住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-21 11:06:53
 

【その1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5995/

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2007-06-30 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙への対抗策【その2】

245: 匿名さん 
[2007-07-28 01:57:00]
>>240
人生いろいろ、十人十色。
理由もまた人それぞれ。

230であなた自身が言ってるとおり、あなたはマンションに住む資格の無い人間ということらしいから、もちろん、もうマンションから出て行ったんだよな。
だったらもう理由なんて聞く必要もないだろ。
246: マンコミュファンさん 
[2007-07-28 08:58:00]
>>245
人生いろいろ? 十人十色? 何言ってんの。

ただ他人の迷惑を考えて自律的に行動できる人間か、
そうでないレベルの低い人間かの違いだけだろ。
247: 匿名さん 
[2007-07-28 10:51:00]
好き嫌いに、万人が納得する理由なんかあるわけない。
個々のケースに応じて対応していくしかないでしょ。
248: 匿名さん 
[2007-07-28 12:58:00]
>>246
自分中心なのね
249: 匿名さん 
[2007-07-28 13:37:00]
>>246
おまえの方が何言ってんだよ。
その程度でしか人を判断できない狭い人間が。
250: 匿名さん 
[2007-07-28 16:00:00]
この季節は夜風にあたりながら、一服。
部屋の中とは違って、物事を冷静に考えたり出来ませんか?
何がいいって、夜風です。
気持ちいいですよ。
251: デベにお勤めさん 
[2007-07-28 21:08:00]
灰も飛んでいっちゃうけどね。いいのかそれで?
252: 匿名さん 
[2007-07-28 22:03:00]
強風じゃないんだからさ。。
253: 匿名さん 
[2007-07-28 23:08:00]
僕は、夜風に当たって、タバコ吸って気持ちいい。

お隣に赤ん坊がいても、知ったこっちゃない。

煙や匂いが気になるなら、窓、閉めとけば?

僕が気持ち良ければ、他人は我慢しとけばいいのよー。

文句があるなら、直接言いにくれば?

それか、管理組合に言うか、理事会に提案して「ベランダ禁煙」規約を可決でもさせれば?
254: 匿名さん 
[2007-07-28 23:20:00]
売り言葉に買い言葉になるから、そんな言い方やめましょうや。
吸う側も100%禁煙はムリだけど、出来るだけ気を使うことは出来るし、
吸わない側も「悪の根源」のような言い方や扱い方をするのではなく、
「気持ちよく吸っているところ申し訳ないんですが・・・」という
お願いするスタンスで接していけば気持ちよい近所付き合いが
出来るんじゃないでしょうか?
歩み寄らなければ戦うしかない・・・
それは大げさに言えば第3次世界大戦と同じですよ。
互いに核縮小に努めるか?逆に核弾頭を増やし続け互いにミサイルの
スイッチを押し合い、死滅するか?
私だったら和平を選択しますがね。
255: 匿名さん 
[2007-07-29 00:30:00]
>>253

貴方さぁ、自分が特殊な人間だと考えたことは無い?

ヒント
非喫煙者が全て貴方と同じ意見ではない。
(過去レス参照)
256: 匿名さん 
[2007-07-29 00:33:00]
>>244
>隣の人が、「ベランダ喫煙、止めて下さい」と言って来たら、どう応えるのでしょうか?

私の場合

お隣さんから「自分は神経症気味で煙の臭いに敏感で困ってます。
なんとか、ご協力お願いできませんか?」
と正直に告白され、そして相談形式で問いかけられたら
妥協点の相談にのると思います。

ベランダからの煙が、止めさせたい程の迷惑と感じることが
さもノーマルな感覚だと言わんばかりに言われると
それなら、どっちがノーマルな感覚か、総会で多数決で(=規約改正)
決めてもらいましょう、ただし現状に満足してる私から提議はしませんよ
と言うでしょうね。
257: 匿名さん 
[2007-07-29 00:43:00]
253はおそらく本気でそう思ってるわけないとおもうよ。
嫌煙者にガンガン言われて自棄になっているだけだと感じました。
だから、255が言う
>非喫煙者が全て貴方と同じ意見ではない。
という中に実は253も入っている人のように思えます。
逆を言えば、253の言葉は喫煙者の奥底にどかかある台詞と感じました。
私も253がいう台詞は「自分は違う!」と思いながら、
理性を失えばもしかしたら・・・と一瞬脳裏を過ぎったくらいですから。
全否定が出来ないくらい人間って弱い生き物ではないでしょうか?
258: 匿名さん 
[2007-07-29 08:01:00]
>>256の内容は本質的な人間性という点で>>253と近い
259: 255 
[2007-07-29 11:21:00]
>>257

いやいや 253は嫌煙者がナリスマして皮肉ってるとしか
思えなかったから 255のレスになっただけ。
260: 匿名はん 
[2007-07-29 11:25:00]
>>258

それで何が悪いのでしょうか?
少なくとも、一方的に自分かってな基準を他人に強要する意見の嫌煙者より
よほど民主主義社会になじんだ生き方だと思いますが?
261: 匿名さん 
[2007-07-29 12:42:00]
>>260
『民主主義社会になじんだ生き方』
・・・民主主義=多数決
という浅はかな理解をしている、かわいそうな人だね。

なんでお隣からの煙・においについて意見するのに
遠く離れたすべてのお宅の声までかき集めなけりゃならんのか
理解不能。

隣人・コミュニティの問題はまず当事者間で解決しなさい、と
いうのが成熟した民主主義社会というものですよ。
それを、やれ、規約に書いていない、法律で禁止されていない
などと言っているようでは、
「小さな政府」「公務員削減」なんて夢のまた夢ですな。
いくら税金を払っても足りません。
262: 匿名はん 
[2007-07-29 22:46:00]
>>261
>なんでお隣からの煙・においについて意見するのに
>遠く離れたすべてのお宅の声までかき集めなけりゃならんのか
>理解不能。

マジで理解できない?
ここまでスレを読んでても?
そんな読解力で会社で大丈夫?

親切に教えてあげるね。
喫煙者は他にもいるので、その隣の人はどう考えてるか?
つまり貴方がクレイマーに過ぎないことを証明するためだよ。

直接クレイマは葉相手にしませんと貴方に言ってもよいが、それだと
オレ個人の感覚かもしれないから、住民意を問いましょうと言うこと。

貴方は、自分の基準を他人に強要する集合住宅にふさわしくない
人のようだね。
263: 匿名さん 
[2007-07-30 00:06:00]
モラルや道徳感というものは国や地域、民族、思想、宗教、時代・・・と
様々な視点において変動します。

つまり集団で居住するマンションには全く同じモラルや道徳観を持つ
人たちばかりではないことをまずは認識する必要があります。
ここで議論している「煙草」についても良し悪しはそのレイヤーです。
つまり結論は出ません。

実際、そんな変動するモラルや道徳観だけでは社会が保てないので、
拘束力がある法律や規約があるわけです。

そんな最終手段に打って出ることはお互いに大きなリスクを背負うことを
みんな分かっているから「そこまでしたくない」ということで、
ここで言い合っているだけかと思います。

しかし、どう頑張ってもやはり規約や法律で規制されていないこと、
特に「ベランダ喫煙」に関しては明確に規約に記載されていなければ
自動的に止めることは出来ないでしょう。

本当にダメなら売る側も誤解されないように「火気厳禁」とかではなく
明確に「ベランダ喫煙禁止」と規約に記載するはずです。
これだけ話題に上げる内容であれば尚更だと思います。

それでも止めさせたいのであれば、やはり止めてもらうために
直接喫煙当事者へお願いをするしかないのではないでしょうか?

そんな喫煙者に頭を下げたくないのであれば、規約に規制を記載させる
べく、自身が公の場で立ち上がるしかないかと思われます。

ここで、色々と訴えても所詮、正しい正しくない、多数派少数派、
昨今のトレンドか否か、などは別としてモラルや道徳観が違うのだから
永遠に平行線でしょう。
残念ですが・・・
264: 匿名さん 
[2007-07-30 01:39:00]
言い合ってここまでスレが継続するって事はどっちもたくさん
存在するって事で、喫煙を禁止するのはまだ難しいって事だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる