ベランダ喫煙への対抗策【その2】
665:
匿名さん
[2007-08-30 13:00:00]
|
||
666:
665
[2007-08-30 13:02:00]
665は663ではなく>>664さんにあてたものでした。
|
||
667:
購入経験者さん
[2007-08-30 13:17:00]
>>660
俺はあるぞ。上階の方なので風が結構あるんだよね。「あっ」て時には視界から消えていた。 |
||
668:
匿名さん
[2007-08-30 14:03:00]
>>657
どうだか(笑) ベランダに燃えやすい物? 洗濯物とか普通にあるんじゃ? 西向きだと葦簀とか 火事になるような物を置くなって言うなら、まず火種を作るなって言われるよ 洗濯物って湿気で燃えないよ。 むしろ、押し当てたら消えるよ。 じゃ、乾いた洗濯物だってあるだろ?って思った? 乾いたら、すぐ取り込みましょう。 乾いたままの洗濯物を放置してると、型崩れするし、焼けるよ。 雨なら曇りなら乾燥機を使用しましょう。 |
||
669:
契約済みさん
[2007-08-30 14:52:00]
なかなか対抗策の名案が出てこないね。
もともと規約改正以外の対抗策を考えること自体無理があるのかも。 禁止に出来るか出来ないか。どっちかしかないよ。 正面切って規約改正に臨むしかないでしょ。 そこに住む人によって結果が変わるというだけで。 |
||
670:
匿名さん
[2007-08-30 14:56:00]
|
||
671:
匿名さん
[2007-08-30 15:20:00]
>669
規約の改正しかないのは もう、みんな分かってるんだって。 タバコのみ禁止は部屋からの煙との 区別とか色々な理由で通らない可能性あるから 火気厳禁にすればタバコも禁止できるって 論法で頑張ってるんですよ。 |
||
672:
地元不動産業者さん
[2007-08-30 15:31:00]
じゃぁさ、どのようにすればベランダで吸いたくなくなるかを提案していこうよ!
今後はニコ中もこんなことされたら嫌だなというレス限定でヨロシク。 |
||
673:
匿名はん
[2007-08-30 16:52:00]
>じゃぁさ、どのようにすればベランダで吸いたくなくなるかを提案していこうよ!
ベランダでタバコを吸った翌朝には必ず窓に「ベランダでの喫煙は迷惑です!」と貼り紙されるなんてのはどうですか? ストーカーがいるみたいでベランダでタバコを吸いたくなくなると思う。 |
||
674:
契約済みさん
[2007-08-30 17:24:00]
>>670
668さんも、あきれた内容の提案に笑いをグッと堪えてレスしてくれたんだから、笑われないようなレスで答えてあげればいいじゃん。 |
||
|
||
675:
匿名さん
[2007-08-30 17:42:00]
にわかガーディニング狂になり、殺虫剤スプレーをしょっちゅうふく
|
||
676:
匿名さん
[2007-08-30 18:00:00]
>>670
>まったくあきれた反論ですね。 >笑うしかないですわ。 反論じゃなくて、教えてあげているんだよ。 主婦の方や奥様の手伝いをしてあげた事のある人なら大抵わかると思うけど。 それとも、今時、亭主関白? あ〜笑うしかないですわ。 |
||
677:
匿名さん
[2007-08-30 21:30:00]
>>676
可能性ゼロなんてこと何もないんですよ。 万が一火災になった時に疑われてもいいんだったら 吸い続けてたらいいんじゃないですか? ここに書き込んでるベランダ喫煙賛成の人は ほんと低レベルな発言ばっかりでいやになりますね。 他人の気持ちを想うことなんて到底無理でしょう。 あきらめるしかないねー。 |
||
678:
匿名さん
[2007-08-30 22:02:00]
可能性ゼロなんて言っている方いましたっけ?
|
||
679:
匿名さん
[2007-08-30 22:27:00]
|
||
680:
匿名さん
[2007-08-30 22:38:00]
>ほんと低レベルな発言ばっかりでいやになりますね。
ん〜どっちもどっちだな。 >万が一火災になった時に疑われてもいいんだったら その可能性さえ低いでしょ。 そんなこと言っといて、あなたが火事を起こさないでくれよ。 ベランダ喫煙で火事が起こる可能性もあるんだったら、あなたの家も火事を起こす可能性だってあるんだからさ。 |
||
681:
匿名さん
[2007-08-30 22:51:00]
うちのマンションの床はビニールっぽいシートが貼られてるけど
そこに火種落としちゃったらすっごいくさい煙が出た! そしてすっごくかみさんに怒られた!! |
||
682:
匿名さん
[2007-08-31 00:34:00]
嫌煙者の喫煙者なりすましはもういいよ。
|
||
683:
マンコミュファンさん
[2007-08-31 09:36:00]
もう火災の話はどうでもいいよ。>>672で進めよう!
|
||
684:
住まいに詳しい人
[2007-08-31 10:51:00]
まあ火災にはならなくても、ベランダの防水加工をしている上に
タバコが落ちたりすると、防水加工が傷むからよろしくない。 |
||
685:
匿名さん
[2007-08-31 11:30:00]
隣が神経症クレイマーだと
かなり圧迫感があってベランダ喫煙ひかえるかもしれないなー だって、信じられないような報復しそうだもんね。 |
||
686:
匿名さん
[2007-08-31 11:45:00]
|
||
687:
匿名さん
[2007-08-31 12:49:00]
|
||
688:
競合物件企業さん
[2007-08-31 13:39:00]
そうだね、最終的に止めさせれば快適になるわけだからそれぐらいのことしてくれないと止めれんわなぁV
|
||
689:
673
[2007-08-31 15:37:00]
>玄関に張り紙も跡が残る張り方すると
>器物破損で修理費取られる可能性あるので >気をつけた方が良いよ。 玄関なんて言ってないじゃん。窓、ベランダの窓に貼るの。 毎日貼られたら、相手は恐怖だよ〜。 |
||
690:
匿名さん
[2007-08-31 15:45:00]
|
||
691:
匿名さん
[2007-08-31 15:46:00]
>洗濯物は湿気で燃えないとか言う人に対してのレスです
可能性ゼロなんて言ってないですよ。 >だいたい乾いた洗濯物を乾いた瞬間に取り込むひとなんて何割くらいい>るんですかね。 瞬間に取り込むなんて言ってないと思われる。 でも、我が家も乾いたらすぐに取り込みます。 ほったらかしにしておくよりも、乾いて早めに取り込んだ方が良い香りが残るんですよ。それに、紫外線焼けしないし。 焼けんの?とか思うけど、痛みが早いと思います。 それに、ベランダ喫煙くらい良いと思うし。 喫煙者に対して「口臭・体臭」って言ってる人いたけど、それは嫌煙者にも言える事ですよー。 |
||
692:
匿名さん
[2007-08-31 15:57:00]
>>691
>それに、ベランダ喫煙くらい良いと思うし。 こういうこと言う人は隣人がベランダ喫煙をしていない人ですよね。 一時間に何度も家の中が他人のタバコ臭で臭うのを 絶対に迷惑だと思わないんですね? まったく関係のない他人のタバコの煙がどれだけウザイと思います? 私もベランダ喫煙は迷惑していますが 顔を知っている人がすぐ目の前で吸っているのは まったく気になりません。 うちの隣人は1時間に5〜6回出てきて吸ってます。 これが迷惑行為じゃないなんて到底思えません。 |
||
693:
匿名さん
[2007-08-31 16:04:00]
|
||
694:
匿名はん
[2007-08-31 16:37:00]
>>692
>うちの隣人は1時間に5〜6回出てきて吸ってます。 >これが迷惑行為じゃないなんて到底思えません。 理事会に迷惑を訴えて規約改正に動いていますか? 理事会が動かないんだったら、次期の理事長になって 規約改正に動きましょう。最長でもあと2年の我慢です。 |
||
695:
匿名さん
[2007-08-31 17:04:00]
|
||
696:
匿名さん
[2007-08-31 17:11:00]
奈良のマンションで大蛇出現 !
ベランダで喫煙する輩に腹を立てた嫌煙者が画策した模様。 全国各地のマンションでも追従の姿勢。 嫌煙者の声 「溜飲が下がりました。けども大蛇じゃ生ぬるい。うちのマンションでは毒さそりにしようと思ってます。」 |
||
697:
匿名さん
[2007-08-31 17:12:00]
↑
大事なところ間違えた。 奈良のマンションのベランダに大蛇出現! (これ本当) |
||
698:
サラリーマンさん
[2007-08-31 17:43:00]
おいおい、もうずれてきてるぞ。対抗策案を出していこう!
>どのようにすればベランダで吸いたくなくなるかを提案していこうよ!今後はニコ中もこんなことされたら嫌だなというレス限定でヨロシク。 |
||
699:
匿名さん
[2007-08-31 17:49:00]
>>692
1時間に5〜6回って、ほとんどベランダにいるって事?その人。 |
||
700:
689
[2007-08-31 17:50:00]
|
||
701:
匿名さん
[2007-08-31 17:52:00]
すごいな。。。ここの嫌煙者。。。
|
||
702:
匿名さん
[2007-08-31 18:08:00]
初対面の人から怖いと言われた経験のある人はベランダ喫煙者に
「煙草くせ〜んだよ!」と一喝。 「な〜んだと〜」などの反抗に出られたら、涙を流しながら如何に迷惑かをせつせつに情に訴える。(嗚咽なども混ぜる) それでも、駄目なら煙草を吸い始めたら、こちらもベランダに出て 「あ〜おじいちゃんの匂いがする。おじいちゃんの好きだった煙草の匂いだ!お・じ・い・ちゃん!」 と喫煙者あるいは大空にむかって叫ぶ。 協力してくれる家族がいるなら、 「おじいちゃんは5年前に亡くなったよ。何度言えばわかるんだい!」 と叫ばせる。 効果は試してはいないがかなり期待できそう。 欠点はベランダ喫煙は阻止できても、マンションの住民からは煙たがられてやはり、けむりに縁が出来る。 |
||
703:
匿名さん
[2007-08-31 18:08:00]
|
||
704:
入居済みさん
[2007-08-31 19:43:00]
私の場合はベランダで喫煙する時もあれば、部屋の中で吸う時もある。部屋の中の場合は、ベランダ側へ息を吐くように気を使っています。
部屋が汚れないように。 タバコの空気くらい、大気汚染にもつながらないし、車の排ガスに比べれば、微々たるものですよ。 |
||
705:
匿名さん
[2007-08-31 20:53:00]
>こういうこと言う人は隣人がベランダ喫煙をしていない人ですよね
私もベランダ喫煙には何も感じません。 隣人さんは吸ってると思います。 たまに話しながらゆっくりされている様で雰囲気で伝わります。 でも、どこに行っても喫煙者は必ずいますし、人気エリアに買い物に行ったりすると道に灰皿を設けていたりしてますし、どこに行っても喫煙されている方とは出会います。 知人にも身内にも、吸う人、吸わない人といますが、集まったりした時でも誰も嫌な顔はしません。 嫌煙者の方は(このスレの)、例えば法事や結婚式の時はどうされているのですか?その場合は気にならないのですか? スレ違いと言われそうですが、もし、この様な行事の時は平気と言われるなら、ベランダ喫煙くらいが何故そんなに嫌なのかとても知りたいです。 >まったく関係のない他人のタバコの煙がどれだけウザイと思います? >私もベランダ喫煙は迷惑していますが >顔を知っている人がすぐ目の前で吸っているのは >まったく気になりません あなたは、ベランダ喫煙に反対ではなく、現在の隣人の喫煙に反対なんですね。 もし、隣人が顔を知っている人だったら、全く気にならないと言う事ですね。 |
||
706:
匿名さん
[2007-09-01 07:09:00]
タバコのことをいう人間は一度、病院で見てもらったらどうだろう?
