住宅コロセウム「【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?
 

広告を掲載

迷える子ブタ [更新日時] 2024-06-18 06:04:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

何か評判が聞けたら家探しの参考に致します。
よろしくお願い致します。

【タイトルとテキストを一部編集しました。2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2007-09-18 14:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?

629: 匿名さん 
[2021-12-29 16:30:30]
>>628 匿名さん

三郷くらいなら都心通勤もそれほど苦でないし
コストコ、イケア、レイクタウンほか色々近隣に商業施設あるので便利ですよね
キャンプ好きだからイルビフ近いのもポイント高い
630: 匿名さん 
[2021-12-30 07:17:12]
>>628
ハザードマップが無理
都内だったら西側一択
631: 匿名さん 
[2021-12-30 07:51:25]
>>630 匿名さん

万年渋滞、通勤電車は激混み、狭小住宅の市部東側と
あきる野、八王子、福生、町田小山田エリアなら土地も広い長閑なところに戸建て、マンションが八潮三郷より高い価格で
ローコストを見るなら奥多摩、檜原、五日市、青梅あたりが狙い目ですね
632: 匿名さん 
[2021-12-30 14:30:09]
>>631 匿名さん
山奥に隠居生活って罰ゲーム?
633: 匿名さん 
[2021-12-30 18:29:24]
>>632 匿名さん

中途半端な田舎で隠居生活って罰ゲーム?


634: 職人さん 
[2021-12-30 20:55:07]
つくば市のTX沿線は、1年前と比べて地価が3割は軽く上がっている。田舎のようでありながら、都内に電車で1時間ほどで行けるトカイナカの時代だな
635: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-30 21:14:29]
>>634 職人さん
3割は軽く上がっている根拠はありますか?軽くというと実質は5割ぐらい上がってることになりますが...。
636: 匿名さん 
[2021-12-30 21:47:14]
>>634 職人さん

それ、田舎って言うんやで
637: 職人さん 
[2021-12-30 21:59:39]
田舎には駅なんてねえんだよ
638: 匿名さん 
[2021-12-30 23:09:19]
>>633 匿名さん
いいえ山奥が罰ゲームです。残念でした。
639: 匿名さん 
[2021-12-30 23:46:17]
>>637 職人さん
東京から来た友達が「つくば田舎だなー」て言ってましたよ。
640: 匿名さん 
[2021-12-31 00:33:19]
>>639 匿名さん
誰もが人混みが好きなわけでは無い
641: 評判気になるさん 
[2021-12-31 08:17:48]
北にいる田舎のつくばさんの話は終わりでよろしいかな?
642: 匿名さん 
[2021-12-31 08:37:26]
>>641 評判気になるさん
駄目
643: eマンションさん 
[2021-12-31 08:46:01]
おおたかの森住みです。都内にはよく行きますが「つくば」には行かないかな。行く必要がない。
644: 職人さん 
[2021-12-31 10:49:06]
都心部に電車1時間で行ける田舎をトカイナカって呼ぶんだよ
645: eマンションさん 
[2021-12-31 20:18:39]
>>644 職人さん
職人。わかったから電車乗ってイナカイナカに帰れよ。

646: 名無しさん 
[2022-01-01 04:13:45]
>>643 eマンションさん

僕の友人は、おおたかの森にマンション買って「つくば」へ通勤してますよ。
647: 職人さん 
[2022-01-01 08:03:31]
>>645 自営業なんで電車なんて乗らねえよ
648: eマンションさん 
[2022-01-01 08:05:35]
>>647 職人さん
本当の田舎者かよ。
649: eマンションさん 
[2022-01-01 08:06:20]
>>647 職人さん
本当の田舎者かよ。
650: 匿名さん 
[2022-01-01 15:31:29]
>>648 eマンションさん
自宅警備員なんで電車なんか乗らねえよ
651: マンション検討中さん 
[2022-01-01 18:39:56]
8両化ていつから?
652: 匿名さん 
[2022-01-02 08:31:30]
>>651 マンション検討中さん

やる気あるのかね?北千住とか駅を8両前提にしてないところもあるでしょう? 何十年先になるやら
653: 匿名さん 
[2022-01-02 10:06:13]
654: マンコミュファンさん 
[2022-01-02 15:36:46]
10年後かぁ。そん時はTX線沿いにまだ住んでるんかなぁ。
655: 匿名さん 
[2022-01-02 19:57:43]
8両にしたところで大した混雑緩和にならなそうですね。複々線化しないかなぁ
656: マンコミュファンさん 
[2022-01-02 20:40:19]
今でも混んでるのに後10年待つのか!!
657: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-03 21:56:24]
>>578 匿名さん
どの昔かにもよるんじゃね?
658: 匿名さん 
[2022-01-04 21:08:42]
つくば?北連中のことは正直どうでもいい。
659: 通りがかりさん 
[2022-01-04 23:34:11]
北連中:北千住以北の住人!?
660: 職人さん 
[2022-01-05 00:28:15]
コロナにより、東京都は7ヶ月連続人口が流出しています。反対に茨城、埼玉、千葉、神奈川への流入が増えています。
661: 匿名さん 
[2022-01-05 09:09:28]
>>660 職人さん

飽和してたから丁度いい
662: 匿名さん 
[2022-01-05 23:35:08]
都内が凄いって思っているのってお登りさんだけなんだよな。
663: 契約者さん3 
[2022-01-06 20:13:10]
明日からまたリモートだぜ。
664: マンコミュファンさん 
[2022-01-11 20:58:28]
2022年1月11日。朝の通勤も混雑してきましたね。
665: 職人さん 
[2022-01-11 21:35:47]
TXはダイヤ改正ないのかな?リモートが増えると定期券の需要が薄れて経営悪化→減便って流れもありそう。
666: マンション掲示板さん 
[2022-01-11 21:42:52]
>>665 職人さん
あんたは電車使わないだろw
心配すんなって。
667: 匿名さん 
[2022-01-12 21:03:01]
>>664 マンコミュファンさん
私、朝は下り 夜は登りですけど昨日、今日と乗客が多いですね。 人ではまぁ仕方ないけどつくばの駅で階段が横にあるのにエスカレーター走るのやめてもらいます?
668: マンコミュファンさん 
[2022-01-12 23:45:30]
>>667 匿名さん
知らんがな
669: 匿名さん 
[2022-01-13 09:51:10]
>>668 マンコミュファンさん

田舎怖い…
670: 名無しさん 
[2022-01-13 12:43:04]
ただの田舎だからね。電車が通ってるだけ有り難く思いましょう。
671: マンション検討中さん 
[2022-01-14 12:27:48]
柏の葉キャンパス盛り上がってます?あまりそう感じられませんが。
672: 匿名さん 
[2022-01-14 14:25:41]
>>671 マンション検討中さん
キャンパスよりは隣の流山おおたかの森のほうが最近メディアの露出度が多い
673: 匿名さん 
[2022-01-14 20:10:14]
>>672 匿名さん
それより時代は六町でしょ
674: 名無しさん 
[2022-01-14 22:53:17]
「母になるなら、流山市。」
675: 職人さん 
[2022-01-15 11:40:13]
住宅・不動産専門サイトを運営するオウチーノ(東京都港区)は、21年7~12月における年代別の首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)人気駅ランキングを発表した。25~34歳では、1位が「柏の葉キャンパス駅」(千葉県)、2位「辻堂駅」(神奈川県)、3位「流山おおたかの森駅」(千葉県)だった。この年代では千葉県や神奈川県の駅が人気を集めた。
676: 職人さん 
[2022-01-15 11:44:38]
35~44歳のランキングでは、25~34歳と同じく、「柏の葉キャンパス駅」が1位となった。2位は「西船橋駅」(千葉県)、3位「北千住駅」(東京都)と続いた。
677: 職人さん 
[2022-01-15 11:46:01]
45~54歳では、1位が「大泉学園駅」(東京都)、2位「辻堂駅」(神奈川県)、第3位「金町駅」(東京都)となった。25~34歳、35~44歳のランキングと比較すると、45~54歳では、東京都の駅が多くランクインしていることが特徴としてあげられる。

678: 職人さん 
[2022-01-15 11:47:41]
中高年は都内に拘る アラフォー以下の世代は、都内にブランドへの個室は皆無で、TX沿線が好まれる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる