ベランダ喫煙への対抗策【その2】
585:
匿名さん
[2007-08-27 18:41:00]
|
586:
匿名さん
[2007-08-27 21:03:00]
>583
びっくりすんのはいいから、規約改正を提案してみなよ。びっくりするのはそれからだな。 |
587:
匿名さん
[2007-08-27 21:24:00]
ベランダ喫煙禁止と規約に書かれているマンションは少ないでしょうが
大抵のマンションでは「他人に迷惑をかける行為は禁止する」という 一文が入っているのではないでしょうか。 そう書かれている限り、「迷惑だ」ということを先方に伝えれば 先方は規約に反していることになり、喫煙をやめるべきでは? 規約の「他人に迷惑を・・・」という一文が書いてあるか あとはきちんとそれを相手に伝えるかだけだと思います。 ここで書き込んでいるだけでは、何も始まりませんし。 迷惑の基準があいまいだと言われればそれまでですが 他人が何を迷惑に思うかは、他人には決められません。 うちもこうしている間に何度も隣人がベランダに出て喫煙しています。 言わなければ何も伝わらないと思うので近いうち言いに行くつもりです。 |
588:
匿名さん
[2007-08-27 21:29:00]
防災を主眼にして提案すると「どっちでもいい」って人は賛成するよ
もちろん煙草のみ禁止ではなくて、多くの火種を禁止して煙草も含める 花火とか七輪みたいな過激なものに線香や煙草も加えておく 反対する人は「それが原因で火事になったらどうするの?」って感じで やっぱ禁止にしないとね〜みたいな雰囲気を作る 喫煙者でも反対しにくいよね 臭いとか健康とかを出して煙草を攻撃すると喫煙常習者は ヒステリックに反応するから気をつけましょう |
589:
匿名さん
[2007-08-27 21:49:00]
うちのマンションでは規約改正に向けて動き出しています。
被害を訴える人が何人かいて、該当住戸の人に自粛・配慮を お願いする文書を度々差し入れましたが、一向に改善の様子はなく このほど理事会に規約改正の要望・提案が上がりました。 この経緯は多くの住民が関心を持って見守っており、 総会での可決は間違いなさそうです。 >>580さん 皆さんにも言われてるみたいですけど、 今の社会で喫煙者の置かれている現実を正しく理解し 受け入れましょうね。 たとえば路上喫煙なんかも禁止・罰則ができた背景には 健康被害よりむしろ、ポイ捨て等の喫煙者のマナーに 問題があるからです。 マンションで規約云々にまで発展してしまうのも 結局は喫煙者の、他人への配慮に欠ける行為が 目に余るからですね。 所構わず煙を吐き出してた喫煙者に今までが甘すぎましたね。 世の中が黙って見過ごすのをやめたに過ぎないと 私は思っていますよ。 |
590:
匿名さん
[2007-08-27 22:10:00]
ベランダも外廊下も外気に触れている部分ではあるけど、
どちらも共用部であり非常時は避難通路となる。 火災の発生の原因となる行為は専用使用権があっても 使用細則で禁じられているのだから、喫煙を禁止にするのも 別に無理な理屈ではないと思う。 規約は、専用使用部分での個人の嗜好に立ち入らないという 配慮から最初から禁止行為に入れるのを避けたのでしょう。 何か不都合があれば、住民の総意で変えてください ってことだよね。 |
591:
匿名さん
[2007-08-27 22:16:00]
私は隣人が吸ってるわけじゃないし、
何にも被害や迷惑は被ってないけど、 将来、隣にヘビースモーカー或いは ニコチン中毒のお方が越して来られた場合を想定して ベランダ禁煙に賛成するに越したことはないと思いました。 |
592:
匿名さん
[2007-08-28 03:30:00]
ベランダ喫煙が本当に隣の住人まで受動喫煙による健康被害を証明した論文は未だかってない。
ベランダで子供の遊ぶ声がうるさいから子供はベランダで遊ばせない。 とか、下着のような格好でベランダでくつろぐのは、教育上あるいは風紀上良くないから禁止してくれとか。 落下物の危険があるから、洗濯物干すの禁止とか。 虫が繁殖するから観葉植物禁止とか。 つまんなくね。 だったらベランダなんかいらないっての。 ルールで縛るんじゃなくてマナーがいい。 「当マンションのマナーとしてベランダ喫煙ご遠慮ください。」 これが素敵。 |
593:
匿名さん
[2007-08-28 09:27:00]
>「当マンションのマナーとしてベランダ喫煙ご遠慮ください。」
>これが素敵。 そう、それが素敵なんだけど、 理解できない喫煙者が多いんで 規約云々の方向に行かざるを得ないマンションも 出てくるよね。 残念なことですが、喫煙者は自ら自分の居心地を 悪くしているような気がする。 言い換えれば、禁煙を謳ってるマンションの住民は きちんとしているのではなく、むしろマナーの悪い 住民が多いのだろうと思われるかもしれない。 一部の心無い喫煙者のために、ほんと迷惑な話だわ。 |
594:
匿名さん
[2007-08-28 10:53:00]
ベランダ喫煙で煙の被害が出る可能性があるのって
古い狭いベランダやアルミ柵で戸境も薄い板のみって マンションなので、価格も安く住人の質も 落ちるのでしょう。 だから禁止してるマンションが マナーの悪い人間が多いからってのは 正解だと思う。 2m超でコンクリー壁のマンションならば 外からも見えないし、余程悪意もって喫煙しない限り 煙が迷惑にもならない。 |
|
595:
匿名さん
[2007-08-28 11:16:00]
>>593
>ベランダ喫煙で煙の被害が出る可能性があるのって >古い狭いベランダやアルミ柵で戸境も薄い板のみって >マンションなので、価格も安く住人の質も >落ちるのでしょう。 都合の良い思い込みしかできない馬耳東風君はもういいよ。 |
596:
↑
[2007-08-28 11:17:00]
>>594の間違いです
|
597:
匿名さん
[2007-08-28 11:35:00]
|
598:
匿名さん
[2007-08-28 12:06:00]
>>597
2mよりもっと離れていても煙は十分に飛んでくるよ。 |
599:
匿名さん
[2007-08-28 12:06:00]
|
600:
ご近所さん
[2007-08-28 13:24:00]
健康で正常な五感の持ち主なら感じますね。度合いはそれぞれでしょうが。
|
601:
匿名さん
[2007-08-28 15:10:00]
タバコの煙、ニオイって、そんなに残りませんよね?
風に乗って飛んでいってしまうし。 ニオイや煙が届くからと言っている嫌煙家さんのご自宅のベランダは、 そんなに狭いんですか? 横8〜9Mあれば届きませんが。 |
602:
匿名さん
[2007-08-28 15:12:00]
|
603:
匿名はん
[2007-08-28 15:27:00]
>>602
間違ってますよ。 |
604:
599
[2007-08-28 15:29:00]
12mのスパンだけどたまに臭うね。
多分風向きによるんだろう。 あー、別に嫌煙でも好煙でもないから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いかに多く味方につけるか?というところが争点になるのかな。
それも何だかなぁ・・・。