住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 11:06:53
 

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2007-06-30 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その2】

65: 61 
[2007-07-05 15:34:00]
>こおゆうの被害妄想っていうんじゃない?
そうかな? 昔はマンションだろうと団地だろうとベランダ喫煙に対して
一切文句はなかった。むしろ推奨する風潮だった。それが嫌煙者という
クレーマーの台頭でベランダでの喫煙にクレームが付くようになったでしょ。
「クレーマーをなめてはいけません」を地でいってるジャン?
もしもベランダ喫煙が禁止となった暁には、喫煙者のいる家庭のドアを
開け放すことがクレームの対象になるに違いないと思っている。
66: 匿名さん 
[2007-07-05 15:45:00]
被害妄想というより、実際に被害なのだから、しょうがない。
67: 匿名はん 
[2007-07-05 16:01:00]
>むしろ推奨する風潮だった
あ〜ぁ蛍族ね、みじめなイメージだよね。ダメオヤジ的な。
68: 大学教授さん 
[2007-07-05 19:54:00]
>>67

でも、
前向きに行動しないで、ここで愚痴言ってるベランダ喫煙反対派
のほうが人間の生き方として恥ずかしくない?
69: 匿名さん 
[2007-07-05 20:45:00]
>>68
いや〜、ダメオヤジとして気になる時点で自分も同類って事に気づいて
無いくらいだから恥ずかしさなんて感じないんじゃない?
70: 匿名さん 
[2007-07-05 20:58:00]
そのダメ親父に「止めて」とさえ言えない奴はなんなんだ?
71: 匿名さん 
[2007-07-05 21:03:00]
ダメダメ人間だなw
72: 匿名さん 
[2007-07-05 21:25:00]
>ダメオヤジ
そうでもないですよ。
注意されればキレる力は持っています。
力の使い方は別として。
73: 匿名さん 
[2007-07-05 23:05:00]
ベランダで吸うの普通でしょ
74: 匿名さん 
[2007-07-05 23:28:00]
>>73
こう言う事も言われてきているので、
そのうち、ベランダでも禁止って事になるかもね。
段々喫煙者にとっては肩身が狭くなってくるね。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061117ik08.htm
75: 匿名さん 
[2007-07-06 00:37:00]
>>74

さっさと規約で禁止にすればいいのにね。
なぜ行動しないんだろうね。
76: 匿名さん 
[2007-07-06 01:07:00]
嫌煙派の方、規約改正頑張って下さい。

意思の弱い私の禁煙のためにw
77: 匿名さん 
[2007-07-06 01:17:00]
そのままベランダに置いておきたい。
煙草くちゃい。意思弱いから禁煙なんか無理。
78: 匿名さん 
[2007-07-06 09:38:00]
>>76
『意思の弱い私の禁煙のためにw』

・・・そんなら自分で総会で提案すれば。
「意思の弱い私の健康のために規約で禁止してください」
ってね。
79: マンション投資家さん 
[2007-07-06 09:41:00]
しかもw使ってるし、ダメオヤジだなぁ。
80: 匿名さん 
[2007-07-06 09:57:00]
>79
そんなところで判断すんなよ。ちいせぇなぁ。
81: 匿名さん 
[2007-07-06 11:19:00]
あちこちでw使用を攻撃する厨房みかけるな
同一人物かも。

いずれにしても、自分の価値観を世界標準と思い
自分と違う価値観を攻撃する人はマンションなどの集合住宅に
おける最大の迷惑人なのは間違いない。
82: マンション投資家さん 
[2007-07-06 13:13:00]
wは低俗なイメージがあるらしいよ。(俺も同意、姑息な感じ)
攻撃と受け取らないようにすればいいんだよね。
83: 匿名さん 
[2007-07-06 13:22:00]
(笑)使ったらばかにされた。。。
84: 今日からベランダ喫煙者 
[2007-07-06 13:30:00]
規約改正が早く提案されるように
タバコはベランダで吸うことにしたよ、感謝しろよ。
85: 匿名さん 
[2007-07-06 14:28:00]
じゃあ、私はバルコニーで吸おうっと w (笑)
86: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-06 14:35:00]
なにか問題になったら、すぐに規約で禁止にする、そんながんじがらめのマンションにしたくないから、規約改正に動かないんだよ。
そんな空気の悪いマンションに住みたくないだろ?
だから、察知して、バルコニー喫煙をやめなよ。
空気汚すな。
空気読め。
87: ご近所さん 
[2007-07-06 15:31:00]
>>84,85
は寂しがりやの釣りだからスルーしないと。
88: 匿名はん 
[2007-07-06 15:33:00]
>なにか問題になったら、すぐに規約で禁止にする、そんながんじがらめのマンションにしたくないから、規約改正に動かないんだよ。
でもベランダ喫煙をやめさせたいんだろ? あんたの気持ちの中ではがんじがらめにしたいんじゃないのかい?
言っている事とやっている事(やっていない事)が違いすぎているよ。
89: 匿名さん 
[2007-07-06 16:37:00]
>>86
そういうのはちょっとは吸ってもいけどほどほどにねって時に
しか適応できないと思うが。。。。
完全否定なら結果がんじがらめと一緒の要求かと。。
90: 大学教授さん 
[2007-07-06 17:12:00]
規則で決めなきゃできない大人もどうかと思うけどね。いや蛍族を責めてるわけじゃないよ。(また攻撃だぁとか反応しないでね)
91: 匿名はん 
[2007-07-06 17:25:00]
>規則で決めなきゃできない大人もどうかと思うけどね
違反(法律、規約、マナー等)でもないのにやめなくてはいけない
理由が分からないです。
92: 匿名さん 
[2007-07-06 18:38:00]
>>91
ベランダ喫煙は、法律違反ではない。
そのマンションの規約に定めがないのなら、規約違反でもない。
が、
「マナー違反」でもないかどうかは、意見が分かれている。
93: 匿名さん 
[2007-07-06 18:43:00]
>>86
>なにか問題になったら、すぐに規約で禁止にする、そんながんじがらめ>のマンションにしたくないから、規約改正に動かないんだよ。

布団干しやペットやピアノなどなどはなぜ規約で定めるのは許して
ベランダ喫煙は なぜ?

貴方、いいかげん幼稚園児みたいな言い訳をやめたら?
94: 匿名さん 
[2007-07-06 18:50:00]
>>92
>「マナー違反」でもないかどうかは、意見が分かれている。

ベランダ喫煙の問題がここ最近話題になりはじめたのなら
貴方の言う通りかもしれないね。

でも、この板の過去スレを見ても5年以上前から話題になっている。

もし、「マナー違反だ」ということが、大多数の意見ならば
①数の論理で規約も簡単に改正されてるはずだ。
②新たに分譲するマンションもペットやピアノのようにベランダ喫煙禁止
 をセーるスポイントにするはず。

しかし、①②のマンションがほとんど無いのが現状。
よって、「マナー違反ではない」と考える人が大多数だから、こういう現状となっていると推測されますな。
95: 匿名さん 
[2007-07-06 18:52:00]
でも実際問題として、
お隣さんから「ベランダのタバコくさいんですけど」
って言われて
「文句があるなら規約で禁止するよう総会で提案しろ」
って言えるかな?

俺、自身ないっす。
96: 匿名さん 
[2007-07-06 18:55:00]
>>94

その昔、電車から灰皿が撤去されたときは、
思いきったことするなぁ、と思いませんでした?

新幹線が全面禁煙になったとき、時代は変わったな、と
思いませんでした?

そんなことで議論してたな、と
このスレがなつかしく思い出されるときが来るんですよ。
97: 匿名さん 
[2007-07-06 18:56:00]
タバコの灰や吸殻が上のバルコニーから降ってきたらマジ最悪!
でも、きちんと灰皿に灰や吸殻を落とすなら良い。

要は、ポイ捨てはいけないね。
歩きタバコもいけないね。

だけど、マンションだから蛍はダメ!ってのはどうかな。
戸建なら、バルコニーだろうが、車庫だろうが、玄関前だろうが皆プカプカしてるよね。もちろん、灰と吸殻は自宅へ。ポイ捨てなんてしないから。

きちんとマナーを守っていれば問題ないのでは?
98: 匿名さん 
[2007-07-06 18:59:00]
肩がぶつかったら謝るのに
煙がぶつかっても謝らなかった

JT
99: 匿名さん 
[2007-07-06 19:00:00]
>>98
うけた。

その通り。
歩きタバコはいけません。
100: 匿名さん 
[2007-07-06 21:39:00]
その通り。
ベランダタバコはOKです。
101: 匿名さん 
[2007-07-06 23:27:00]
歩きタバコもベランダ喫煙もいっしょだと思いますが。
他人の領域を喫煙者の出す煙が侵害しているという点で。
102: 匿名さん 
[2007-07-06 23:32:00]
>>101
煙の行方は室内で吸っても保障できないので結局どこで吸っても
文句を言うって事でいいのかな?
103: 匿名さん 
[2007-07-06 23:39:00]
>>102

それを言うなら、
室内で吸ってから言ってくれ。
104: 匿名さん 
[2007-07-06 23:41:00]
>>102

そういうのを逆ギレ、自暴自棄の極論という。

いいかい、同じデシベルの音を聞かされるのでも、
ひとこと「すみません」「うるさくないですか?」と
言われてから耳にするのと、そうでないのとでは
聞こえ方が違うんだよ。
105: 102 
[2007-07-06 23:49:00]
じゃ、多少ならベランダでもいい事になりそうだが?
それでいいってことかな?
106: 匿名さん 
[2007-07-07 00:00:00]
>105
「すみません」「くさくないですか?」と
言うってこと?
107: 102 
[2007-07-07 00:08:00]
>>106
いや、どこで吸っても「すみません」「くさくないですか?」って
言うことにあたいする部分が受け手には判断できないって事で。
覗かないとわからないでしょう?隣の家とか。
108: 匿名さん 
[2007-07-07 00:22:00]
わかるわからないではなくて、お隣さんと会った時の一言なのでは。
そうだったのかと思われても、やっぱりなと思われても、悪い方向に
進むことはないでしょうから。
109: 102 
[2007-07-07 00:55:00]
>>108
ということは挨拶があればある程度許してくれる人が多数という
ことでよい?
110: 匿名さん 
[2007-07-07 01:15:00]
>109
一般論で可能性は大。
隣りの寝室側で吸ってたり、小さな子供がいる時は、
やんわりとやり取りはあると思うけど。
111: 匿名さん 
[2007-07-07 11:32:00]
挨拶してるから吸っても良いって展開になりそうな予感
・・・携帯灰皿があればどこでも吸って良いって展開と同じだね
嫌煙者がどうして過敏に嫌うかは、その辺にありそうだと思った
ま、気付かないんだろうけど(自分は違うとか言うんだろうな)
112: 周辺住民さん 
[2007-07-07 12:03:00]
まぁ匂うことはあるよ。
残念ながらマナーの悪いニコ中がいる事実がある以上(ポイ捨て、灰をそのままポイ)連帯責任適的な感じでバルコニーでの喫煙を止めてほしいとなるのは仕方ない。
同じニコ中どうしでマナーの向上を計らないとね。
113: 匿名さん 
[2007-07-07 13:57:00]
いやいや、一部の神経質さんに、いちいち配慮してたら
きりがないぞ。
生活音や臭いなどあらゆるケースがあるんだぞ。
114: 匿名さん 
[2007-07-07 14:11:00]
>>112
>連帯責任適的な感じでバルコニーでの喫煙を止めてほしいとなるのは仕方ない。

しかし、現状では止めてほしいとちゃんと正式に声が出てこないのは
なぜなんでしょうね?
でてれば、数の論理で規約改正されたマンションがたくさんあるはずなのにね。

やはり112は貴方の妄想にすぎず、ごく一部の神経過敏人がネットでウサ晴らしてるだけなんでしょうね。
だから、貴方も安心してベランダで吸い続けてもいいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる