ベランダ喫煙への対抗策【その2】
325:
匿名さん
[2007-08-02 15:43:00]
|
||
326:
匿名さん
[2007-08-02 15:51:00]
ここに常駐している粘着質な方は
きっと両陣営合わせても20人は居ないでしょうね。 ほんの一部の人達が、さも世間ではこうなんだと 熱く語っているのが滑稽でなりません。 平和なマンションで良かった・・・ |
||
327:
匿名さん
[2007-08-02 16:53:00]
>325
ネットやってる比率って ここがあどの程度の比率か分からないけど ネット人口の中でも、ここ見てるのなんて 数%でしょう。 人口比率にすれば0.1%以下とかでしょう。 0.1%でも、ここでの10人=1000人なんですけど。 あの文章でネット人口=ここの人口と読むのは 無理があるし、ネット人口=ここの人口だと ここでの10人はたいした人数でなくなって きてしまうのですが? |
||
328:
匿名さん
[2007-08-02 17:09:00]
>>327
君のこじつけには参るよ。 >>322 >ネットやってる比率とかから考えても >ここで10人いれば相当数の人が >ベランダから臭い感じてることに >なると思うけど。 どう解釈してもネット人口=ここの人口でしょう。 こことは勿論このスレの事。 10人居るかどうかは知らないが、仮に10人居たとしての 君の言う1000人のクレーマーですか・・・大した人数じゃねえよ。 そりゃ1つのマンションに1000人ものクレーマーが居たら 夜逃げしなきゃならないけど(笑)。 ここで騒いでいる程、世間はそんなに馬鹿じゃないし暇じゃない。 仲良くやってるから心配しなさんなって。 何でもそうだけどネットで褒める事はあまりしないが、クレームは するよね。表面だけをみてクレームが多いと思わない事。 |
||
329:
匿名さん
[2007-08-02 17:18:00]
|
||
330:
匿名さん
[2007-08-02 17:29:00]
>>329
また貴方ですか(苦笑)。 この状況分かりますよね。 ここに書き込んでいる暇人は私を含め数人なんですよ。 >ここの嫌煙者はここで愚痴ることしかできない人たち なぜそうやって攻撃するのでしょう。 ここで嫌煙者を攻撃することしかできないベランダ喫煙者って 反論され、結局エンドレスになる事が想像出来ませんか? ここでしか言い争いが出来ない喫煙者と嫌煙者・・・その数僅か。 平和な世の中じゃないですか。 |
||
331:
匿名さん
[2007-08-02 17:30:00]
まずここにたどり着くまでに興味無い人のふるいにかけられるからな。
|
||
332:
匿名さん
[2007-08-02 22:44:00]
ま、みんな自分さえよければどうでもいいからな。
ベランダで吸うのは部屋が汚れるからだろう。 外に出て吸って、他人が煙たかろうが知ったこっちゃないってことだな。 |
||
333:
匿名さん
[2007-08-02 22:57:00]
|
||
334:
マンコミュファンさん
[2007-08-02 23:23:00]
|
||
|
||
335:
匿名さん
[2007-08-03 06:47:00]
いやー夏休みって感じですね
とりあえずマトモな話の再開は9月以降ってことでOKですか? スレが打ち止まらない程度に暴れてくださいね >all |
||
336:
大学教授さん
[2007-08-03 09:37:00]
>>332
なにを今更、ニコ中(自己中)なんてそんなもんです。 |
||
337:
匿名さん
[2007-08-03 11:42:00]
>>336
このスレはじめから読んでみたら? 日本語難しいですか? ここの嫌煙者のほうが自己中なのは明白ですよ。 だって 喫煙者は自分が正しいとは限らないから総会で住民意にはかってください (ただし自分は現状に満足してるから自分から定義はしない) と言っているが ここの嫌煙者は己が法だとばかりに、自分基準を他人に強要している だけ。 どっちが自己中か、子供でもわかりますよ。 |
||
338:
匿名さん
[2007-08-03 11:43:00]
x定義
○提議 |
||
339:
匿名さん
[2007-08-03 11:52:00]
>>337
君の子供では分からないと思うな(笑) |
||
340:
匿名さん
[2007-08-03 12:51:00]
|
||
341:
匿名さん
[2007-08-03 12:53:00]
後だしジャンケンって分かりますか?
貴方達はその程度のレベルなんですよ。 |
||
342:
地元不動産業者さん
[2007-08-03 13:23:00]
ニコ中=自己中、美味いこと名づけたね、て思っちゃった。一部にはマナーの良い愛煙家もいるんだけどね、いかんせん八割がたみっともないニコ中なんだよねぇ。
ベランダスレには関係ないってレスがきちゃうかな。同じなんだけどね。 |
||
343:
匿名さん
[2007-08-03 14:38:00]
|
||
344:
342
[2007-08-03 15:35:00]
あ、いや愛煙家なんだがマナーの悪いニコ中が目立つんでついね感想レスしちゃいました。失礼(スルーしてくれると思っていたんだが)
|
||
345:
匿名さん
[2007-08-03 15:39:00]
ちなみに美味い→上手い(または巧い)じゃないか?
|
||
346:
匿名さん
[2007-08-03 20:58:00]
私は愛煙家だが342には死んで欲しい。
|
||
347:
匿名さん
[2007-08-03 21:48:00]
>>346
私は嫌煙家だが346には大人になって欲しい。 |
||
348:
匿名さん
[2007-08-03 23:53:00]
>>347
私は愛犬家だが347は大人ぶらないで欲しい。 |
||
349:
匿名さん
[2007-08-04 02:06:00]
>>348
私は愛人家だが348は大人のふりをして欲しい。 |
||
350:
周辺住民さん
[2007-08-04 02:09:00]
↑
あんたら面白い! 座布団一枚あげるよ! あっ、タバコの方が良いか! |
||
351:
匿名さん
[2007-08-04 09:45:00]
挙げるんなら葉巻のほうがいいんじゃない?
|
||
352:
匿名さん
[2007-08-04 13:09:00]
自分は貰えるなら春巻のほうがいいです。
|
||
353:
匿名さん
[2007-08-04 14:49:00]
あたし納豆巻き。
|
||
354:
匿名さん
[2007-08-04 19:59:00]
雑談板かと思っちゃったワイ。
|
||
355:
匿名はん
[2007-08-04 22:04:00]
>マナーの悪いニコ中が目立つんでついね
確かに。 |
||
356:
匿名さん
[2007-08-04 23:19:00]
非喫煙者からみてマナーの悪い嫌煙者も目立つから同じようなもん
だと思う。。。 結局「人」なんじゃない? |
||
357:
匿名さん
[2007-08-05 00:05:00]
マナーは人それぞれ基準が違う。
それって仕方ないよね。 確かに流行ってのはあるけど、10年前と今、そして今と10年後・・・ たぶんマナーの内容は変わっているでしょう。 流行に惑わされない、自分のライフスタイルを私は貫き通したい! いわゆる「個性」を大切にしたい。 たぶん、誰しも同じ気持ちでしょう。 |
||
358:
匿名さん
[2007-08-05 12:11:00]
あなたが気づけばマナーは変わる by JT
|
||
359:
マンコミュファンさん
[2007-08-05 23:20:00]
|
||
360:
匿名さん
[2007-08-06 03:43:00]
結局>>359が喫煙者の本質
気づかないふり・・・ |
||
361:
匿名はん
[2007-08-06 08:55:00]
>気づかないふり・・・
気づかせる努力もしないで人任せ・・・。 それでは人生何も良いことないよ。 |
||
362:
匿名はん
[2007-08-06 09:43:00]
|
||
363:
356
[2007-08-06 10:37:00]
|
||
364:
匿名さん
[2007-08-06 11:18:00]
ニコ中って、ニコニコしてそうでいい響きだなぁ・・・
|
||
365:
大学教授さん
[2007-08-06 13:15:00]
うまい返しだなー
|
||
366:
周辺住民さん
[2007-08-06 13:30:00]
うまいか?
|
||
367:
匿名さん
[2007-08-06 13:56:00]
おいしいよ
|
||
368:
匿名さん
[2007-08-06 16:34:00]
|
||
369:
匿名さん
[2007-08-06 17:30:00]
359の言ってる事って
JTの広告は 喫煙者以外は迷惑に思っている事を 喫煙者が気がつけばマナーが良くなるって事は 1部極端な嫌煙家のためにマナー変える必要ないでしょう。 って事でしょ。 ベランダ喫煙が広く迷惑行為だとは 思われて無いから。 |
||
370:
銀行関係者さん
[2007-08-06 20:55:00]
それはどうかな?時代は流れてるよぉ〜
まさか・・・・・・て他のスレにある、おもろい。 |
||
371:
ベランダ喫煙マン
[2007-08-06 21:37:00]
早くベランダ禁煙が当たり前の時代になるといいですね。
|
||
372:
匿名さん
[2007-08-06 23:06:00]
>>361
>>気づかないふり・・・ >気づかせる努力もしないで人任せ・・・。 >それでは人生何も良いことないよ 気づかない「ふり」をしている人だよ ちゃんと理解しようとして文章は読まないと 人生何も良いことはないよ・・・なーんてね |
||
373:
匿名さん
[2007-08-07 00:04:00]
|
||
374:
大手企業サラリーマンさん
[2007-08-07 09:43:00]
たばこも一箱三千円ぐらいにしても良いんだがな、そうなれば庶民の嗜好品でなくなるだろうからマナーも良くなるかも。
|
||
375:
匿名さん
[2007-08-07 11:59:00]
>>374
金持ち悪党の象徴として吸い続けられるかも それだとマナー向上は無理だろうけど人数が減るからいいかな 品のよい金持ちはタバコじゃなくてシガーに移るだろうね そこまでタバコが高くなると値差がなくなるから。 |
||
376:
匿名さん
[2007-08-07 12:04:00]
いや、ヤミ品が流通し***などの収益源になるとみた。
|
||
377:
匿名さん
[2007-08-07 12:34:00]
>>376
闇タバコでシノギができれば、クスリに手を出さないで済みそうだね |
||
378:
マンション投資家さん
[2007-08-07 13:26:00]
おぉ良いじゃないですか、どうせなら9800円ぐらいでもいいね。
安部さんチャンスだな。 |
||
379:
匿名さん
[2007-08-07 13:36:00]
要は禁酒法と同じって事だ。
|
||
380:
大手企業サラリーマンさん
[2007-08-07 15:44:00]
違うだろ、禁止するわけではない。高価な嗜好品にすればいいてこと。
これは愛煙家も大賛成です。 |
||
381:
匿名さん
[2007-08-07 17:01:00]
でも、安いのが欲しい人はどこで調達するか……という流れでは。
|
||
382:
匿名はん
[2007-08-07 17:36:00]
そだね、でも禁酒法とは違うね。
|
||
383:
貧乏喫煙マン
[2007-08-07 20:26:00]
タバコが10倍の値段になったら
朝と夜の2本だけベランダで吸う事にします。 |
||
384:
匿名さん
[2007-08-07 20:36:00]
ま それなら文句を言われることもないだろね
つーか それでも気が付くなら そっちの方がスゴイよ。 |
||
385:
匿名さん
[2007-08-07 21:23:00]
じゃぁ他の税金上げるの止めてその分たばこ税上げても良いってことで決まりですな。
|
||
386:
匿名さん
[2007-08-08 00:01:00]
じゃぁベランダ喫煙に文句言うのもなしって事で決まりですな。
|
||
387:
匿名さん
[2007-08-08 07:54:00]
タバコ税あがった後ならね
|
||
388:
匿名さん
[2007-08-08 09:32:00]
嫌煙者って貧乏なの?
|
||
389:
匿名さん
[2007-08-08 09:42:00]
ん? 非喫煙者は別のモンに金使うだけよん
|
||
390:
匿名さん
[2007-08-08 09:47:00]
タバコ農家の人はここにはいないようだな
|
||
391:
土地勘無しさん
[2007-08-08 09:55:00]
大丈夫でしょ。依存症ならどんな状況でも買っちゃうんじゃない。
自分に甘い人種のはずだから。 |
||
392:
匿名さん
[2007-08-08 10:09:00]
タバコが高額になったら
ベランダで堂々と吸って良い様だし ちょっと楽しみだなぁ・・・ 今も普通に吸っているけどなw |
||
393:
匿名はん
[2007-08-08 10:53:00]
それで文句なんか言われたらこう言うんだね。
「がたがた言ってるんじゃねえよ!この貧乏人が!文句あるならもっと 税金をたくさん払ってからにしろよ!」 |
||
394:
匿名さん
[2007-08-08 11:16:00]
でもって 後で奥さんから「タバコ吸いたければ もっと稼いできなさい!」
って起こられるんだよね。 |
||
395:
匿名さん
[2007-08-08 11:18:00]
あ 怒られるだった。 スマン
|
||
396:
入居済み住民さん
[2007-08-08 13:34:00]
|
||
397:
匿名さん
[2007-08-08 17:51:00]
ルーフバルコニーの広い部屋契約しました。
今は、狭いベランダで夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けずプカプカやってます。 奥さんは「同じジャン!」と言ってますが、チョー楽しみなんですよ。 |
||
398:
匿名さん
[2007-08-08 20:53:00]
ん?What?
|
||
399:
匿名さん
[2007-08-08 22:49:00]
396さんはどれだけ自分に厳しい人間なんだろうね?
意外に肥満だったりしてなw |
||
400:
396
[2007-08-09 09:52:00]
>>399
侍程度です。 |
||
401:
サラリーマンさん
[2007-08-09 21:30:00]
かっけぇ!
|
||
402:
匿名さん
[2007-08-10 02:14:00]
当時の日本は、明治維新の混沌も落ち着き、新しい希望に満ちた時代に人々は活気づいていた。
しかし、一方で侍達はというと、幕府崩壊後、当然のことながら、数々の特権はもとより、給料もなくなり、一部のお金持ちの武家以外は、苦しい生活を強いられていたのだ。 新しく商売を始めるも失敗し、あげくの果てに乞食や強盗・野盗になり下がる者もたくさんいた。 元々、戦闘に関わることしか学んでこなかった彼らには、商才はなく、ましてや町人に頭を下げるなどもっての他だった。 |
||
403:
大学教授
[2007-08-10 09:57:00]
今時こんなプライドのある日本人はいないね!
|
||
404:
匿名さん
[2007-08-11 15:40:00]
どんだけ〜。
|
||
405:
匿名さん
[2007-08-13 02:04:00]
口付けた吸殻落とす
(強風になると必ず落ちてくる) 挙句の果てに灰まで平気で降らす ごみの始末もできない奴が多い 職場でも吸殻と灰で汚い 異常に汚くなってから一部(若手か、おばちゃんが)片付け もし子供から「汚い」と言われたら、どう説明すんの? たのむから部屋で吸って自分で始末してくれ! |
||
406:
匿名さん
[2007-08-13 02:18:00]
かわいそうに ノイローゼなんですね。
|
||
407:
↑
[2007-08-13 09:23:00]
お前がだろ、反省しなさい。
|
||
408:
匿名さん
[2007-08-14 00:50:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/
からの誘導で合流させられちゃうようです。。。 ↓とりあえず前レスから引用。 >お互い様精神で文句を言うのは止めよう 一方的に迷惑をかけている人間が使っていい言葉ではないな。 もう少し社会性とか日本語を勉強しよう。 【貴方の使い方】 喫煙者「お互い様だから文句言うのは止めろよ。」 非喫煙者「???」 【正しい使い方】 喫煙者「いつも迷惑をかけてすいません。」 非喫煙者「いえいえ、お互い様ですから。」 |
||
409:
匿名さん
[2007-08-14 01:02:00]
>>408
そのまえに、非喫煙者が「お互い様」だと思って 隣に文句を言わないのだから、その会話は成立しないね。 この類のスレでベランダ喫煙反対側から 隣に話したらこんなこと言われた系のレスがほとんど無いのは なぜ? 結局、現実ではそれほど迷惑に思ってないから行動しないだけなんだろ? |
||
410:
409
[2007-08-14 01:04:00]
続き
ベランダ喫煙を禁止したいほど迷惑に思わない非喫煙者は たくさん居るから、そういう現状で、 自分からわざわざ隣に言う喫煙者、という のは無理がある想定だしね。 |
||
411:
匿名さん
[2007-08-14 01:19:00]
粘着ニートまで誘導されたようです;;
|
||
412:
匿名さん
[2007-08-14 09:02:00]
ニートてニコ中なの?
|
||
413:
匿名さん
[2007-08-14 10:55:00]
ニートでもニコ中でも、
他人の迷惑を考えずにタバコを吸ったりしなければ、 別にいいのですよ。 |
||
414:
匿名はん
[2007-08-14 11:58:00]
「少しでも迷惑をかけたくない」と思ったら、喫煙に限らず何もすることは出来ません。あなたが動くことでほこりが立ってそれが誰かの迷惑になっているかもしれません。
したがって何も言いませんがほんの少々のことは許すし、許してもらわなければなりません。そのほんの少々の迷惑では「迷惑をかけていない」と表現されます。 ベランダ喫煙では迷惑をかけていません。 --------------------------------------------- おっとここは「ベランダ喫煙への対抗策」でした。グランドピアノでも弾いてみたらいかがでしょうか? |
||
415:
匿名さん
[2007-08-14 13:11:00]
|
||
416:
匿名さん
[2007-08-14 13:42:00]
>415
どこにも同程度とは書いてないですよ。 揶揄しているだけでしょう。 音に鈍感だけど臭いに敏感な人もいるし 臭いにも音にも敏感な人もいるので 迷惑の基準も人それぞれ違う。 どこから一般的に迷惑か? って事でしょう。 |
||
417:
匿名はん
[2007-08-14 13:45:00]
|
||
418:
417
[2007-08-14 13:47:00]
あ、一歩遅かった。。。
|
||
419:
匿名さん
[2007-08-14 14:07:00]
まぁ少なくとも世界的にもタバコは排除される流れではあるな。
それが個人レベルでとなるとそれぞれなんだがね。 ただニコ中以外の人にとって度合いは違えど嫌なものであることに変わりはないよ。 |
||
420:
匿名さん
[2007-08-14 14:46:00]
喫煙者以外にも都合のいい方法という意味では分かれる議論になって
当然だわな。 が故に今後の動向次第で規約に記載の必要性があれば出てくるって とこだろうが今は微妙。 そういう動きもしたがらないみたいだしね。 (したくないのか、面倒なのか、人間性というものを信じたいのか よく理由はわからないけど表現しなきゃわからんレベルの問題 だろうね、こんだけ賛否両論だと) |
||
421:
匿名さん
[2007-08-14 15:49:00]
>>416
415ではありませんが >どこにも同程度とは書いてないですよ ほんの少しの埃が誰かの迷惑になるかもしれない その埃が許せる程度の「少々の迷惑」であり ベランダ喫煙も迷惑をかけない と、同じことのように論じているように読めます 揶揄って意味知って使ってます? 知ってたら、同程度云々なんて言わずに >揶揄しているだけでしょう だけで済む話では・・・ まぁ、どこから一般的に迷惑かって事は言えると思いますが 喫煙トラブルがこれだけクローズアップされている昨今、 ベランダ喫煙が全く迷惑をかけないと考える方が違和感ありますけどね 多少なりとも迷惑かけるおそれがある、だから気をつけよう それくらいの心構えは持たなきゃ・・・大人の嗜みなんだからさ |
||
422:
匿名さん
[2007-08-14 16:06:00]
>その埃が許せる程度の「少々の迷惑」であり
>ベランダ喫煙も迷惑をかけない 416ではないが、オレも迷惑の有無(どっちも人により迷惑になりえる) としてしか読めなかったんだが。。 ってか最終的には414と一緒じこといってね? |
||
423:
414
[2007-08-14 16:48:00]
敢えて「少々の迷惑」と言うだけで単位を書きませんでした。少々ってどのくらいなのでしょうね?どう考えても人によって異なります。
>>421 >喫煙トラブルがこれだけクローズアップされている昨今、 >ベランダ喫煙が全く迷惑をかけないと考える方が違和感ありますけどね クローズアップされているから迷惑に感じるってことですね。結局絶対量では迷惑なんて感じることは無いって事でしょう。それから「全く迷惑をかけない」など誰も言っていませんよ。 「少々の迷惑になっているかも」といっているジャン。 >多少なりとも迷惑かけるおそれがある、だから気をつけよう 「気をつけよう」というのはどうすればいいですか? 気をつけてるベランダ喫煙ではいけませんか? |
||
424:
421
[2007-08-14 18:11:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貴方はネット人口イコールここの住民とでも思っているのですか?
yahoo!やgoogleもびっくりですね。