ベランダ喫煙への対抗策【その2】
545:
匿名さん
[2007-08-23 21:02:00]
|
546:
匿名さん
[2007-08-24 07:29:00]
隣のベランダ喫煙が気になるというのは神経症でもなく過敏でもない
正常な生理反応だと言うことが過去レスで統計的な検証をもって述べられて いましたが、そういう発言は無かったことになっているんでしょうか? |
547:
匿名さん
[2007-08-24 09:09:00]
|
548:
匿名さん
[2007-08-24 09:50:00]
|
549:
533
[2007-08-24 09:56:00]
>>535
>ここに来てると言う事はここで発言している喫煙者もあながち >無神経じゃない気がするが。。。 無神経じゃなきゃ、すぐに自制して止めていることでしょう。 それを何をはき違えたのか、相手を「神経症」とか称している輩ですからね。 |
550:
匿名さん
[2007-08-24 10:22:00]
なんでニコ中がレスするのかなぁ?対抗策を考えるスレだよ。
|
551:
匿名さん
[2007-08-24 10:31:00]
>>549
そりゃあんた、程度もわから無い状況で有無も言わさず「やめろやめろ」 って言い続けてりゃ神経症って言われてもおかしくは無いわな。 逆に我が物顔で吸ってる輩を指して鈍感なニコチン依存症なんていわれ てもこれまたしょうがないことだ。 そんな中で550はどう対策を考えるのかが見ものだな。 |
552:
銀行関係者さん
[2007-08-24 11:27:00]
それならば、神経症はやめて
非難のニュアンスも含めてクレイマーと表現しましょうかね |
553:
サラリーマンさん
[2007-08-24 13:14:00]
ニコ中とか神経症とか
呼び方がマナー違反とかどうかとか ズレてると思うぞ コロセウム版で相手を非難する意味で使う というのはしかたないことじゃないか? |
554:
550
[2007-08-24 13:19:00]
あいや、ニコ中の俺にはどうでもいい事なんで。
ただニコ中が攻撃的なレスするのは筋違いなんじゃないかなぁと思ったんでね。 |
|
555:
匿名さん
[2007-08-24 14:03:00]
>>545
>ニコチン依存症の人をニコチン依存症の人と呼んで何がいけないんでしょうね ここにも これまでレスの読解力ない人がひとり。 喫煙者側は ニコチン依存症と呼ばれるのはOK ニコ中は差別的だからダメ と言ってた。 まったく、嫌煙側のレスはよく読まないで勢いだけで 書いてるのが多いね。 おれは、553と同意見でニコ中でもかまわないけどね。 そのかわり、ベランダ喫煙にクレームする人は 「神経症クレイマー」と呼んであげる。 |
556:
匿名さん
[2007-08-24 14:34:00]
|
557:
サラリーマンさん
[2007-08-24 15:30:00]
>「神経症クレイマー」と呼んであげる。
長ぇよ。 |
558:
匿名さん
[2007-08-24 17:49:00]
|
559:
匿名さん
[2007-08-24 18:08:00]
喫煙者はニコ中と呼ばれたくなくても
呼びたいなら勝手に呼べば良いだろう。 非喫煙者は神経症などと呼ぶな。 喫煙者のが心広いな〜 非喫煙者が自分勝手に見えてくる。 |
560:
サラリーマンさん
[2007-08-24 21:08:00]
いや、ニコ中はタバコ吸ってる以上事実だけど神経症は専門家に判断してもらわないと区別できないよ。
でないと子供はみんな神経症ってことになっちゃうからね。 |
561:
匿名さん
[2007-08-25 14:11:00]
>子供はみんな神経症ってことになっちゃうからね
何で子供? >神経症は専門家に判断してもらわないと区別できないよ。 それなら、ニコ中も同じでしょう? 自分は喫煙するけど、一日2.3本だし、タバコが切れたら切れたで吸わなくても大丈夫。気が向いた時に買うくらいで。 でも、喫煙してるからってニコ中と言われるのはどうしてかな?と思う。 この場合も専門家に判断してもらわないと区別出来ないんじゃないの? ニコ中って、タバコがないとダメになっている状態じゃないの? 560の言ってる事、おかしくないか? 特にココ! >ニコ中はタバコ吸ってる以上事実だけど |
562:
匿名さん
[2007-08-25 14:31:00]
吸わなくてもいいのならベランダで吸わなきゃいいだけなんじゃ?
吸わずにいられない、でも家の中では吸わせてもらえない だからベランダで吸ってるんだ・・・って人に向けられた言葉だと思いますよ ちなみに依存症の人でも「俺は吸わなくても大丈夫」って思ってる人いますよね 煙草を慢性的に吸ってるのは多少なりとも症状があるのかもしれませんよ お酒だったら毎日飲めばアルコール依存症って言われるし・・・ 煙草吸ってる人は、ほとんど毎日吸ってるんじゃないのかな? |
563:
匿名さん
[2007-08-25 14:35:00]
喫煙者が悪だという発想が刹那的な社会風潮思想でしかないのです。
喫煙行為は国に認められた、また税収の面でも大いに期待される財源で人体に対する悪影響がそれを凌ぐようであれば、法的に取り締まるべきですが、そのような動きはありません。 また、神経症は近年の精神科の安易な病名判断による増加傾向をもった誰にでも起きる可能性のある病気です。 精神病と神経症を取り違えないようにしていただきたく思います。 |
564:
匿名さん
[2007-08-25 16:37:00]
何だか「非喫煙者のクレーマー」などと言っていますが、
ベランダでタバコをすう人の中には「部屋ではすえないから」という人が多いはず。 身内の人が「部屋ですうな」というと素直に聞く人が 「ベランダで煙草をすうな」という人を「クレーマー」などといって その不満を外にぶつけるように感じるのは私だけ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ニコチン依存症の人をニコチン依存症の人と呼んで何がいけないんでしょうね。ニコチン依存症でなければニコチンを摂取する行為をしなくても平気でしょうに。
場所も時間もわきまえず喫煙するから問題になることをまず素直に認めましょう。