ベランダ喫煙への対抗策【その2】
1065:
匿名さん
[2007-09-22 10:38:00]
|
1066:
1064
[2007-09-22 10:55:00]
きちんと人の文章は読んでくださいよ。閉めるなりって書いてるでしょ。それに自分のベランダで吸う空気が中に入ろうがどうだろうがそれは自業自得というものですよ。
それに>>1055さんも書いているでしょ。耐えられない人もいるんだよ。例えばの話に揚げ足をとるように書くあなたになにをいってもわからないんだろうな。ここのスレはあほが多いから。 |
1067:
匿名さん
[2007-09-22 11:20:00]
|
1068:
匿名さん
[2007-09-22 12:58:00]
|
1069:
1066
[2007-09-22 13:25:00]
ああいえばこういうのひとだね。ではどういう焦点なの?上下左右のベランダでたばこを吸う人の煙が入ってくる。それに対抗策を出すスレではないの?対抗策を出していないっていいたいの?
>それが普通の感覚かどうか? だぞ。 あんたはほたる族に迷惑をかけられた環境にあったか、あるいは感じないかどっちかの人間だろう。だから、そういうとんちんかんな発言が出てくるんだよ。結論から言わせていただければここでは普通の感覚ではないの?あんたはそれを嫌だと思わないからそういうことを書くんだろ?だったらその時点で普通の感覚かどうかの客観的視点にたってないではないか?勝手に普通かどうかの判断をしないでほしい。人それぞれに価値観があって、ここのスレはベランダでのたばこをどうやめさせるかを語っているからここでは普通なんだよ。 >この板や他の版の迷惑スレ(騒音、ピアノ、ハイヒール音、玄関に花、 布団たたき、挨拶、などなど)のように マンションでは迷惑ネタはたくさんある。 そんなのみんなわかってますよ。あなたが迷惑していれば、だからそれぞれにスレを立ち上げて対策を話し合えばいいではないですか。あなたの論理だと極論すれば挨拶しない人間とほたる族の問題が同列の問題になるのかい。少なくともここのスレでは本末転倒も甚だしいといわざるを得ない。ここはそんなことはどうでもいいとはいわないがたばこ対策のスレだからね。別に挨拶しない人間への対策を講じるスレでもつくればいいではないか。 蛇足だけど「玄関に花」ってなに?(笑) |
1070:
匿名さん
[2007-09-22 15:42:00]
>蛇足だけど「玄関に花」ってなに?(笑)
この板のちょっとしたにあるスレですよ。 玄関前の花でさえ、マナー違反だなんだーとなってしまうらしいぞ。 |
1071:
匿名さん
[2007-09-22 15:47:00]
|
1072:
匿名さん
[2007-09-22 20:24:00]
なぜ空気の汚れに敏感な人がわざわざ都内に住んでいるんだろう?
郊外の戸建があっていると思うけどなぁ・・・ |
1073:
匿名さん
[2007-09-22 20:34:00]
|
1074:
匿名さん
[2007-09-22 22:11:00]
ベランダは禁煙だなんて。
そんなむちゃな。。 |
|
1075:
1069
[2007-09-22 22:33:00]
>>1074
>ベランダは禁煙だなんて。そんなむちゃな あなたに聞きたい。ベランダで喫煙できるのに部屋で何で喫煙できないの?妻がいうから?子供がいるから?だから他人の家には迷惑かけてもいいの?部屋を閉め切ってタバコを吸うんだ?それが無茶なの?堂々と自分の家でタバコを吸えばいいのでは?自分で吸ってるんでしょ?だったら家族になんで遠慮して近所には遠慮しないの? |
1076:
1069
[2007-09-22 22:36:00]
>1072
家の中でなんで吸わないの?この問題にだれにも答えてもらってないんだけど?非喫煙者が郊外にいくんだったらあんたが部屋の中で吸えばいいのでは?妻、子供に遠慮してるんだろ?部屋が汚れるからだろ?だったらおまえが郊外いけよ。 |
1077:
匿名さん
[2007-09-22 22:38:00]
ベランダは禁煙だと強く言うつもりはないが
隣の家の中までタバコ臭くするような吸い方は やりすぎだと思う。 |
1078:
匿名さん
[2007-09-22 22:41:00]
家族と近所を天秤に掛ければ・・・答えはわかりますよね?
住宅ローンを近所の人が肩代わりしてくれるなら 喜んでベランダ禁煙もさせて頂きますがね。 そうでないなら自分の家のベランダで堂々吸うよ。 |
1079:
匿名さん
[2007-09-22 22:52:00]
>>1078
はぁ? なんであなたのベランダ喫煙をやめさせるために ローン肩代わりしなくちゃいけないわけぇ?? 家族と近所を天秤に掛ける必要もないし。 あなたのような人には何を言ってもムダ。 多少のことを我慢できないならマンションに住むなとか 言う人がいるけど、ベランダ喫煙くらい我慢できないやつこそ マンションに住むなって感じ。 |
1080:
匿名さん
[2007-09-22 23:00:00]
|
1081:
1076
[2007-09-22 23:13:00]
>>1078
だったらお前が集合住宅ではない。周りに一軒もない田舎にいけよ。自分勝手な価値観を振り回すな。それにここはいかにベランダで吸わせないかというスレだからお前はここに書き込むのはスレ違いなんだよ。 わかるか?わかんねーだろーな(笑) |
1082:
匿名さん
[2007-09-23 00:16:00]
まあまあ、そんなにカリカリしなさんな。
隣の家に行って、「日中ベランダで煙草を吸われると洗濯物に臭いがつきますので、家の中で吸っていただけいでしょうか?」って丁寧に頼めばいいじゃないですか。 それでも止めてもらえないようなら、隣の家人に「お宅の家の中は禁煙のようですね。煙草好きなのに家の中で自由に吸えないなんて、かわいそうですね」って言ってあげたらいいのでは。 禁煙しろとか無理なことをお願いしてるわけではないし、煙害で迷惑を受けているなら、それくらいはお願いしてもいいと思うけど。 |
1083:
匿名さん
[2007-09-23 02:11:00]
なんだ、夜ならいいんですか。
カリカリして損した。 嫌煙者の大部分の方はそれでOKですか? |
1084:
匿名さん
[2007-09-23 02:59:00]
私はベランダ喫煙者ですから、このまま吸える方が有難いです。
でも、もし自分が嫌煙者の立場だったら、可能性の大小に係わらず、 規約改正に向けて動いていると思います。 ここの嫌煙者の方はなぜ規約改正に動かないのでしょう。 理由を教えて頂けませんか?本当に不思議です。 ①面倒臭いから ②改正されない可能性が高いと思うから ③改正されなかった場合、自分の立場がより悪くなるのが怖いから ④実は賃貸アパート住民だから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>外(限りなく遠く)に向かっているから入らないだろ。
風向きが部屋へ向かってるなら吸った人の部屋に向かうよね?
急に隣の部屋向きに風は変わるわけ?
大気に拡散された煙の一部が隣の部屋に向かう事もあるかもしれないね。
そんな一部の煙にさえクレーム言ってるわけ?