住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 11:06:53
 

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2007-06-30 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その2】

285: 匿名さん 
[2007-07-31 13:16:00]
277さんは たぶん
火器と火気の区別ができてないんだろうな
286: マンコ ミュファンさん 
[2007-07-31 13:25:00]
>>283
だな、自立してる俺はタバコなんていらん!おっぱいだけで十分だ。

>>284
重箱の隅つつくの好きでしょ。分かるよぉ〜
287: 匿名さん 
[2007-08-01 01:16:00]
バカが紛れ込んできたなw
288: 531 
[2007-08-01 02:58:00]
火器って、銃砲類の事だと思ってました。

だって、重火器って、機関銃みたいな物の事でしょう?

だから、火器?何で機関銃、ベランダの持ち込むのかなぁ?

それこそ、「マナー違反」だと思いました。

話の流れ、良くわかってなくてすみません。

でも、タバコの話なのに、えらい物騒だなぁと思ったもので。

対抗策もなにも、逃げるしかないです。

あと、警察にすぐ電話。 消防かな?
289: マンコミュファンさん 
[2007-08-01 09:40:00]
>>531
>>287が予言してたよ。(w使ってるし)
290: 匿名さん 
[2007-08-01 10:12:00]
火器と火気の区別つかない人っているんですね。
他のスレでは最近の低排気ガスの車の
排気ガスは綺麗なんて言ってる人もいたし・・・
少しは勉強した方が良いよ。
291: 匿名さん 
[2007-08-01 10:21:00]
>>284

>>そもそも火器使用禁止って火災のおそれがあるからだよね
>それも入っているかもしれませんが、主たる理由ではありません。

主たる理由とは何?
292: 284 
[2007-08-01 11:10:00]
>主たる理由とは何?
質問するだけではいけません。この質問に対しての回答は >>278 さんが、私の質問に対して納得できる回答を下さった後にいたします。
291さんも 278さんに対して回答するようお口添えください。
293: 匿名さん 
[2007-08-01 11:29:00]
火災発生回避が主原因だというけど

火災発生の危険性の高いのはどこだ?
なぜ、そこでは火気を許すんだろう?

オール電化ならマンションない全てを火気厳禁にすればいいのにね。

過去、ベランダでの喫煙より寝タバコのほうがよほど火災原因としては
多いだろうに。
294: 匿名はん 
[2007-08-01 13:05:00]
>オール電化ならマンションない全てを火気厳禁にすればいいのにね。
ぉぃぉぃ、「火気厳禁」じゃ、ドライヤーも使えなくなるぞ。
295: 匿名さん 
[2007-08-01 13:12:00]
>291
主たる理由は簡単なんですが・・・

ベランダは避難通路に指定されています。
(タワーなどで1部例外あるかもしれませんが)
避難通路には物を置く行為と火器厳禁が
法令で定められているので、
ベランダに移動できない物を置く行為と
火器厳禁が規約にのっているのです。
ある程度、常識だと思ったのですが・・・
296: 匿名さん 
[2007-08-01 13:14:00]
>293
IHコンロは火器になるし
料理する行為は火気なんですが・・・
297: 匿名はん 
[2007-08-01 13:20:00]
>重箱の隅つつくの好きでしょ。分かるよぉ〜

たくさん沸いてきたなぁ、それとも一人?
298: 匿名はん 
[2007-08-01 13:29:00]
>たくさん沸いてきたなぁ、それとも一人?
一人でないことは確かだが、「火気厳禁」と「火器使用禁止」ははっきりと区別しておく必要がある。重箱の隅ではない!
299: 匿名さん 
[2007-08-01 16:07:00]
>>295
だ・か・ら
>避難通路には物を置く行為と火器厳禁が
>法令で定められている
が火災を想定してではないのか・・・ということですよ
300: 匿名さん 
[2007-08-01 16:25:00]
>299
火災もそうだし震災などもそうです。

火災発生回避ではなく
「避難路の確保」が目的です。

そして、これってスレ違いなのでやめません?
それでも火器厳禁ならタバコも禁止と
言い張るならばしょうがないですが。
301: 土地勘無しさん 
[2007-08-01 17:42:00]
だとさ298、どうする?
302: 298 
[2007-08-01 21:07:00]
300 は俺に言っているのかな?
>>278 関連に言っている様な気がする。
「火災予防のために『火器使用禁止』だからベランダ喫煙は出来ない」に対することでしょう。
俺の意見は「火気厳禁」ならば喫煙は出来ない。「火器使用禁止」ならば喫煙可能である。
303: 匿名さん 
[2007-08-02 00:37:00]
ベランダで煙草吸って火事になるくらいなら、
部屋の中で吸っても火事になるのでは?
つまり嫌煙家さんたちが言う「部屋で吸って!」というのは
「火災予防のために『火器使用禁止』だからベランダ喫煙は出来ない」
との主張では成り立たない話だよね。
「火気厳禁」とか「火器使用禁止」との規約を盾に論じるのは
そろそろ止めましょうね。
304: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 01:19:00]
>303
室内とベランダとでは、延焼の可能性が全く異なると思うが。
「火気厳禁」とか「火器使用禁止」との規約を盾に論じるのは
十分意味があるので、どんどん進めて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる