているのかが気になるところですが、
GWの後の週にMRに行ってきます。
157: マンション検討中さん 
[2017-05-01 14:09:33]
セレクトプランも豊富で、高級感があり、仕様は良かったですよ!
158: 匿名さん 
[2017-05-01 14:19:38]
確かにL型キッチンは表面着火が木になりますね。
一見おしゃれで使いやすそうなんだけど…
159: マンション検討中さん 
[2017-05-01 19:02:13]
モデルルームの間取りGは一億五千万円半ばからみたいです。
160: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-01 19:56:28]
C Dも八階より下はないんでしょうか?
3ldkだと八階より上で、最低1.1億って感じですか?
161: 匿名 
[2017-05-01 19:56:57]
>>159
坪550万?まじで?

162: 匿名さん 
[2017-05-01 20:45:37]
小日向や白山と同様、
高めに出して、もし売れなければ値引き販売をすればよいという作戦でしょう。

実際にMRも人気があるようですが、
果たしてマーケットがこの値段に追い付いていけるのか、興味深いです。
この価格帯だと他の人気エリアも選択肢に入ってきますし。
163: 名無しさん 
[2017-05-01 21:44:50]
かなり強気ですね。
地権者戸数が多く、販売戸数が少ない影響もありそうですね。
164: マンション検討中さん 
[2017-05-01 21:52:15]
さすがに、この価格では売れないのでは?
165: 匿名さん 
[2017-05-01 22:06:13]
この価格設定は、時間をかけて売るということではないでしょうか。
この値段のまま売れるのかどうかは分かりませんが、
いずれにしても最終的(発売時ではなく完売時)には「売れる値段」になるはずです。
こちらも時間をかけて検討することができるので、
焦らされて申し込みを入れるよりも健全だと思います。

166: マンション検討中さん 
[2017-05-01 22:22:59]
Cは8階以上、Dは9階以上、が分譲です。検討住戸ではないので価格ははっきり覚えていませんが、1.1億程度からだったと思います。
167: マンション検討中さん 
[2017-05-01 22:25:15]
>>161 匿名さん

あくまで今の予定価格の様です。
検討者次第で上下する可能性ありとの事でした。
168: 匿名さん 
[2017-05-01 22:52:25]
13階G 予定価格16800万円台
どの間取りも階数差額が一階上がる毎に2〜300万なのですが、これって普通ですか?
169: 匿名さん 
[2017-05-01 23:31:03]
>>168さん
ご参考に。
https://www.sumai-surfin.com/price/topfloor.php

しかし、この坪単価はちょっと怯みますね…
170: マンション検討中さん 
[2017-05-02 00:37:17]
まさか日当たりの悪い地権者だらけの三流施工者のマンションで高値挑戦してくるとは
171: 匿名さん 
[2017-05-02 01:44:14]
この間取りで、というのはありますね。
価格に見合わないと思う人はご自由にこちらをスルーして
春日の再開発を待ってほしいというスタンスでは?
地所レジデンスはあちらの再開発の組合員に入っているようですし。
172: 匿名さん 
[2017-05-02 08:13:53]
>>169 匿名さん

ありがとうございます。
高層より中層を検討します。
173: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 08:38:05]
土地一杯にマンションを建てずに余裕をもったプランにしたから高いのかな。
周辺物件と比較しても断トツに高いので、豊かな植栽やマンションコンセプトにはまった人は坪500出すのかな。
本郷で坪500出す層は、港区や番町とは違った落ち着いた住民属性なイメージ。
174: 匿名さん 
[2017-05-02 08:47:19]
現地行ったら日当たり悪すぎてドン引きする
175: 匿名さん 
[2017-05-02 22:48:18]
このあたりの日当たりが悪いのは、道路が狭いのにギリギリまで建物が建てられているからですね。
ここも、裏のマンションと合わせて同時に再開発すれば、もう少し下がることができたのでは?
1区画が狭いのが問題ですね~
あと、通りのこちら側は西向きになってしまうから、
ほぼ角のプラウド真砂坂~本郷ハウスの間はマンションなかったですよね?
本郷ハウスを再開発してタワマン化できたらよさそうですね。
176: マンション比較中さん 
[2017-05-03 01:18:34]
春日後楽園再開発のは
坪単価ここの二割増しくらい?
177: 名無しさん 
[2017-05-03 03:44:32]
春日の再開発は事業費がうなぎ登りになったおかげで、ここよりも値が張る住居だらけになりそうですね
178: 匿名さん 
[2017-05-05 00:34:27]
ここの価格が出たら付近の中古が下がると思ってた人、残念でしたね。
下がるどころかますます強気になれる。
179: 匿名さん 
[2017-05-05 09:29:50]
ここは3ldkで坪単価500
超ですか?
凄いですね。
180: マンション検討中さん 
[2017-05-06 10:40:17]
ここの平均は、坪いくらですか?
181: 匿名さん 
[2017-05-08 10:09:30]
工期遅れによるコスト増大などで春日再開発はここより高い見込みの様ですが、我が家は春日再開発を待とうと思います。
182: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-08 13:20:54]
90平米Gタイプの価格は坪いくら位なのでしょう?これも500強ですか?
欲を言えばもう少し凝った間取りがよかったですが。
183: 匿名さん 
[2017-05-08 13:48:14]
>>173 検討板ユーザーさん

地権者へのお布施の為高いんでしょう
184: っq 
[2017-05-08 16:19:45]
1.6あれば80平米買えます。
185: 匿名さん 
[2017-05-08 20:06:12]
春日の再開発は50~60平米が中心でしょうか。
186: マンション検討中さん 
[2017-05-09 00:36:28]
1億超えのマンションを購入する方は半分はキャッシュ、もしくは全額一括という方々でしょうか?
近隣や春日なんか足したら何百件もの億ションですよね。
皆さん凄過ぎる。
我が家はMAX7000万ですので、それでいて五人家族ですからちょっと下がって大塚寄りの戸建てを検討中です。(泣
187: 匿名さん 
[2017-05-10 15:32:28]
7000はこのあたりの2LDKで~50㎡というところでしょうね
5人ではきついかもしれませんね^^;
188: 匿名さん 
[2017-05-10 15:40:34]
そもそも五人家族なら4LDKが良いよ。
189: 匿名さん 
[2017-05-12 10:22:07]
地権者住戸はすべて賃貸になるのかな?
一般募集ならよいけれど、〇〇会で優先受付したら大変なことになるね。
190: 匿名さん 
[2017-05-12 17:54:00]
そのなんとか会って****系なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる