何か評判が聞けたら家探しの参考に致します。
よろしくお願い致します。
【タイトルとテキストを一部編集しました。2011.07.19 管理人】
[スレ作成日時]2007-09-18 14:15:00
\専門家に相談できる/
【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?
637:
職人さん
[2021-12-30 21:59:39]
田舎には駅なんてねえんだよ
|
638:
匿名さん
[2021-12-30 23:09:19]
|
639:
匿名さん
[2021-12-30 23:46:17]
>>637 職人さん
東京から来た友達が「つくば田舎だなー」て言ってましたよ。 |
640:
匿名さん
[2021-12-31 00:33:19]
|
641:
評判気になるさん
[2021-12-31 08:17:48]
北にいる田舎のつくばさんの話は終わりでよろしいかな?
|
642:
匿名さん
[2021-12-31 08:37:26]
|
643:
eマンションさん
[2021-12-31 08:46:01]
おおたかの森住みです。都内にはよく行きますが「つくば」には行かないかな。行く必要がない。
|
644:
職人さん
[2021-12-31 10:49:06]
都心部に電車1時間で行ける田舎をトカイナカって呼ぶんだよ
|
645:
eマンションさん
[2021-12-31 20:18:39]
|
646:
名無しさん
[2022-01-01 04:13:45]
|
|
647:
職人さん
[2022-01-01 08:03:31]
>>645 自営業なんで電車なんて乗らねえよ
|
648:
eマンションさん
[2022-01-01 08:05:35]
|
649:
eマンションさん
[2022-01-01 08:06:20]
|
650:
匿名さん
[2022-01-01 15:31:29]
|
651:
マンション検討中さん
[2022-01-01 18:39:56]
8両化ていつから?
|
652:
匿名さん
[2022-01-02 08:31:30]
|
653:
匿名さん
[2022-01-02 10:06:13]
|
654:
マンコミュファンさん
[2022-01-02 15:36:46]
10年後かぁ。そん時はTX線沿いにまだ住んでるんかなぁ。
|
655:
匿名さん
[2022-01-02 19:57:43]
8両にしたところで大した混雑緩和にならなそうですね。複々線化しないかなぁ
|
656:
マンコミュファンさん
[2022-01-02 20:40:19]
今でも混んでるのに後10年待つのか!!
|
657:
検討板ユーザーさん
[2022-01-03 21:56:24]
|
658:
匿名さん
[2022-01-04 21:08:42]
つくば?北連中のことは正直どうでもいい。
|
659:
通りがかりさん
[2022-01-04 23:34:11]
北連中:北千住以北の住人!?
|
660:
職人さん
[2022-01-05 00:28:15]
コロナにより、東京都は7ヶ月連続人口が流出しています。反対に茨城、埼玉、千葉、神奈川への流入が増えています。
|
661:
匿名さん
[2022-01-05 09:09:28]
|
662:
匿名さん
[2022-01-05 23:35:08]
都内が凄いって思っているのってお登りさんだけなんだよな。
|
663:
契約者さん3
[2022-01-06 20:13:10]
明日からまたリモートだぜ。
|
664:
マンコミュファンさん
[2022-01-11 20:58:28]
2022年1月11日。朝の通勤も混雑してきましたね。
|
665:
職人さん
[2022-01-11 21:35:47]
TXはダイヤ改正ないのかな?リモートが増えると定期券の需要が薄れて経営悪化→減便って流れもありそう。
|
666:
マンション掲示板さん
[2022-01-11 21:42:52]
|
667:
匿名さん
[2022-01-12 21:03:01]
|
668:
マンコミュファンさん
[2022-01-12 23:45:30]
|
669:
匿名さん
[2022-01-13 09:51:10]
|
670:
名無しさん
[2022-01-13 12:43:04]
ただの田舎だからね。電車が通ってるだけ有り難く思いましょう。
|
671:
マンション検討中さん
[2022-01-14 12:27:48]
柏の葉キャンパス盛り上がってます?あまりそう感じられませんが。
|
672:
匿名さん
[2022-01-14 14:25:41]
|
673:
匿名さん
[2022-01-14 20:10:14]
|
674:
名無しさん
[2022-01-14 22:53:17]
「母になるなら、流山市。」
|
675:
職人さん
[2022-01-15 11:40:13]
住宅・不動産専門サイトを運営するオウチーノ(東京都港区)は、21年7~12月における年代別の首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)人気駅ランキングを発表した。25~34歳では、1位が「柏の葉キャンパス駅」(千葉県)、2位「辻堂駅」(神奈川県)、3位「流山おおたかの森駅」(千葉県)だった。この年代では千葉県や神奈川県の駅が人気を集めた。
|
676:
職人さん
[2022-01-15 11:44:38]
35~44歳のランキングでは、25~34歳と同じく、「柏の葉キャンパス駅」が1位となった。2位は「西船橋駅」(千葉県)、3位「北千住駅」(東京都)と続いた。
|
677:
職人さん
[2022-01-15 11:46:01]
45~54歳では、1位が「大泉学園駅」(東京都)、2位「辻堂駅」(神奈川県)、第3位「金町駅」(東京都)となった。25~34歳、35~44歳のランキングと比較すると、45~54歳では、東京都の駅が多くランクインしていることが特徴としてあげられる。
|
678:
職人さん
[2022-01-15 11:47:41]
中高年は都内に拘る アラフォー以下の世代は、都内にブランドへの個室は皆無で、TX沿線が好まれる
|
679:
名無しさん
[2022-01-15 12:37:46]
流山おおたかの森や柏の葉キャンパスに住んでる方に伺います。
「都内通勤は苦痛ですか?」 |
680:
地元民
[2022-01-15 14:05:30]
>>679 名無しさん
スマホいじってればすぐ着くので、全然苦じゃないです。ニュースやSNS見るなら通勤時間にすればいいだけなんで。 あと、最近は自宅勤務なので都内で狭小住宅住むより広々いいでしょうと思っています |
681:
匿名さん
[2022-01-15 14:33:06]
>>679
苦痛でした。今は完全リモートなので大丈夫ですが。コロナも流行ってるしやっぱり毎日通勤する人は都内がいいんじゃないですかね。 |
682:
職人さん
[2022-01-15 15:07:40]
子供もいるのに狭い都内の物件でリモートするなんて現実的に無理なんだが・・・
|
683:
匿名さん
[2022-01-15 17:58:12]
|
684:
匿名さん
[2022-01-15 18:08:43]
|
685:
名無しさん
[2022-01-17 21:45:15]
>>680 地元民さん
ありがとうございます。普段のスマホ時間を通勤時にあてればいいかもですね。参考になります。 |
686:
名無しさん
[2022-01-17 21:48:07]
|
687:
匿名さん
[2022-01-20 08:59:04]
都内のマンションの狭さに耐えられて通勤頻度高いなら都内でいいと思います
通勤に耐えられるかリモートワークが多くて広々と住みたいなら郊外一択 マンションに2億とか出せる層なら都内でいいですけど |
688:
名無しさん
[2022-01-20 12:23:00]
|
689:
匿名さん
[2022-01-20 12:37:38]
>>687 匿名さん
西日暮里徒歩20分.最寄り徒歩5分で65平米で6000万しなかったですが…千代田、山手線でアクセス良いですしドアドア60分以内なので楽々です。 家族4人になるとちょっと狭そうですが3人で予定もないのでちょうど良いです。 2億って高輪にでも買うつもりですか? |
690:
匿名さん
[2022-01-20 20:54:55]
>>689 匿名さん
煽るつもりはまったくないのですが、都内の東側でその広さで山手線駅から徒歩20分が許容できるなら都内で良いと思います。 郊外が向いているのは都内東は嫌かつ4ldk以上、100m2以上で一億は出せない/出したくないという人だと思います。 |
691:
通りがかりさん
[2022-01-21 13:13:50]
都内といっても範囲が広いですからね。
勤務地にもよりますが、世田谷や練馬の駅徒歩15分の家から通うのであれば、おおたかの森の駅前マンションから通うほうが時間がかからないかもしれないですね。 あとは駅力や街並み、住宅価格を比較してどちらが好みか、でしょうか。 東京は賃貸で住むにはとても良い街ですが、購入する場合はなにかと妥協が必要になる街だと思います。 |
692:
名無しさん
[2022-01-21 20:02:46]
>>679 名無しさん
コロナになってからは全然! おおたかの森は都内に出なくても大体の用事が済ませられるように発展してきてるよ。 Twitterの情報だげど、 https://hatakeofficial.com/bicycle-parking-nagareyamaotakanomori/ コロナでもバンバン開発が進んでいる。 リモートワークか主体だったら、住まいとして悪くないと思う。 |
693:
匿名さん
[2022-01-22 12:19:06]
|
694:
名無しさん
[2022-01-22 12:21:06]
>>678 職人さん
中高年はお上りさんが多いからな |
695:
職人さん
[2022-01-26 01:11:53]
>>694 名無しさん
『所JAPAN』で、3年連続北関東住みここちランキングナンバーワンの茨城県守谷市を大調査した。 1月24日(火)の『所JAPAN』(カンテレ・フジテレビ系)では、移住者が急増中の茨城県守谷市はいったい何がスンゴイのか、アイドルグループ「BiS」の元メンバー、ペリ・ウブが、実際に1週間の短期移住をして調査した。 最近、リモートワークが増えたことで地方に移住する人が急増中だという。そんななか、北関東で3年連続住みここちランキング1位の街が、茨城県守谷市。 北関東なのに、都内まで電車で30分。土地代が激安。庭付き一戸建ても夢じゃない。50坪以上の家が建築費込みでおよそ3000万。そのうえ、巨大ホームセンター「ジョイフル本田」や、「イオンタウン」など大型小下用施設が多数進出しており、公園は市内に100ヵ所以上。人口約7万人の守谷市がなぜ移住者に人気なのか。 |
696:
匿名さん
[2022-01-26 06:32:48]
>>695 職人さん
小下用? 茨城の南の方は群馬栃木より南に張り出してるから そら早くなるわな。位置関係的には春日部や越谷、大宮。有料使わずで30分程度で都内(北千住、赤羽)。商業施設も同じようにある。 土地建物で3000万は駅徒歩圏でなく市内なので春日部やさいたま市でもある。公園は春日部市240、さいたま市990、越谷市110。 同じ条件と比べないで盛りすぎでしょう。TX駅周りが小綺麗で他より土地が余ってて開発されしやすいから流入が多いのでしょう? |
697:
匿名さん
[2022-01-26 23:39:15]
|
698:
匿名さん
[2022-01-27 16:50:08]
23区底辺の足立区がイキるの止めてもらえますか?目くそ鼻くそです。
|
699:
匿名さん
[2022-01-27 22:53:27]
勢いだとやっぱりおおたかの森かなぁ。
ただ、風俗、パチンコが条例で規制されてて、駅近はタワマンが高さ規制で作れないからタワマン好き、風俗好きの男には刺激が足りないかもね。 子育てには最高なのは間違いない。 |
700:
名無しさん
[2022-01-28 10:22:15]
|
701:
匿名さん
[2022-01-28 10:33:01]
|
702:
匿名さん
[2022-01-28 11:12:27]
|
703:
匿名さん
[2022-01-28 11:28:47]
|
704:
通りがかりさん
[2022-01-28 16:03:46]
「個人的には…」と言った所で、首都圏新都市鉄道が決めた事なのですから
|
705:
匿名さん
[2022-01-29 07:02:25]
|
706:
通りがかりさん
[2022-01-29 08:57:55]
|
707:
通りがかりさん
[2022-01-30 14:49:08]
|
708:
匿名さん
[2022-02-17 22:27:38]
八潮駅近辺、一瞬検討しかけたが、八潮市の財政状況と犯罪発生率見て即効でやめた。
あれだけ車・電車の便が良いのに相場以上に安い物件が多い理由が分かった。水害も心配だし、他探そうっと。 八潮は貧乏人にまかせます。 |
709:
匿名さん
[2022-02-18 11:41:40]
水害を気にする人はおおたか、柏の葉、柏たなかだろうね。茨城は知らない。
|
710:
名無しさん
[2022-02-18 21:16:35]
|
711:
名無しさん
[2022-02-18 22:17:22]
柏たなかは利根川が近いので水害のリスクありそう
|
712:
匿名さん
[2022-02-19 00:21:09]
流山おおたかの森ってそんなに良いの?この前立川に行ったけど、駅近はおおたかの森よりも栄えてるね。
|
713:
匿名さん
[2022-02-19 01:17:37]
東京の西側と比べちゃいかん
|
714:
匿名さん
[2022-02-19 08:50:19]
|
715:
匿名さん
[2022-02-20 20:56:27]
|
716:
検討板ユーザーさん
[2022-02-20 22:38:20]
|
717:
匿名さん
[2022-02-21 10:43:43]
柏たなか駅周辺ハザードマップは大丈夫だけど確かに川近いね
|
718:
匿名さん
[2022-02-21 10:44:36]
おおたかも大堀川が昔氾濫したことがあるって聞いたことがある
|
719:
マンション検討中さん
[2022-02-21 11:04:30]
中古マンション検討中でつくば駅か柏の葉キャンパス駅あたりで検討してます。
銀座まで通います。 つくば駅なら始発なのでやはり座れることが基本でしょうか? 柏の葉キャンパスからだと各駅でも座れることは基本難しいでしょうか? |
720:
名無しさん
[2022-02-25 19:27:05]
>>708 匿名さん
やっぱりそうなんだね 通勤で混雑時に無理に押して入ってくるのって、この駅と日比谷線の北千住だけなんだよね この路線は柏の葉キャンパスと南流山以外は地雷 この二駅は昔からある路線付近だけど、他は違うから土地が安いし民度が低い 柏だとスーパーやドラッグストアが東西南北に自転車で5~15分以内にあちこちにあるけど、他のTXの駅は違うよね 八潮や北千住はわからないけど、治安が悪いで有名だし |
721:
名無しさん
[2022-02-25 19:30:38]
|
722:
名無しさん
[2022-02-25 19:43:03]
|
723:
匿名さん
[2022-02-25 20:28:20]
おおたかの森は東武野田線の駅でもあるから古株なんだろうけど駅前何もないじゃん笑
テレビに取り上げられたから値上がりしてるだけ |
724:
職人さん
[2022-02-25 23:11:30]
|
725:
匿名さん
[2022-02-26 06:54:55]
|
726:
口コミ知りたいさん
[2022-02-26 10:15:16]
|
727:
匿名さん
[2022-02-27 10:09:41]
|
728:
匿名さん
[2022-03-02 09:35:31]
|
729:
匿名さん
[2022-03-02 10:12:07]
|
730:
通りがかりさん
[2022-03-03 01:50:26]
|
731:
匿名さん
[2022-03-03 09:01:15]
|
732:
匿名さん
[2022-03-03 16:45:08]
守谷の民度の低さ
・朝っぱらから道路族をよく見る ・コロナでも広場に子供うじゃうじゃ20~50名(遊具は一つしかなく広くもないのに) ・会社前の駐輪場で幼稚園の待ち合わせに使う ・平日なのに夫婦の散歩もしょっちゅう 電通の事件から大手でも有給消化するために平日休みを推奨してるけど、 守谷の場合は地元密着型の企業やブラック職に多いシフト制の仕事をする夫婦が多そうな気がする 柏の葉キャンパスだとコロナ以降幼稚園のバス待ちの主婦のたまり場は消えたし、 たまり場も一ヶ所だけで道路族はいない 公園がある場所でもそうだね 駅前や駅から離れて数分の所に周りに何もない所は地雷だ |
733:
匿名さん
[2022-03-04 22:28:55]
|
734:
匿名さん
[2022-03-24 12:05:04]
守谷市やつくば市は茨城県。ブンブン族とヤンキーが多いから注意してください。
|
735:
職人さん
[2022-03-27 20:36:35]
つくば市TX駅近い戸建てに住んでるけど 暴走族やヤンキーなんて見たことがない。294沿いには暴走族がたまに出没することもあるようだ。原則、農家のせがれとかがヤンキーになっているのかな?
|
736:
通りがかりさん
[2022-03-27 21:11:30]
|
737:
職人さん
[2022-03-28 10:05:06]
R408だったら牛久界隈の子たちじゃないか? TX沿いにはそういうのはいないよ。
|
738:
匿名さん
[2022-03-29 17:52:27]
>>732
守谷って朝っぱらからぞろぞろ働きに駅に向かう主婦が多いよね 普通小さい子がいたら出かけても“遅くて”家に着くのが4時くらいで、 基本は2時か3時までには家にいるよう意識するのに守谷は5時でもベビーカーひいた人駅でよく見たねー 気のせいかと思ったけど何回か見てるから地雷度がわかりやすい 乗り換え乗車数が多い大宮や柏ではそういうのない |
739:
通りがかりさん
[2022-04-03 10:10:51]
|
740:
匿名さん
[2022-05-04 11:51:42]
|
741:
マンション検討中さん
[2022-05-04 14:34:04]
|
742:
匿名さん
[2022-05-04 22:12:41]
|
743:
匿名
[2022-05-11 15:48:09]
|
744:
マンション検討中さん
[2022-05-12 15:49:52]
TX沿線沿いでマンションか一軒家を考えてるDINKSです。
それなりに世帯収入があり、教育に力を入れているエリアを候補としているのですが、皆さまのおすすめを教えていただけないでしょうか? 可能であれば、学校の偏差値等も知りたいです。 |
745:
匿名さん
[2022-05-16 08:36:42]
>>743
そんな伸びてる所じゃないのに不自然な延び具合 満たされてるよ(でもそれ私のレスじゃないけどw) ただ本人だったり仲良くする同性に遅咲きやチビ、ブス、デブ、オタクだとか、 アプリや婚活で彼氏彼女作ってるような人達ばかりな層が嫌いなだけ そういう層ってやっぱり一番安定した駅より安めの土地だとか中古マンションだとか住宅街にお店が普通より栄えてない所に住んでるよね笑 |
746:
匿名さん
[2022-05-16 08:44:54]
あとそっちこそ昭和というか、陰とかキョロ充みたい笑
しっかりした会社だと育児休暇もあるし、フレックスにしてくれるよ 条件よくても結婚や子育ての為に一度辞める人も珍しくない 派遣さんですら子供が小さいのにフルタイムで働いてた人と、 子供が中学や高校でお金がかかるから久しぶりに働きに来た人と時短の人だと 明らかに一番目のタイプはチビだったりテンションが痛かったり性格微妙が多かった 正社員のお局も、チビじゃなく顔も綺麗な人なら変な人いなかったけど、デブやチビや喪女だと職場を牛耳ってた |
747:
マンション検討中さん
[2022-05-16 10:03:17]
>>745 匿名さん
さらっと守谷を下げ評価してるのに気付いてなさそう >>そういう層ってやっぱり一番安定した駅より安めの土地だとか中古マンションだとか住宅街にお店が普通より栄えてない所に住んでるよね笑 |
748:
通りがかりさん
[2022-05-16 12:40:49]
この路線が出来る前は都内までどうやっていってたの?みたいな駅は民度や便利さもそれなりなイメージ
車で走って見ればわかるけど、常磐線や京浜東北線沿いのベットタウンと違って寂れた駅ばかりだからね 柏の葉キャンパスはなぜららぽーと、東大キャンパス、辻中病院なんかの大きな施設が 他のTXの駅と比べて集中してあるんだと思う? 需要数が多いからでは? いきすぎた批判もどうかと思うけど、守谷みたいなイメージはぱっとしない街を普通に扱えみたいな考えは怖いな |
749:
マンション検討中さん
[2022-05-16 16:59:34]
|
750:
匿名さん
[2022-05-16 23:37:56]
|
751:
通りがかりさん
[2022-05-18 17:35:08]
とにかく守谷が嫌いなんだね。
|
752:
匿名さん
[2022-05-18 19:20:37]
>>744 マンション検討中さん
柏の葉キャンパス 2023年にラグビースクール ジャパンが開校しますよ。年間授業料は約300万程と言われてますが、それなりに世帯年収があるとのことなので検討の余地があるかと。 |
753:
マンション検討中さん
[2022-05-19 12:53:17]
|
754:
マンション検討中さん
[2022-05-19 12:54:12]
|
755:
マンション検討中さん
[2022-05-20 23:35:52]
|
756:
匿名さん
[2022-05-26 23:33:24]
学校等が整っているという教育環境という面では、柏の葉キャンパス辺りが良いのかも。
将来、都内や千葉、埼玉の難関校目指すなら、交通の便が良い都内や南流山、おおたかの森辺りが良いかも。 進学塾等はおおたかの森辺りがやや集積している。 公立小学校は、地価が高いところは、進学を目指す子供が多い傾向があるので、おおたかの森辺りが多いのかな。 |
757:
匿名さん
[2022-05-27 08:46:59]
|
758:
マンション検討中さん
[2022-05-27 10:02:37]
>>757 匿名さん
子供産まれてからだとそんな余裕ないぞ ギリ生まれる前ですね 産まれたら気づいたら保育園や幼稚園って時期になって 引越し先決まらずに近くに入園となったら 引っ越せるエリアがそこ中心でしか選べなくなるパターンが多い。転園も簡単にできるもんでもないし、枠的に 専業主婦出来るなら多少は変わってくるでしょうけど |
759:
坪単価比較中さん
[2022-05-27 10:28:57]
0歳児で授乳中はお母さんは寝る時間も無く、お父さんも仕事と家事の分担でヘトヘト。
1歳で育休とれて、二人目が産まれる前ならきついけど何とかなる。 注文住宅だときつさが倍増するかも。 |
760:
匿名さん
[2022-05-27 14:46:28]
>>758 マンション検討中さん
上で検討するって言ってるラグビージャパンは中高ですよ。当然学区とかも関係ないてすし。 子供は望めば必ず産まれるものでもないし、あまり前のめりになりすぎるのもどうかと。 |
761:
マンション検討中さん
[2022-05-30 12:46:00]
>>760 匿名さん
おおたかの森、柏の葉あたりは都内勤務の高所得、高い教養レベルの家庭が多く、教育意識高そうと考えますので、教育に関しては早くから準備してもしすぎることはないと思います。 |
762:
マンション検討中さん
[2022-06-03 22:18:01]
>>761 マンション検討中さん
結構エリートの方が多く住んでいるみたいですね。若くして一本行く方もいて、そういった方が選択するという将来性の高い街に勢いを感じます。 |
763:
検討板ユーザーさん
[2022-06-12 23:37:16]
公立の小学校の児童のおおまかなレベルは、住んでいる街、学区によって、全く異なる。
私立小学校ならある程度のラインがあるが、公立は家庭の教育環境が違いすぎるので、街や学区選びは重要かと思う。 |
764:
匿名さん
[2022-06-16 14:36:03]
|
765:
購入経験者さん
[2022-06-16 15:55:43]
|
766:
マンション検討中さん
[2022-06-16 19:03:19]
|
767:
検討板ユーザーさん
[2022-06-17 17:16:43]
30~35歳男性の大卒以上の割合は、TX沿線では流山市、守谷市、つくば市が高く、特に流山市が突出。千葉県内でも流山市が1位。
教育環境、都内への通勤通学、生活環境等を考えると、おおたかの森や柏の葉キャンパスあたりが良いかも。 |
768:
マンション掲示板さん
[2022-06-18 03:57:27]
|
769:
匿名さん
[2022-06-19 07:39:06]
流山市が突出してるが、柏市は常磐線住民の割合が多いゆえの結果で、TX沿線の新興街だけでみたらキャンパスはインテリやエリートが多い。
|
770:
マンコミュファンさん
[2022-07-03 00:41:57]
|
771:
マンション検討中さん
[2022-07-03 01:03:42]
|
772:
名無しさん
[2022-07-03 13:45:16]
つくばエクスプレス沿線の駅周辺の1㎡の地価はおおよそ以下のとおり。
八潮 16万 三郷中央 16万 南流山 19万 セントラルパーク 14万 おおたかの森 31万 柏の葉キャンパス 15万 柏田中 12万 おおたかの森の人気が際立つ。 |
773:
マンション検討中さん
[2022-07-03 17:09:53]
>>770 マンコミュファンさん
全国的にみるとそうかもしれませんが、柏の葉やおおたかの森あたりで見ると、平均です。 |
774:
マンション検討中さん
[2022-07-05 23:17:05]
>>772 名無しさん
ソースは?おおたかの森の掲示板は、まじでちょっと笑える。千葉なのに、なんか勘違いしてる人が多そう笑っ |
775:
匿名さん
[2022-07-06 00:59:35]
|
776:
マンション検討中さん
[2022-07-07 00:40:06]
>>772 名無しさん
都内に住んでおり、リモートワークをきっかけに、街を一つ一つ回ってみましたが、 おおたかの森と柏の葉の魅力は、頭ひとつ抜けていると感じましたので、住み替えることにしましたが、とても満足しています。 |
777:
通りがかりさん
[2022-07-17 21:50:30]
みらい平...
|
778:
マンション検討中さん
[2022-07-18 15:34:27]
柏の葉はこれから開発する広大な用地があるので、ポテンシャルがあっていいですね。どのような街になっていくのか、楽しみですね。
TX沿線では、おおたかの森か柏の葉が生活の利便性が高そうですね。 |
779:
デベにお勤めさん
[2022-09-04 00:16:06]
あ
|
780:
マンション検討中さん
[2022-09-04 20:54:15]
小さい子供がいたらおおたかの森か柏の葉キャンパスが良い。
|
781:
名無しさん
[2022-09-24 09:16:43]
守谷駅前に新築マンション建築予定はありますか?
|
782:
購入経験者さん
[2022-09-28 23:12:28]
>>776 マンション検討中さん
結局、どちらに住んで何に満足してるの? |
783:
匿名さん
[2023-02-21 08:39:12]
つくばエクスプレス“快走” 沿線に人口増加率1位と2位の市
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230228/se1/00m/020/058... |
784:
田舎住み
[2023-02-22 21:03:38]
みんなこぞって自分が住んでるところとか東京とかばかり持ち上げてて笑う
|
785:
検討板ユーザーさん
[2023-03-08 00:12:36]
30代年収5百万後半で、都内平均よりも+100万ですが、エリートと名乗って良いでしょうか。
ちなみに周りに同程度を稼ぐ人はおらず、柏の葉のマンションを購入した事で羨望の眼差しで見らられます。 |
786:
マンコミュファンさん
[2023-03-08 11:56:43]
|
787:
マンション掲示板さん
[2023-03-11 07:03:39]
|
788:
検討板ユーザーさん
[2023-03-11 13:25:20]
>>787 マンション掲示板さん
私もそう思ってます。大学時代の同期はFランなのに運よく大企業受かって、今や年収600万超、対して私は300万台。600万て勝ち組過ぎるだろ、婚活でも600超えると目の色が違うと言いますし。 |
789:
匿名さん
[2023-04-21 09:35:23]
|
790:
茨城県人
[2023-04-28 20:48:11]
どんぐりの背比べですね
|
791:
名無しさん
[2023-10-28 07:04:33]
|
792:
名無しさん
[2023-10-28 08:21:05]
|
793:
名無しさん
[2023-10-29 18:47:25]
NEWS RELEASE
2023年10月13日 首都圏新都市鉄道株式会社 回数乗車券・往復乗車券の発売終了について 首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長:渡邊 良、本社:東京都千代田区)で は、IC カードの利用増加に伴うお客様のご利用状況の変化、コロナ禍以降の経営状況及び 他社の動向を踏まえ、2023 年 12 月 30 日(土)をもちまして、以下の回数乗車券・往復乗 車券の発売を終了いたします。ご利用のお客様におかれましては、何卒ご理解賜りますよ うお願い申し上げます。 1.発売終了日 2023 年 12 月 30 日(土)終列車まで ※発売終了日までにご購入いただいた回数乗車券・往復乗車券は、有効期間終了まで ご利用いただけます。 2.発売終了券種 普通回数乗車券、時差回数乗車券、土・休日割引回数乗車券、往復乗車券 ※ 小児回数乗車券、身体障害者・知的障害者及びその介護者の割引回数乗車券・往復 乗車券、通学割引回数乗車券は駅窓口にて発売を継続いたします。 |
794:
匿名さん
[2023-10-29 22:41:03]
人身事故が起きると大変、スピードが速くて木っ端みじんに。
|
795:
匿名さん
[2023-11-02 00:10:44]
JRは回数券の販売終了の代わりに、同一月に同一料金区間を10回乗ると運賃1回分のJREポイント還元、11回目からは毎回運賃の10%ポイントを還元するリピートポイントサービスを始めました。
回数券使ってた人はこれを使ってくれって事ですね。 つくばエクスプレスは独自のポイントサービスが無いから単純廃止ですかね。 土日祝券、時差券は割引率が高いだけに影響受ける人が多そうですが。 |
796:
検討板ユーザーさん
[2023-11-05 23:21:21]
TX沿線はファミリー転入が多く、人口増加が著しいので、マンションや戸建、土地等の資産価値の上昇が続いています。
特に、流山おおたかの森の資産価値の上昇が際立っています。過去3年間の中古マンション価格の上昇率は61%とものすごい上昇率です。他のエリアもほとんど上昇しています。 |
797:
名無しさん
[2023-11-06 00:40:22]
それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
|
798:
通りがかりさん
[2023-11-26 10:49:09]
車内マナーは悪い方かな
柏の葉キャンパス以外は駅前以外は栄えてないとか治安が悪い所だからお察し 学生から彼氏彼女いました、友達もそういう人が多いですって層には合わないかも なんていうかベビーカーでも平気で遠出する人が多い路線 柏の葉キャンパスからだと意外とそういうお母さんは少ないけど茨城方面や他の駅からだと多いねベビーカー 夕方まで遊んでてその時間に帰るのも他の駅だと見かけるけど柏の葉だといないに等しい やっぱ常識ある人は感覚的にも柏の葉が一番まともだとわかってるんだろうね ネットでも柏の葉は一番上とされてるけど、上というより唯一まともな駅がここなだけ それだけ地雷が多い路線だよここは |
799:
名無しさん
[2023-11-26 11:13:02]
>>798
あと子連れが多すぎる 注意しない親が不気味なくらい多い わざわざベビーカーで遠出や親まで私語してる人の見た目がどんなのかと言ったらまあやっぱりブスとかチビとか高齢出産の人 学生時にまともな異性から相手にされてない層ご用達の路線 実家が柏の葉キャンパス付近だから時々利用するけどTXは客層が松戸や綾瀬付近で乗ってくる客層と似すぎなんだよねこの路線 |
800:
マンコミュファンさん
[2023-11-26 21:35:21]
ブーメラン刺さってるぞ★
|
801:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 23:27:10]
|
802:
評判気になるさん
[2023-11-26 23:38:10]
>>801 マンション掲示板さん
都心の投資タワマンなんぞ元々手が届かないから悔しくもないが、あれは本当悔しいわ 家の近所の宝くじショップで一等が出たような感じ 次はセントラルパークか守谷、つくばあたりが熱い? |
803:
評判気になるさん
[2023-11-27 13:55:20]
|
804:
検討板ユーザーさん
[2023-11-27 13:57:11]
>>799 常磐線とよく似ていますね。車内で飲酒してる人をよく見かけます。
|
805:
通りがかりさん
[2023-11-27 13:59:04]
|
806:
口コミ知りたいさん
[2023-11-29 09:35:22]
|
807:
管理担当
[2023-12-05 05:39:10]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
808:
名無しさん
[2023-12-05 09:09:42]
|
810:
名無しさん
[2024-02-26 15:23:29]
|
811:
匿名さん
[2024-03-06 22:46:49]
>>415
ふと思い出して検索していたら発見したので、この方の投稿に補足したい部分がある ここは3年ほど使ってた路線で、投稿と同じ白杖の女性を通勤時に見かけていた。 白杖に色々な意味があるのは当然、助けるのは当然という前提でこの方について補足する。 乗った途端に優先席の決まった席にスッと向かい、かなり強めに譲ってくれと言う。相手が誰でも関係ない。ここはとりあえず良いとします。 問題は特定の駅(駅名ぼかしますが)で降りた時の挙動。 白杖でブロックをとんとんしながら歩くのはそうなんですが、この方の場合は降りた直後混雑して皆さんが階段に向かって気を付けて歩く足元を、かなり意図的に叩いている。私も何度か足を強めに叩かれました。 足元を取られて転倒する人が出ればラッシュ時だから最悪将棋倒しにもなるし、とにかく見かけた場合は少し距離を空けて気を付けていただきたいです。2021年には引っ越して今現在この女性が今もまだいるかはわかりませんが。 混みますが基本的には譲りあいはよく見かける路線でした。 |
812:
管理担当
[2024-03-07 09:48:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
813:
マンコミュファンさん
[2024-03-08 21:12:33]
TXは筑波山切符のフリー区間を万博記念公園以降乗り降り自由にしてくれないかねー。今のだど筑波山行って帰って終わってしまう。筑波山からの帰りに途中下車し辛いんだよね
|
814:
検討板ユーザーさん
[2024-03-29 14:31:30]
|
817:
通りがかりさん
[2024-04-24 15:12:13]
3歳の子とお腹に赤ちゃんがいますのマークつけて立っていたけれど優先座席を譲ってくんなかった
|
818:
ご近所さん
[2024-04-24 15:58:04]
それはTXに限らない
|
819:
口コミ知りたいさん
[2024-04-25 10:22:17]
|
822:
匿名さん
[2024-05-17 21:11:09]
|
824:
匿名さん
[2024-05-30 13:48:15]
結局、TXの臨海地下鉄直通計画は白紙か、計画は残ったとしても当面は無しになりそうですね。
東京駅や銀座まで直通してくれればTXのイメージは激変すると思うんですが残念です。 今からでも茨城県が土浦延伸を諦めて直通実現しないですかね。 |
825:
周辺住民さん
[2024-06-02 18:14:21]
|
826:
匿名さん
[2024-06-12 16:16:01]
コストコとイーアスの間工事はじまりましたね。何が出来るか知っていますか?
|
827:
通りがかりさん
[2024-06-16 19:06:05]
|
828:
通りがかりさん
[2024-06-18 06:04:27]
朝日工業研究所みたいですね
|
830:
名無しさん
[2024-07-16 07:20:21]
久しぶりに通勤ラッシュに乗ったけど私語する共働き夫婦が異常に多い。しかもマスクなし
千代田線だとラッシュに主婦は少なくていても少し遅れた時間帯なんですよね(つまり時短) これだけでも生活水準がわかります 実際、TXって柏の葉キャンパスと南流山以外は駅付近しょぼいです。車がないと不便 |
834:
周辺住民さん
[2024-08-30 04:38:08]
アゲ
|
836:
本田です
[2024-11-21 11:40:17]
上級国民は,秘密保持を約束させ莫大な予算と捏造した情報を使い不都合な人間を警察をはじめとした公務員,大企業、カルトなどを中心に甚大な数の人間を動員し集団ストーカーなどと呼ばれる先進国で開発された殺人プログラムを実行して殺していますが、こちらの地域では何人殺したんですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報