住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 11:06:53
 

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2007-06-30 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その2】

265: 匿名はん 
[2007-07-30 02:36:00]
>本当にダメなら売る側も誤解されないように「火気厳禁」とかではなく
まだ「火気厳禁」なんて言っているの? 火気厳禁にタバコが含まれないなんて誤解している喫煙者がいると思っているんですか?
「ベランダ火気厳禁」な規約を持つマンションは日本にあるのでしょうか? 規約でベランダに火薬や、ガソリンを貯蔵しても良いとなっているのかな?
266: 匿名さん 
[2007-07-30 07:55:00]
単に誤変換でしょ 火器って すぐには出てこないもん。
そんなに目くじらたてんでも。
ウチのマンションは火器の使用を禁ずると記載してありますよ。
267: 匿名はん 
[2007-07-30 09:50:00]
>単に誤変換でしょ 火器って すぐには出てこないもん。
「火気厳禁」と「火器使用禁止」では制限内容がまったく異なります。
意味合いがまったく異なるだけに、やってはいけない誤変換です。
誤変換するんだったら「下記」「花器」「夏季」になっていれば笑われるだけで済んだのにね。
>>263 は確信犯だと思いますよ。
268: 販売関係者さん 
[2007-07-30 09:52:00]
>喫煙を禁止するのはまだ難しいって事だな。
だろうね、甘えん坊な大人が増えてるみたいだし。(最近の若者の喫煙率は下がってるらしいけどね)
269: 匿名さん 
[2007-07-30 13:34:00]
>>267
どっちにしてもタバコは火だけどね
270: 匿名はん 
[2007-07-30 15:27:00]
>どっちにしてもタバコは火だけどね
そうだね。タバコには火はが点いているんで「火気」なのは間違いない。だけどタバコは「火器」ではないね。
271: 匿名さん 
[2007-07-30 16:23:00]
またそんな屁理屈〜268の通りだなぁ。
272: 匿名さん 
[2007-07-30 17:40:00]
>268
>271
またそんなこと言っちゃって〜
どれだけ自分に厳しく生きてるっていうんだよ。

家族に甘えて、親に甘えて、友達に甘えて、会社に甘えて、取引先に甘えて、お言葉に甘えて・・・・。

いくつになっても甘えん坊。
273: 大学教授さん 
[2007-07-30 22:25:00]
ライターは火器かもしれないので
部屋で火をつけてからベランダへ出ること。
274: 匿名さん 
[2007-07-30 23:57:00]
いえっさ−!
275: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 00:17:00]
267さん。

>本当にダメなら売る側も誤解されないように「火気厳禁」とかではなく

>明確に「ベランダ喫煙禁止」と規約に記載するはずです。

>これだけ話題に上げる内容であれば尚更だと思います。

この文章では「火気厳禁」が「火器使用禁止」でもあまり違いは
ありません。
要はベランダでの喫煙を禁止とするのであれば、明確に「べランダ喫煙
禁止」と規約に記載しているはずで、解釈の違いでもめるような
「火気厳禁」や「火器使用禁止」等と言う喫煙に関して言えば
曖昧な表記の仕方はしないでしょう!
ということを言いたかっただけではないですか?
276: 匿名さん 
[2007-07-31 04:02:00]
うちは新宿区某タワーですが、規約で共有部分全て禁煙、
そこにベランダも含まれていました。
277: 匿名さん 
[2007-07-31 06:51:00]
火気厳禁で解釈が違うことなんてありえない。
バルコニーで喫煙、燻製作り、花火、焚き火、バーベキュー禁止と書くよりも火気厳禁と一言で済ませたほうがすっきりするし、はっきりわかりやすい。喫煙したい人はどこまで屁理屈をこねくり回せば気が済むのだろうか。
278: 匿名さん 
[2007-07-31 07:44:00]
火器使用禁止だとタバコはいいの?
そもそも火器使用禁止って火災のおそれがあるからだよね
だったらタバコも火災の原因によくなるので禁止ってことになりません?
それとも火災以外の理由で火器使用禁止ってことなのかな

タバコがOKだったら花火だってOKになりそうじゃないですか?
279: 匿名さん 
[2007-07-31 07:51:00]
ま 火災原因の一つにタバコの火の不始末って入るもんね。
タバコの後始末だけは きっちりしようね ご同輩諸氏。
280: 匿名さん 
[2007-07-31 09:41:00]
>>272
でも「おしゃぶり」は必要としていないよ。
281: 匿名さん 
[2007-07-31 10:09:00]
>280
またまた〜毎晩、吸い付いてるくせに〜。
282: 匿名さん 
[2007-07-31 10:42:00]
甘える相手がいない奴も哀れだな。
283: 匿名さん 
[2007-07-31 12:43:00]
おっぱいあれば大丈夫
284: 匿名はん 
[2007-07-31 13:01:00]
>>277
>火気厳禁で解釈が違うことなんてありえない。
その通り。火を一切出してはいけない。タバコも同じです。
「火気厳禁」場所では、タバコを吸うことはできません。

>喫煙したい人はどこまで屁理屈をこねくり回せば気が済むのだろうか。
極端にマナーの悪い喫煙者で無い限り誰も「『火気厳禁』」場所でタバコを吸いたい」とは言っていない。

>>278
>火器使用禁止だとタバコはいいの?
「火器にタバコが入る」と言いたそうですね。では「火器使用禁止」場所で使用できる火を使用する物を教えてください。
それとも「火器使用禁止」と「火気厳禁」はまったく同じ意味ですか?
※タバコの火よりも小さい火は(蚊取り)線香ぐらいかな? 線香が良くてタバコが駄目な理由もわからないし・・・。

>そもそも火器使用禁止って火災のおそれがあるからだよね
それも入っているかもしれませんが、主たる理由ではありません。
285: 匿名さん 
[2007-07-31 13:16:00]
277さんは たぶん
火器と火気の区別ができてないんだろうな
286: マンコ ミュファンさん 
[2007-07-31 13:25:00]
>>283
だな、自立してる俺はタバコなんていらん!おっぱいだけで十分だ。

>>284
重箱の隅つつくの好きでしょ。分かるよぉ〜
287: 匿名さん 
[2007-08-01 01:16:00]
バカが紛れ込んできたなw
288: 531 
[2007-08-01 02:58:00]
火器って、銃砲類の事だと思ってました。

だって、重火器って、機関銃みたいな物の事でしょう?

だから、火器?何で機関銃、ベランダの持ち込むのかなぁ?

それこそ、「マナー違反」だと思いました。

話の流れ、良くわかってなくてすみません。

でも、タバコの話なのに、えらい物騒だなぁと思ったもので。

対抗策もなにも、逃げるしかないです。

あと、警察にすぐ電話。 消防かな?
289: マンコミュファンさん 
[2007-08-01 09:40:00]
>>531
>>287が予言してたよ。(w使ってるし)
290: 匿名さん 
[2007-08-01 10:12:00]
火器と火気の区別つかない人っているんですね。
他のスレでは最近の低排気ガスの車の
排気ガスは綺麗なんて言ってる人もいたし・・・
少しは勉強した方が良いよ。
291: 匿名さん 
[2007-08-01 10:21:00]
>>284

>>そもそも火器使用禁止って火災のおそれがあるからだよね
>それも入っているかもしれませんが、主たる理由ではありません。

主たる理由とは何?
292: 284 
[2007-08-01 11:10:00]
>主たる理由とは何?
質問するだけではいけません。この質問に対しての回答は >>278 さんが、私の質問に対して納得できる回答を下さった後にいたします。
291さんも 278さんに対して回答するようお口添えください。
293: 匿名さん 
[2007-08-01 11:29:00]
火災発生回避が主原因だというけど

火災発生の危険性の高いのはどこだ?
なぜ、そこでは火気を許すんだろう?

オール電化ならマンションない全てを火気厳禁にすればいいのにね。

過去、ベランダでの喫煙より寝タバコのほうがよほど火災原因としては
多いだろうに。
294: 匿名はん 
[2007-08-01 13:05:00]
>オール電化ならマンションない全てを火気厳禁にすればいいのにね。
ぉぃぉぃ、「火気厳禁」じゃ、ドライヤーも使えなくなるぞ。
295: 匿名さん 
[2007-08-01 13:12:00]
>291
主たる理由は簡単なんですが・・・

ベランダは避難通路に指定されています。
(タワーなどで1部例外あるかもしれませんが)
避難通路には物を置く行為と火器厳禁が
法令で定められているので、
ベランダに移動できない物を置く行為と
火器厳禁が規約にのっているのです。
ある程度、常識だと思ったのですが・・・
296: 匿名さん 
[2007-08-01 13:14:00]
>293
IHコンロは火器になるし
料理する行為は火気なんですが・・・
297: 匿名はん 
[2007-08-01 13:20:00]
>重箱の隅つつくの好きでしょ。分かるよぉ〜

たくさん沸いてきたなぁ、それとも一人?
298: 匿名はん 
[2007-08-01 13:29:00]
>たくさん沸いてきたなぁ、それとも一人?
一人でないことは確かだが、「火気厳禁」と「火器使用禁止」ははっきりと区別しておく必要がある。重箱の隅ではない!
299: 匿名さん 
[2007-08-01 16:07:00]
>>295
だ・か・ら
>避難通路には物を置く行為と火器厳禁が
>法令で定められている
が火災を想定してではないのか・・・ということですよ
300: 匿名さん 
[2007-08-01 16:25:00]
>299
火災もそうだし震災などもそうです。

火災発生回避ではなく
「避難路の確保」が目的です。

そして、これってスレ違いなのでやめません?
それでも火器厳禁ならタバコも禁止と
言い張るならばしょうがないですが。
301: 土地勘無しさん 
[2007-08-01 17:42:00]
だとさ298、どうする?
302: 298 
[2007-08-01 21:07:00]
300 は俺に言っているのかな?
>>278 関連に言っている様な気がする。
「火災予防のために『火器使用禁止』だからベランダ喫煙は出来ない」に対することでしょう。
俺の意見は「火気厳禁」ならば喫煙は出来ない。「火器使用禁止」ならば喫煙可能である。
303: 匿名さん 
[2007-08-02 00:37:00]
ベランダで煙草吸って火事になるくらいなら、
部屋の中で吸っても火事になるのでは?
つまり嫌煙家さんたちが言う「部屋で吸って!」というのは
「火災予防のために『火器使用禁止』だからベランダ喫煙は出来ない」
との主張では成り立たない話だよね。
「火気厳禁」とか「火器使用禁止」との規約を盾に論じるのは
そろそろ止めましょうね。
304: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 01:19:00]
>303
室内とベランダとでは、延焼の可能性が全く異なると思うが。
「火気厳禁」とか「火器使用禁止」との規約を盾に論じるのは
十分意味があるので、どんどん進めて下さい。
305: 匿名さん 
[2007-08-02 02:20:00]
さっさとベランダ喫煙禁止決議しろよ、腰抜けどもが!
306: 匿名さん 
[2007-08-02 03:22:00]
>>300
火器の使用禁止が

>「避難路の確保」が目的です。

だったら「火器の使用」とする理由がわかんない
火器によらず物を置くなってことにならない?
それに使った後に片付ければ避難路としては問題ないんじゃ?
307: 匿名さん 
[2007-08-02 09:28:00]
>>304
延焼の可能性?基本的に燃えやすいものって部屋の中が圧倒的に多い。火事になりやすいのも部屋の中だ。
304は、そんなに燃えやすいもの、あるいは、危険なものをベランダに置いてあるのかい?
308: 匿名さん 
[2007-08-02 09:31:00]
>306
商業施設では簡単に移動できるものでも
常設しておくと違反なんですが
マンションのベランダは生活区域でもあるので
簡単に移動できるものは置いても良かったり
室外機や物干しの設置も認められてたりします。

そこであなたの火器も片付ければって意見ですが
使用中に地震がきたら火器など特に動かして避難など
難しいので動かせるものでも火器は禁止なのです。
309: 周辺住民さん 
[2007-08-02 13:50:00]
>>307
室内なら風で火種やたばこ自体が飛んだりする危険がないんじゃない?
落としてもすぐ気付くだろうし。
10階以上だと結構突風とかあるしね。(やべっと思ったことあるよ、たまたま灰だけ飛んでったけど)
310: 匿名さん 
[2007-08-02 14:32:00]
>>309

君に問う
過去20年において、寝タバコとベランダ喫煙
どっちが火災発生原因として多いか?
本当に知らないの?
311: 匿名さん 
[2007-08-02 14:42:00]
>>310
ベランダ喫煙する馬鹿が少ないからだよヘタレが!
とりあえずお前、加齢臭のうえに口が臭いからもう反論するな。
312: 匿名さん 
[2007-08-02 14:44:00]
>>307
燃えやすいものがベランダに無ければいいのか?
ならベランダで松明立ててみろよウマシカ。
313: 匿名はん 
[2007-08-02 14:53:00]
>>309
>10階以上だと結構突風とかあるしね。
では10階以上はベランダ喫煙禁止となればいいのかな?

>>311
この方は嫌煙者のようですが・・・
>ベランダ喫煙する馬鹿が少ないからだよヘタレが!
やはり「ベランダ喫煙の煙/匂いが迷惑だ」と言うのは神経質すぎる方の意見だったようです。ベランダ喫煙者が少ないのに匂うなんて・・・。

>とりあえずお前、加齢臭のうえに口が臭いからもう反論するな。
見も知らぬ他人に命令できるなんてえらい人なんだね。
314: 匿名さん 
[2007-08-02 15:18:00]
>>313
>ベランダ喫煙者が少ないのに匂うなんて・・・。

日本語難しいですか?
嫌煙者の隣でベランダ喫煙者が居ればその人は臭うんです。
ベランダ喫煙者の数は関係ありません。
315: 匿名さん 
[2007-08-02 15:22:00]
>>311

おい、顔が真っ赤だぞ
316: 匿名さん 
[2007-08-02 15:26:00]
非喫煙者の中で「嫌煙者」はその一部に過ぎないのに
あたかもタバコを吸わない人を代表するような物言いは
迷惑です。
317: 匿名さん 
[2007-08-02 15:29:00]
>314
ベランダ喫煙が少ないならば
臭いを感じる人も少ないはずですよね。

それが、こう言った掲示板で沢山いるって
事はベランダ喫煙が多いか
臭わないはずの臭いまで感じてしまっている
人が多いって事ですよね。
318: 匿名さん 
[2007-08-02 15:36:00]
>>317
沢山居る?
人口考えてよね。
ここに書き込みする人、、、少ないって(笑)。
319: 匿名さん 
[2007-08-02 15:36:00]
論破されて逆切れする嫌煙者が多いね

それと、このスレをはじめからみると
圧倒的に嫌煙側のほうが暴言が多いね。
マナーうんぬんが聞いてあきれる
320: 匿名さん 
[2007-08-02 15:39:00]
何人参加してるかわからないのが掲示板。。。
321: 匿名さん 
[2007-08-02 15:40:00]
>>310=>>315
その一言が限界ですか?
残念ですね、煽るならもう少し捻りが必要ですよ。
あれじゃまるで夏休み中の2ちゃんねらーじゃないですか(苦笑)。

因みに荒らしにはスルーが一番効きますよ、お試しあれ。
322: 匿名さん 
[2007-08-02 15:40:00]
>318
ネットやってる比率とかから考えても
ここで10人いれば相当数の人が
ベランダから臭い感じてることに
なると思うけど。

そもそも、少なければこんなに
ベランダ喫煙に関するスレッド出来ないでしょう。

それとも1〜2人の粘着質の嫌煙家が
スレッド乱立したりスレ付けたりしてるのですかね?
323: 匿名さん 
[2007-08-02 15:41:00]
>>319
口が臭いくせに偉そうに仕切るな**!
324: デベにお勤めさん 
[2007-08-02 15:41:00]
>>313
>では10階以上はベランダ喫煙禁止となればいいのかな?

そんな子供みたいな揚げ足取りはやめようよ。309はこんなこともあるよとレスしただけなんだし。

>ベランダ喫煙が少ないならば臭いを感じる人も少ないはずですよね。

違うよ、一人でも隣で吸ってたらニコ中でない健康な人の臭覚なら匂いますよってことでしょ。(人数ではない)
それが許容範囲かどうかは人それぞれだけど。
325: 匿名さん 
[2007-08-02 15:43:00]
>>322
貴方はネット人口イコールここの住民とでも思っているのですか?
yahoo!やgoogleもびっくりですね。
326: 匿名さん 
[2007-08-02 15:51:00]
ここに常駐している粘着質な方は
きっと両陣営合わせても20人は居ないでしょうね。
ほんの一部の人達が、さも世間ではこうなんだと
熱く語っているのが滑稽でなりません。

平和なマンションで良かった・・・
327: 匿名さん 
[2007-08-02 16:53:00]
>325
ネットやってる比率って
ここがあどの程度の比率か分からないけど
ネット人口の中でも、ここ見てるのなんて
数%でしょう。
人口比率にすれば0.1%以下とかでしょう。
0.1%でも、ここでの10人=1000人なんですけど。

あの文章でネット人口=ここの人口と読むのは
無理があるし、ネット人口=ここの人口だと
ここでの10人はたいした人数でなくなって
きてしまうのですが?
328: 匿名さん 
[2007-08-02 17:09:00]
>>327
君のこじつけには参るよ。

>>322
>ネットやってる比率とかから考えても
>ここで10人いれば相当数の人が
>ベランダから臭い感じてることに
>なると思うけど。

どう解釈してもネット人口=ここの人口でしょう。
こことは勿論このスレの事。
10人居るかどうかは知らないが、仮に10人居たとしての
君の言う1000人のクレーマーですか・・・大した人数じゃねえよ。

そりゃ1つのマンションに1000人ものクレーマーが居たら
夜逃げしなきゃならないけど(笑)。

ここで騒いでいる程、世間はそんなに馬鹿じゃないし暇じゃない。
仲良くやってるから心配しなさんなって。

何でもそうだけどネットで褒める事はあまりしないが、クレームは
するよね。表面だけをみてクレームが多いと思わない事。
329: 匿名さん 
[2007-08-02 17:18:00]
>>328

つまり、ここの嫌煙者は
ここで愚痴ることしかできない人たち
ということですね?
330: 匿名さん 
[2007-08-02 17:29:00]
>>329
また貴方ですか(苦笑)。

この状況分かりますよね。
ここに書き込んでいる暇人は私を含め数人なんですよ。

>ここの嫌煙者はここで愚痴ることしかできない人たち

なぜそうやって攻撃するのでしょう。
ここで嫌煙者を攻撃することしかできないベランダ喫煙者って
反論され、結局エンドレスになる事が想像出来ませんか?

ここでしか言い争いが出来ない喫煙者と嫌煙者・・・その数僅か。

平和な世の中じゃないですか。
331: 匿名さん 
[2007-08-02 17:30:00]
まずここにたどり着くまでに興味無い人のふるいにかけられるからな。
332: 匿名さん 
[2007-08-02 22:44:00]
ま、みんな自分さえよければどうでもいいからな。
ベランダで吸うのは部屋が汚れるからだろう。
外に出て吸って、他人が煙たかろうが知ったこっちゃないってことだな。
333: 匿名さん 
[2007-08-02 22:57:00]
>312
無ければいいんだよ。延焼を心配してベランダで吸うなとかいう奴にとっては、安心だろ。
ウマシカ?恥ずかしいからやめろよ、オマエ。
334: マンコミュファンさん 
[2007-08-02 23:23:00]
>>332
>外に出て吸って、他人が煙たかろうが知ったこっちゃないってことだな。

そうだよ禁止区域じゃないからね。
車で遊びに行く時に排ガスばら撒いてるのと同じように
気にしないよ。
君と同じ。
335: 匿名さん 
[2007-08-03 06:47:00]
いやー夏休みって感じですね
とりあえずマトモな話の再開は9月以降ってことでOKですか?
スレが打ち止まらない程度に暴れてくださいね >all
336: 大学教授さん 
[2007-08-03 09:37:00]
>>332
なにを今更、ニコ中(自己中)なんてそんなもんです。
337: 匿名さん 
[2007-08-03 11:42:00]
>>336

このスレはじめから読んでみたら?
日本語難しいですか?

ここの嫌煙者のほうが自己中なのは明白ですよ。

だって
喫煙者は自分が正しいとは限らないから総会で住民意にはかってください
(ただし自分は現状に満足してるから自分から定義はしない)
と言っているが
ここの嫌煙者は己が法だとばかりに、自分基準を他人に強要している
だけ。

どっちが自己中か、子供でもわかりますよ。
338: 匿名さん 
[2007-08-03 11:43:00]
x定義
○提議
339: 匿名さん 
[2007-08-03 11:52:00]
>>337
君の子供では分からないと思うな(笑)
340: 匿名さん 
[2007-08-03 12:51:00]
>>339

その皮肉が精一杯でしょうね。
それと皮肉がでると言うことは認めているということだな
341: 匿名さん 
[2007-08-03 12:53:00]
後だしジャンケンって分かりますか?
貴方達はその程度のレベルなんですよ。
342: 地元不動産業者さん 
[2007-08-03 13:23:00]
ニコ中=自己中、美味いこと名づけたね、て思っちゃった。一部にはマナーの良い愛煙家もいるんだけどね、いかんせん八割がたみっともないニコ中なんだよねぇ。
ベランダスレには関係ないってレスがきちゃうかな。同じなんだけどね。
343: 匿名さん 
[2007-08-03 14:38:00]
>>342

ベランダ喫煙を禁止できないとわかったからって
なんかみっともないね そのレス。
344: 342 
[2007-08-03 15:35:00]
あ、いや愛煙家なんだがマナーの悪いニコ中が目立つんでついね感想レスしちゃいました。失礼(スルーしてくれると思っていたんだが)
345: 匿名さん 
[2007-08-03 15:39:00]
ちなみに美味い→上手い(または巧い)じゃないか?
346: 匿名さん 
[2007-08-03 20:58:00]
私は愛煙家だが342には死んで欲しい。
347: 匿名さん 
[2007-08-03 21:48:00]
>>346
私は嫌煙家だが346には大人になって欲しい。
348: 匿名さん 
[2007-08-03 23:53:00]
>>347
私は愛犬家だが347は大人ぶらないで欲しい。
349: 匿名さん 
[2007-08-04 02:06:00]
>>348
私は愛人家だが348は大人のふりをして欲しい。
350: 周辺住民さん 
[2007-08-04 02:09:00]

あんたら面白い!
座布団一枚あげるよ!
あっ、タバコの方が良いか!
351: 匿名さん 
[2007-08-04 09:45:00]
挙げるんなら葉巻のほうがいいんじゃない?
352: 匿名さん 
[2007-08-04 13:09:00]
自分は貰えるなら春巻のほうがいいです。
353: 匿名さん 
[2007-08-04 14:49:00]
あたし納豆巻き。
354: 匿名さん 
[2007-08-04 19:59:00]
雑談板かと思っちゃったワイ。
355: 匿名はん 
[2007-08-04 22:04:00]
>マナーの悪いニコ中が目立つんでついね
確かに。
356: 匿名さん 
[2007-08-04 23:19:00]
非喫煙者からみてマナーの悪い嫌煙者も目立つから同じようなもん
だと思う。。。

結局「人」なんじゃない?
357: 匿名さん 
[2007-08-05 00:05:00]
マナーは人それぞれ基準が違う。
それって仕方ないよね。
確かに流行ってのはあるけど、10年前と今、そして今と10年後・・・
たぶんマナーの内容は変わっているでしょう。
流行に惑わされない、自分のライフスタイルを私は貫き通したい!
いわゆる「個性」を大切にしたい。
たぶん、誰しも同じ気持ちでしょう。
358: 匿名さん 
[2007-08-05 12:11:00]
あなたが気づけばマナーは変わる by JT
359: マンコミュファンさん 
[2007-08-05 23:20:00]
>>358

その文をもう一度よく読んでごらん?
なんか矛盾してない?

つまり、気づかないままだと一般マナーは今のまま
ということでしょ?
一般マナーは一般の人が利するためのものだよね?
ソレを変える必要は?」
360: 匿名さん 
[2007-08-06 03:43:00]
結局>>359が喫煙者の本質
気づかないふり・・・
361: 匿名はん 
[2007-08-06 08:55:00]
>気づかないふり・・・
気づかせる努力もしないで人任せ・・・。
それでは人生何も良いことないよ。
362: 匿名はん 
[2007-08-06 09:43:00]
>>356
喫煙マナーに関してマナーの悪いニコ中ってことじゃない?
一般マナーならこのスレじゃないしね。
363: 356 
[2007-08-06 10:37:00]
>>362
ニコ中を目の敵にせんでもって思っての事で...。
私の周りにはほとんどいなかったから。
(いれば言いたくもなるかもしれんが、それもやっぱり人ですから)
364: 匿名さん 
[2007-08-06 11:18:00]
ニコ中って、ニコニコしてそうでいい響きだなぁ・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる