ベランダ喫煙への対抗策【その2】
251:
デベにお勤めさん
[2007-07-28 21:08:00]
灰も飛んでいっちゃうけどね。いいのかそれで?
|
||
252:
匿名さん
[2007-07-28 22:03:00]
強風じゃないんだからさ。。
|
||
253:
匿名さん
[2007-07-28 23:08:00]
僕は、夜風に当たって、タバコ吸って気持ちいい。
お隣に赤ん坊がいても、知ったこっちゃない。 煙や匂いが気になるなら、窓、閉めとけば? 僕が気持ち良ければ、他人は我慢しとけばいいのよー。 文句があるなら、直接言いにくれば? それか、管理組合に言うか、理事会に提案して「ベランダ禁煙」規約を可決でもさせれば? |
||
254:
匿名さん
[2007-07-28 23:20:00]
売り言葉に買い言葉になるから、そんな言い方やめましょうや。
吸う側も100%禁煙はムリだけど、出来るだけ気を使うことは出来るし、 吸わない側も「悪の根源」のような言い方や扱い方をするのではなく、 「気持ちよく吸っているところ申し訳ないんですが・・・」という お願いするスタンスで接していけば気持ちよい近所付き合いが 出来るんじゃないでしょうか? 歩み寄らなければ戦うしかない・・・ それは大げさに言えば第3次世界大戦と同じですよ。 互いに核縮小に努めるか?逆に核弾頭を増やし続け互いにミサイルの スイッチを押し合い、死滅するか? 私だったら和平を選択しますがね。 |
||
255:
匿名さん
[2007-07-29 00:30:00]
|
||
256:
匿名さん
[2007-07-29 00:33:00]
>>244
>隣の人が、「ベランダ喫煙、止めて下さい」と言って来たら、どう応えるのでしょうか? 私の場合 お隣さんから「自分は神経症気味で煙の臭いに敏感で困ってます。 なんとか、ご協力お願いできませんか?」 と正直に告白され、そして相談形式で問いかけられたら 妥協点の相談にのると思います。 ベランダからの煙が、止めさせたい程の迷惑と感じることが さもノーマルな感覚だと言わんばかりに言われると それなら、どっちがノーマルな感覚か、総会で多数決で(=規約改正) 決めてもらいましょう、ただし現状に満足してる私から提議はしませんよ と言うでしょうね。 |
||
257:
匿名さん
[2007-07-29 00:43:00]
253はおそらく本気でそう思ってるわけないとおもうよ。
嫌煙者にガンガン言われて自棄になっているだけだと感じました。 だから、255が言う >非喫煙者が全て貴方と同じ意見ではない。 という中に実は253も入っている人のように思えます。 逆を言えば、253の言葉は喫煙者の奥底にどかかある台詞と感じました。 私も253がいう台詞は「自分は違う!」と思いながら、 理性を失えばもしかしたら・・・と一瞬脳裏を過ぎったくらいですから。 全否定が出来ないくらい人間って弱い生き物ではないでしょうか? |
||
258:
匿名さん
[2007-07-29 08:01:00]
|
||
259:
255
[2007-07-29 11:21:00]
|
||
260:
匿名はん
[2007-07-29 11:25:00]
|
||
|
||
261:
匿名さん
[2007-07-29 12:42:00]
>>260
『民主主義社会になじんだ生き方』 ・・・民主主義=多数決 という浅はかな理解をしている、かわいそうな人だね。 なんでお隣からの煙・においについて意見するのに 遠く離れたすべてのお宅の声までかき集めなけりゃならんのか 理解不能。 隣人・コミュニティの問題はまず当事者間で解決しなさい、と いうのが成熟した民主主義社会というものですよ。 それを、やれ、規約に書いていない、法律で禁止されていない などと言っているようでは、 「小さな政府」「公務員削減」なんて夢のまた夢ですな。 いくら税金を払っても足りません。 |
||
262:
匿名はん
[2007-07-29 22:46:00]
>>261
>なんでお隣からの煙・においについて意見するのに >遠く離れたすべてのお宅の声までかき集めなけりゃならんのか >理解不能。 マジで理解できない? ここまでスレを読んでても? そんな読解力で会社で大丈夫? 親切に教えてあげるね。 喫煙者は他にもいるので、その隣の人はどう考えてるか? つまり貴方がクレイマーに過ぎないことを証明するためだよ。 直接クレイマは葉相手にしませんと貴方に言ってもよいが、それだと オレ個人の感覚かもしれないから、住民意を問いましょうと言うこと。 貴方は、自分の基準を他人に強要する集合住宅にふさわしくない 人のようだね。 |
||
263:
匿名さん
[2007-07-30 00:06:00]
モラルや道徳感というものは国や地域、民族、思想、宗教、時代・・・と
様々な視点において変動します。 つまり集団で居住するマンションには全く同じモラルや道徳観を持つ 人たちばかりではないことをまずは認識する必要があります。 ここで議論している「煙草」についても良し悪しはそのレイヤーです。 つまり結論は出ません。 実際、そんな変動するモラルや道徳観だけでは社会が保てないので、 拘束力がある法律や規約があるわけです。 そんな最終手段に打って出ることはお互いに大きなリスクを背負うことを みんな分かっているから「そこまでしたくない」ということで、 ここで言い合っているだけかと思います。 しかし、どう頑張ってもやはり規約や法律で規制されていないこと、 特に「ベランダ喫煙」に関しては明確に規約に記載されていなければ 自動的に止めることは出来ないでしょう。 本当にダメなら売る側も誤解されないように「火気厳禁」とかではなく 明確に「ベランダ喫煙禁止」と規約に記載するはずです。 これだけ話題に上げる内容であれば尚更だと思います。 それでも止めさせたいのであれば、やはり止めてもらうために 直接喫煙当事者へお願いをするしかないのではないでしょうか? そんな喫煙者に頭を下げたくないのであれば、規約に規制を記載させる べく、自身が公の場で立ち上がるしかないかと思われます。 ここで、色々と訴えても所詮、正しい正しくない、多数派少数派、 昨今のトレンドか否か、などは別としてモラルや道徳観が違うのだから 永遠に平行線でしょう。 残念ですが・・・ |
||
264:
匿名さん
[2007-07-30 01:39:00]
言い合ってここまでスレが継続するって事はどっちもたくさん
存在するって事で、喫煙を禁止するのはまだ難しいって事だな。 |
||
265:
匿名はん
[2007-07-30 02:36:00]
>本当にダメなら売る側も誤解されないように「火気厳禁」とかではなく
まだ「火気厳禁」なんて言っているの? 火気厳禁にタバコが含まれないなんて誤解している喫煙者がいると思っているんですか? 「ベランダ火気厳禁」な規約を持つマンションは日本にあるのでしょうか? 規約でベランダに火薬や、ガソリンを貯蔵しても良いとなっているのかな? |
||
266:
匿名さん
[2007-07-30 07:55:00]
単に誤変換でしょ 火器って すぐには出てこないもん。
そんなに目くじらたてんでも。 ウチのマンションは火器の使用を禁ずると記載してありますよ。 |
||
267:
匿名はん
[2007-07-30 09:50:00]
>単に誤変換でしょ 火器って すぐには出てこないもん。
「火気厳禁」と「火器使用禁止」では制限内容がまったく異なります。 意味合いがまったく異なるだけに、やってはいけない誤変換です。 誤変換するんだったら「下記」「花器」「夏季」になっていれば笑われるだけで済んだのにね。 % >>263 は確信犯だと思いますよ。 |
||
268:
販売関係者さん
[2007-07-30 09:52:00]
>喫煙を禁止するのはまだ難しいって事だな。
だろうね、甘えん坊な大人が増えてるみたいだし。(最近の若者の喫煙率は下がってるらしいけどね) |
||
269:
匿名さん
[2007-07-30 13:34:00]
>>267
どっちにしてもタバコは火だけどね |
||
270:
匿名はん
[2007-07-30 15:27:00]
>どっちにしてもタバコは火だけどね
そうだね。タバコには火はが点いているんで「火気」なのは間違いない。だけどタバコは「火器」ではないね。 |
||
271:
匿名さん
[2007-07-30 16:23:00]
またそんな屁理屈〜268の通りだなぁ。
|
||
272:
匿名さん
[2007-07-30 17:40:00]
|
||
273:
大学教授さん
[2007-07-30 22:25:00]
ライターは火器かもしれないので
部屋で火をつけてからベランダへ出ること。 |
||
274:
匿名さん
[2007-07-30 23:57:00]
いえっさ−!
|
||
275:
入居済み住民さん
[2007-07-31 00:17:00]
267さん。
>本当にダメなら売る側も誤解されないように「火気厳禁」とかではなく >明確に「ベランダ喫煙禁止」と規約に記載するはずです。 >これだけ話題に上げる内容であれば尚更だと思います。 この文章では「火気厳禁」が「火器使用禁止」でもあまり違いは ありません。 要はベランダでの喫煙を禁止とするのであれば、明確に「べランダ喫煙 禁止」と規約に記載しているはずで、解釈の違いでもめるような 「火気厳禁」や「火器使用禁止」等と言う喫煙に関して言えば 曖昧な表記の仕方はしないでしょう! ということを言いたかっただけではないですか? |
||
276:
匿名さん
[2007-07-31 04:02:00]
うちは新宿区某タワーですが、規約で共有部分全て禁煙、
そこにベランダも含まれていました。 |
||
277:
匿名さん
[2007-07-31 06:51:00]
火気厳禁で解釈が違うことなんてありえない。
バルコニーで喫煙、燻製作り、花火、焚き火、バーベキュー禁止と書くよりも火気厳禁と一言で済ませたほうがすっきりするし、はっきりわかりやすい。喫煙したい人はどこまで屁理屈をこねくり回せば気が済むのだろうか。 |
||
278:
匿名さん
[2007-07-31 07:44:00]
火器使用禁止だとタバコはいいの?
そもそも火器使用禁止って火災のおそれがあるからだよね だったらタバコも火災の原因によくなるので禁止ってことになりません? それとも火災以外の理由で火器使用禁止ってことなのかな タバコがOKだったら花火だってOKになりそうじゃないですか? |
||
279:
匿名さん
[2007-07-31 07:51:00]
ま 火災原因の一つにタバコの火の不始末って入るもんね。
タバコの後始末だけは きっちりしようね ご同輩諸氏。 |
||
280:
匿名さん
[2007-07-31 09:41:00]
>>272
でも「おしゃぶり」は必要としていないよ。 |
||
281:
匿名さん
[2007-07-31 10:09:00]
>280
またまた〜毎晩、吸い付いてるくせに〜。 |
||
282:
匿名さん
[2007-07-31 10:42:00]
甘える相手がいない奴も哀れだな。
|
||
283:
匿名さん
[2007-07-31 12:43:00]
おっぱいあれば大丈夫
|
||
284:
匿名はん
[2007-07-31 13:01:00]
>>277
>火気厳禁で解釈が違うことなんてありえない。 その通り。火を一切出してはいけない。タバコも同じです。 「火気厳禁」場所では、タバコを吸うことはできません。 >喫煙したい人はどこまで屁理屈をこねくり回せば気が済むのだろうか。 極端にマナーの悪い喫煙者で無い限り誰も「『火気厳禁』」場所でタバコを吸いたい」とは言っていない。 >>278 >火器使用禁止だとタバコはいいの? 「火器にタバコが入る」と言いたそうですね。では「火器使用禁止」場所で使用できる火を使用する物を教えてください。 それとも「火器使用禁止」と「火気厳禁」はまったく同じ意味ですか? ※タバコの火よりも小さい火は(蚊取り)線香ぐらいかな? 線香が良くてタバコが駄目な理由もわからないし・・・。 >そもそも火器使用禁止って火災のおそれがあるからだよね それも入っているかもしれませんが、主たる理由ではありません。 |
||
285:
匿名さん
[2007-07-31 13:16:00]
277さんは たぶん
火器と火気の区別ができてないんだろうな |
||
286:
マンコ ミュファンさん
[2007-07-31 13:25:00]
|
||
287:
匿名さん
[2007-08-01 01:16:00]
バカが紛れ込んできたなw
|
||
288:
531
[2007-08-01 02:58:00]
火器って、銃砲類の事だと思ってました。
だって、重火器って、機関銃みたいな物の事でしょう? だから、火器?何で機関銃、ベランダの持ち込むのかなぁ? それこそ、「マナー違反」だと思いました。 話の流れ、良くわかってなくてすみません。 でも、タバコの話なのに、えらい物騒だなぁと思ったもので。 対抗策もなにも、逃げるしかないです。 あと、警察にすぐ電話。 消防かな? |
||
289:
マンコミュファンさん
[2007-08-01 09:40:00]
|
||
290:
匿名さん
[2007-08-01 10:12:00]
火器と火気の区別つかない人っているんですね。
他のスレでは最近の低排気ガスの車の 排気ガスは綺麗なんて言ってる人もいたし・・・ 少しは勉強した方が良いよ。 |
||
291:
匿名さん
[2007-08-01 10:21:00]
|
||
292:
284
[2007-08-01 11:10:00]
>主たる理由とは何?
質問するだけではいけません。この質問に対しての回答は >>278 さんが、私の質問に対して納得できる回答を下さった後にいたします。 291さんも 278さんに対して回答するようお口添えください。 |
||
293:
匿名さん
[2007-08-01 11:29:00]
火災発生回避が主原因だというけど
火災発生の危険性の高いのはどこだ? なぜ、そこでは火気を許すんだろう? オール電化ならマンションない全てを火気厳禁にすればいいのにね。 過去、ベランダでの喫煙より寝タバコのほうがよほど火災原因としては 多いだろうに。 |
||
294:
匿名はん
[2007-08-01 13:05:00]
>オール電化ならマンションない全てを火気厳禁にすればいいのにね。
ぉぃぉぃ、「火気厳禁」じゃ、ドライヤーも使えなくなるぞ。 |
||
295:
匿名さん
[2007-08-01 13:12:00]
>291
主たる理由は簡単なんですが・・・ ベランダは避難通路に指定されています。 (タワーなどで1部例外あるかもしれませんが) 避難通路には物を置く行為と火器厳禁が 法令で定められているので、 ベランダに移動できない物を置く行為と 火器厳禁が規約にのっているのです。 ある程度、常識だと思ったのですが・・・ |
||
296:
匿名さん
[2007-08-01 13:14:00]
|
||
297:
匿名はん
[2007-08-01 13:20:00]
>重箱の隅つつくの好きでしょ。分かるよぉ〜
たくさん沸いてきたなぁ、それとも一人? |
||
298:
匿名はん
[2007-08-01 13:29:00]
>たくさん沸いてきたなぁ、それとも一人?
一人でないことは確かだが、「火気厳禁」と「火器使用禁止」ははっきりと区別しておく必要がある。重箱の隅ではない! |
||
299:
匿名さん
[2007-08-01 16:07:00]
|
||
300:
匿名さん
[2007-08-01 16:25:00]
>299
火災もそうだし震災などもそうです。 火災発生回避ではなく 「避難路の確保」が目的です。 そして、これってスレ違いなのでやめません? それでも火器厳禁ならタバコも禁止と 言い張るならばしょうがないですが。 |
||
301:
土地勘無しさん
[2007-08-01 17:42:00]
だとさ298、どうする?
|
||
302:
298
[2007-08-01 21:07:00]
300 は俺に言っているのかな?
>>278 関連に言っている様な気がする。 「火災予防のために『火器使用禁止』だからベランダ喫煙は出来ない」に対することでしょう。 俺の意見は「火気厳禁」ならば喫煙は出来ない。「火器使用禁止」ならば喫煙可能である。 |
||
303:
匿名さん
[2007-08-02 00:37:00]
ベランダで煙草吸って火事になるくらいなら、
部屋の中で吸っても火事になるのでは? つまり嫌煙家さんたちが言う「部屋で吸って!」というのは 「火災予防のために『火器使用禁止』だからベランダ喫煙は出来ない」 との主張では成り立たない話だよね。 「火気厳禁」とか「火器使用禁止」との規約を盾に論じるのは そろそろ止めましょうね。 |
||
304:
入居済み住民さん
[2007-08-02 01:19:00]
|
||
305:
匿名さん
[2007-08-02 02:20:00]
さっさとベランダ喫煙禁止決議しろよ、腰抜けどもが!
|
||
306:
匿名さん
[2007-08-02 03:22:00]
|
||
307:
匿名さん
[2007-08-02 09:28:00]
|
||
308:
匿名さん
[2007-08-02 09:31:00]
>306
商業施設では簡単に移動できるものでも 常設しておくと違反なんですが マンションのベランダは生活区域でもあるので 簡単に移動できるものは置いても良かったり 室外機や物干しの設置も認められてたりします。 そこであなたの火器も片付ければって意見ですが 使用中に地震がきたら火器など特に動かして避難など 難しいので動かせるものでも火器は禁止なのです。 |
||
309:
周辺住民さん
[2007-08-02 13:50:00]
|
||
310:
匿名さん
[2007-08-02 14:32:00]
|
||
311:
匿名さん
[2007-08-02 14:42:00]
|
||
312:
匿名さん
[2007-08-02 14:44:00]
|
||
313:
匿名はん
[2007-08-02 14:53:00]
|
||
314:
匿名さん
[2007-08-02 15:18:00]
|
||
315:
匿名さん
[2007-08-02 15:22:00]
|
||
316:
匿名さん
[2007-08-02 15:26:00]
非喫煙者の中で「嫌煙者」はその一部に過ぎないのに
あたかもタバコを吸わない人を代表するような物言いは 迷惑です。 |
||
317:
匿名さん
[2007-08-02 15:29:00]
|
||
318:
匿名さん
[2007-08-02 15:36:00]
|
||
319:
匿名さん
[2007-08-02 15:36:00]
論破されて逆切れする嫌煙者が多いね
それと、このスレをはじめからみると 圧倒的に嫌煙側のほうが暴言が多いね。 マナーうんぬんが聞いてあきれる |
||
320:
匿名さん
[2007-08-02 15:39:00]
何人参加してるかわからないのが掲示板。。。
|
||
321:
匿名さん
[2007-08-02 15:40:00]
|
||
322:
匿名さん
[2007-08-02 15:40:00]
>318
ネットやってる比率とかから考えても ここで10人いれば相当数の人が ベランダから臭い感じてることに なると思うけど。 そもそも、少なければこんなに ベランダ喫煙に関するスレッド出来ないでしょう。 それとも1〜2人の粘着質の嫌煙家が スレッド乱立したりスレ付けたりしてるのですかね? |
||
323:
匿名さん
[2007-08-02 15:41:00]
>>319
口が臭いくせに偉そうに仕切るな**! |
||
324:
デベにお勤めさん
[2007-08-02 15:41:00]
>>313
>では10階以上はベランダ喫煙禁止となればいいのかな? そんな子供みたいな揚げ足取りはやめようよ。309はこんなこともあるよとレスしただけなんだし。 >ベランダ喫煙が少ないならば臭いを感じる人も少ないはずですよね。 違うよ、一人でも隣で吸ってたらニコ中でない健康な人の臭覚なら匂いますよってことでしょ。(人数ではない) それが許容範囲かどうかは人それぞれだけど。 |
||
325:
匿名さん
[2007-08-02 15:43:00]
|
||
326:
匿名さん
[2007-08-02 15:51:00]
ここに常駐している粘着質な方は
きっと両陣営合わせても20人は居ないでしょうね。 ほんの一部の人達が、さも世間ではこうなんだと 熱く語っているのが滑稽でなりません。 平和なマンションで良かった・・・ |
||
327:
匿名さん
[2007-08-02 16:53:00]
>325
ネットやってる比率って ここがあどの程度の比率か分からないけど ネット人口の中でも、ここ見てるのなんて 数%でしょう。 人口比率にすれば0.1%以下とかでしょう。 0.1%でも、ここでの10人=1000人なんですけど。 あの文章でネット人口=ここの人口と読むのは 無理があるし、ネット人口=ここの人口だと ここでの10人はたいした人数でなくなって きてしまうのですが? |
||
328:
匿名さん
[2007-08-02 17:09:00]
>>327
君のこじつけには参るよ。 >>322 >ネットやってる比率とかから考えても >ここで10人いれば相当数の人が >ベランダから臭い感じてることに >なると思うけど。 どう解釈してもネット人口=ここの人口でしょう。 こことは勿論このスレの事。 10人居るかどうかは知らないが、仮に10人居たとしての 君の言う1000人のクレーマーですか・・・大した人数じゃねえよ。 そりゃ1つのマンションに1000人ものクレーマーが居たら 夜逃げしなきゃならないけど(笑)。 ここで騒いでいる程、世間はそんなに馬鹿じゃないし暇じゃない。 仲良くやってるから心配しなさんなって。 何でもそうだけどネットで褒める事はあまりしないが、クレームは するよね。表面だけをみてクレームが多いと思わない事。 |
||
329:
匿名さん
[2007-08-02 17:18:00]
|
||
330:
匿名さん
[2007-08-02 17:29:00]
>>329
また貴方ですか(苦笑)。 この状況分かりますよね。 ここに書き込んでいる暇人は私を含め数人なんですよ。 >ここの嫌煙者はここで愚痴ることしかできない人たち なぜそうやって攻撃するのでしょう。 ここで嫌煙者を攻撃することしかできないベランダ喫煙者って 反論され、結局エンドレスになる事が想像出来ませんか? ここでしか言い争いが出来ない喫煙者と嫌煙者・・・その数僅か。 平和な世の中じゃないですか。 |
||
331:
匿名さん
[2007-08-02 17:30:00]
まずここにたどり着くまでに興味無い人のふるいにかけられるからな。
|
||
332:
匿名さん
[2007-08-02 22:44:00]
ま、みんな自分さえよければどうでもいいからな。
ベランダで吸うのは部屋が汚れるからだろう。 外に出て吸って、他人が煙たかろうが知ったこっちゃないってことだな。 |
||
333:
匿名さん
[2007-08-02 22:57:00]
|
||
334:
マンコミュファンさん
[2007-08-02 23:23:00]
|
||
335:
匿名さん
[2007-08-03 06:47:00]
いやー夏休みって感じですね
とりあえずマトモな話の再開は9月以降ってことでOKですか? スレが打ち止まらない程度に暴れてくださいね >all |
||
336:
大学教授さん
[2007-08-03 09:37:00]
>>332
なにを今更、ニコ中(自己中)なんてそんなもんです。 |
||
337:
匿名さん
[2007-08-03 11:42:00]
>>336
このスレはじめから読んでみたら? 日本語難しいですか? ここの嫌煙者のほうが自己中なのは明白ですよ。 だって 喫煙者は自分が正しいとは限らないから総会で住民意にはかってください (ただし自分は現状に満足してるから自分から定義はしない) と言っているが ここの嫌煙者は己が法だとばかりに、自分基準を他人に強要している だけ。 どっちが自己中か、子供でもわかりますよ。 |
||
338:
匿名さん
[2007-08-03 11:43:00]
x定義
○提議 |
||
339:
匿名さん
[2007-08-03 11:52:00]
>>337
君の子供では分からないと思うな(笑) |
||
340:
匿名さん
[2007-08-03 12:51:00]
|
||
341:
匿名さん
[2007-08-03 12:53:00]
後だしジャンケンって分かりますか?
貴方達はその程度のレベルなんですよ。 |
||
342:
地元不動産業者さん
[2007-08-03 13:23:00]
ニコ中=自己中、美味いこと名づけたね、て思っちゃった。一部にはマナーの良い愛煙家もいるんだけどね、いかんせん八割がたみっともないニコ中なんだよねぇ。
ベランダスレには関係ないってレスがきちゃうかな。同じなんだけどね。 |
||
343:
匿名さん
[2007-08-03 14:38:00]
|
||
344:
342
[2007-08-03 15:35:00]
あ、いや愛煙家なんだがマナーの悪いニコ中が目立つんでついね感想レスしちゃいました。失礼(スルーしてくれると思っていたんだが)
|
||
345:
匿名さん
[2007-08-03 15:39:00]
ちなみに美味い→上手い(または巧い)じゃないか?
|
||
346:
匿名さん
[2007-08-03 20:58:00]
私は愛煙家だが342には死んで欲しい。
|
||
347:
匿名さん
[2007-08-03 21:48:00]
>>346
私は嫌煙家だが346には大人になって欲しい。 |
||
348:
匿名さん
[2007-08-03 23:53:00]
>>347
私は愛犬家だが347は大人ぶらないで欲しい。 |
||
349:
匿名さん
[2007-08-04 02:06:00]
>>348
私は愛人家だが348は大人のふりをして欲しい。 |
||
350:
周辺住民さん
[2007-08-04 02:09:00]
↑
あんたら面白い! 座布団一枚あげるよ! あっ、タバコの方が良いか! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報