クレストレジデンス武蔵新城について情報交換したいです。
フラットアプローチで、アクセスも良さそうですね。
いろいろ知りたいのでよろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/shinjo/
所在地:神奈川県川崎市高津区新作5-77-2(地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅より徒歩6分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+WIC~4LDK+WIC
専有面積:55.23m2~80.75m2
施工会社:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト
完成時期:2017年8月下旬予定
入居時期:2017年10月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルの(仮称)を削除し、URLを追記しました。2016.7.25 管理担当】
[スレ作成日時]2016-07-15 12:40:49
クレストレジデンス武蔵新城
121:
匿名さん
[2016-11-01 21:01:26]
|
122:
匿名さん
[2016-11-02 00:46:14]
第1期完売したみたいですね!今回は検討時間が無く諦めました。次回の販売はいつになるのでしょうか?どなたかご存知ですか?
|
123:
匿名さん
[2016-11-03 10:26:31]
管理費が安いというコメントが出ていましたが、最初は低く設定している場合がありますから、入居後に管理費は上がってきてしまうと思いますよ。
特にディスポーザーなど管理費がかかってくる設備がついていますから 管理組合で採算が取れなくなってきてしまうと思います。 最初は価格が低くても後々上がってくるということを頭に入れておいたほうがいいでしょう |
124:
契約者
[2016-11-03 16:21:05]
|
125:
マンション検討中さん
[2016-11-04 06:53:56]
イニシアはディスポーザー無しでここと同じぐらいの管理費。
ここはディスポーザーの他にキッズルームやライブラリやレンタルサイクル、カーシェアまであることを加味すると破格ですよね。管理形態が巡回なのでそれで削減できているのかも知れません。 |
126:
マンション検討中さん
[2016-11-04 08:04:37]
管理会社を見直せばもっと安くなりますよ!
|
127:
匿名さん
[2016-11-04 08:24:53]
|
128:
匿名さん
[2016-11-05 23:04:52]
公園が近くて、子育てしていくには整った環境で良いかなと思いますが、
肝心な間取りが狭いのは残念かなと感じました。 3LDKで考えているのですが、 70平米はないと部屋だけでなく、収納スペースも狭いと思うのです。 駅に近くて、希望の間取りのマンションってなかなかないものなのでしょうか。 |
129:
マンション検討中さん
[2016-11-06 13:45:00]
|
130:
匿名さん
[2016-11-09 00:25:09]
そもそもなぜ武蔵小杉にマンションギャラリーがあるのでしょうか。と、ここで言っても仕方ないですが。
|
|
131:
匿名さん
[2016-11-09 17:59:56]
>>129 マンション検討中さん
いまの管理費でペイできるかは、利用率次第だろうね。役所でもあるでしょ。右肩上がりでユーザーが増えるけど実はがらがらとかね。 マンションの場合は、子供用の施設がポイントだろうなあ。子連れで入居してもいずれ使わなくなるんだから。 |
132:
匿名さん
[2016-11-10 14:55:11]
|
133:
マンション検討中さん
[2016-11-12 13:19:18]
HPに二子玉川直通5分っておかしくない?
|
134:
匿名さん
[2016-11-12 18:29:56]
おかしいですね。
溝の口まで徒歩前提で、そこから二子玉川まで電車で5分という意図らしいです。 それだったら、多摩川河川敷、二子玉川まで自転車で何分とかにした方が実態に即している気がします… |
135:
マンション検討中さん
[2016-11-12 18:35:15]
|
136:
匿名さん
[2016-11-12 23:46:42]
マンションギャラリーも武蔵小杉にあるし、なんでもありになってる様な気がするのは私だけでしょうか…
|
137:
マンション検討中さん
[2016-11-13 18:46:38]
溝の口まで歩いて何分?
|
138:
匿名さん
[2016-11-13 19:00:55]
20分はかかるんじゃないか?
さすがゴクレ。 |
139:
マンション検討中さん
[2016-11-13 20:47:18]
|
140:
マンション検討中さん
[2016-11-15 01:04:57]
|
141:
匿名さん
[2016-11-15 05:57:59]
ゴクレの営業さんもこの掲示板頻繁にチェックしているみたいだね。
|
142:
通りがかりさん
[2016-11-15 11:24:29]
モデルルーム前の看板もここで突っ込まれた途端かわったよねヽ(´▽`*)ゝあ~ぃ!
|
143:
匿名さん
[2016-11-15 17:14:53]
二子玉川まで武蔵新城から5分みたいな案内しているな。営業さ~ん、溝の口駅から5分に訂正したほうがいいぞ。
|
144:
匿名さん
[2016-11-15 23:32:15]
二子玉川を利用する人は、新城ではなく、高津か二子新地に住むのではないかと思いました。
それよりも、南武線で川崎駅に一本で行ける方が便利ではないでしょうか。 |
145:
匿名さん
[2016-11-16 01:00:05]
川崎、遠くはないですからね。
遅い終電が新城行きだったらなあ。 |
146:
マンション検討中さん
[2016-11-17 11:36:53]
なんで二子玉なんだろう?意味がわからん。
|
147:
周辺住民さん
[2016-11-17 17:25:53]
二子玉川は映画館もあるので、よく行きますよ。最近は武蔵小杉のが多いですが。
|
148:
匿名さん
[2016-11-18 09:52:43]
物件概要見たけど、溝の口までの徒歩時間が書いてないけど、どれくらいかかるんですか?
|
149:
周辺住民さん
[2016-11-18 13:35:15]
歩いていく距離じゃないですよー。行くならこの辺の人は自転車ですよ大体。駅行って電車乗ったほうが早そう。
|
150:
マンション検討中さん
[2016-11-18 19:45:16]
ここホントに売れてんの?
|
151:
通りがかりさん
[2016-11-21 17:29:55]
どうしても新城で新築が欲しい!
という人には良かろう 付近の中古物件価格からすると新築プレミアム載せすぎの感もある。ホントに6000万超の価値あるか? 予算がキツいという人は冷静に中古をじっくり見繕え。 ここが竣工になるまでに新作に限定してもいくらでも出てくるよ。 |
152:
マンション検討中さん
[2016-11-21 21:39:56]
前回から1か月ぐらいしか空いていないとは言え、2次は9戸。
少し少ない気も… |
153:
匿名さん
[2016-11-21 21:41:38]
凄いね
溝ノ口は乗り換え遠いから二子玉川だと15分近くかかるはずなのに。 五分じゃ溝ノ口の乗り換え終わってねえよ(笑) |
154:
マンション検討中さん
[2016-11-21 22:49:14]
流石ゴクレ
|
155:
マンション検討中さん
[2016-11-22 10:22:35]
また川崎市民優先なんですね。
東京の人にも早く売って下さい。 駅近くでこの金額で買えるのがここしかなのでお願いします。 営業の方が見てると書いてあったので、期待を込めて! |
156:
マンション検討中さん
[2016-11-22 10:29:00]
|
157:
マンション検討中さん
[2016-11-22 12:16:31]
|
158:
匿名
[2016-11-24 15:12:58]
優先分譲後は値上げするみたいですね。
|
159:
匿名さん
[2016-11-26 20:52:32]
もうほぼ全部の部屋で倍率が付いているようでした。倍率が高い部屋では3倍率とかの部屋もあるようで、第1期から行っていれば良かったと後悔。。。
あとは祈るのみです。 |
160:
マンション検討中さん
[2016-11-26 22:48:42]
|
161:
マンション検討中さん
[2016-11-28 01:44:13]
サウステラスのワイドスパンが気になっているのですが、価格帯おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか?
|
162:
匿名さん
[2016-11-28 07:04:16]
|
163:
匿名さん
[2016-11-28 07:05:40]
ゴクレって、値上げするから早くって煽って売るのがパターン。そして実際に値上げして、その後の販売はぱったり止まって売れ残りってのもこれまたパターン。
|
164:
匿名さん
[2016-11-28 07:13:01]
ディスポーザーは浄化槽の設置義務があって小規模のマンションだと一戸当たりの維持費がかさむ。150戸くらいが目安かなと思ってるので、ここはギリってところかな。
甘い管理計画で、入居直後から赤字で値上げせざるを得なくなるってパターンもある。管理計画をちゃんとチェックしないと。管理計画って管理費を算出する根拠なのに提示するデベってない。契約前に提示を求めて各項目と費用が妥当か要チェック。それだけ見てもわからないだろうけど、いくつかの物件で確認して、比較すれば妥当性はある程度判断できる。 |
165:
匿名さん
[2016-11-28 07:15:22]
規模の割に共用施設が充実してるけど、集会室はないんだね。マンションって管理組合による住民自治が基本。集会室がないと月々の理事会も外に場所を借りて開催するしかない。それともキッズルームを夜閉鎖して開催するのかな。
|
166:
匿名さん
[2016-11-28 07:17:42]
|
167:
匿名さん
[2016-11-28 12:10:15]
ディスポーザーがあると定期的に各住戸での排水管の清掃があるんだけど、その対応が平日のみか、土日対応をしてくれるかも確認ポイント。あと、火災報知機とかの点検もかな。
あと、アフターサービス期間中に定期点検があるんだけど、そういったのも平日のみか土日対応してくれるか、売主によって違ったりする。 契約の後のローンの手続き、登記手続き、入居説明会、内覧会、内覧会の指摘事項の確認会、引渡しについても同じく。 平日対応しかしてくれないと、共働きだとどっちかが会社を休まなきゃなくなる。 |
168:
匿名さん
[2016-11-28 12:11:40]
ディスポーザーは使うときに水を流さないと詰まっちゃうんだけど、自動給水の有無も要チェック。コストダウンで自動給水でないケースが多かったりする。
|
169:
マンション検討中さん
[2016-11-29 12:28:45]
|
170:
名無しさん
[2016-11-29 13:27:56]
|
面積が狭いというのか、3LDKなのに70㎡ないという間取りは
なかなか考えにくいのかもなぁ~とも思い悩むところです。
マンション優先順位を決めるって、なかなか難しいです。