普通、そんなことでがたがた言わないよ。 |
||
707:
匿名さん
[2007-09-01 08:53:00]
>702さん
ん〜!結構、効果あるね。妙案です。すばらしい。 で、私の撃退案も聞いてくれます? 煙には煙で対抗ですかね、やっぱ。 タバコを吸うヤツがベランダに出てきたら、すばやく煙を出す。 一番強烈なのは、クサヤを焼くことかな。でもクサヤは高いから、 今の季節なら、サンマか。 え?ベランダでは裸火を使っちゃいけない?大丈夫だよ。大きな 声で、「ただいま、タバコの煙とサンマの煙のどっちが煙いかを 実験しています。ご理解とご協力をお願いします」って、メガホ ンか何かを使って宣伝する。 そうすると、近所の人も「うん、タバコよりサンマの方がうまそ うだな」ってことになって、タバコをやめてサンマを吸うように なる。 どう?これで |
||
708:
匿名さん
[2007-09-01 11:20:00]
702でございます。
天高く良く晴れた秋空の下、七輪をベランダに引きずり出します。 脂のたっぷり乗ったサンマを2尾同じ方向に頭を揃えて、パタパタやるんです。 少し煙いんで基本は中腰。右手にはうちわ、左手には良く冷えた缶ビール。 表面にいい焦げがついたら、サッーと醤油を掛けるんですね。 秋刀魚の臭いに醤油の香ばしい臭いが加味された煙がスッーとあがります。 そこに、柚子を捻ってジュウーとやるわけです。 そこに、たまたま散歩していた大金持ちが煙にビックリして声をかける。 「オイ。オイ。そんなにベランダから煙を吹いて、火事かと思ったよ。」 「いや。いや。すいません。秋刀魚を焼いているんです。」 「そんなところで、サンマをね。しかし。い〜い臭いだね。」 「このマンションの305です。どうぞ一緒にいかがですか。」 「見ず知らずの御仁の家に失礼して、食事までとはいかないよ。」 と断った金持ち。それでもあの香りが忘れられない。 早速行きつけの高級レストランにでかけた。 「いつもご贔屓に有難うございます。」 「うむ。今日は季節感のある料理がいいな。」 「では、国産もののマツタケなどご用意できますが?」 「否。今日はサンマにしよう。」 「サンマでございますか?」 「出来ないかね?」 「いえ。当店のシエッフはご存知のとおり、あらゆる料理に精通しております。お任せください。」 「サンマの地中海風ムニエル。キャビア添えでございます。 いかがでしょうか?」 「・・・・・・・・・う〜ん。このサンマはどこで取れたものだろう?」 「銚子沖で今朝揚がったものを厳選したものでございます。」 「あーわかった。それじゃ駄目だ。サンマはやはりベランダに限る」 お後がよろしいようで。 |
||
709:
マンコミュファンさん
[2007-09-01 11:54:00]
>>704,705,706
で、対抗策案は? |
||
710:
サラリーマンさん
[2007-09-01 11:55:00]
対抗策ですか。
私はベランダでいつも一日10本は吸いますが、隣からタバコの臭いがきたら、ああとなりも吸っているのかぐらいにしか思いません。 魚の匂いや料理の匂いがしてきても特にきになりませんよ。 ここの人は本当に神経質なんですね。 精神科で相談されることをお勧めします。 そうでないと、疲れますよ。 |
||
711:
匿名さん
[2007-09-01 12:12:00]
嫌煙者を悪く言うのは、終わりにして喫煙者がベランダでタバコを吸いたくなくなるようにする方法をしめせということですね。
既にベランダ喫煙者はある程度、妥協していると思うんですね。 家族に遠慮して屋外で吸っているんですから、更にそこでも吸いたくなくなるとなる方法は、その家族を標的にするしかないかもしれません。 |
||
712:
地元不動産業者さん
[2007-09-01 13:03:00]
702さん、ええかげんにしとけよ。
|
||
713:
匿名さん
[2007-09-01 14:29:00]
クサヤもサンマも大好きです。
秋ですもんね、大賛成です。 どうぞ、沢山召し上がって下さいね。 こちらは、ビール片手に一服していますから。 |
||
714:
匿名さん
[2007-09-01 15:23:00]
ベランダ喫煙への対抗策
対抗策なんか考えず、引っ越すことじゃない。 |
||
715:
サラリーマンさん
[2007-09-01 16:28:00]
タバコがいやなら、マンションにすむな。
|
||
716:
匿名さん
[2007-09-01 18:48:00]
煙草を吸いたいならマンションにすむな
|
||
717:
ご近所さん
[2007-09-01 18:57:00]
>>711
妥協の結果、標的が外に向いてるのが問題なんだよね そしたら外から文句言われるのは当たり前だもん まず家の中で吸えるように家族に妥協を求めるのが ・・・って言っても怖い嫁やローンの残った我が家を 汚したくない気持ちが足をベランダに向けるんだろうね タバコなんか止めちゃえばいいのにね |
||
718:
サラリーマンさん
[2007-09-01 20:31:00]
いいや無理に辞める必要なんてないでしょう。
アダルトビデオのシーンなんかで、ベランダで女性が全裸でタバコを吸ってる姿っていいものでしょう。 要するにタバコって生活していく上での一つのアイテムだと思えばいいのでは。 タバコタバコって言う方がどうにかしてるのでは。 |
||
719:
マンコミュファンさん
[2007-09-01 20:46:00]
>>712
???? |
||
720:
匿名さん
[2007-09-02 02:15:00]
>>712
悲しい人やね。 |
||
721:
ご近所さん
[2007-09-02 09:06:00]
|
||
722:
匿名さん
[2007-09-02 13:28:00]
>止めたくないならそれなりに気を使いなさい
どんだけ偉いんだ?この人。 「お願いなんですが。少し気を使って頂けると助かるのですが。」 だろ。 |
||
723:
マンション住民さん
[2007-09-02 14:18:00]
タバコでそんな神経質になるなよ。
酒の方がもっと社会的にも家庭的にも経済的にも迷惑をかけてるやろう。 何人の人たちが亡くなってるか、知らないくせに。 遺族の方たちがこのスレッドを見たら悲しむぞ。 |
||
724:
匿名さん
[2007-09-02 19:55:00]
|
||
725:
ご近所さん
[2007-09-02 20:28:00]
うるさい、だまれ、酒飲み無勢が。
ただの酔っ払いがここに書き込むな。 どうせ酒でも飲みながら書き込んでるのやろ。 ちょっとは、酒の功罪の罪を考えろ。 タバコは功だらけやぞ。 |
||
726:
ばーちかるりーだー
[2007-09-02 23:00:00]
>>725
ここしばらくの書き込みの流れはちょとひどいと思うんですけ れど、「うるさい、だまれ」なんて発言はちょっと異常です はっきり言って、タバコの肯定のためにお酒を出すのは 釣り合いがとれてる意見とはとても思えないんですけど りくつでかなわない相手をののしっているだけじゃないですか でもそんな事して楽しいですか? すこしだけでもタバコが吸わない人に与える功を教えてください |
||
727:
匿名さん
[2007-09-03 03:08:00]
赤の他人の為にボランティアでタバコ吸っている訳じゃないからね。
そもそも趣味嗜好ってそういう物でしょう? |
||
728:
周辺住民さん
[2007-09-03 09:52:00]
>そもそも趣味嗜好ってそういう物でしょう?
そう、他人に嫌な思いをさせないで個人的に楽しむことですよ。 で、対抗策はどうしようかねぇ。経験上咳払いされるとギクッとして止めたけどね。 |
||
729:
匿名さん
[2007-09-03 22:15:00]
そうやそうや、趣味嗜好のことでいちいち議論するなんてもともとおかしい。
それじゃ、夜の生活で、他人から見れば変な嗜好があったら、とやかく言われなあかんのか? だれでも、少しくらいアブノーマルなことをしてるやろう。 それを、普通の市民権のあるたばこくらいで。 |
||
730:
匿名さん
[2007-09-03 23:16:00]
対抗策というか対処(自分への)
神経科にいって治療して ベランダ喫煙が気にならない普通人の感覚になる というのが一番現実的な処置かと。 |
||
731:
匿名さん
[2007-09-03 23:33:00]
【ベランダタバコの撃退方法】
え〜。ベランダは共用施設なので、本来は住民の総意でないことは できません。したがって、規約違反になるということなので、粘り 強く喫煙者に話をして、お互いをわかってもらう、これしかないで すね。 な〜んてこと言っても、ここの喫煙者の先生方は話をきいてもらえ ないので、こっちも規約をやぶることにしました。 専用ポーチでの煙攻撃です。サンマやクサヤでは煙を出す方の労力 もいるので、ここは、「タバコ」を使います。 まず、喫煙者の専用ポーチ前(つまり玄関前ですね)に行って、こ こで、非喫煙者が不本意ながら、タバコを吸います。で、みんなで 入れ替わり立ち替わり、協力してアホの玄関の前でタバコを吸い続 けましょう。 すると、いぶし出された喫煙者の先生が出てきてこう言います「こ こはオレんちだぞ、煙いじゃないか」 ここでは何の反応をしてはいけません。ひたすらタバコを吸い続け ましょう。灰の一つ二つ、落としてみるのもいいでしょう。ポンポ ンってね。なるべく、喫煙者の先生の前でやることが肝要です。 で、最後に言います。「あ〜、タバコはうまい」って。 |
||
732:
匿名さん
[2007-09-03 23:48:00]
>>No.730
私もそう思う。 さて、ベランダで一服してこようかな。 |
||
733:
匿名さん
[2007-09-04 00:27:00]
>みんなで入れ替わり立ち替わり、協力してアホの玄関の前でタバコを吸い
>続けましょう。 どうぞおやりになってみて下さいな。誰もそんなアホな提案協力しないでしょう。 まぁでも、あなたが玄関先でいっぷくしてる間、ベランダで吸ってますので、あなたにとっては良いかもしれませんね。 共用部分とはいえ専用なんだから、立ち入れたとしても使用はマズイんじゃないの?使用してるわけじゃないというなら、ベランダ喫煙もベランダを使用して喫煙してるわけじゃないということなので、規約で謳われている「用途」の問題もないということですね。 ますますベランダ喫煙が問題のないということを証明してくれるんですね。 |
||
734:
匿名さん
[2007-09-04 09:25:00]
>731
ベランダもポーチも専用使用権があるので 勝手に入れば不法侵入で捕まっちゃいますよ。 喫煙者って勝手に他の部屋の ベランダやポーチに入って良いと思ってると 思われると迷惑です。 対抗策も良いですが規約違反や違法行為での 対抗策を語るのは止めていただきたいです。 非喫煙者としても迷惑です。 |
||
735:
マンコミュファンさん
[2007-09-04 09:31:00]
|
||
736:
匿名さん
[2007-09-04 09:33:00]
>>734
ネタスレでマジレスですか? |
||
737:
匿名さん
[2007-09-04 10:33:00]
|
||
738:
匿名さん
[2007-09-04 10:35:00]
|
||
739:
匿名さん
[2007-09-04 10:49:00]
>でも、あんたらがやってるのは実際そういう事だ。
間違ってるぞ。そういう事ではない。 嫌煙者がそういう事だと思い込んでるだけだ。 |
||
740:
ビギナーさん
[2007-09-04 10:54:00]
きちんとした仕切りがあって、門扉があり、関係者以外お断りのようなものが掲げてあれば、当然、検挙の対象になりますよ。
入るという行為が正当な理由がなければ、たとえ、オートロックのマンションに勝手に入るだけでも、建造物侵入罪になります。 他にも、夜間だれもいない学校のプールに在校生だからと言って無断で自己の欲求の泳ぎたいと言う身勝手な理由だけで、断りもなしに泳いだりすると建造物侵入罪が成立しますよ。 ポイントは正当な行為かそうでないかですよ。 現実はきびしいですよ。 |
||
741:
匿名さん
[2007-09-04 11:02:00]
ネタスレじゃなかったらし・・・・
|
||
742:
地元不動産業者さん
[2007-09-04 13:13:00]
>ポイントは正当な行為かそうでないかですよ。
正当に苦情を申し入れしたのです、なんてレスしてみたりして。 |
||
743:
匿名さん
[2007-09-05 14:53:00]
|
||
744:
匿名さん
[2007-09-05 15:07:00]
>そのときの反応をくわしくレポ願う
逆に、喫煙者の方で文句いわれて、どう対応したのかも知りたいですよね。 あまりというかほとんど書かれていないことだと思うんですが。 そんなにクレームが発生してるんですかね? |
||
745:
匿名さん
[2007-09-05 16:21:00]
>どう対応したのかも知りたいですよね
どっかのスレに書いてあったよ。 探してみまーす。 |
||
746:
匿名さん
[2007-09-05 16:44:00]
|
||
747:
マンコミュファンさん
[2007-09-05 17:11:00]
咳払いが聞こえて今後のかみさんの近所付き合いの手前止めたって人いたね。
|
||
748:
サラリーマンさん
[2007-09-05 17:33:00]
↑
窓を開ける秋冬限定の対抗策かな それ。 |
||
749:
匿名さん
[2007-09-05 20:02:00]
>現実にはクレームを言われないんだから
>喫煙者がそんなレポできるわけないじゃん。 そうですね。こんだけあるレスの中、あったとしてもそれを探すことさえ困難なわけだよね。嫌煙者の言うことに真実味が感じられないのはそういうことだからかもしれませんね。ほとんど実体験が無いんだもんね。 |
||
750:
銀行関係者さん
[2007-09-05 21:02:00]
そのわりには盛り上がるよね、表向きはともかく内心は迷惑と考えてる人が多いってことじゃないかな。
言われなきゃわかりませ〜んてことなんだろうけど。それも大人としてどうだろう。 まぁここは対抗策を考えるスレだからね。是非は他でやればいい。 |
||
751:
匿名さん
[2007-09-05 21:28:00]
ダメモトでもいいから規約改正に動いた方がいいんじゃない?
ここで愚痴ってても相手には伝わらないですよ。 |
||
752:
サラリーマンさん
[2007-09-05 22:18:00]
規約改正してベランダだけでなく、ローカやエレベータホール前でもすえるようにすればいいのでは。
海外の一流ホテルではきちんとエレベーターホール前にも灰皿がおいてありますよ。 |
||
753:
匿名さん
[2007-09-05 22:55:00]
|
||
754:
匿名さん
[2007-09-05 23:26:00]
隣人のベランダ喫煙に困っていた者です。
先日、管理組合が貼り紙とポスティング(全戸へ) を実施したところ効果がありました。 「注意してください」という内容の貼り紙でしたが どうやら少しだけ注意してくれたようです。 手が届くくらいすぐそこで吸っていた隣人は、 吸うのをやめることはしませんでしたが、吸う場所を変えた模様。 ありえないくらい家の中までタバコ臭くなっていたのに、 前と比べたらほとんど気にならない程度になりました。 まったく吸う場所によって、こんなにも違うのかという感じです。 本当に困っている皆さんは、やはり行動を起こすべきだと思います。 せっかくの我が家で不快な思いをして我慢しているなんてもったいない。 分譲マンションならなおさらです。 まあ、クレーム言った先がここに書き込んでおられる 喫煙者さんたちのような方だったらアウトかもしれませんが。。 |
||
755:
匿名さん
[2007-09-06 00:59:00]
>せっかくの我が家で不快な思いをして我慢しているなんてもったいない。
>分譲マンションならなおさらです。 この考えは当然とも言えるが、同時に危険なことにもなるよ。 誤解を恐れず言えば、どんな人でもマンションを買って住めば、そこは、せっかくの我が家になるのです。 |
||
756:
匿名さん
[2007-09-06 04:26:00]
|
||
757:
匿名さん
[2007-09-06 09:20:00]
|
||
758:
住まいに詳しい人
[2007-09-06 09:40:00]
>>757
それじゃぁ嫌がらせでベランダで喫煙してるニコ中と一緒になっちゃうぞ。釣りならもっとスマートな感じでヨロシク。 |
||
759:
匿名さん
[2007-09-06 09:48:00]
吸殻をポイ捨てする人と愛煙家は違うのだよ。
どこで喫煙をするかは議論の対象だがポイ捨ては許容のしようがない。 |
||
760:
匿名さん
[2007-09-06 13:16:00]
確かにポイ捨ては論外だな。
|
||
761:
サラリーマンさん
[2007-09-06 13:17:00]
でも世の中では同じ喫煙者と見られちゃうのが現実なんだよなぁ。
あっ対抗策のスレだね、失礼。 |
||
762:
匿名はん
[2007-09-07 00:41:00]
ベランダで吸わずにどこで吸う!
これからベランダ喫煙を法制化しに行ってきます。 |
||
763:
販売関係者さん
[2007-09-07 09:56:00]
規約じゃ無理らしいから個人レベルで対抗策を考えねば!
|
||
764:
匿名さん
[2007-09-08 00:23:00]
タバコのことでがたがた言い過ぎるよ。
もっと社会的に害悪があるやろ。 酒や酒。 臭いも最低やし、酔っ払いは何をするかわからんし、百害だらけやないか。 もう少し論点を変えろや。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
負け惜しみはいいから、行動しようよ