一戸建て何でも質問掲示板「ローコスト住宅が全滅?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ローコスト住宅が全滅?
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2017-06-10 23:32:41
 削除依頼 投稿する

日本における住宅の省エネ基準は、1980年に初めて設けられて以来、1992年、1999年に強化されてきた。特に1999年の改正は全面的な見直しをともなうもので「次世代省エネルギー基準」と呼ばれてきた。そして、東日本大震災後、新たな基準として2013年に導入されたのが「改正省エネルギー基準」。これまでの基準は義務ではなく一つの目安じゃったが、「改正省エネ基準」は2020年に全ての新築住宅を対象に義務化が予定されておる。つまり、新築住宅の基準がグレードアップするゆえ、もはや低予算での住宅は望めぬ。ローコスト住宅の代名詞じゃったタマホームは既にローコスト路線からの脱却に向かっておる。どうなるローコスト住宅。

[スレ作成日時]2016-07-15 20:32:02

 
注文住宅のオンライン相談

ローコスト住宅が全滅?

41: 匿名さん 
[2016-07-22 01:16:35]
>革命児が出てくることを期待します。

ドームハウスには家作りの革命を感じるよ。ハウスメーカーの将来もこれかな。

http://www.dome-house.jp/index2.html
42: 匿名さん 
[2016-07-22 11:12:04]
>41
現在の大手H.Mは自由度が少ないがドームハウスは制約が多過ぎ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ieiriryota/20141002-00039611/
上記の発展形が期待できる?
43: 匿名さん 
[2016-07-24 10:31:18]
坪100万のハウスメ-カ-だって、中身は悪意に満ちている。
どうせだまされるなら、安い方がいいよね。
44: 契約済みさん 
[2016-07-26 22:01:52]
>>41
ガスバーナーで簡単に穴開けられてしまいそうで不安ですね。
45: 匿名さん 
[2016-07-27 07:19:48]
>44
スタイロで試したが燃えないから簡単ではないね。
ライターであぶると熱で融ける感じでなく収縮する。
やはり熱線などで切り取る等しないと短時間での侵入は無理と思う。
200mm厚だと鋸で切断するのも大変と思う。
バール等で薄い板材等を破る方が楽と思う。
46: 匿名 
[2016-08-04 06:18:29]
>>41
住宅性能はいいですね。家具などがおけないので屋根がドームで壁が立方体、二階建に出来れば言うことなし。
47: 匿名 
[2016-08-09 20:51:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
48: 匿名 
[2016-08-10 17:44:17]
>>41
軽量で強度があり断熱性に富み加工性がありシロアリ、カビに耐性ありリサイクル可能な建材ができれば壁一枚で外壁できますね。建材メーカーさんの新素材開発に期待したい。構造がシンプルで見えない壁の中身を心配する必要もなく、断熱材不要、建設コストも下がります。
49: 匿名さん 
[2016-08-19 11:36:04]
>>39
残念ながら潰れる(廃業を含む)順番は

中小工務店

無名ローコスト

大手ハウスメーカ

有名ローコスト

になるだろうな

景気が悪くなれば高い商品は売れず
最後は従業員の給料が経営を圧迫する。
そうなれば、安い商品で規模の割に従業員が少ない会社が生き残る。

これは世の常
50: 匿名さん 
[2016-08-19 12:56:30]
零細工務店、一人親方の大工等が抜けてます。
メンテナンス、リフォームをやりながら時たま新築でしぶとく生き残るのが居そうです。
顧客もお仕着せの規格住宅だけでは辟易です。
全国のデータは有りませんが北海道では年間の新築数1~2棟が半分位を占めてます。
51: 匿名さん 
[2016-08-19 13:05:59]
首都圏のデータが有りました。
http://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/article/2/7/3/8/0/share2.j...
年間棟数1~4棟の会社が40%も有ります。
年間棟数5~9棟の会社も40%も有ります、中小工務店?
合計80%です。
52: 匿名さん 
[2016-08-19 13:28:49]
実は日本で建つ注文住宅の大半が零細工務店製、この20年以上変わらない。

黎明期は安さで頭角を現し~バブル期には販売力で躍進したHMではあるが
販売価格が時流に合わないまま現在に至る。
各社打開策は未だ見えず、通好みの高級路線風~ぐらいしか通れる道がない。
53: 匿名さん 
[2016-08-20 19:16:15]
ついこの前、隣が約建物7000万円かけて某大手で建てて住みだしたのだが、外にでると家の中の足音が聞こえてきた。家の中だともっとうるさいんだろうなと思う。住宅性能をウリにしてあれだとローコストで十分って思ってしまう。因みに我が家ローコスト
54: 匿名さん 
[2016-08-27 08:31:46]
ローコスト建てて20年後に壊してまた新築って考えもアリ
55: 匿名さん 
[2016-08-27 10:16:38]
1700万円代で建てたけど古屋の解体仮住まい地盤補強等で2000万はかかった。
でも建築士に耐震壁を抜かれ深基礎を無断とりやめ手抜き工事を主導された。

この家は気に入らなから築7年で解体したい。その時は手抜きの実態を現場中継で全世界に
公表していきたい。建築士の経歴顔を公表し2度とはいあがれないようぶっつぶす。
瑕疵担保制度の現場点検がいかにずさんか国土交通省の役人を招待したい。
56: 匿名さん 
[2016-08-28 01:39:41]
築7年で壊してしまう気合があるなら、欠陥住宅で業者や建築士と戦い抜いた方が
いいと思いますよ。
行政も引っ張りだして、明日の建築業界を改善させましょう。
57: 匿名さん 
[2016-09-20 20:38:55]
各地域の中小工務店は、
大手ハウスメーカーの下請けだったりするから、
大手ハウスメーカーの先の場合もあるよな。
58: 匿名さん 
[2016-10-05 01:25:45]
ハウスメーカーは工務店や棟梁とか職人に丸投げして利益とってるだけだからな、潰れたら工務店は自分で下請け探すか自分でマーケティングや営業をやっていくか頼んで生きる。
そして気付くのよ。いったいハウスメーカーってなをだったんだろうなって、、、日本にしかないよ、こんなハウスメーカー方式ばかりの国って。
戸建てなら直接頼んだ方が安くて良いに決まってるから。
59: 匿名さん 
[2016-12-29 18:59:41]
パナは経費削減で地方のモデルハウスは削減すると言っている
高気密 高断熱にするには更にコストアップになるので
大手でも経費削減努力を進めている。

2020年基準で多分グラスウールの断熱材は使用できなくなりコストUPになる。


60: 匿名さん 
[2016-12-29 19:24:59]
今後は高密度ボード系が主流になるんですかね。
間取りで自動で採寸とかできるだろうし、手間は掛かると思うけど標準になってほしいな。
61: 匿名さん 
[2016-12-30 02:14:32]
>>59
2020基準とは言うが現時点で大手は基本的に基準はクリアレベルだよ
(具体的に解りやすく噛み砕けば長期優良取れる住宅なら2020基準は問題ない)
グラスウールはダメとか寝言ですか?
62: 匿名さん 
[2016-12-30 12:56:40]
>61
次世代基準レベルをいまだ死守してるトップテンの大手ハウスメーカーは数社有る。
63: 匿名さん 
[2016-12-30 15:22:18]
>>62
では大手では長期優良は取得できないのか?

答は「出来る」

2020年に義務化となる断熱性の基準が長期優良取得に必要な断熱性の基準とイコールである以上
現時点で長期優良が取れるなら2020年基準はなんら問題ない
64: 匿名さん 
[2016-12-30 16:06:12]
大手は出来るけどやる必要が無いからやらないだけ。
制度で性能の底上げしてやらないとまずしない。
高級感を見せはするけど性能は大したことが無いのが多い。
65: 匿名さん 
[2016-12-30 17:33:32]
>>64
書き込みが意味不明です
2020年基準は長期優良住宅の断熱性基準とイコールで
大手で家を建てれば普通に長期優良住宅は取得できる

すでに普通にやってる事柄に対して「出来るけどやらないだけ」ってなに言ってんの?
66: 匿名さん 
[2016-12-31 09:26:07]
>65
長期優良住宅は大手なら必ず取ってる?
あなたの言う大手って具体的にどこよ。必ずですよね?
67: 足長坊主 
[2016-12-31 10:42:46]
スレ主の足長坊主じゃ。皆さん誤解しておるのぅ。「長期優良住宅」だからといって、「改正省エネルギー基準」を満たすとは限らぬ。

2013年10月に施行された「改正省エネ基準」は、建物と設備機器を一体化して建物全体の「一次エネルギー消費量」を総合的に評価する仕組みじゃ。

これまでは、住宅については外皮(壁や窓など冷暖房する空間と外気を仕切る部位)の断熱性能だけを対象とした基準じゃったが、「外皮の断熱性能」を新しい計算方法に改めたうえで、設備性能の評価を加えて建物全体の省エネルギー性能を判断することとなったのじゃ。

冷暖房設備、換気設備、給湯設備、照明設備などに仕様基準を設け、これらを総合的に評価するものであり、太陽光発電設備による再生可能エネルギー発電や、エコキュートなどによる省エネ効果も評価の対象とされるずら。

また、「改正省エネルギー基準」では住宅の外皮性能について「外皮平均熱貫流率」「冷房期の平均日射熱取得率」を用いるように変更されたほか、地域区分は「Ⅰ〜Ⅵ」の6区分から「1〜8」の8区分に改められたずら。

ただし、改正前はすべての地域で「日射遮蔽性能」「断熱性能」の基準が設けられていたが、改正後は寒冷地(地域区分1〜4)において日射遮蔽性能(日射熱取得率)の基準が設けられておらず、蒸暑地(地域区分8)において断熱性能(熱貫流率)の基準が設けられていないことに留意しなければならぬのじゃ。
68: 匿名さん 
[2017-01-01 10:16:54]
>>67
いい加減な事を言わない様に。

じつは、長期優良住宅の仕様基準「省エネルギー性」の認定概要には「次世代省エネルギー基準に適合すること」と明記されているのです。つまり、長期優良住宅の認定条件の断熱性は次世代省エネルギー仕様に準じるということですね。
69: 足長坊主 
[2017-01-01 10:25:18]
>>68
日本における住宅の省エネ基準は、1980年に初めて設けられて以来、1992年、1999年に強化されてきた。特に1999年の改正は全面的な見直しをともなうもので「次世代省エネルギー基準」と呼ばれてきた。そして、東日本大震災後、新たな基準として2013年に導入されたのが「改正省エネルギー基準」。

つまり、「次世代省エネルギー基準」と「改正省エネルギー基準」は違うのじゃ。
71: 足長坊主 
[2017-01-01 22:55:42]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
72: 匿名さん 
[2017-01-01 23:00:18]
>>71

ええっと、、、参考出典参考出典
http://ie-information.com/ieinfo/24

まじかー、この方の最近のコメントのほとんどがどこかのコピペです。
73: 匿名さん 
[2017-01-01 23:01:56]
セコイ、、、あまりにもセコすぎる!
74: 足長坊主 
[2017-01-01 23:05:42]
引用は権利者に無断で行われるもので、法で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできないのじゃ。
75: 匿名さん 
[2017-01-01 23:08:14]
いやいや、あなたのやっている所業がセコすぎると言う話しかしていませんよ。
76: 足長坊主 
[2017-01-01 23:16:10]
>>75
教えてもらった事はすぐ忘れるが、盗んだものは一生忘れないものじゃ。
77: 匿名さん 
[2017-01-01 23:33:14]
なんだか例えが不適切ですねー。やっぱりコピペができないからでしょうか?
78: 足長坊主 
[2017-01-01 23:41:28]
おおっ、そういえば、すごいレスの伸びじゃ。わしがコメントをしたスレッドはいつもそうじゃ。なぜなのかのぅ?
80: 匿名さん 
[2017-01-02 00:07:04]
ちなみに>>70

http://kenti9.com/archives/506

からのコピペですね、、、。

[No.72~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
81: 足長坊主 
[2017-01-02 00:31:08]
>>80
「ちなみに>>70も(中略)コピペですね」との事じゃが、わしはコピペ歓迎派じゃ。
なぜなら、コピペ(引用)は権利者に無断で行われるもので、法で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできないのじゃ。
また、人は教えてもらった事はすぐ忘れるが、盗んだものは一生忘れないものじゃからの。

「アレ?HNが違いますね。まさか自分で立てたスレのレスを自分で伸ばすための自作自演?」との事じゃが、>>70はわしではない。その証拠に、「ずら」や「じゃ」とかが語尾に付いてはいないからのぅ。
ただ、>>70を書いた人は、このスレッドをご覧になっている方々へ非常に有益な情報を提供している事は確かじゃ。

まぁ、それにしても、わしの立てたスレッドは約10年前にわしがこのサイトに出没した頃からよく伸びておる。


83: 匿名さん 
[2017-01-05 00:55:16]
[No.79~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、一部の投稿を削除しました。管理担当]
84: 買い替え検討中さん 
[2017-01-05 06:42:01]
>>78 足長坊主さん

人格疑うような所業ですね。
85: 足長坊主 
[2017-01-06 22:11:56]
わしの事はもうよい。本題に戻るべきじゃ。

という事で、2020年の時点で改正省エネ基準を満たさない家は、「不適合住宅」となり、資産価値が著しく落ちる。
86: 匿名さん 
[2017-01-07 00:22:06]
>2020年の時点で改正省エネ基準を満たさない家は、「不適合住宅」となり、資産価値が著しく落ちる

現在でも築古の建物に資産価値などありません。改正省エネ基準を満たそうが関係ない。
本当に価値のある建物なら、築数十年でも値が付くはずだが、日本では皆無といっていい。
欧米のように中古住宅が大きな資産価値を持つようになるのは、何世代も先の話でしょう。
87: 匿名さん 
[2017-01-07 09:54:28]
>2020年の時点で改正省エネ基準を満たさない家は、「不適合住宅」となり、資産価値が著しく落ちる。

コレはもしかして「固定資産税」も下がったりする?もしそうなら…
88: 匿名さん 
[2017-01-09 01:45:19]
>85
そもそも戸建の上物に資産価値などないと思うのだが。
マンションと混同しないほうがいいよ。
戸建は土地の価格だけが生きるもので、上物の下落率はハンパないのでほぼ資産とは呼べない
代物です。
89: 足長坊主 
[2017-06-10 23:32:41]
ローコスト住宅とは名ばかりで、トータル費用で比べたら、大手HMとさほど変わらない。
では、内容はどうか?
ローコスト系住宅は、行き過ぎたコストダウンから下請け業者を値切り倒し、その結果手抜き工事が発生したとか、お客さまと出会って3回目で契約できなければ態度が豹変するとか、アフターはほったらかしで、裁判沙汰になったりしたとか、経費を削れるだけ削り、とにかく安く、早くいっぱい売って、早く集金することばかりに重きを置く。
わしはローコスト系住宅は全滅した方が世の中のためじゃと思う。
90: e戸建てファンさん 
[2017-06-12 12:06:15]
ローコスト住宅も一流と言われてるメーカーも建てた家に大差はない。後者は価格だけ上げて宣伝に金かけてブランド化に成功しただけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる