住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 11:06:53
 

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2007-06-30 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その2】

601: 匿名さん 
[2007-08-28 15:10:00]
タバコの煙、ニオイって、そんなに残りませんよね?
風に乗って飛んでいってしまうし。

ニオイや煙が届くからと言っている嫌煙家さんのご自宅のベランダは、
そんなに狭いんですか?
横8〜9Mあれば届きませんが。
602: 匿名さん 
[2007-08-28 15:12:00]
>>598

特異な嗅覚を持つ人を規準にする必要はない
603: 匿名はん 
[2007-08-28 15:27:00]
>>602
間違ってますよ。
604: 599 
[2007-08-28 15:29:00]
12mのスパンだけどたまに臭うね。
多分風向きによるんだろう。

あー、別に嫌煙でも好煙でもないから
605: 匿名さん 
[2007-08-28 15:29:00]
>健康で正常な五感の持ち主なら
あまりいい言い方ではないな。
606: 匿名さん 
[2007-08-28 15:33:00]
>>605
恐らくそれは皮肉でしょう。>>602みたいな
鈍感な基準の持ち主だと気がつかないと。
607: 匿名さん 
[2007-08-28 15:33:00]
コンクリート壁の場合
ベランダで吸った煙で影響が出るって
物理的に不可能だと思うんですが。

吸った煙が1度外に出て、隣や上階の
ベランダにまた入るって事ですよね。

自分のベランダだけ外向きの風で
影響が出る部屋には内向きの風。

そもそもスパン8mくらいで2m幅のベランダで
あれば隣まで最低でも5mくらいの距離。
風が強ければ煙は散ってしまうし
上記の通り余程条件が揃わないと
煙が行くこと無いですよ。
608: 匿名さん 
[2007-08-28 15:38:00]
じゃぁ、臭いって言っている方のベランダってどれだけ狭いのかな。
3m?4m?くらいなのでしょうか。
大変ですね。
609: 599 
[2007-08-28 15:40:00]
んじゃ、ベランダで発生した煙はどこに行くの?

たとえば斜め向かいからの風が吹いてるときにベランダ内の空気が
どう動くかを考えてみればいいと思う。
610: 匿名さん 
[2007-08-28 15:44:00]
>そもそもスパン8mくらいで2m幅のベランダで
>あれば隣まで最低でも5mくらいの距離。
>風が強ければ煙は散ってしまうし
>上記の通り余程条件が揃わないと
>煙が行くこと無いですよ。

うちのベランダも8mほどありますが、
隣人がうちのベランダとの仕切りのすぐそこ
で吸っていて思い切り部屋中に煙が充満します。

上の方の階になればなるほど強風、しかも風が渦巻いている?ので
猛烈に煙が家の中に入ります。

ジッポの音がした瞬間に窓を閉めにいきますが手遅れです。
611: 匿名さん 
[2007-08-28 15:45:00]
水を張った製氷皿を斜めにした時の流れと似たようなものか
612: 匿名さん 
[2007-08-28 15:48:00]
>んじゃ、ベランダで発生した煙はどこに行くの?

大空高くに飛んで行きます。
613: 匿名さん 
[2007-08-28 15:49:00]
>うちのベランダも8mほどありますが、
隣人がうちのベランダとの仕切りのすぐそこ
で吸っていて思い切り部屋中に煙が充満します
それは最悪ですね。
咳払いでもしてしまえ。
614: 匿名さん 
[2007-08-28 15:59:00]
>609
拡散されるの。そして短い間で人間の嗅覚では確認できなくなって消えてしまうの。

臭った程度で健康被害がどれだけあるというのだろう。
もしそこまで気になってる人がいたら、外歩けないよね。
615: 匿名さん 
[2007-08-28 16:03:00]
>吸っていて思い切り部屋中に煙が充満します
ありえませんね。
616: 匿名さん 
[2007-08-28 16:10:00]
とりあえずコンクリ壁のベランダなら隣から煙が流れてこないって言ってた人は
実際はそんなところに住んでいなことがバレてしまいましたね。
617: 匿名さん 
[2007-08-28 16:18:00]
コンクリート壁でも隣に煙が行くように
境際で身を乗り出したりすれば煙も行くけど
それはベランダ喫煙ってよりは嫌がらせでしょう。
618: 匿名さん 
[2007-08-28 16:45:00]
>>607
>物理的に不可能だと思うんですが。

不可能を可能にするのも神経症クレイマーの特性です。
知らなかった?
619: 匿名さん 
[2007-08-28 16:53:00]
>>616

必死になって否定するからには
その根拠を示さないと ますますむなしいぞ
620: 匿名はん 
[2007-08-28 16:59:00]
>>588
>もちろん煙草のみ禁止ではなくて、多くの火種を禁止して煙草も含める
>花火とか七輪みたいな過激なものに線香や煙草も加えておく
>反対する人は「それが原因で火事になったらどうするの?」って感じで
>やっぱ禁止にしないとね〜みたいな雰囲気を作る
>喫煙者でも反対しにくいよね
ちなみに場所的な問題もあると思うが、オレは1階の住人で1階のベランダでは
虫が多いため、蚊取り線香を使用している。
で、オレだったらその総会で
「第○○条で『専有部分または専用使用部分の使用に特別の影響を及ぼすべき
ときは、その専有部分を所有する組合員またはその専用使用部分の専用使用を
認められている組合員の承諾を得なければならない。』とあります。1階の
住人には本規約の変更が特別な影響を及ぼすと考えられます。1階の全ての
住人に確認後に再度本規約変更を上程してください。」
と言ってみちゃうけど。
621: 銀行関係者さん 
[2007-08-28 17:16:00]
>>619
???
622: 非喫煙者 
[2007-08-28 17:29:00]
>>614
残念ながら拡散はするが隣戸で臭わないというとこまではいかない。
煙がベランダから出るということは入るという空気の流れもあるので。
吸ってない人は微妙に気づくだろうね。

ただしクレームつけるまでの臭い&健康に対する害があるかどうかは
疑問ってレベルでしょう。(私は許す範囲だと思う)
623: 匿名さん 
[2007-08-28 18:04:00]
>(私は許す範囲だと思う)
非喫煙者の中には、こういう方もいらっしゃるんですね。
喫煙者はここでは、人じゃない!みたいに言われてますが。
どちらも同じ人間なので、正直言って(許す範囲)と言われると、じゃもっとこちらも煙が行かないように気を使おうって思えたりするんですよね。
624: 匿名さん 
[2007-08-28 20:49:00]
622のような意見(匂いは感じる)とレスすれば過敏症だのと言うニコ中もいるようなのでここまで回りまわってるのでしょう。
あと夜中に独りで寂しい輩とか。
625: 匿名さん 
[2007-08-28 21:13:00]
>>615
>ありえませんね。

嗅がせてあげたいですね。
この臭いで何も感じていなかったら
とっくに耳鼻科に行ってます。
626: 匿名さん 
[2007-08-28 21:46:00]
610
うちのベランダも8mほどありますが、
隣人がうちのベランダとの仕切りのすぐそこ
で吸っていて思い切り部屋中に煙が充満します。


ってこれ、一人で吸っているの?
相当の人数で一斉に、タバコ吸っているんじゃない。
ひょとして、昔のバルサンじゃないかな。
それとも何か特別なものを作っているかも。
であれば、煙草どころではないので、警察に相談したほうがいいよ。
627: 契約済みさん 
[2007-08-28 21:49:00]
通りがかりに書きこみ。

たばこは吸わないけど、ベランダでたばこ吸うくらいは、別に
問題ないと思うよ。もちろん、灰を外に落としたりするのは
論外だけど。

たばこくらい、ゆっくり吸わせてやってもいいんじゃない、
って思う。
628: 匿名さん 
[2007-08-28 22:04:00]
>625=610
>思い切り部屋中に煙が充満します。
煙が充満するのか?常識ではありえないと思うけど。
分煙してるファミレスなんかは同じ空間に居るけど煙が充満してると感じたことないな。空調の関係もあるかもしれなけど、吸ってるのは一人じゃないし。ジッポで火を着けた瞬間に煙が充満するなんて化学的にもありえないでしょ。
629: 匿名さん 
[2007-08-28 22:22:00]
煙草ではないな。
何かの秘密アジトで特別な物を作っているのかも。
630: 匿名さん 
[2007-08-28 22:24:00]
煙が充満はちょっと大げさな気がする。
臭いは充満するかもしれないけど。

ベランダで空に向かってサーキュレーターを回してタバコを吸えば
隣から苦情が来る確率も減るかもね。
631: 匿名さん 
[2007-08-28 22:40:00]
煙が充満は大げさ過ぎましたか・・。
煙臭い臭いということで。失礼。
最初はどこかで花火でもしてるんじゃないかと
思ったくらいです。
ちなみに吸ってるのは一人です。
バルサンでもないようです(笑)
632: 匿名さん 
[2007-08-28 22:50:00]
花火ですか・・・・・?!
分かった!
ガラムじゃないですか。
あれは、愛煙家でもちょっと迷惑ですね。
私が若い頃、バーなどで「ガラム 禁止」
なんてところもありました。
633: 匿名さん 
[2007-08-28 23:46:00]
>>631
タバコと花火って間違う?
634: 匿名さん 
[2007-08-28 23:49:00]
>629
あんた、おもろいわ〜。
なんか知らんが笑ってもうた(笑)
635: 匿名さん 
[2007-08-28 23:52:00]
でも世の中に一人くらいベランダで毎晩線香花火をする孤独なおじさんがいてもおかしくはないわな。
636: 匿名さん 
[2007-08-29 00:11:00]
>>633
マッチやオイルライターを使ってれば間違うかもね。
点火時の匂いと、それに続く紫煙とで。
637: 588 
[2007-08-29 03:45:00]
>>620
蚊取り線香使わなくても、火種のいらない防虫機器はたくさんありますよ
しかも線香よりも遙かに安全で効き目もあります
どうしても蚊取り線香でなければならない「特別な理由」があれば仕方ないですけどね
そのときは線香だけ項目から除外すればいいでしょう
なんたって線香には「特別な理由」があるわけですからね
638: 620 
[2007-08-29 11:51:00]
>>637 by 588さん
>どうしても蚊取り線香でなければならない「特別な理由」があれば仕方ないですけどね
蚊取り線香のほうが安価です。また煙なので目で見て効き目を安心できる。

>そのときは線香だけ項目から除外すればいいでしょう
次回の総会時に(蚊取り)線香を除外して再度、議案化してね。
639: 匿名さん 
[2007-08-29 14:45:00]
ベランダ喫煙が他の住民の健康被害に影響を及ぼすという論点は厳しいと
言える。(科学的根拠が存在しないから)
それを強く主張すると610のように滑稽なイメージすら与えかねない。

しかし、ベランダでの火気使用を安全面から規制しようとなると喫煙者側は苦しい。
火災の原因は放火、タバコの火の不始末が断然に多いのは客観的事実であるからだ。
例外なく(蚊取り線香も含め)、安全上の問題からベランダでの火気使用を禁ずるとなると蛍族のお父さんは更なる妥協を呑むしかないかも。
640: サラリーマンさん 
[2007-08-29 14:48:00]
お客さんにはベランダで吸ってもらう我が家は
ベランダ喫煙賛成ですな
641: 契約済みさん 
[2007-08-29 15:18:00]
>タバコの火の不始末が断然に多い
直接の原因ではあるが、その周りに燃えやすいものが置かれているという環境があるからである。
基本的にあまり物を置く事が出来ないベランダで(基本的にコンクリート)タバコの不始末による火事が発生する確率となるとどうだろう。
まったくは無いとは言い切れないが、確立はグッと減ると思う。
建て前としてベランダでの喫煙を火災が起こると困るからという理由にも少し無理があるような気がする。
642: 匿名さん 
[2007-08-29 15:24:00]
>建て前としてベランダでの喫煙を火災が起こると困るからという理由に>も少し無理があるような気がする

私も同意見です。
ベランダで火災が起きると考えるならば、室内の方が可能性は高いですよ。
それに、電気・ガスを使用している以上、どこでも火災の可能性が出てきてしまいますが。
643: 物件比較中さん 
[2007-08-29 15:32:00]
客を喫煙の為ベランダへ追い出すのって失礼ではないんだよね?
犬猫を客がきたからベランダへ出すのと同じではないんだよね?
生ゴミをベランダへ出すのと同じじゃないよね?
644: 匿名さん 
[2007-08-29 15:48:00]
なるほど、火災の出火場所は室内が圧倒的に多いというデータさえあれば「安全のため、喫煙はベランダでしてください。」
みたいな事もあるのかも。
であれば、お客さんにも「すいません。マンションの規則なもので」といってベランダで吸わせても失礼じゃないかもね。
ベランダでタバコは迷惑って輩には
涙ながらに
「私だって好きでここで吸っているわけじゃありません・・・・
同じマンションのかたがたの安全を省みてここで吸ってるんです。
暑い日も寒い日も火事出すのだけはやだなって思って・・・
それなのにあなたは、自分だけ良ければいいって言うんですか!」

う〜ん。
645: 匿名さん 
[2007-08-29 15:59:00]
>客を喫煙の為ベランダへ追い出すのって失礼ではないんだよね?

お花等で綺麗。ウッドデッキにテーブルやイスも有り。
殺風景なベランダではないので、お客様は進んでベランダに行きたがる。

>犬猫を客がきたからベランダへ出すのと同じではないんだよね?

ペットはベランダに出しません。

>生ゴミをベランダへ出すのと同じじゃないよね?

生ゴミをベランダに出す?
戸建の時から生ゴミを外に出した事がありません。
MSの規約で生ゴミをベランダに出すのも禁止になっていますし。

643さんは誰に質問しているのでしょうか?
640さんですかね?
とりあえず、答えてしまいました。
646: 匿名さん 
[2007-08-29 16:10:00]
ベランダ喫煙への対抗策を論じるスレだろここは。
何で必死で喫煙行為を正当化してるんだ?
647: 匿名さん 
[2007-08-29 16:11:00]
>>643
はい。ないです。
648: 匿名さん 
[2007-08-29 16:14:00]
>>646
対抗策を立てるには対象の情報が必要だから提供してくれてるだけかと
649: 匿名さん 
[2007-08-29 16:18:00]
>646
コロシアム版だからじゃ?
対抗策のみならば雑談版でしょう。
650: 匿名さん 
[2007-08-29 21:06:00]
>>643
礼儀としては失礼にあたると思われます。

>>646
ここは対抗策を考えるスレなんだからどちらの立場であろうとさまざまな対抗策案をレスすべきであろう。
と上の方でレスがあるがニコ中は相変わらず必死に正当化しようとしてますな。スレ違いなんだよなぁ。
651: 匿名さん 
[2007-08-29 21:16:00]
火災については、室内での発火が多いという統計ですが
隣家への引火?という意味で考えると
ベランダの方が危険じゃないですかね?
繋がってるし、カーテンとかも近くにあるし。
室内で火事になったほうが、隣に燃え移るまでには
ある程度時間がかかるような気がしますが。
652: 匿名さん 
[2007-08-29 21:17:00]
>>641
べつに可能性が低いとか、そういうんじゃなくて
ポイ捨てだったり、ちゃんと消えていない吸い殻が風で飛んだり
意図的じゃなくても階下に落ちたり
まぁ花火とか七輪とか線香とかいろいろ含めて禁止にしようって事だから
タバコだけ例外っていう根拠が無かったら反対はしにくいよね

前レスで蚊取り線香の方が安いとか煙が出て安心とか言ってる人いたけど
火事になるリスクに比べたらどうなんだろう?
理事会で議案が出たらノーマットは高いから線香しか買えないから
なんてビンボっくさい反論を本気でする気なのかな?
653: 匿名さん 
[2007-08-29 21:53:00]
>652
>ノーマットは高いから線香しか買えないから
>なんてビンボっくさい反論を本気でする気なのかな?
ビンボくさくても関係ないよね。規約の改正での意見を求められたときビンボっくさいとダメなのかね。
「それはビンボーくさいので認められません」てか。
ただ単にベランダ喫煙を止めさせたいが為に火事だなんだと言ってるわけで、それが(火災対策)一番の目的なようにして提案してること自体ビンボっくさいというか、うさんくさいというか。情けないというか。

>まぁ花火とか七輪とか線香とかいろいろ含めて禁止にしようって事だから
>タバコだけ例外っていう根拠が無かったら反対はしにくいよね
まぁ逆に言えば、煙草の煙、臭いに迷惑してるというだけじゃ規約改正は出来ないってことかな。それだけじゃいまひとつ住民を説得させられないから、火事だなんだと言ってるわけだろ。
発想がビンボーくせぇよ。
654: 匿名さん 
[2007-08-29 22:40:00]
>ポイ捨てだったり、ちゃんと消えていない吸い殻が風で飛んだり意図的>じゃなくても階下に落ちたり
ベランダでは室内側で吸っているので、階下に落ちる事も、ポイ捨てもありえませんし、(身を乗り出している訳ではないので)吸った後はちゃんと灰皿で消して室内に持っていくので、隣家への引火は考えられませんね。

まぁ、吸い方は人それぞれですので何とも言えませんが。
ところで、ベランダに燃える様な物を置いているのでしょうか?
コンクリは燃えませんよ。
655: 匿名さん 
[2007-08-29 22:52:00]
風が強いと、たまに火種が飛んでっちゃう事はあるけどね。
そういうときは後は祈るばかり。
656: 匿名さん 
[2007-08-30 00:41:00]
>>652
そうですね、火事はやはり心配なので火事の原因となるものは全て禁止した方が安心できますね。
まずは、火事になりやすい部屋の中から禁止で。
揚げ物料理から蚊取り線香、ショートしそうな電化製品まで、原因となりそうなものを全て禁止にしてそれからベランダですね。
これで火事に対する不安はなくなりますね。
657: 匿名さん 
[2007-08-30 01:14:00]
>>653
貧乏に反応しすぎ
ちょっとヒステリック

>>654
どうだか(笑)
ベランダに燃えやすい物?
洗濯物とか普通にあるんじゃ?
西向きだと葦簀とか
火事になるような物を置くなって言うなら、まず火種を作るなって言われるよ

>>656
規約改正に向けてがんばってください
まぁそういう立場にはいないんだろうけど
658: 契約済みさん 
[2007-08-30 09:31:00]
>ベランダに燃えやすい物?
>洗濯物とか普通にあるんじゃ?
燃えやすいか?それじゃベランダに干すまでもないな。すぐ着れる(笑)
無理して理由づけするのも虚しいな。
一つづつレスくれてるけど、それが精一杯なんだよな。
659: 匿名はん 
[2007-08-30 09:31:00]
>>655みたいなこと経験あるよね?ニコ中なら。
660: 契約済みさん 
[2007-08-30 09:44:00]
>659
ニコ愛好家だが、ないな。
661: 638, 620 
[2007-08-30 10:50:00]
>>652
>前レスで蚊取り線香の方が安いとか煙が出て安心とか言ってる人いたけど
>火事になるリスクに比べたらどうなんだろう?
蚊取り線香をベランダに置いて火事になった例って存在するんかな?
電気式だってショートしたら火事の危険性もあるんだしね。

>理事会で議案が出たらノーマットは高いから線香しか買えないから
>なんてビンボっくさい反論を本気でする気なのかな?
本気でするよ。規約改正をさせない作戦の一部だもん。
蚊取り線香を禁止にするなら虫除け器具と今後の電気代を管理組合費から
引いてもらうことを交渉しようかな?
「貧乏人に余計な負担をかけさすな」ってね(^o^)。
662: 匿名さん 
[2007-08-30 11:36:00]
蚊取り線香のほうが夏らしい感じがする。
そういうものが失われつつある世の中はちょっと悲しい。。。
(風鈴も最近はうるさいだけって言われてるみたいだしね)
663: 匿名さん 
[2007-08-30 11:40:00]
とりあえず
建て前としてベランダでの喫煙を火災が起こると困るからという理由
で、規約改正提議してみればいいじゃん。

なんにしろ、行動に移すのはいいと思うよ
ここで、ウサはらすだけの惨めな人生よりは。
664: 匿名さん 
[2007-08-30 12:14:00]
>>663
それで惨めな思いをするのは君の方なんだけどなあ。
想像力がないねえ。
665: 匿名さん 
[2007-08-30 13:00:00]
>>663

負け惜しみはいいから、行動しようよ
666: 665 
[2007-08-30 13:02:00]
665は663ではなく>>664さんにあてたものでした。
667: 購入経験者さん 
[2007-08-30 13:17:00]
>>660
俺はあるぞ。上階の方なので風が結構あるんだよね。「あっ」て時には視界から消えていた。
668: 匿名さん 
[2007-08-30 14:03:00]
>>657
どうだか(笑)
ベランダに燃えやすい物?
洗濯物とか普通にあるんじゃ?
西向きだと葦簀とか
火事になるような物を置くなって言うなら、まず火種を作るなって言われるよ


洗濯物って湿気で燃えないよ。
むしろ、押し当てたら消えるよ。

じゃ、乾いた洗濯物だってあるだろ?って思った?
乾いたら、すぐ取り込みましょう。
乾いたままの洗濯物を放置してると、型崩れするし、焼けるよ。

雨なら曇りなら乾燥機を使用しましょう。
669: 契約済みさん 
[2007-08-30 14:52:00]
なかなか対抗策の名案が出てこないね。
もともと規約改正以外の対抗策を考えること自体無理があるのかも。
禁止に出来るか出来ないか。どっちかしかないよ。
正面切って規約改正に臨むしかないでしょ。
そこに住む人によって結果が変わるというだけで。
670: 匿名さん 
[2007-08-30 14:56:00]
>>668

まったくあきれた反論ですね。
笑うしかないですわ。
671: 匿名さん 
[2007-08-30 15:20:00]
>669
規約の改正しかないのは
もう、みんな分かってるんだって。

タバコのみ禁止は部屋からの煙との
区別とか色々な理由で通らない可能性あるから
火気厳禁にすればタバコも禁止できるって
論法で頑張ってるんですよ。
672: 地元不動産業者さん 
[2007-08-30 15:31:00]
じゃぁさ、どのようにすればベランダで吸いたくなくなるかを提案していこうよ!
今後はニコ中もこんなことされたら嫌だなというレス限定でヨロシク。
673: 匿名はん 
[2007-08-30 16:52:00]
>じゃぁさ、どのようにすればベランダで吸いたくなくなるかを提案していこうよ!
ベランダでタバコを吸った翌朝には必ず窓に「ベランダでの喫煙は迷惑です!」と貼り紙されるなんてのはどうですか?
ストーカーがいるみたいでベランダでタバコを吸いたくなくなると思う。
674: 契約済みさん 
[2007-08-30 17:24:00]
>>670
668さんも、あきれた内容の提案に笑いをグッと堪えてレスしてくれたんだから、笑われないようなレスで答えてあげればいいじゃん。
675: 匿名さん 
[2007-08-30 17:42:00]
にわかガーディニング狂になり、殺虫剤スプレーをしょっちゅうふく
676: 匿名さん 
[2007-08-30 18:00:00]
>>670
>まったくあきれた反論ですね。
>笑うしかないですわ。

反論じゃなくて、教えてあげているんだよ。
主婦の方や奥様の手伝いをしてあげた事のある人なら大抵わかると思うけど。
それとも、今時、亭主関白?
あ〜笑うしかないですわ。
677: 匿名さん 
[2007-08-30 21:30:00]
>>676

可能性ゼロなんてこと何もないんですよ。
万が一火災になった時に疑われてもいいんだったら
吸い続けてたらいいんじゃないですか?

ここに書き込んでるベランダ喫煙賛成の人は
ほんと低レベルな発言ばっかりでいやになりますね。
他人の気持ちを想うことなんて到底無理でしょう。
あきらめるしかないねー。
678: 匿名さん 
[2007-08-30 22:02:00]
可能性ゼロなんて言っている方いましたっけ?
679: 匿名さん 
[2007-08-30 22:27:00]
>>678

洗濯物は湿気で燃えないとか言う人に対してのレスです。
だいたい乾いた洗濯物を乾いた瞬間に取り込むひとなんて
何割くらいいるんですかね。
680: 匿名さん 
[2007-08-30 22:38:00]
>ほんと低レベルな発言ばっかりでいやになりますね。
ん〜どっちもどっちだな。

>万が一火災になった時に疑われてもいいんだったら
その可能性さえ低いでしょ。

そんなこと言っといて、あなたが火事を起こさないでくれよ。
ベランダ喫煙で火事が起こる可能性もあるんだったら、あなたの家も火事を起こす可能性だってあるんだからさ。
681: 匿名さん 
[2007-08-30 22:51:00]
うちのマンションの床はビニールっぽいシートが貼られてるけど
そこに火種落としちゃったらすっごいくさい煙が出た!
そしてすっごくかみさんに怒られた!!
682: 匿名さん 
[2007-08-31 00:34:00]
嫌煙者の喫煙者なりすましはもういいよ。
683: マンコミュファンさん 
[2007-08-31 09:36:00]
もう火災の話はどうでもいいよ。>>672で進めよう!
684: 住まいに詳しい人 
[2007-08-31 10:51:00]
まあ火災にはならなくても、ベランダの防水加工をしている上に
タバコが落ちたりすると、防水加工が傷むからよろしくない。
685: 匿名さん 
[2007-08-31 11:30:00]
隣が神経症クレイマーだと
かなり圧迫感があってベランダ喫煙ひかえるかもしれないなー
だって、信じられないような報復しそうだもんね。
686: 匿名さん 
[2007-08-31 11:45:00]
>685
排泄物貯めたり、燃やしたりね!
それだと喫煙者以外にも迷惑かかるけど
関係無いんでしょうね。

>673
玄関に張り紙も跡が残る張り方すると
器物破損で修理費取られる可能性あるので
気をつけた方が良いよ。

勝手に張り紙する事自体に規約に
引っかかる可能性あるしね。
687: 匿名さん 
[2007-08-31 12:49:00]
>>685

先にノイローゼになったフリしたもん勝ちだね。
688: 競合物件企業さん 
[2007-08-31 13:39:00]
そうだね、最終的に止めさせれば快適になるわけだからそれぐらいのことしてくれないと止めれんわなぁV
689: 673 
[2007-08-31 15:37:00]
>玄関に張り紙も跡が残る張り方すると
>器物破損で修理費取られる可能性あるので
>気をつけた方が良いよ。
玄関なんて言ってないじゃん。窓、ベランダの窓に貼るの。
毎日貼られたら、相手は恐怖だよ〜。
690: 匿名さん 
[2007-08-31 15:45:00]
>689
自分の部屋の窓なら見えないし
相手の部屋の窓だと不法侵入だよ・・・
691: 匿名さん 
[2007-08-31 15:46:00]
>洗濯物は湿気で燃えないとか言う人に対してのレスです

可能性ゼロなんて言ってないですよ。

>だいたい乾いた洗濯物を乾いた瞬間に取り込むひとなんて何割くらいい>るんですかね。

瞬間に取り込むなんて言ってないと思われる。
でも、我が家も乾いたらすぐに取り込みます。
ほったらかしにしておくよりも、乾いて早めに取り込んだ方が良い香りが残るんですよ。それに、紫外線焼けしないし。
焼けんの?とか思うけど、痛みが早いと思います。

それに、ベランダ喫煙くらい良いと思うし。
喫煙者に対して「口臭・体臭」って言ってる人いたけど、それは嫌煙者にも言える事ですよー。
692: 匿名さん 
[2007-08-31 15:57:00]
>>691

>それに、ベランダ喫煙くらい良いと思うし。


こういうこと言う人は隣人がベランダ喫煙をしていない人ですよね。
一時間に何度も家の中が他人のタバコ臭で臭うのを
絶対に迷惑だと思わないんですね?

まったく関係のない他人のタバコの煙がどれだけウザイと思います?
私もベランダ喫煙は迷惑していますが
顔を知っている人がすぐ目の前で吸っているのは
まったく気になりません。

うちの隣人は1時間に5〜6回出てきて吸ってます。
これが迷惑行為じゃないなんて到底思えません。
693: 匿名さん 
[2007-08-31 16:04:00]
>>692

その感覚が貴方個人のものじゃなく、世間一般的だという
根拠は?

そして、もし一般的見解だといいはるなら
なぜ、世間で規約改正されないまま長年ほっとかれるんでしょうね?
694: 匿名はん 
[2007-08-31 16:37:00]
>>692
>うちの隣人は1時間に5〜6回出てきて吸ってます。
>これが迷惑行為じゃないなんて到底思えません。
理事会に迷惑を訴えて規約改正に動いていますか?
理事会が動かないんだったら、次期の理事長になって
規約改正に動きましょう。最長でもあと2年の我慢です。
695: 匿名さん 
[2007-08-31 17:04:00]
>>692

でも仕事してれば昼間はいなんでしょ?
1日でみれば頻度はどうなんだろう?
それとも主婦の喫煙?
696: 匿名さん 
[2007-08-31 17:11:00]
奈良のマンションで大蛇出現 !

ベランダで喫煙する輩に腹を立てた嫌煙者が画策した模様。
全国各地のマンションでも追従の姿勢。
嫌煙者の声
「溜飲が下がりました。けども大蛇じゃ生ぬるい。うちのマンションでは毒さそりにしようと思ってます。」
697: 匿名さん 
[2007-08-31 17:12:00]

大事なところ間違えた。
奈良のマンションのベランダに大蛇出現!
(これ本当)
698: サラリーマンさん 
[2007-08-31 17:43:00]
おいおい、もうずれてきてるぞ。対抗策案を出していこう!

>どのようにすればベランダで吸いたくなくなるかを提案していこうよ!今後はニコ中もこんなことされたら嫌だなというレス限定でヨロシク。
699: 匿名さん 
[2007-08-31 17:49:00]
>>692
1時間に5〜6回って、ほとんどベランダにいるって事?その人。
700: 689 
[2007-08-31 17:50:00]
>>690
>相手の部屋の窓だと不法侵入だよ・・・
ベランダは共有部分なんだから入ったっていいじゃん。
それぐらいやらないと迷惑ベランダ喫煙者はわからんでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる