住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 11:06:53
 

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2007-06-30 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その2】

725: ご近所さん 
[2007-09-02 20:28:00]
うるさい、だまれ、酒飲み無勢が。
ただの酔っ払いがここに書き込むな。
どうせ酒でも飲みながら書き込んでるのやろ。
ちょっとは、酒の功罪の罪を考えろ。
タバコは功だらけやぞ。
726: ばーちかるりーだー 
[2007-09-02 23:00:00]
>>725
ここしばらくの書き込みの流れはちょとひどいと思うんですけ
れど、「うるさい、だまれ」なんて発言はちょっと異常です
はっきり言って、タバコの肯定のためにお酒を出すのは
釣り合いがとれてる意見とはとても思えないんですけど
りくつでかなわない相手をののしっているだけじゃないですか
でもそんな事して楽しいですか?
すこしだけでもタバコが吸わない人に与える功を教えてください
727: 匿名さん 
[2007-09-03 03:08:00]
赤の他人の為にボランティアでタバコ吸っている訳じゃないからね。
そもそも趣味嗜好ってそういう物でしょう?
728: 周辺住民さん 
[2007-09-03 09:52:00]
>そもそも趣味嗜好ってそういう物でしょう?
そう、他人に嫌な思いをさせないで個人的に楽しむことですよ。

で、対抗策はどうしようかねぇ。経験上咳払いされるとギクッとして止めたけどね。
729: 匿名さん 
[2007-09-03 22:15:00]
そうやそうや、趣味嗜好のことでいちいち議論するなんてもともとおかしい。
それじゃ、夜の生活で、他人から見れば変な嗜好があったら、とやかく言われなあかんのか?
だれでも、少しくらいアブノーマルなことをしてるやろう。
それを、普通の市民権のあるたばこくらいで。
730: 匿名さん 
[2007-09-03 23:16:00]
対抗策というか対処(自分への)
神経科にいって治療して
ベランダ喫煙が気にならない普通人の感覚になる
というのが一番現実的な処置かと。
731: 匿名さん 
[2007-09-03 23:33:00]
【ベランダタバコの撃退方法】

え〜。ベランダは共用施設なので、本来は住民の総意でないことは
できません。したがって、規約違反になるということなので、粘り
強く喫煙者に話をして、お互いをわかってもらう、これしかないで
すね。

な〜んてこと言っても、ここの喫煙者の先生方は話をきいてもらえ
ないので、こっちも規約をやぶることにしました。

専用ポーチでの煙攻撃です。サンマやクサヤでは煙を出す方の労力
もいるので、ここは、「タバコ」を使います。

まず、喫煙者の専用ポーチ前(つまり玄関前ですね)に行って、こ
こで、非喫煙者が不本意ながら、タバコを吸います。で、みんなで
入れ替わり立ち替わり、協力してアホの玄関の前でタバコを吸い続
けましょう。

すると、いぶし出された喫煙者の先生が出てきてこう言います「こ
こはオレんちだぞ、煙いじゃないか」

ここでは何の反応をしてはいけません。ひたすらタバコを吸い続け
ましょう。灰の一つ二つ、落としてみるのもいいでしょう。ポンポ
ンってね。なるべく、喫煙者の先生の前でやることが肝要です。

で、最後に言います。「あ〜、タバコはうまい」って。
732: 匿名さん 
[2007-09-03 23:48:00]
>>No.730

私もそう思う。


さて、ベランダで一服してこようかな。
733: 匿名さん 
[2007-09-04 00:27:00]
>みんなで入れ替わり立ち替わり、協力してアホの玄関の前でタバコを吸い
>続けましょう。
どうぞおやりになってみて下さいな。誰もそんなアホな提案協力しないでしょう。
まぁでも、あなたが玄関先でいっぷくしてる間、ベランダで吸ってますので、あなたにとっては良いかもしれませんね。
共用部分とはいえ専用なんだから、立ち入れたとしても使用はマズイんじゃないの?使用してるわけじゃないというなら、ベランダ喫煙もベランダを使用して喫煙してるわけじゃないということなので、規約で謳われている「用途」の問題もないということですね。
ますますベランダ喫煙が問題のないということを証明してくれるんですね。
734: 匿名さん 
[2007-09-04 09:25:00]
>731
ベランダもポーチも専用使用権があるので
勝手に入れば不法侵入で捕まっちゃいますよ。

喫煙者って勝手に他の部屋の
ベランダやポーチに入って良いと思ってると
思われると迷惑です。

対抗策も良いですが規約違反や違法行為での
対抗策を語るのは止めていただきたいです。
非喫煙者としても迷惑です。
735: マンコミュファンさん 
[2007-09-04 09:31:00]
>>729
>他人に嫌な思いをさせないで
が抜けてないか?

>>730
普通の人だとタバコの匂いは臭くないのか?私は他人のタバコの匂いは臭いが。(自分のは気にならんけどね)だから周囲に人がいる場合気お付けてる。
736: 匿名さん 
[2007-09-04 09:33:00]
>>734
ネタスレでマジレスですか?
737: 匿名さん 
[2007-09-04 10:33:00]
>>733
確かにアホな提案だと思う。

でも、あんたらがやってるのは実際そういう事だ。
738: 匿名さん 
[2007-09-04 10:35:00]
>>734
>ベランダもポーチも専用使用権があるので
>勝手に入れば不法侵入で捕まっちゃいますよ。

専用使用部分に「不法侵入」って適用されるのか?
んで、通報→即逮捕なの??
マジで教えて。
739: 匿名さん 
[2007-09-04 10:49:00]
>でも、あんたらがやってるのは実際そういう事だ。
間違ってるぞ。そういう事ではない。
嫌煙者がそういう事だと思い込んでるだけだ。
740: ビギナーさん 
[2007-09-04 10:54:00]
きちんとした仕切りがあって、門扉があり、関係者以外お断りのようなものが掲げてあれば、当然、検挙の対象になりますよ。
入るという行為が正当な理由がなければ、たとえ、オートロックのマンションに勝手に入るだけでも、建造物侵入罪になります。
他にも、夜間だれもいない学校のプールに在校生だからと言って無断で自己の欲求の泳ぎたいと言う身勝手な理由だけで、断りもなしに泳いだりすると建造物侵入罪が成立しますよ。
ポイントは正当な行為かそうでないかですよ。
現実はきびしいですよ。
741: 匿名さん 
[2007-09-04 11:02:00]
ネタスレじゃなかったらし・・・・
742: 地元不動産業者さん 
[2007-09-04 13:13:00]
>ポイントは正当な行為かそうでないかですよ。
正当に苦情を申し入れしたのです、なんてレスしてみたりして。
743: 匿名さん 
[2007-09-05 14:53:00]
>>742

そのときの反応をくわしくレポ願う

そうした経験談がないのも、この問題は結局
苦情を直接言うほどのことはない軽い問題なのかな?
ここでは息巻いてるけど。
と思っちゃいますね。
744: 匿名さん 
[2007-09-05 15:07:00]
>そのときの反応をくわしくレポ願う
逆に、喫煙者の方で文句いわれて、どう対応したのかも知りたいですよね。
あまりというかほとんど書かれていないことだと思うんですが。
そんなにクレームが発生してるんですかね?
745: 匿名さん 
[2007-09-05 16:21:00]
>どう対応したのかも知りたいですよね

どっかのスレに書いてあったよ。
探してみまーす。
746: 匿名さん 
[2007-09-05 16:44:00]
>>744

現実にはクレームを言われないんだから
喫煙者がそんなレポできるわけないじゃん。
747: マンコミュファンさん 
[2007-09-05 17:11:00]
咳払いが聞こえて今後のかみさんの近所付き合いの手前止めたって人いたね。
748: サラリーマンさん 
[2007-09-05 17:33:00]

窓を開ける秋冬限定の対抗策かな それ。
749: 匿名さん 
[2007-09-05 20:02:00]
>現実にはクレームを言われないんだから
>喫煙者がそんなレポできるわけないじゃん。
そうですね。こんだけあるレスの中、あったとしてもそれを探すことさえ困難なわけだよね。嫌煙者の言うことに真実味が感じられないのはそういうことだからかもしれませんね。ほとんど実体験が無いんだもんね。
750: 銀行関係者さん 
[2007-09-05 21:02:00]
そのわりには盛り上がるよね、表向きはともかく内心は迷惑と考えてる人が多いってことじゃないかな。
言われなきゃわかりませ〜んてことなんだろうけど。それも大人としてどうだろう。
まぁここは対抗策を考えるスレだからね。是非は他でやればいい。
751: 匿名さん 
[2007-09-05 21:28:00]
ダメモトでもいいから規約改正に動いた方がいいんじゃない?
ここで愚痴ってても相手には伝わらないですよ。
752: サラリーマンさん 
[2007-09-05 22:18:00]
規約改正してベランダだけでなく、ローカやエレベータホール前でもすえるようにすればいいのでは。
海外の一流ホテルではきちんとエレベーターホール前にも灰皿がおいてありますよ。
753: 匿名さん 
[2007-09-05 22:55:00]
>750
周りから言われたことない?
「言わなきゃわかんないじゃ〜ん」って。
特に女性に(笑)
754: 匿名さん 
[2007-09-05 23:26:00]
隣人のベランダ喫煙に困っていた者です。
先日、管理組合が貼り紙とポスティング(全戸へ)
を実施したところ効果がありました。
「注意してください」という内容の貼り紙でしたが
どうやら少しだけ注意してくれたようです。

手が届くくらいすぐそこで吸っていた隣人は、
吸うのをやめることはしませんでしたが、吸う場所を変えた模様。
ありえないくらい家の中までタバコ臭くなっていたのに、
前と比べたらほとんど気にならない程度になりました。
まったく吸う場所によって、こんなにも違うのかという感じです。

本当に困っている皆さんは、やはり行動を起こすべきだと思います。
せっかくの我が家で不快な思いをして我慢しているなんてもったいない。
分譲マンションならなおさらです。

まあ、クレーム言った先がここに書き込んでおられる
喫煙者さんたちのような方だったらアウトかもしれませんが。。
755: 匿名さん 
[2007-09-06 00:59:00]
>せっかくの我が家で不快な思いをして我慢しているなんてもったいない。
>分譲マンションならなおさらです。
この考えは当然とも言えるが、同時に危険なことにもなるよ。
誤解を恐れず言えば、どんな人でもマンションを買って住めば、そこは、せっかくの我が家になるのです。
756: 匿名さん 
[2007-09-06 04:26:00]
>>754
ウチは逆ですよ
注意の貼り紙はあるんですけど全く変化なしです
しかもポイ捨てとかも平気でしてる
こういう人が入居してくるともうダメですね
規約とかあっても無駄です
757: 匿名さん 
[2007-09-06 09:20:00]
>>756
犯人が誰か分かっているようだったら、対抗策としては、
その家の扉とかにもう集中的に貼り紙をするとか。
ポイ捨てした吸い殻も、落とし物として新聞受けに入れてあげるとか。
758: 住まいに詳しい人 
[2007-09-06 09:40:00]
>>757
それじゃぁ嫌がらせでベランダで喫煙してるニコ中と一緒になっちゃうぞ。釣りならもっとスマートな感じでヨロシク。
759: 匿名さん 
[2007-09-06 09:48:00]
吸殻をポイ捨てする人と愛煙家は違うのだよ。
どこで喫煙をするかは議論の対象だがポイ捨ては許容のしようがない。
760: 匿名さん 
[2007-09-06 13:16:00]
確かにポイ捨ては論外だな。
761: サラリーマンさん 
[2007-09-06 13:17:00]
でも世の中では同じ喫煙者と見られちゃうのが現実なんだよなぁ。
あっ対抗策のスレだね、失礼。
762: 匿名はん 
[2007-09-07 00:41:00]
ベランダで吸わずにどこで吸う!
これからベランダ喫煙を法制化しに行ってきます。
763: 販売関係者さん 
[2007-09-07 09:56:00]
規約じゃ無理らしいから個人レベルで対抗策を考えねば!
764: 匿名さん 
[2007-09-08 00:23:00]
タバコのことでがたがた言い過ぎるよ。
もっと社会的に害悪があるやろ。
酒や酒。
臭いも最低やし、酔っ払いは何をするかわからんし、百害だらけやないか。
もう少し論点を変えろや。
765: 匿名さん 
[2007-09-08 01:01:00]
酒ネタあきたよ
766: 匿名さん 
[2007-09-08 11:59:00]
764さんに1票。
767: 匿名さん 
[2007-09-08 16:33:00]
あきたらここへくるな。
768: 匿名さん 
[2007-09-08 16:46:00]
ベランダで隣の家まで臭うほど酒を呑む人は見たことない
769: 匿名さん 
[2007-09-08 20:08:00]
お前はアホか?誰がベランダで酒を飲むって言った?
酒を飲んで臭い息をさせて歩いたり、電車、エレベータに乗るなと言うことや。それと、酒を飲んだら、誰ともしゃべるな、同じ話の繰り返しや昔話、自慢話しかないやろ。酒を飲んだら、家でじっとして寝ろ。誰とも話したらあかんし、外へもでるな。迷惑やぞ。
770: 匿名さん 
[2007-09-08 21:50:00]
>>769
酒飲みへの恨みはつらみは別スレでやれ。
771: 匿名はん 
[2007-09-08 22:11:00]
>>764
お前はスレというのが分かってないようだな。770さんのとおりだぞ。
ここはベランダ喫煙の対抗策のスレだ。
772: 匿名さん 
[2007-09-08 22:41:00]
>>769

特定の誰かに酒で迷惑かけられたことでもあるのか?
なんだか毎回同じ話を持ち出して、
酒一般というより、誰かのことでも思い出して
文句言ってるように聞こえるけど。
773: 匿名さん 
[2007-09-08 22:43:00]
あほー、どうでもええやろ。タバコのことばかりに目を向けてるから本当の悪である酒に目が向いていないのや。
はよ気づけよ。
お前も酒飲みのひとりか?
はよ、やめとけ、酒なんて、飲酒運転なんてしてないやろな。
774: 匿名さん 
[2007-09-08 22:47:00]
対抗策を考えよう。
目には目を
ベランダ喫煙には当然・・・・・・だね?
775: 匿名さん 
[2007-09-08 22:51:00]
>>773

>タバコのことばかりに目を向けてるから本当の悪である酒に目が向いていないのや。

タバコのスレなんだから目を向けなくてあたりまえだろー。
そんなに酒の話がしたければ「雑談」のカテゴリにスレ立てろや。
776: 匿名さん 
[2007-09-08 23:35:00]
どんどんタバコを吸ってやるぞー、うちのマンションには規約すらそんざいしないし、回覧もないし、別にみんなきにしていない。
禁止にするほどのマンションって、ちょっと異常というか、精神的に病んでいる人が住んでいるのでは。
777: 匿名はん 
[2007-09-08 23:55:00]
>どんどんタバコを吸ってやるぞー、うちのマンションには規約すらそんざいしないし、回覧もないし、別にみんなきにしていない。
どんどん吸うのはやめとき。ほんの少しだけ遠慮して吸ってあげなよ。
万が一クレームを出された時に、「ご近所に配慮して吸っていますよ」と言える様に。
778: 匿名さん 
[2007-09-09 00:32:00]
自分はなるべくベランダの外に顔を突き出して煙を吐いています。
これぐらいの配慮は必要ですね。
779: ご近所さん 
[2007-09-09 21:45:00]
ん〜ニコ中に対しての対抗策ではないな。スレ違い!
780: サラリーマンさん 
[2007-09-10 01:05:00]
がんばれ喫煙者
って、私は喫煙者ではありませんが、
嫌煙者でもありません。
ただ一言、お互いに譲り合う気持ちには
なれませんか?
嫌煙者の皆様、ずいぶん偉いですね。
そんな上から目線では、せっかく考慮しようと、
もしくは気をつけようと思っている喫煙者の皆様が
意地になってしまいますよ。
781: 匿名さん 
[2007-09-10 14:24:00]
このスレは基本、ベランダ喫煙への対抗策だからね。
782: 匿名さん 
[2007-09-10 14:50:00]
対抗策はないね。
まぁ試しに反対論者もベランダで一服してみればいい。
敵を倒すにはまず敵を知れ。ってね。
783: 匿名さん 
[2007-09-10 16:19:00]
>>782
クズの仲間入りなんかしたくはないよ。
784: 匿名さん 
[2007-09-10 17:59:00]
>>783
対抗策とは?あんたが思う「クズ」と同等の事をすることなんだろ?
そう思うなら黙ってな。
785: マンコミュファンさん 
[2007-09-10 19:09:00]
ま、簡単に言うと、言い合いを楽しんでいるスレです。
786: 匿名さん 
[2007-09-10 19:15:00]
嫌煙系のスレって喫煙者には面白いよね。
嫌煙者は逆にストレス溜まっちゃいそうだけど大丈夫なんでしょうか?
787: ↑ 
[2007-09-10 21:06:00]
逆の立場でもまたおもろいよ。

>そう思うなら黙ってな。
だめでしょ、案をどんどん出していこうよ!
788: 匿名さん 
[2007-09-10 21:32:00]
今日は、ベランダでもう7本は吸ったぞ。
何にもきにならないし、誰からもクレームも来ない。
禁止禁止って言う奴は、ちょっと回路が悪いのかも。
789: 匿名さん 
[2007-09-10 23:03:00]
>>788

それはあなたがマンションに住んでるから。
ここのベランダ喫煙反対派は実は隣とは仕切り版しかない団地住いだから、臭うと騒いでるだけ。

このサイトで得た情報を元にマンションを購入して住むように
なれば、アホなことを言ったなと反省するでしょう。
790: 契約済みさん 
[2007-09-11 08:27:00]
>>788
他人に迷惑をかけてまで、自分の部屋はクリーンに保ちたいという心理。
自分の部屋で吸うことができないなら最初から吸わなければいい。クレームがこないのは周りがおとなしいだけ。
791: 匿名さん 
[2007-09-11 11:11:00]
と、団地住まいが申しております。
792: 契約済みさん 
[2007-09-11 12:07:00]
>>791
あの団地とかマンション?(文字通り豪邸にあなたはお住まいのようで)という問題で論じているのではありません。
確かに私は現在狭い社宅住まいですが、来年3月にマンション?に引っ越す予定です。
たばこの煙は吸う人間にはわからないほどにおいが広範囲にとびます。それをマンションだから大丈夫ということにはなりません。
自分の専用区域を汚さずに、供用区域を使用する。まああなたのような心の狭い人間に何をいってもわからないと思いますがね、
非常に自分勝手な人間だなって思いますよ。
793: 匿名さん 
[2007-09-11 12:33:00]
>>792
おいおい。。。。
794: ビギナーさん 
[2007-09-11 12:35:00]
タバコの臭いも気になるかもしれませんが、他の臭いは気にならないのですか?
例えば排気ガス・隣家の料理などなど、そんなに空気の良いとこに住んでるのでしょうか?
795: 匿名さん 
[2007-09-11 12:42:00]
792さんがJTの社宅に住んでいたら笑えるね。
796: 契約済みさん 
[2007-09-11 12:46:00]
>>793
ん?一行しか書き込めない人なのかな?何を言いたいのですか?さっぱりわかりませんが。(あたりまえですけど(笑))
>>794
こういう人って何で真意がわかってくれないんでしょうね。恐らくたばこを吸う人だと思うのですが、料理や排気ガスというのは生活をする上で、どうしてもしかたなくでるものでしょう?
それとたばこの煙がどうして同等に扱われるのでしょうか?全く意味不明で反論するのも疲れます。
797: 匿名さん 
[2007-09-11 13:06:00]
794は、昔から喫煙家が使ってる言い訳。
進歩無し。
798: 匿名さん 
[2007-09-11 13:11:00]
>料理や排気ガスというのは生活をする上で、

794さんはチョット言葉足らずでしたが、ここのスレで排ガスを
持ち出す時は、たいてい「貴方が車で遊びに行く時にでる排ガス」
という前提条件をつけて、例にだされてますよ。
必需品うんぬんという反論は目に見えてるから。
799: 匿名さん 
[2007-09-11 13:12:00]
>>797
その反応も昔から変わらんけどね。
バシッと反論できれば言われ続けることもないのにねぇ。
800: ビギナーさん 
[2007-09-11 13:14:00]
796・797さんは勘違いしてますね
私は愛煙家ではありませんし、周りで吸っていても気にならないし、何とも思わないですよ。
なぜ、お二人はそんなに気になるのですか?
801: 匿名さん 
[2007-09-11 13:16:00]
>>792
ここの他の迷惑スレをみました?
ハイヒール音や騒音、ピアノ、ペット、ビニールプール、玄関に花
そりゃあもうたくさんありますよ。

「私には迷惑」というだけの根拠で皆がそれぞれ主張して それに従わなくちゃならないとしたら・・・・

そんなマンションに住みたいのですか?
802: 非喫煙者 
[2007-09-11 13:18:00]
>>796
>料理や排気ガスというのは生活をする上で、どうしてもしかたなくでる
>ものでしょう?

