ライオンズ浅間町マークスフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ME151037/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区花の木1丁目1106他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浅間町」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩23分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.76平米~87.55平米
売主:大京 名古屋支店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-17 23:34:43
ライオンズ浅間町マークスフォートってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2016-11-30 19:19:00]
めちゃくちゃ売れてますね。土地は低いみたいですが、やはり名駅に近く資産性が評価されてるんでしょうか。
|
22:
匿名さん
[2016-12-12 23:09:35]
名駅まで日常的に歩いて行く事自体はもしかしたらあまり多くの人にとっては現実的ではないのかもしれないけれど、名駅からタクシーに乗っても大した距離じゃないとか、場合によってはもしものときは歩いて帰ってこられるという点は安心感はあるのではないかなと思いました。立地的にはこれくらいがちょうどいいみたいなものがあるのかも?
|
23:
マンション検討中さん
[2016-12-28 23:48:32]
ここは学区や治安はどうでしょうか?
|
24:
ご近所さん
[2017-01-10 12:30:33]
このマンションの近くに住んで20年になります。
城西学区は西区でも一番いいと言われてます。 治安は夜中の2時とかに出歩いたら危ないですけど、それは多分どこも同じだと思います。 西警察も近くて警察に戻るパトカーをよく見かけ、犯罪の抑止力になってると思います。 住宅街ですし、静かで住みやすい所ですよ~。 |
25:
匿名さん
[2017-02-28 00:35:59]
学区がいいと家族に子供がいなくてもなんとなく落ち着いた印象を受けます。静かに暮らせそうですしライオンズのブランド力もありますからね
|
26:
匿名さん
[2017-02-28 08:06:28]
ライオンズのブランド力は落ち目ですよ。
西区物件だし、大手デベだからという理由では検討しない方が良いかも。 |
27:
匿名さん
[2017-03-02 07:42:16]
モゾまでは浅間町から電車乗っちゃう方が早いのかな。週末は駐車場も混むので、車より交通機関で行った方が早いかも。むしろ、イオンタウン名西やみゆきモールの方が近いですね。
>>26 >>ライオンズのブランド力は落ち目ですよ。 そうですか。親が古い人間だからか、ライオンズに住んでいることイコールいい物件だね、ってなります。 西区は浸水被害がありましたから、その点はとても気になっています。戸建てよりマンションの方が安心と考えていますが、浸水してしまうと車がダメになったり被害がありそうですね。もうちょっとじっくり考えます。 |
28:
匿名さん
[2017-03-16 13:16:36]
マンションのブランド云々、というのもありますけれども、いくらブランドがあってもキチンと作っていないと意味のないものですし、
ライオンズとか大きなブランドのククリで見るのではなくて、 1つ1つ見ていかねばならないなと思っています。 ただブランドって信頼力ですから、 資産価値などには直で影響してきますよね |
29:
匿名さん
[2017-04-09 22:15:40]
角住戸のAタイプは広々の3LDKで、ゆったりとめずらしいタイプでは。まだ間取りが見れないのが残念ですが80㎡以上あるので収納もたっぷりでお風呂もひろいのかなと期待しちゃいます。シューズインクローゼットも4LDKでは結構広めな感じです。靴といえども結構家族分だと多いのでおしゃれもしたいし運動もしたいし雨靴も、季節物もって再現ありません・・・から
|
30:
匿名さん
[2017-04-23 21:26:16]
ライオンズといえばマンションの代名詞ともいうべき位置だったですが買い手の多様化もそうですがいろんな会社が手掛けるようになったからでしょう。落ち目になったではないと思います。歴史は長いわけですからそういう部分のノウハウは持っているので相談しやすいのではと思います。土地土地の性格を知った上で合った場所にマンションを建てている印象はありますね。
|
|
31:
匿名さん
[2017-05-08 17:28:12]
ライオンズだと「こういう感じ」みたいにイメージが付きやすいじゃないですか。ライオンズマンションって何となく色合いは落ち着いていて・・ライオンがエントランスのところにいて・・とか。
あと価格のラインも分かりやすいというのはあります。ブランドってぱっとイメージしやすいものという意味合いもあるので分かり易くっていいんじゃないですかね。 |
32:
匿名さん
[2017-05-19 15:17:00]
個人的には好きでしたけどね。
ライオンの像もレンガ色の外壁も。 このマンションのように、最近は全く違ったイメージのデザインになってきていますが。 中部屋の間取りはごく普通の感じがしますが、ちょっと変形のAタイプの公開が楽しみです。 D2なんかは、かなりしっかりした間取りではないでしょうか。 一般的には人気が無いと思われる一階はどんな感じなのでしょう。 |
34:
匿名さん
[2017-06-15 14:02:46]
[No.33と本レスを、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
35:
匿名さん
[2017-06-19 08:29:20]
子どもと一緒にこれ、参加しようかと思っています。
http://www.city.nagoya.jp/nishi/page/0000093407.html 7月27日の夏休みから。西文化小劇場で。当日自由参加で先着順。346人入ることができます。2015年のアニメ。 今、夏休みの予定を早めに決めないとと思っていて、これは予約不要なのでカレンダーに書いておきました。 ここって児童館も近くて住みやすいのかな。 |
36:
匿名さん
[2017-06-29 11:06:58]
公式ページに眺望ビューが公開されているようなので、拝見しましたが、眺望ビューは4Fから公開されているところはとてもいいと思います。
よく眺望が公開されていても高層階のみだったりしますから低層階から公開されていると、 低層階や中層階を考えている方にとっては大変参考になります 周辺はマンションが結構ありそうなのですが、目の前がスーパーになっていることによって低層や中層でも日当たりは良さそうですね |
37:
匿名さん
[2017-07-09 18:15:00]
日中だと建物しかない眺望ではありますけど、夜景だとかなり美しいのではないかと想像しています。東側の角部屋だと名古屋城も見えるのかな。
1階は特別な感じのする部屋になりましたね。電気自動車対応のプライベートパーキング付きのようで、選ぶ人が限られそうではあるけれど、競争率も高くなりそうな、そんな気がします。 |
38:
匿名さん
[2017-07-09 19:58:05]
残り6部屋のようです。早かったですね。
|
39:
匿名さん
[2017-07-17 16:07:27]
|
40:
匿名さん
[2017-07-17 20:41:49]
モデルルームに行けば簡単にわかりますよ。
|
41:
匿名さん
[2017-08-08 12:31:18]
夏休み入ってしまったっぽいので、しばらく情報の更新は来ないような感じになってくるのかな。夏休み中にモデルルームの方は更新がもしかしたらあるのかもしれないですが。
B2タイプは浴室もサイズも他より一回り小さい感じ。専有面積も一回り小さいので、比例しているといえば比例しているけれど… 子供が複数いると狭く感じるかもですが、 子供一人と夫婦とかだったらまだいいのかな。 |