料理は知らんが排ガスに関しては何とでもなるんじゃない?がんばれば。
単に楽したいためだけのものなんだからさ。
(クリーンな研究もされてるから近い将来言われなくてもよくなる
 とは思うがそういう努力を自分自身協力して無けりゃ程度は違えど
 喫煙者と変わらないといわれても仕方がない)
803: 匿名さん 
[2007-09-11 13:25:00]
>>796
おいおい。。。 = そんなのに真面目に反応するな、ど○○!
796でさらにさらけだすとこがまたなんとも...
804: 契約済みさん 
[2007-09-11 13:36:00]
>>800さんへ
796です。たばこのにおいや煙に対する感じ方というのは人によって千差万別だとおもうのです。全然気にならないという人もいれば、耐えられないという人もいるでしょう。
だから自分がたばこを吸うのに家族には害を与えないで、外で吸う。勝手な行動だと思いませんか?いやだと思っている人間が実際にいるのです。
だからやめて欲しいのですが不思議な考え方ですか?私は真っ当な考え方と思うのですが・・・
805: ビギナーさん 
[2007-09-11 13:56:00]
契約済みさんへ
「たばこのにおいや煙に対する感じ方というのは人によって千差万別だとおもうのです」
と言うのなら、排気ガス・料理・ペット臭なども同じだと思いますよ。
802さんも書いてますが、あなたの使っている車の排気ガスに悩まされている人達もいる訳だし。
お互い様と言う事も憶えた方がいいと思います。大人として
806: 匿名さん 
[2007-09-11 14:00:00]
>だから自分がたばこを吸うのに家族には害を与えないで、外で吸う。
>勝手な行動だと思いませんか?

この時点で既に間違ってる。
807: マンコミュファンさん 
[2007-09-11 14:06:00]
あのさぁニコ中たちよ、ここで是非を語るのは止めようよ。スレ違いなんだって。わかんねぇかなぁ。
808: 匿名さん 
[2007-09-11 14:41:00]
>807
んじゃ対抗策を出しなよ。
対抗策=規約改正。
809: 契約済みさん 
[2007-09-11 14:48:00]
>>805さんへ
堂々巡りの意見交換になってますが・・・
まず料理臭これをNGにしてしまっては、身も蓋もない生活できませんね。バルコニーで料理をするのであれば別ですが・・・それにしてもたばこ臭と一緒にするのはあまりにも乱暴ですね。多分価値観が違うのでわからないと思うのですが、
続いて排気ガス、これは車の?これも駐車場の近くであれば仕方のないことでしょう。
ペット、これは規約がそれぞれのマンションにあるので、それに従うしかないでしょう。バルコニーで飼うのは普通禁止ですから。
>>806さん
なにが間違っているのか具体的にご教示ください。
>>807さん
ここはベランダの喫煙対策のスレではないの?
810: 契約済みさん 
[2007-09-11 15:04:00]
>>803
こいつはどうもひやかしのネットカフェ難民もどきですな。不動産なんて購入できる収入のある発言に思えない。おまは2ちゃんねるにいけ。
811: 匿名さん 
[2007-09-11 15:11:00]
>続いて排気ガス、これは車の?これも駐車場の近くであれば仕方のないことでしょう。

なぜ?
隣人の紫煙(嗜好)は許せなくて、遊びに行く時の自動車の排ガスは
許せる、その線引きの貴方なりの根拠を示して。

排ガスのほうが有毒性はかなり高いんだけど??
812: 匿名さん 
[2007-09-11 15:18:00]
>>810
791に反応しちゃった悔しさは引きずらないほうがよいよ
813: 匿名さん 
[2007-09-11 15:56:00]
>>811
排気ガスはベランダで発生する問題じゃないからだよ。
くだらん屁理屈もうやめい。
814: 匿名さん 
[2007-09-11 16:19:00]
>>813
それはベランダでの喫煙が良い悪い、各戸への影響度の有無は別にして
「ベランダ喫煙への対抗策」だからってことでいいのかな?

すごい事になってきたな。
815: ↑ 
[2007-09-11 17:05:00]
意味不明
816: ビギナーさん 
[2007-09-11 17:17:00]
ベランダ喫煙に対しては、特にマンション等の共同住宅の場合は
灰や吸殻を外に捨てず灰皿にて処理をする!としか言い様がないのでは?
みんながそれぞれ誰かに迷惑?を掛けているでしょ?それに対して一つ一つ腹を立てていても仕方ないんじゃないのかな?
だから先程も書いた、ある意味「お互い様」なんだと思うけどなー
817: 契約済みさん 
[2007-09-11 17:28:00]
>>812
そういうことでいってるのではないしょう。ここはそんなレベルの低い人間の集まる場所ですか?
>>811
本末転倒、駐車場の近くはそれなりの価格設定になっているし、事前説明があるでしょう。すんでる人間もそれなりの覚悟ですんでいますよ。
818: 匿名さん 
[2007-09-11 17:39:00]
>>817
住環境に関しては予測できない本人のせいか。。。。
タバコについては予測できなくても自分のせいではないみたいだね。
819: 契約済みさん 
[2007-09-11 19:29:00]
>>818
きちんとした理解力がない人ですね。(日本語OK?)
もう一度いいますよ。よくよんで理解してください。
排ガスについて、
これに悩まされている人は低層階の駐車場の目の前に物件を購入した人でしょう。当然それなりの価格が設定されているし、本人もそれを承諾をしているはず。

たばこについて
場所の選択の余地がなく、供用空間であるバルコニーでの喫煙により、上下左右の人間が悩まされるこの臭いについては、感じ方が千差万別であり、一概に全部が迷惑をいえないが、いやな人間に取っては迷惑千万極まりない。

理解して頂けましたか?
820: 818 
[2007-09-11 20:34:00]
>>819
>これに悩まされている人は低層階の駐車場の目の前に物件を購入した人

幹線道路や交通が頻繁なところも”人によっては”同じ状況だと思うぞ。
しかもそれが後から作られた物ならなおさら。

これらは確かにがんばれば予測による選択で回避できるだろう。
それと同様にベランダ喫煙不可のマンションも少数存在するから
がんばれば選択可能だ。

この少数と言うのがポイントではあるがね。
(需要はその程度、でも選択肢は間違いなく存在する)

理解して頂けましたか?
821: 契約済みさん 
[2007-09-11 20:42:00]
>>820
本当に頭の悪いやつだな。お前本当にマンション選んでる?
幹線道路も交通の頻繁なところもロケーション的には最初から、わかっていることなんだよ。だから、みなさん様々な物件を比較するのでしょう?

タバコの煙は入居してから出ないとわからないだろ?私の言いたいことは自分の専用区域を汚したくないために他人になぜ迷惑をかけるのかといいたいだけで、なにもお前の排ガス理論のレベルの低い論争と違うんだよ。本当にもう疲れました。
それに私の名前を読んでもらってませんか?契約はしております。
822: 銀行関係者さん 
[2007-09-11 21:13:00]
>>809
そうです、ここは「ベランダ喫煙は魅惑を前提として対抗策を考える」スレなのです。だから是非は他でやってください。
尚、規約じゃ無理そうなので個人的にどうしたらいいかを検討しましょう。
823: 匿名さん 
[2007-09-11 21:26:00]
排ガスだって駐車場で空ぶかししたり、黒煙を吐きながら
走ってるような車は迷惑きわまりない
深夜の住宅街は静かに運転するでしょ?
ベランダじゃなくて家の中で吸おうってのはそれくらいのレベルだと思うよ
824: 契約済みさん 
[2007-09-11 21:39:00]
>>823さんさあ
本当になんというかもう言葉もないのだけど・・・頼むよ。
それは空ぶかしや、黒煙を走っている車はいるでしょ。だけどそれはまた違う問題となってしまう。ここはバルコニーで喫煙している人間に対しての無神経ぶりに文句をいうことでしょ。あんたがいうことはそれはそれで問題とは思いますよ。
だけど何回も同じことをいいますが(いい加減理解してくださいね)、そういう可能性のある物件やマンション立地はあらかじめ値段に反映されてるでしょ?幹線道路沿いのマンションを避けるべきというのは常識だし、駐車場の前の部屋はみなさん避けますよね?いいですか?理解できましたか?
その上で、タバコを吸う人間が近所に住むというのは予測ができないのですよ。だからいっているのです。もうOKですか?日本語ではないほうがいいですか?って私は無理ですけど(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる